ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム

ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム、そして生き物や自然が話題のブログです

朝霧深し(1℃)

2016年10月31日 07時15分55秒 | 日記
昨夜は、柴犬小麦ちゃんの夜泣き(吠え)のため、寝袋添い寝をしたのでブログ書けずでした。

昨日は、ジャッキー君のご家族様ありがとうございました。
ジャッキー君も喜んであの顔、あの姿でした。散歩の歩き方が若干よちよち気味に思われたかも
しれませんが、体(筋肉)よりも白内障が少し進み若干ですが見えにくくなってきたためか……
と思います。真っすぐの小走りは変わらずですので。まあ、歳相応に……、ですね。
(わんちゃんも人間も歳とってくると少しずつ……、ですが、わんちゃんの場合は人間の4倍の
 速度ですから、ゆったり飼育しなからもその点はきちんとみていかなくては)

今朝は朝霧深く、晴れて太陽が出ているはずですが周囲は乳白色に明るく霞んでいます。
今朝方は冷え込んで寒暖計は1℃、羽毛寝袋の中も少し寒かった。
今夜は厚着にて暖かく眠ろう。小麦ちゃんも私がそばに居ると安心して寝ます。
ジャッキー君&プーちゃんは、室内飼育所にて寝入るとそのままぐっすりでした。
ソラ君&ランちゃんも。

さて、今日もわんちゃんたちのそれぞれのペースに合わせてゆっくりゆったりガンバろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨

2016年10月29日 20時28分05秒 | 日記
今日は朝から一日中、小雨が降ったり止んだりでした。


朝のお散歩。「なにしてるの?」


妻「おはよ~、ジャッキー君!プーちゃん!金魚さんのウンチ、スポイトで取ってるんだよ!」


その後、お部屋でまったりです。



ソラ君&ランちゃん。


特にソラ君は匂いクンクン。
プーちゃんは、あと数日したら“安全”でしょう。


ランちゃん、ニワトリさんの雛で気になる子がいるようです。


色合いだろうか……、白と薄クリーム色の♀ちゃんアローカナ。


メイちゃん、今日は小雨降る中、出てきました。


いつもは「雨だから出ていかないよ~」ですが、やっぱり来たる冬へ備えて柵の中にはない種類の草を
いっぱい食べて脂を蓄えようとしているのかもしれません。(草食なのに、牛さんもですが、凄いな~
と。鮎も同じで草食(ミズゴケ)ですが、脂がたくさん載っています。逆に天然イワナは肉食なんですが、
脂は全くありません、これも不思議)



明日は、朝早く(といっても7:30頃ですが)柴犬“小麦ちゃん”が三日間預かりでやって来て、その後
ジャッキー君のご家族様が会いに来てくれる予定です。少しバタバタしますが、まあジャッキー君&
プーちゃんは、適度な距離感をもってすっかり仲良しなので、小麦ちゃんの屋外犬舎に慣れてもらう
ように、です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち雨

2016年10月28日 20時10分54秒 | 日記
今日は曇りのち雨でした。


メイちゃん飼育場の隣りの田んぼの稲藁立て(三角錐)をしながら、メイちゃん柵の外。


雨が降り出す前に全部終了しました。
農道を挟んだ向こう側の田んぼは、もう稲刈り後の田起こしです。


プーちゃんの毛のカット(トリミング)は、第一部、終了しました。
目が真ん丸で可愛いです。


今後はピンポイントで少しずつ整えていこうと思っています。
プーちゃん、神妙にして動かない時間は30秒ほどなので、特に顔周りはササッとです。
今日は目に掛かるうぶ毛がまだ少しあるので「プーちゃん!かわいい顔にしてあげるかな!」と言うと
目を閉じて10秒ほどじっとしていました。


ジャッキー君&プーちゃん、小雨の中お散歩兼オシッコ&ウンチです。


ジャッキー君はプーちゃんと一緒で若返ってきました。


ランちゃんは、新しい稲藁を入れてあげた犬小屋の奥でお昼寝です。



ソラ君は、ここで。


ソラ君&ランちゃんも稲藁の上でじゃれ合いや追いかけっこをして遊んでいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち晴れ

