goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

シャムロックとスカウト柄

2022-02-17 15:55:00 | 近況
みなさま、ご無事に毎日をお過ごしでしょうか。

しましまは同僚にコロナ陽性者が発生したため、5人中2人が出勤停止した間、休日出勤もして(と言っても1日です)ちょっとブログupができませんでしたよ。

それでも5勤務明けにアラームのない目覚めはヌクヌク幸せでした。
ふと枕元を見たら、カーテンの柄のクローバー?シャムロックに気がつきました。



この生地は、15年くらい前にロンドンのリバティーデパートで購入したものなんですが、今朝までシャムロックが見えてませんでした。



柄そのものも、リバティープリントらしくなく、線画の人物と風景画。1950年代あたりのボーイスカウトとガールスカウトなのかな?とよくわからないけど児童文学の冒険物語みたいで気に入ったのです。



それにバッジのような丸い模様も一面に飛び散っていて、多分スカウト活動で何かを達成するともらえて集めるのでしょうか。



バッジに気を取られて、シャムロックに気づかなかったとは。

アイルランドに何か所縁のあるプリントなんでしょうか。



イギリスのボーイ/ガールスカウトと言うと、エリザベス女王の王配フィリップ殿下エディンバラ公が若者のために設立した「エディンバラ公アワード」を思い出してしまいます。田舎でサバイバルするのがその賞の必須条件でこの映画『ゲット・デュークト』にも出てきます。

思わず健全な少年少女のためのアクティビティなのに、フィリップ公からスパルタ教育されて捻くれてしまったチャールズ皇太子とか、ダークな部分を思い出してしまうボーイスカウト。

そしてこの私が買ったリバティプリントは、シャムロックは、どんな意味があるのか・・・


イニシャル「C」

2022-01-23 20:36:00 | 近況


チェーンブティックの「ZARA」が出したイニシャル・ジュエリーがかわいいと何かの記事で読んだのでちょっと調べたらホントになかなかかわいい画像がヒットしました。

ただ発売が去年の夏あたりだったのでもうシーズンが終わっていたので、フリマサイトで探すことに。 

その中でネックレスとピアスのセット販売がありイニシャルは「C」。

私のイニシャルは「しましま」の「S」ともう一つは「Y」なんですが、イニシャルって自分のよりも他人のを身につける方がセクシーだなあと思って、押しのイニシャルなんかいいなあ!と「Colin」の「C」ですね

ベン・ウィショーの「B」も探したけどどういうわけか「C」ほどで回ってなく・・・

「C」はシルクスカーフもあって、ちょっと購入しようか迷い中です。


入院の記録

2022-01-06 22:25:00 | 近況
1/4に病院の正月休みが明け、その朝血液検査とレントゲンを外来患者が来る前にやって炎症がなくなってたので退院できました。そのタイミングとはもしや年始でなければ後3日くらい早く退院できたのでは・・・という考えが頭をかすめましたが。

せっかくなので、入院生活を記録しておくことにしました。つまらないのでお読みにならなくていいかと思います。

見たテレビ:

「スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険」
「ルイス警部」

見た配信:

「ドント・ルック・アップ」
「ジュディ 虹の彼方に」

読んだ本:

「私の始まり」ケネス・ブラナー

*意外に見れなかった。特に初期は絶食によりパワーダウンしていた。

ベッドが窓際だったので大きな窓からの定点観測(主に空と救急車が着く所)と食事の写真を撮ることが日課となった。

食事は絶食後の「水分オンリー」 「3分粥」 「5分粥」 「7分粥」という進化の記録みたいのが面白い。


入院した夜



3日くらいずっと快晴



いつも一緒・・・



腹痛が消えたので3日目の夜から流動食を食べていいことに。院長先生の話ではその説明はなく入院中ずっと絶食/点滴しかないと思っていたので心踊る。



流動食は3日間続いた。



大晦日のランチが3分粥に進化!おかずも離乳食みたいのに進化!



大晦日の夕食。栄養科からのカードが添えられていた。ちなみに他の人は「年越しそば」。



元日のランチはお節料理。形ある食事になっててよかった。



元日の夕食は形は消えていた。



朝焼け。雲が多いのは珍しい・・・



晴れて2日の朝食から5分粥に!おかず固形物に!



2日のランチ。ひき肉好きでよかった・・・やたらとひき肉。



夕方、空がピンクに。



3日の朝食。ポトフだそうで細かく刻むとそうは見えない。いや、これでも固形が増えてるのに贅沢になったものだ・・・



3日ランチ。ひとかたまりのお魚!!!



3日夕食。麻婆豆腐。この「粉アメジュース」というのが美味しかった。粉アメとは砂糖より純正なのでアスリートや病人が効率よく栄養補給できるらしい。



4日退院の日。この時点ではまだ検査してないので退院は未決定。それなのに7分粥に進化!おかずも機内食みたいなオムレツで嬉しい。



結局この後血液検査して結果がすぐわかり午前中に退院手続きとなった。同室の患者さんにばったり会って(その方ずっとほぼ寝たきりだったのが起きれるほどに回復)「おめでとうございます」と言われ新年のご挨拶かと一瞬思ったけど退院の話が筒抜けだったので退院を祝ってくれてたのでした。

私より高齢で深刻な病状の方ばかりと一緒の4人部屋でした。

迎春!\Happy Birthday!!/コリン

2022-01-01 00:00:00 | 近況
お誕生日おめでとう!!
コリン・モーガン!!


36歳は、まあハッキリ言って35歳との違いもないような気がしますけれども、35歳では「セクシー神」や「ヴィラン」の境地も切り開いたことですし、36歳もまた『未だかつて見たこと無かった役』が期待できますね!

個人的には「皇后様の想い人役withお馬さん」が1番見たいです。


さて私事ですが、このめでたい日に写真もない地味な記事を書いているのは、病院のベッド上です「病気のうちに入らねえ」とも言われがちな急性虫垂炎です。12/26にお昼ご飯をガッツリ食べた後お腹が痛くなりだし、その夜は寝る前にカップヌードル食べたくらいお腹空いてたのですが、翌朝も右側がピンポイントで痛くてイヤーな予感と共に病院へ。その日は午後から仕事に行くつもりでしたが病名を告げられその日から急きょ入院となりました。

提示された治療法は①手術②抗生剤点滴で、けっこう元気だったので②を選びました。本当なら元旦の今日も仕事行くはずだったんですが。幸い経過は今のところ順調で、周りの入院患者さんに申し訳ないほど。もうすぐ点滴も外してもらって絶食後の流動食〜柔らかい食事を上げ膳据え膳してもらい、またお腹が痛くなって振り出しに戻らない限り正月明けに退院できそうです。

ちょっと引越のストレスかな〜と自分では思ってますが、盲腸で済んだらまだラッキーって思ってます。再発しても盲腸なら手術すれば完治するし。ところどころで小出しに病気になり大病を避けたい。小出しの地震で大地震を避けるみたいな…(´∀`)

Merry Christmas Paddington

2021-12-25 23:49:00 | 近況
ギリギリのご挨拶ですが・・・メリークリスマス!



本国イギリスでは毎年かわいいアニメのクリスマスTVコマーシャルを流している衣料ブランドのBARBOURです。

今年はパディントンをモチーフにしているので、プレゼントラッピングもパディントン!と知ったからには、それが目当てで夫へのプレゼントはBARBOURで買いました。それが上の写真の袋です。

コマーシャルの動画



BARBOURの製品ではワックスコートのジャケットが1番有名なので、そのお手入れワックスのお話です。ずっと前からサステナブルなお洋服だったんですね〜