goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

2013年の心残り

2013-12-31 17:51:00 | その他の映画・ドラマ・舞台
やることに追われてついに大晦日になってしまいました!
大掃除とかおせち料理を作るとかしてるわけではまったくありませんが、DOCTOR WHOのクリスマスエピソードを見るための準備として時間の許す限り21世紀の方のDOCTORを見てました。寝ても覚めても見ていたせいで、職場の忘年会でふと外を見たらガラスに映ったシャンデリアが宇宙人の侵略に見えてしまいました。↓



しかし、見ても見ても見終わらないので、ブログにも書けなかったのが心残りです。

1年の終わりなので、他の心残りをも書き記すとします。



上記のDVD2枚は、恥ずかしながら、ふと値段に惹かれて買って見て意外に大当たりだったものです。私が言うまでもなく有名なので、なんとなくもう1回見てからブログに感想書こう、と思ったままになってます。

左の「シャーロックホームズの冒険」は21世紀のSHERLOCKの生みの親モファティスが好きというので気になってはいたものの、私としては、ドイルの原作を読んでから映像作品は見たかったのです。しかしいつになってもドイルを読み終わらないので、映像にもたどり着けなかったのですけど楽天がセールをした時に390円送料無料という値段にひかれて買いました(笑)。すごく楽しめました。

右の「銀河ヒッチハイクガイド」も、小説を先に買っていっこうに読み終わらないので、マーティン・フリーマン主役のDVDを見てしまいました。途中まで読んでいて私が想像していた主人公のイメージとマーティンは全然違っていましたが、お陰様で1時間半でストーリー全部たどることができ、クライマックスで作者の思想のようなものに出くわした時、映画「2001年宇宙の旅」にも劣らないショックを受けました。あと、本筋からそれますが、甘党派としては、ラストに出て来るティーのお菓子シーンにもとても感動しました!SFとお菓子が好きな方ぜひ!

それから、UK元日に放送になるSHERLOCK3の最初のエピの予習がまだ終わっていない!!!
「THE RETURN OF SHERLOCK HOLMES」の「THE EMPTY HOUSE」、今日もバイトの休み時間にも本を開いて、あと7ページ!あきらめずに頑張ります。しかし、その後、エピソード2と3もあることを考えると、ああ、まだ最初の峠か・・・・

11/26付けブログに書いた「ENDEAVOUR」もそういうわけでWOWOWはオンデマンドでさえも追いつかないのでDVDを買ったけど出だしだけ我慢できずにちょっと見て、その後がまだです。

最後に、実はこのバタバタの中、ちまちまとキャビン・プレッシャーの和訳をやっています。年内にもう1エピソード
終わらせるつもりだったのですが、THE EMPTY HOUSEがあるし、わーん、年を越してしまいます~。思えば、今年の2月に、シリーズ4の感動を受けて始めた和訳でした。あと4エピソードで全部終わるのですけど、来年早々に最終エピソードの録音があるとライターのジョンも言っていたし、2月か3月に最終エピは聴けるのでしょうか。それまでにあと4つ終わらせたかったのですが、なかなか思うように進まずそれも今年の心残り。

こんなにあるのね心残りが?!

たいしたこと書いてないマイペースブログを読んで下さった皆様、どうもありがとうございます。たぶん来年もこの調子で行くと思います。てか、これしかできないです。また来年もよろしくお願いいたしますsmile



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ましゅまろさん (sofiaandfreya)
2014-01-01 21:34:03
おめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたします~!!
もちろん私もキャビンプレッシャーを購入した時の動機は同じです。
それがいつのまにかこんなに自分を追い込むことになろうとは!
0105のエジンバラは、訳のみでまだ感想やトリビアは追って
書きたいと思ってますので、またおつき合いくださいませ~
返信する
しましまさん (hedgehog)
2014-01-04 22:07:12
えへへ、『銀河ヒッチハイク・ガイド』の思想にショックをお受けになったと知って、私も嬉しいです。良かったら、そのうち小説版も是非♡

>甘党派としては、ラストに出て来るティーのお菓子シーンにもとても感動しました!

あのテーブルを再現したティーパーティ、あるといいなあ……(妄想)。
返信する
hedgehogさん (sofiaandfreya)
2014-01-05 11:13:20
は~い、それに出くわした時に、何のためにこの物語をたどっているかわかりました!で、にやけました!!本もその後読みました。あれ?でも本のその部分が今思い出せないことに気づきました。読むものがたまりすぎて、再読できるのがいつになるのか?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。