2016年10月27日 20時30分12秒 | 日記
今日は曇りのち晴れでした。


メイちゃんを久し振りに柵の外へ出してあげて、稲藁の“三角錐”作りをしました。



「プーちゃん!あそぼ!」


「うん、いいよ!ジャッキーくん!」


その後、プーちゃんは“わたしのおふとん”を引っ張り、上へ乗り“マウンテイング”でお尻の匂い付けです。




先週(10/19)の見置き松茸を採りへ行きました。


なんと!また別のシロを見つけ、11本採ってきました。

今後は天然ナメコ採りへ遠出でブナの原生林へ1回行って、その後河原の柳の木へ天然エノキタケ採り
へ1回行って、キノコ採りは終了します。


ソラ君&ランちゃん、撮り忘れ(「ボクたち(わたしたち)軽んじられていない?」ごめんな……)




先週末の新聞に「台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権、原発全廃へ。福島第一事故受け、
2025年までに停止」とありました。台湾には4カ所の原発があり、それぞれ2基ずつ原子炉が
あり、そのうち一箇所2基は既に住民の反対運動により稼働凍結されているそうです。

ドイツといい、台湾といい、女性のトップ。話は全く変わりますが、わんちゃん飼育の様々な分野に
おいて私は「実質的には女性が断然優位であり、それがいろんな面でいい状況をもたらしている」と
感じていました。また翻って日本。小池ゆり子都知事の「豊洲市場問題」「オリンピック会場」
「情報公開」「都知事の報酬半減」等々、テレビニュースで見ていて応援しています。翻って当福島
県知事は、県職員や政府のいいなり。まさにアベと同じく“上手に踊る木偶人形”でしかない。しかし
選挙で当選したのは、このような人たち……。そして選挙で選んだのは私たち、県民や国民。

原発に関する各新聞、各テレビ局の世論調査では「原発廃止」が7割前後、断然優位であるのに、この
不思議な国、日本。しかし、こんな世の中が長続きするはずはない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ時々曇り

2016年10月26日 21時11分18秒 | 日記
今日は晴れ時々曇りでした。



プーちゃん&ジャッキー君。


プーちゃん、垂れ耳のはずがピンと立っています。携帯のシャッター音に反応したかな……。


ジャッキー君&プーちゃん。


このふたりの関係、相性はとても良く、今日は私は2時間ほど外で仕事(サンルーム作り)を
しました。

プーちゃんのヒートによる出血は昨日でほぼなくなり(つまり♀わんちゃんは出血が収まると排卵が
始まり、♂わんちゃんを受け入れるのです)、お尻周辺の毛のカットをしていて陰部の肥大状況は
まさにその通りでした。ジャッキー君はもう歳なので(13歳、去勢済み)興味はないのだろうか……
と思っていたら、夕ごはんのあと排せつとお散歩を済ませて室内飼育所へ戻ってきたら、プーちゃんに
俄然プロポーズを始めました。「ジャッキーくん!なに?なに?わたし知らないよ……」「プーちゃん!
ボクも知らないんだけど、本能が……」40分くらい歩きながら、ゆるやかな追いかけっこが続き、
私は夕ごはんを食べに家へ行かないと!このままにしておいても問題は起こらないけど、どっちを
家のケージへ連れていこうと考え、ジャッキー君を連れていき、ご飯を食べてお風呂に入り、再び
ジャッキー君を連れてもどると、今夜は一晩中続くのかな……と思いきや、全く無しでした。


ソラ君&ランちゃん。


「ランちゃん!あそぼうよ……」
「ソラ君、いまお昼寝中だからもう少ししてからね……」


メイちゃん。


「やっと稲刈り始まったわ~」
「メイちゃん!明日は出してあげるからな!」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち曇り時々小雨(初氷)

2016年10月25日 20時21分17秒 | 日記
今朝の最低気温は天気予報通りに-2℃でした。
石臼の水は1mmほどの薄氷が張っていて、ソラ君&ランちゃんの水飲みトレーも薄氷の痕跡です。


ジャッキー君&プーちゃん。



メイちゃん。



ソラ君&ランちゃん。




さて、今夜も早寝で!
ジャッキー君、昨夜と、今夜も、私の足元です。まあ、そのうち戻るでしょう。
プーちゃんのトリミングと、自宅縁側のウッドデッキ部の“サンルーム”作り。
(「雪が降って来てしまうよ……」)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ(体重測定)

