goo blog サービス終了のお知らせ 

Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

THE MENU

2023-03-25 00:00:00 | その他の映画・ドラマ・舞台

レイフ・ファインズ、ニコラス・ホルト、アニャ・テイラージョイが出ているブラックユーモアな世界というので楽しみにしていた「ザ・メニュー」見ました。

1番「いいぞ!」だったのは、ビッチなイケメン役のニコラスくんです。イケメン枠にもいわゆる美形ヴィランではなく、ニコラスくんがドラマ「エカチェリーナのときどき真実の物語」で演じたロシア皇帝とか、ニコラスくんが「女王陛下のお気に入り」で演じた貴族とか、もはやニコラスくんにしか演じられないのか?!という性格が悪くてピュアなキラ男というカテゴリーを発明してしまったのではないかニコラスくんの大活躍です。

アニャは美人だけど「クイーンズ・ギャンビット」「ラストナイト・イン・ソーホー」もそうだったように下層階級出身の役がなぜか似合ってしまう妖しい美しさを今回も発揮。「マリオ・ザ・ムービー」のピーチ姫の声と、「マッドマックス」のフュリオサの若い頃を描く前日譚のフュリオサも楽しみです。

ストーリーは「グリード」でも見られたような特権階級層とそれに加担する社会への復讐譚かなと思います。

孤島でのサバイバル状況で階級の崩壊と言いますと、新作スウェーデン映画の「逆転のトライアングル」もあり、それも見たい私はやはり特権階級に潜在意識下の恨みがあるのでしょうね。

実は本作はテーマはいいけど娯楽作品ではないので、このテーマで痛快に楽しめるような映画も見たいな。


エルヴィス

2023-03-20 20:34:59 | その他の映画・ドラマ・舞台

エイダン・ターナーの「ポルダーク」に出演してファンになった俳優のジョシュ・ホワイトハウスくんが推していたので見たかったプレスリーの伝記映画「エルヴィス」をNetflixで見ました。

噂通り、エルヴィス役のオースティン・バトラーはとてもカッコよかったです!

しかしストーリーが、エルヴィスの人生の光にも闇にも深く関係するマネージャーとの因縁の関係が中心に運ばれて行くのですが、そのマネージャー役がトム・ハンクスなためお腹の迫り出して3重顎のオッサンの存在感が大きすぎて、説得力ありありなのはいいけどエルヴィスの華に濃〜い影を落としすぎなんだよ!

エルヴィスがいかに初の黒人音楽をプレイした白人ミュージシャンになったかが描かれるメンフィスでの冒頭部分はマネージャーまだ関係ないのでシンプルに素晴らしかったです。

アーティストとビジネスの関係が描かれるのは他の芸術関係の伝記映画にも良くあるかもしれないけれど、ちょっと変わった家族との関係や、ファンとの関係が新しさを感じました。自分はファン側の視点しかわからなかったけれど、アーティストからのファンへの愛というものを初めて考えたかも。

 


ウエスト・エンド殺人事件

2023-03-14 19:43:09 | その他の映画・ドラマ・舞台

もうスパークス以外何も書かないと思われているでしょ?

一応コソコソと映画ドラマも視聴してるんですが、絵を描くことが自分の中心なので全身全霊で観ると神経がかなり疲れてしまうので気軽に見れる作品で好みのものを探してます。

で、これはシアーシャが出てるので楽しみにしてたのがディズニー+に来たので楽しんで見ました。

物語は50年代、シアーシャは巡査で「大の芝居好き、しかし捜査となればホテルのドアも体当たりで解除!」という共感できるキャラを演じてます。物語はクリスティーの「鼠取り」の舞台を文字通り舞台として展開、演劇界の裏やセレブのホテル暮らしなどスキャンダルで華やかな世界で最後にはクリスティーらしい結末が待っている、演劇やミステリー小説好きの心をくすぐる好作品です。

シアーシャ以外は知ってる俳優さんほぼいなかったけど、ホテル巡業員のボケのデニス役=チャーリー・クーパーがナヨナヨして神経質そうで好きでした。


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/ホリデースペシャル

2022-12-24 11:36:07 | その他の映画・ドラマ・舞台

大好きな「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のホリデーペシャルがディズニープラスで配信されていますのでさっそく見ました。40分強なのでサクッと見れるのも忙しい季節の大人にはいいですね。

ホリデーとタイトルについてますが、がっつりとクリスマスです。昨今は宗教の自由・多様に配慮して、挨拶もメリークリスマスではなくハッピーホリデーとかシーズンズ・グリーティングと言ったりしてますね。でも内容はクリスマスそのものです!

今回はマンティスちゃんが大活躍、同時にオオボケをかまして存在感を増し、これまでのシリーズのヒロイン=ガモーラの不在を補っているような、雰囲気を180度変えたような、です。ネビュラも今回はおとなしく、通常シリーズではピーター・クイルのとぼけた感をマンティスちゃんが全部持って行きネビュラの分も天然であばれまわり、かわいいけどクリスマスというテーマとも相まってちょっと切れ味という点では物足りなさを感じ次作に期待となりました。

ケヴィン・ベーコンのファンにはたまらない1作です。

 


Wednesday

2022-12-07 20:31:06 | その他の映画・ドラマ・舞台

Netflixで楽しみにしていた、ティム・バートン監督アダムズ・ファミリーのスピンオフドラマ「ウェンズデー」を観ました。

元祖の方のウェンズデーちゃん、実はちゃんと映画を見てないのですがそのルックスでずっとファンでした。三つ編みに白襟ブラックドレスは永遠の好みです。

ウェンズデーは15歳ということで、ティーンの学園ドラマなんですが、アダムズなのでひとりゴスでカラフルなアメリカの学園に転入、アメリカには珍しく制服があるのでちょっとホグワーツな雰囲気で、だけど怪物が出てきてアメリカだから保安官がいて、と「ハリー・ポッター」と「ストレンジャー・シングス」をウルトラミックスしたようなお話です。

ゴスなウェンズデーはもちろん可愛くて、ゴツい厚底靴を真似してオーダーしてしまったほどですが、ゴスとは正反対のキュートでファンシーなレインボーとユニコーン大好きなルームメイト、イーニッドもこれまた別のベクトルに変で可愛いです。

唯一の問題は、ガールズはめちゃ好みなのに、男子勢イマイチ・・・ストレンジャー・シングスでは主役のミリーも、マイク役のフィンも好みだったのでよかったんですけどね。ファニーフェイス枠ではモテない男子ユージーンがとてもかわいいですが、ウェンズデーの彼氏候補枠の役者さんがどうもピンとこないんだよね。

ウェンズデーちゃんは、スパークス以外で初めて描きたい!!とキュンとしたくらい好き。