つれづれなるままに聴いたジャズ

  よるの雨の音は

さびしい胸にともしびのように

   ともる



 

そこはかとなく

2014-10-28 11:15:27 | ジャズ


  ある雰囲気を「かもしだす」物象は、自然のままであって人工的なものではありません。

  「そこはかとなく」流れを作り、自然と雰囲気を作り出しています。

  もとは「其処此処(そこここ)と」が「そこはかと」に転化した言葉。

  打消しの「そこはかとなし」は、はっきりとした理由がない、「とりとめもない」の意味になりました。

  明確な移り変わりより、曖昧な「うつろい」を好み、徐々に「様変わり」していく姿に心を奪われたい、いにしえ人の

  美観が生んだ言葉です。

  類似語に「そぞろ」と「心なしか」があります。ちなみに室町時代に来日したポルトガルが作った日葡辞典には、

  「無限に」という言葉を書き記していたそうです。

  何とはなしにではなく、「かぎりなく」のニュアンスに近かったのでしょう・・・



   今日聴いたジャズ・・・


   DAVID NEWTON・・・「OUT OF THIS WORLD」




   本作は、スコットランド出身のピアニスト、デヴィッド・ニュートンのリーダー作。

   ピアノ、ベース、ギター3人による変則トリオ作品。


   全11曲、ニュートンのオリジナル3曲(3、7、9)、その他は、馴染み深い曲で綴られている。

   冒頭(タイトルチューン)はハロルド・アレンの曲、続いて、ジョージ・ガーシュウィン、サミー・フェイン、ジョビン、
 
   オスカー・ペッティフォード、J・J・ジョンソンたちの名曲を採りあげて、穏やかで落ち着きのある雰囲気が心地良い。

   アップテンポで軽快に演奏されるのは「LAVERNE WALK」のみで、全体的には、スロー~ミディアムテンポに展開されており、

   ベースはジョビンの”POR TODA MINHA VIDA”で味のあるフレーズを聴かせるものの、ほかの曲では、ごく控え目で、

   アルバム全体はピアノとギターのデュオを聴いている趣がある。

   先日も書いたように、デヴィッド・ニュートンはステイシー・ケントの歌伴でも知られるけれど、ギターのコリン・

   オックスリーもまた、ステイシー・ケントのアルバムに参加している、ニュートンとは気心の知れた仲なので、

   本盤が自然に息の合った作品に仕上がっているのも頷ける。

   また、ジョビンの名曲を3曲も演奏されているのが嬉しい。



1・OUT OF THIS WORLD・・・2・WHO CARES?・・・3・VALSE JAQ・・・4・I’LL BE SEEING YOU
5・POR TODA MINHA VIDA / O GRANDE AMOUR・・・6・LAVERNE WALK・・・7・ALL GROWN UP・・・8・LAMENT
9・LOOKING AT YOU・・・10・A FELICIDATE・・・11・WHY DID I CHOOSE YOU?




     DAVID NEWTON(p)
     ANDREW CLEYNDERT(b)
     COLIN OXLEY(g)


            ・・・・・

最新の画像もっと見る