2016年10月24日 20時30分02秒 | 日記
今日は晴れて秋晴れの清々しい一日でした。
ただ、晴れていても吹く風が少し冷たく感じられるようになりました。


プーちゃんがやってきたことで、体重測定はしばらくやってなかったので体重測定をしました。
毎日一回以上は抱っこしているのでおよその感じは掴んでいるつもりですが、やはり健康管理の
原則からすると感覚的ではなく実際の数値は大切です。(と、書きながら実は私はこの数カ月、
体重計へは一度も乗っていませんでした。実際の数値を見るのが……)

まずは、プーちゃん。


81.0Kg-74.0Kg=7Kg
昨日からなんども抱っこしていて6Kgくらいかな……と思っていましたが、あにはからんやです。
妻は「プーちゃん、ちょっとメタボじゃないの?」といいますが、見た目にはトイプードル特有の
毛の感じからでしょうが、抱っこすると筋肉質が感じられます。

プーちゃん、毛が長い、モフモフ過ぎる!ということでお預け主様とお話しして私がトリミング
(カット)することにしましたが「プーちゃん!可愛いくカットしてあげるからな!」と言ったもの
の、先日姪たちから送ってもらった写真(9/19ブログ)を参考に。しかしプロのトリマーさんのよう
には勿論いきませんが「シンプルでかわい~!く、やってあげるからな!」と今日も甘噛みされな
がら。私の手には傷は全く付かずですが。プーちゃんのストレスにならないように、少しずつ。
プーちゃんは「遊び」のように思っています。カットした部分を後ろ足で掻いたり、口と舌でまんべん
なく手入れしたり。この様子を見ていて、仕上がったら「シャンプーは必要ないな」と思いました。


次に、ジャッキー君。


85.5Kg-74.0Kg=11.5Kg
今年5月に来た時は11.0Kgでしたので、0.5Kg増えたことになりますが、ジャッキー君の
体格と骨格、年齢からすれば適正と思います。これから来たる冬になれば、寒さ対応のために
ドッグフードの量を1割~2割ほど増やし(トリガラ蒸し煮量は同じ)、また牛脂(ラード)を
絡ませてあげますので、更に0.5Kgほど増えるかもしれませんが、春になって元に戻すと、戻り
ます。(春分の日前後になって暖かくなると、ラードを絡ませたドッグフードは食べなくなります)


窓からの陽射しを浴びて、ジャッキー君&プーちゃん。



ソラ君&ランちゃん。


ソラ君   88.5Kg-74.0Kg=14.5Kg
ランちゃん 83.5Kg-74.0Kg= 9.5Kg
前回(5/29)と同じです。


メイちゃん「今日もまだ稲刈りおわってないよ~、ンメェ~」


「メイちゃん!ま、こういうこともあるさ!さあ、シイナあげるから!」
「しょうがねえなぁ~!……」
(メイちゃんの推測体重は、私と同じくらい……)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち時々小雨

2016年10月23日 20時08分26秒 | 日記
今日は曇りのち時々小雨でした。

昨夜はジャッキー君は“ボクのおうち”で、プーちゃんは私の布団の脇へ柔らかい長座布団を敷いて
その上へ持参していただいたバスタオル(ミッキーマウス)を敷いて、寝ました。

プーちゃんは、私が寝る時(23:00頃)とトイレ(外)へ起きた時(3:30頃)と、私の布団へ潜り込
んできましたが、それはトンネル遊びのような感じで外へ出て元の“わたしのおふとん”で寝ました。


今日もお昼寝は“わたしのおふとん”です。


出血(ヒート)の様子がわかるようにバスタオルを裏返し(白)にしました。
これから少しずつ寒さが増してきますが、“暖房付き犬小屋”をすぐに作ろうか迷っていましたが、
プーちゃんは若い年齢(4歳)なので少し様子をみます。ただ、トリミング(毛のカット)でだいぶ
毛が無くなってしまうので、寒いかな……。


ジャッキー君&プーちゃん。


私が何かの用事で室内飼育所を出ると、このように私が戻るまで階段踊り場で待っています。
相性がいいのでひとあんしんです。

今日もプーちゃんのトリミングをしました。ただ、やはり顔周り(特に目は)にハサミを近づけられ
るとやはり怖い。プーちゃんは、私と会ってまだ二日目ですが私に全幅の信頼を寄せてくれるのが分
かるので、甘噛みをされる前に顔や顔周りはやめて足や尻尾や脇腹等をやって、また顔をです。
急がずゆっくりと。


ランちゃん&ソラ君は、昨日一度顔合わせをしましたが、プーちゃんヒート中なのでその後はなるべく
顔を会わせないように排せつやお散歩です。


「ソラ君!さ、わたしがあそんであげるから!」
「ランちゃんありがと……」


メイちゃん飼育場の隣りと他いくつかしか稲刈りが終わっていません。明日は晴れマークなので
きっと明日は。


「もう終わったよね!?」
「メイちゃん、見えるくせに……」
「わたしは要蹄目の動物なので、近視なんだよね……」
「メイちゃん!近視でも少し遠くは見えるはずなんだがな~」
「……」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ(プーちゃん、来ました!)

2016年10月22日 22時40分12秒 | 日記
今朝の最低気温は0℃までは下がらず、たぶん1℃か2℃でした。
玄関先の石臼の水を見たら、薄氷は張っておらずでした。


トイプードルのプーちゃん(女の子、4歳)が二か月の預かり予定でやって来ました。
プーちゃんんは、昨年夏のミニチュアダックスフントのマリルちゃんのご家庭のお爺ちゃんが
飼っていたわんちゃんです。

ソラ君&ランちゃんにもすぐに馴れ、そして室内飼育室で同居するジャッキー君にもすぐに馴れ
ました。よかったです。

飼育優先で今日は写真なしです。

プーちゃんは毛が伸びすぎていて、とりあえず目の周りと額と耳の毛を少しずつハサミを使って、
目を傷つけないように注意しながら刈ってあげました。最初は嫌がって私の手を甘噛みしますが、
コツを掴んで嫌がらない角度をみつけました。真ん丸な真っ黒い可愛いお目目がパッチリと現われて
「かわいい~プーちゃん!」

プーちゃんのご家族様へは「トリマーさんへお願いしようと思います」とお伝えしましたが、数日~
一週間ほどかけてゆっくり全身の毛をカット(トリミング)&シャンプーしてあげようと思います。

また、ヒートによる出血がオシッコに混ざっていた件は「もしかして病気かも……」とお話ししまし
たが、その後妻と話して「ただ単にオシッコに混ざっただけじゃないの?」ということで、そういえば
私は愛犬モモとルンルンとランちゃんのヒートの出血しか経験がなく、それも屋外飼育で芝生や草の上
や土の上へのオシッコですのでヒートの時のオシッコの色までは見ていませんでした。プーちゃんが
その後別の箇所のカーペットの上へ少しオシッコをして私がすぐにテイッシュで拭いたときには、そう
いえば血は混ざっておらず普通のオシッコの色でした。全くもって私の無知と思います。様子をみる
ことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ時々曇り(稲藁まるき)

2016年10月21日 21時27分15秒 | 日記
今日も晴れ時々曇り、暖かい一日でしたが、今夜は深夜5℃→3℃→明朝は0℃の予報がMapion、Yahoo
共に同じなので、明朝は初氷か……、と。


今日は年一回の保健所の立ち入りがありました。
私は二つの区分で届け出を出していて、一つは「販売」(ブリーダー)で、もう一つは「譲り受け」
(老犬ホーム)です。ブリーダーのほうは、多分日本一小さなブリーダーで柴犬ソラ君&ランちゃん
の2頭だけです。昨年秋にランちゃん初めての出産(3頭)をして、そしてその後のヒートを2回
回避して次は来年の真冬頃(2月)にヒートが来る予定ですので、ソラ君と自然交尾させてあげる
予定です。老犬ホームのほうはこれも多分日本一小さな老犬ホームで、受け入れ頭数を3頭以内と
決めています。これは私一人で全て面倒をみているからで、妻は自分の仕事(介護支援専門員)を
やっているのでほとんど頼みません。3頭以内であれば、たとえどんな大変な状態で入居してもなん
とか肌理細かい飼育ができると思っています。(今までお問い合わせいただき、私のほうの手がいっ
ぱいいっぱいでお断りした方もおられましたが、どうぞご理解ください。無理して入居させて共倒れ
してしまっては元も子もありませんので……)


ジャッキー君は、夜は自分からこの「ボクのおうち」へ自分から入って寝るようになりましたが、
今日は朝ごはん後、外でオシッコとウンチ、お散歩を終えて帰って来ると、再び自分のおうちへ
入ってお昼寝です。


私がこの春から使っていた昔の布団(純綿100%で硬い)を二つ折りで入れてあげました。
「そうそう、こういう硬い感じが好きなんだ!匂いもいいし」


ランちゃん&ソラ君、じゃれ合いです。


「ソラ君!わたしばかり転がされてつまんないよ、もう遊んであげないから!」
「ランちゃん、ごめんごめん!次回からボクが下になるから……」


メイちゃん「なにもたついているの?」


「メイちゃん、ちょっとな、袖が引っ掛かってしまったわ……」


ほとんどの稲刈りが終了して(メイちゃん飼育場の隣りはまだ)、頼んでいたこの部分の稲藁を
80個くらい三角錐にまるいて立てて、天日干し乾燥し始めました。


中央に見える大きな栗の木とその右の大きな楓の木に隠れて我が家とその両隣りに車庫(室内飼育所)
と小屋があるのですが、見えません。この稲藁は一週間~十日ほど乾燥したら、小屋へ保管します。


明日、急遽トイプードルの“プーちゃん”(4歳♀)が二か月預かり予定でやってきます。
プーちゃんは、昨年のミニチュアダックスフントの“マリルちゃん”ゆかりの子です。
どうぞ遠路安全運転にて。
(来週末は柴犬“小麦ちゃん”が三日間預かり予定が入っているので、二頭ほぼ一緒は難しいので。
 二週間未満の受け入れはしないつもりでしたが(馴れるのが大変なので)、私たち夫婦の友人夫婦
 の紹介なので、まあいいでしょう。もちろん受け入れるからにはきちんと面倒をみます。実は小麦
 ちゃんはこの夏に十日間ほどの期間で頼まれていてその一カ月前に一度見学に来たことがあったの
 です。ビュンちゃんの事で急遽お断りした経緯がありました)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ時々曇り(フィラリア薬)

2016年10月20日 20時57分23秒 | 日記
今日も晴れ時々曇り、秋を感ずる一日でした。

朝ごはんの時に、わんちゃんたちへフィラリア薬。
来月11/20で、今季は終了です。


メイちゃん。



ジャッキー君。



ソラ君&ランちゃん。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ(特大マツタケ11本!)

2016年10月19日 22時06分39秒 | 日記
今日は晴れて気温が高く(24℃)暖かでした。

今日は「今季最後のマツタケ探索」と思い、朝からわんちゃんたちやメイちゃん、ニワトリさん、
白い伝書鳩たち、と、餌遣りその他準備万端に整えて。


メイちゃん&ランちゃん。


ランちゃんの小股の切れあがった美しい容姿が収まりました。
メイちゃん「わたしは?」
「メイちゃんも、ヤギさん女の子としてはお腹が張り出していて菱形で引き締まっていて綺麗だよ!」
「ホント?」
「あぁ、ホントだとも!」
「そうかぁ~、うれしいな!」


メイちゃん&ソラ君。


ソラ君も柴犬♂として、骨太でガッシリ肩幅も広く、柴犬♂中の柴犬!(と飼い主である私は思っています)


ジャッキー君は、13歳のお爺ちゃんワンちゃんとは思えないほど若々しい表情と姿です。


「ジャッキー君!若い頃はさぞかし女の子わんちゃんたちにもてたろう!」
「うん!そうだよ!でもボク……、歳とってきて耳が聴こえなくなってきたり、目が見えにくくなって
きたりして、不安な気持ちが大きくなって、今はちょっと泣き虫だからね……」
「ジャッキー君そうか、そうだね。でもみんなわんちゃんは歳とるとそうなるので、まああまり心配
しなくていいぞ!私が見守ってあげるからな!」
「そうか、ありがとう!」


ジャッキー君、いつもの林道でオシッコしたり、お散歩したり、沢の水を飲んで「この水、んまい!」



今日のマツタケ探索は、ほんと驚きました。
まず、最初のところで特大マツタケを2本。傘の直径18cm。



そして次のところで9本。一番大きいのは傘の直径が20cmあります。


他にも、5本見置いてきました。
こんな事は、マツタケを採り始めて十数年、初めての経験でした。


帰ってきて、最近ソラ君&ランちゃんとの遊びが少なかったのでいっぱい遊びました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り時々晴れ

2016年10月18日 22時11分19秒 | 日記
今日は曇り時々晴れでした。


まだ完成ではありませんが、とりあえず柔らかい長座布団を入れてみました。


ジャッキー君「とりあえず入ってみたけど、ボク柔らかいのよりもちょっと硬めのほうが好き
       なんだ……」
そうかジャッキー君、やっぱりな!実はそう思っていたんだ。完成までにはちゃんと硬めのに
替えてあげるからな!



メイちゃん、ドアの隙間から出ようとしていました。鼻先の使い方がじょうずなんです。


メイちゃん、こっちこっち!シイナ!
おっ?なあんだ、そっちか!(と、ほんとは出たいのにトボケています)


ランちゃん&ソラ君、なにか気配を感じたらしく“共同作業”です。








新聞に奇妙な文字が。
「国家十万年の計」
私はてっきり天皇制に関する記事と思ったら、そうではなく「原発のごみを10万年間、国が管理
する」という、笑っても笑えない、いわゆるちゃんちゃらおかしい、内容だった。

いったいこの国のカンリョウたちは、脳みその真髄までもダニに侵されてしまったか。
いわゆる専門家(御用学者)でなくても、一般素人でも十万年(プルトニウムの半減期)もの長い
間に、超大規模な地震が起こることは知っている。日本国中、世界のどこへ地下深く埋めてもダメ
なのだ。

十万年などという絵空事をよくもしゃあしゃあと、まともに、言えるな。
あきれてものも言えない。

原発のゴミ、それは当地福島原発の原子炉建屋の中のほとんどの面積を占める巨大プールの中に
保管されていて、漏れ出し膨大な放射能をまき散らし、5年以上経った今でもまき散らし続けて
いる。いわゆる「風評被害」ではなく、「実害」がいまもって続いている。日本各地の原発施設
でも同様に、巨大プールの中に膨大な量が眠って(保管されて)いる。

原発を再稼働すれば、燃え残りのゴミ(その後10万年もの長い間、甚大な放射能を発し続ける
長さ4mの棒)が更に出る。原発を再稼働することは、この途方もない“怪物”を産み続ける。

絵空事など語らずに、原発を再稼働させないこと。
原発をやめること。
やめてもこの膨大な放射能のゴミ(怪物)を今後どうするか、そして廃炉作業に莫大な費用がかか
ることを受け入れていかなくてならない。国民の税金から、また電気料金に上乗せされて払って
いかなくてはならない。電力独占会社は、今後個別の家庭単位、地域単位のグリッド電源が開発
されて普及していくだろうから、もはや用を無くす時代がまもなくやってくるだろう。そうすると
全て税金で払っていかなくてはならない。それらは確実に社会福祉予算や子どもたちの教育予算から
削られていくだろう。この国の無責任なダニカンリョウたち。
原子力発電は必要ない。
再生可能エネルギーへ転換していくこと。
ドイツは、日本のフクシマゲンパツの悲惨さと膨大な負の処理費を考えて即刻舵を切った。
当事国日本がどこよりも率先してそうすべきなのに、「他山の石」としてえらいな、と思う。
えらいなというよりも、それが普通であり、まともだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨のち曇り

2016年10月17日 19時53分55秒 | 日記
今日は小雨のち曇りでした。


ソラ君&ランちゃん、犬小屋の中でまったりです。



ジャッキー君は、まだ作りかけの自分の犬小屋の中へ何度も入っては住み具合を確かめています。


まだ完成ではありませんが「うれしいな~、ボクのおうち!」


メイちゃん「ことしは稲刈りおそいかな~?」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ

2016年10月16日 20時43分07秒 | 日記
今日で三日連続晴れが続きました。
中秋の安定期には別に珍しいことではありませんが、今年は夏の終わり頃から初秋にかけて
雨の日が多かったので、晴れのありがたさ嬉しさをいっぱい感じています。

わんちゃんたちを遊ばせながら(遊んでもらいながら)、犬小屋作りにいそしみました。
秋晴れの陽射しの柔らかさ、風の優しさ、取り囲む山々の黄葉始めの美しさを感じながら、
なんと幸せなんだろう……。
(日々のニュースには悲惨な悲しい出来事がいっぱいのっていますが、このかたすみで1cm
でも支えになれるようにこれからの人生細々ではありながらいきてゆきたい)

今日は写真なしですが、みんな元気!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする