幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

東京都で58人感染 週平均、休業再要請の基準超える

2020-06-29 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/da67219b5628ee4f5a9aacdcbc9d0c4cc54bfbc9

 東京都で29日、新型コロナウイルスの感染者が58人新たに確認されたことが都への取材でわかった。感染者数の1週間平均は50人を上回り、東京都が全業種で休業要請を全面解除した6月19日まで、休業を再要請する際の目安としていた指標の数値を超えた。

 都内の感染者数は24日に50日ぶりに50人台となる55人となった後、25日に48人、26日に54人、27日に57人と高水準で推移。28日には、5月の緊急事態宣言解除後最多となる60人を数えていた。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリ、足裏の吸着と解除のしくみ解明

2020-06-29 | 猫うさぎ犬、動物

ツイートから ヤモリの足裏はファンデルワールス力という原子中の電子が磁場を生み出し隣接する原子中の電子が引き付けられる力でもってくっついてるという

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9585/

 自然界にはクライミングの名手がたくさんいるが、ヤモリより見事なものはおそらくいないだろう。 小さな爬虫類であるヤモリの多くは、吸着性のある足指でスパイダーマンのように切り立った壁をはい上がったり、天井からぶら下がったり、ガラスのようにツルツルした表面をしっかりつかむことができることが知られている。 
 ヤモリが持つ最高性能の吸着性はあまりにも見事なので、科学者たちはこれを模倣してテープや接着剤など人間が使う用途へ実用化しようと、10年以上熱心に研究を続けてきた。
 今回新たに発表された研究で、ヤモリがくっついたり離れたりできる複雑な仕組みの一部が解明された。 
 科学者たちはモデルを使って、東南アジア原産種であるトッケイヤモリが足指の毛の角度を変えることで吸着力を強めたり弱めたりできることを示した。 
◆自然の幾何学 
 他の生物では分泌液やツメなどの方式で表面に接着するが、ヤモリは“乾燥接着(dry adhesion)”という複雑なシステムを使っている。 
 これは、ファンデルワールス力として知られる現象によるものだ。ある原子中の電子が磁場を生み出し、この刺激によって隣接する原子中の電子が引き付けられるとき、この力が発生する。

「ファンデルワールス力は、原子間に働く力で最も弱い種類のものだ」と話すのは、研究の共著者でオレゴン州立大学の機械工学教授P・アレックス・グレイニー(P. Alex Greany)氏だ。「ヤモリがこの本当に弱い力を利用できるというのは驚くべきことだ」。

 ヤモリの足指には非常に多くの微小な剛毛(seta)が生えており、さらに剛毛は枝分かれして無数の小さなヘラ状構造(spatula)の接着点になっている。この驚異的な生体構造を利用して、上述の力が生み出される。

 ヘラ状構造によって接着面積を最大化し、体重の負荷を分散させ、自身と接着面との間に働く引力を指数関数的に増加させることができるのだとグレイニー氏は説明する。

◆離れるしくみ

 しかしヤモリが一歩進みたいときには、どうやって接着面から離れるのだろうか? グレイニー氏らの研究チームは、その鍵が足指に生えた微毛の角度にあることを発見した。

 研究チームは数理モデルを使って、ヤモリが単純に剛毛の角度を変化させることで簡単に接着面から離れることができるという予測を出した。

 また剛毛はただ斜めになっているのではなく、カーブを描いている。この構造によってヤモリは膨大な量のエネルギーを蓄え、非常に素早く方向を変えることができるのだとグレイニー氏は語っている。

「驚くべきは、このシステム全体がいかに精巧にバランスを保たれ調整されているかだ」とグレイニー氏は付け加える。「あるレベルでこのシステムを理解し、さらに深く知るにつれ、物体の間で働く非常に微妙な相互作用があることが分かってきた」。

◆ヤモリ・テクノロジー

 今回の研究は、ロボットのグリッパーや足に使う繰り返し使用可能な接着剤の開発に取り組んでいる科学者たちが、壁を登ったり物をつかんだりできるロボットを考える際の参考になるだろう。

 オレゴン州にあるルイス&クラーク大学の生体工学教授ケラー・オータム(Kellar Autumn)氏も、ヤモリに着想を得たテクノロジーの応用範囲が、極限環境や被災区域に適したロボットのような先進的なものから、未来の結合させる携帯電話などの日常的なものにまで及ぶということに同意している。

 今回の研究は8月12日、「Journal of Applied Physics」誌で公表された。2014.08.13

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから6月29日の2 ラドン上昇、地震に注意&妊婦を蹴った男が釈放&大雨が噴火に影響するとの海外の火山学者の話 他

2020-06-29 | 医療、健康

押谷教授のインタビューはこちらです。
「検査や診察への抑制的なアクセスは必要な対策」
「小さな感染はある程度見逃しがあることを許容」
「ある程度見逃しても、クラスターさえ発生しなければ、ほとんどの感染連鎖は消滅」
として、『検査を絞ることを正当化』しています。http://gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2020/06/Vol.61_6-11_Interview_New.pdf…

リンク先の記事で、3/10には「満員電車もクラスターを生じさせる」と分かっていましたし、感染のリスクは「1密」どころか「0密(接触感染)」でもありえるのですから、「満員電車で感染する可能性はある」と警告すべきでした。
「3密でなければ大丈夫」こそがデマでした。
ニュースが消えているようなので、貼り直しておきます。
「『満員電車』も条件が揃えば、感染要因に。政府の専門家会議が初めて言及
新型コロナウイルス感染症対策の政府の専門家会議は3月9日、最新の見解を発表し、『満員電車』について、条件が揃えば感染要因・・・」https://huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e66d785c5b68d6164594465…

過去に日本各地で「新型インフルエンザ対応」の訓練をしていましたが、その時点で「多数の患者に対応するため、屋外にテントの『発熱外来』を設置」「車で来院する患者への『ドライブスルー外来』」など、およそ「流行期に入った段階での対応」に必要な要素が詰まっていて、平成のほうが『未来』だった

何度も書きますが、全国各地で「屋外テントの発熱外来・ドライブスルー外来」も実施可能でした。
新型コロナに限って、PCR検査を絞り、一般外来からも締め出し、『4日間は家で寝ていて』としたことは、本当に殺人的です。
亡くなった現場の医師も、死なずに済んだはずです。
大阪府内の診療所で、「医師3人または2人が新型コロナで死亡。気付かずに、新型コロナの感染者を診察したため」とのことです。
結果として、現場の医師が「PCR検査を絞った」犠牲になっています。
疑わしい患者は『発熱外来』に振り分けることで、診療所の医療関係者を守ることもできたはずです。

①仮に、クラスター理論が正しいとして
問題1:今の検査体制では、不顕性感染者・軽症者だけのクラスターは補足できない
問題2:追跡に時間がかかる(1世代1週間としても、2世代遡るのに1ヶ月)
問題3:満員電車などのリンクの場合、それ以降の感染者は発見不可能
その間に、感染は広がります。
長い間、「満員電車は大丈夫。その証拠に、満員電車ではクラスターは発生していない」という謎の意見が見られました。
私は3月から「『満員電車で感染しない』は妄想。PCR検査が絞られて『発見されていないだけ』」と指摘していましたが、それを整合する計算結果と思います。

また、追跡に時間がかかることで、「一番上の人が、知らずに元気に動き回った場合」、1ヶ月の行動範囲を遡らなくてはなりませんので、追跡作業の手数が足りません(問題2)。
そして「満員電車・パチンコ・場外馬券売り場など」も、当然感染の場になりえます(問題3)。
https://twitter.com/canchemistry/status/1237700978482089984…
「世界一のスパコン」で計算させなくても、「飛沫感染する新型コロナで、満員電車が安全なワケはない」というのは、直感的に分かりそうなものです。
しかし、感染者が相次ぐ東京で未だに「満員電車は窓を開ける」くらいの対策しか取られていないことに、危機感を覚えます。

 

ニコ生の東京都知事選挙 討論会で、数名の候補者が、国内死者数などからコロナなど大した事ない、経済の方が優先。インフル、自殺者数を引き合いにだし、一定の死者数は仕方ないみたいな 事を言っていたが、とんでもない事が分かる。後遺症はどんなにお金を積んでも治せない場合があるのに。

・「腹が出ていて蹴りやすいので蹴った」と妊婦を蹴った男が釈放される
・「被害者が全力で抵抗しなかった」として強姦魔が無罪になる
・昏睡レイプに及んだ男性ジャーナリストが不起訴になる
・5回も性的暴行で逮捕された慶応大生が不起訴になる
日本って女性への暴行に物凄く寛容な国だな。

妊婦への暴行事件で、「腹が出ていて蹴りやすいので蹴った」と言っていた加害者の51歳男性、釈放されたらしい。信じられない。ほぼ殺人未遂でしょうに。

また、大気中のラドン濃度が38㏃/㎥に上昇していますね!!
 当地、東海の平均値は21なので、これはよろしくないな
 因みに、前回は21日に38と書き込んだ4日後の25日に、千葉県東方沖でМ6.2の地震が起こったことをお忘れなく
https://twitter.com/hontounokotoga1/status/1274471710524239872…
 ご注意を!
 2020年06月28日 13時03分 記
【要注意情報】
 大気中のラドン濃度 東海観測点
 ★昨日は平均値21㏃/㎥が38㏃/㎥に上昇していました!
 *今朝は33㏃/㎥に収束してきています!
 この値は高いので要注意ですよ!
 過去、ラドンは中部圏を中心に西は近畿から東側は関東圏までの希ガスを拾います
2020年06月21日 07時38分 記


6月27日
桜島や霧島は凄い雨だな
 大雨が噴火に影響するとの、海外の火山学者の話
 ほんとうにあるのかな?

次なる波に備えた専門家助言組織のあり方について
https://note.stopcovid19.jp/n/nc45d46870c25
疫学情報に関するデータの公表が遅れた理由が痛々しい
ーデータは電子化されていない、フォーマットは自治体毎に違う、個人情報が壁
ーこうした事情から、諸外国のようには、迅速なデータ公開や研究、論文発表ができなかった

安倍政治の終焉を予感させる医師会の8年ぶりの政権交代。「どんな圧力にも決して負けず、堂々と、ものを言える新しい日本医師会に変えていきたい」。この言葉は、明らかに政権離れを意味している。安倍離れの宣言だ。安倍べったりの横倉義武はコロナ対策を何もやらなかった。

高市総務相も、菅官房長官も……歴代総務大臣はマイナンバーカードを使っていなかった | 文春オンライン  https://bunshun.jp/articles/-/38596
自分たちが生み出した制度に対する当事者意識が全く欠如しており、マイナンバー制度が失策だったと認めているようなものだ。
自分らが使わないものを国民に強いるな 

高市の演説に、安倍と櫻井が笑顔で拍手
「さもしい顔して、貰えるものを貰おうとか、弱者のふりして少しでも得しよう、そんな国民ばかりになったら日本国滅びてしまいます」
「安倍総理に頑張って頂いて、日本を"奴ら"から取り戻しましょう」
「さもしい顔した奴ら」だってさ。国民に喧嘩売ってるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから6月29日の1 長期後遺症&陽性が繰り返し再発&スパイクをターゲットにしたワクチンは効くであろう 他

2020-06-29 | 医療、健康

#COVID19 から回復した症例で、
#SARSCoV2 陽性が繰り返し再発
Positive SARS-CoV-2 RNA recurs repeatedly in a case recovered from COVID-19: dynamic results from 108 days of follow-up https://academic.oup.com/femspd/article/doi/10.1093/femspd/ftaa031/5863936…

新型コロナウイルスから回復した患者の新型コロナに対する抗体の量はかなり少ない場合が多いが、スパイクの部分を抑える抗体の量は、物凄く微量でも効くので、スパイクの部分をターゲットにしたワクチンは効くであろうとの事
新型コロナ感染症の「後遺症」について、US衛生研究所(NIH)のDr. Avi Nath(アビ・ナス)は、
・数千人の患者が、長引く症状に苦しんでいる
・咳・熱がおさまれば、他の症状が出てくる
・頭がボンヤリする、慢性的な疲れ、倦怠感、リンパ節の腫れ
・「慢性疲労症候群」に似ている
としています。
・そもそも、ウイルスによる感染の多くが、「慢性疲労症候群」を伴う
・他にも稀に脳卒中・脳出血がある
・こういった合併症が出るのは、感染の症状が終わるころ
・免疫に関連している
・体内からウイルスがなくなり、免疫システムが過活動状態になる
・それで多くの神経症状が出てくる
としています。

また、NIHのDr. Anthony Suffredini(アンソニー・サフレディニ)は、長期的に患者を追跡調査することで、心臓・肺・腎臓への影響を明らかにしようとしています。
また、「回復することが多い若い人の中でも、重症化する場合がある理由」についても研究対象としています。https://news.yahoo.co.jp/articles/8c5eaddeecf1e13a68cb487a8f7bdddcccbaf773

イタリア・中国の論文に基づいたレビューによると、回復後の患者で、持続的な炎症の結果、慢性的な循環器の合併症が発生する可能性があるということです。
新型コロナは、いわば「過炎症・サイトカインストーム・心臓損傷バイオマーカーの上昇を特徴とする全身性疾患」です。https://ahajournals.org/doi/pdf/10.1161/CIRCRESAHA.120.317055…

つまり、高強度スポーツそのものに、風邪様症状を引き起こす要因があります。
私は以前から「新型コロナの陰性転換後も『微熱・倦怠感などの体調不良が続く』理由は、ウイルスが排除されても免疫が過剰な状態となり、体内で炎症が続いているため」と仮説していますが、今回のNIH研究者による動画は、その仮説と整合性ある説明となっています。]

新型コロナに感染した後、ウイルスが排除されても長期間「微熱・疲労などの体調不良」が続く原因は不明ですが、私は「体内の炎症が治まらず、IL/IFNなどのサイトカインの過剰産生が続くため」と考えています。そのヒントは、「高強度のスポーツによって風邪様症状が引き起こされる」ことにありました。
たとえば「高強度スポーツの選手、レクリエーション程度の人、スポーツをしない人」のうち風邪様症状の人を対象にPCR検査を行ったところ、「高強度スポーツの選手ではウイルスの検出率が著しく低い」ことが分かっています。
たとえば、機序は不明なもののフルマラソン後には血中・尿中に種々のサイトカインが検出されます。
また、ウイルス性肝炎の治療でIFNを投与すると、9割以上の患者に「発熱・倦怠感」の副作用が起きることが知られています。
このように、サイトカインそのものが風邪様症状を引き起こす要因の一つです
細胞傷害(高強度スポーツを含む)や菌・ウイルスの感染をきっかけとして、炎症性サイトカイン(IL-1β,IL-6,TNF-αなど)が産生・分泌されます。
関節リウマチなどでは、炎症性サイトカインの働きを阻害する薬剤が実用化されており、「アクテムラ」など一部は新型コロナへの適用・治験も進んでいます。
また、IL-1α/IL-1βを阻害するアナキンラを、全身性炎症のCOVID-19患者に投与したところ、対照群よりも呼吸機能が改善する割合が高く、生存利益が示されました。
https://thelancet.com/journals/lanrhe/article/PIIS2665-9913(20)30127-2/fulltext…
しかし、こういったサイトカイン阻害剤が「新型コロナの陰転後の後遺症」に使われたというケースは知りません。
新型コロナウイルスが排除されても長期間「微熱・疲労などの体調不良」が続く『元感染者』の血液検査をすると、CRP・フェリチン低値、細菌性マーカー(WBC・プロカルシトニン)低値にも関わらず、炎症性サイトカインの値はそこそこの値を示すはずです。私は、IL-6/IL-17の炎症アンプを疑っています。

記事によると、新型コロナの後遺症について
・回復しても、数カ月間、息切れ・疲労・体の痛みがある
・また、肺・心臓・肝臓の機能低下がありうる
・SARS(2002)では、10年以上、肺感染症・高コレステロール・体調が頻繁に悪くなるケースが見られた
とのことです。https://bloomberg.com/news/articles/2020-05-12/covid-19-s-health-effects-can-last-long-after-virus-is-gone…

他方、日本では「1年前の記憶がなくなった」「味覚・嗅覚が戻らない」などという後遺症が報告されています。

PCR検査を拒否され「新型コロナだったかも知れないが、検査できずに急性期は過ぎてしまった」という『疑い者』の後遺症問題も、これから出てくるものと思います。https://this.kiji.is/640795187347997793?c=388701204576175201…

新型コロナの後遺症に関連して、イタリアの呼吸器学会は「回復した人の3割に呼吸器疾患などの後遺症が残る可能性」を指摘しています。
別の情報によると、少なくとも6カ月は肺にリスクがある状態が続く懸念があるということで、定期的な検査を呼びかけています。https://news24.jp/articles/2020/05/30/10653036.html

CNNでは、COVID-19から回復した患者の後遺症について
「回復後も、疲労と不快感が長く続くことがある。スポーツ選手であっても(Dr. Reynold Panettieri)」
「胸部CTからは、肺線維症の初期と思われるケースがある。SARSやMERSでは、肺線維症は長期に渡る」
と紹介しています。https://edition.cnn.com/videos/health/2020/05/20/coronavirus-covid-19-long-term-impact-health-recovery-gupta-dnt-newday-vpx.cnn…

NHKニュースウォッチ9で、「新型コロナの後遺症」について医療機関にアンケートを取ったところ
・退院・転院の1370人のうち98人(7%)に日常生活の支障
・そのうち呼吸機能の低下が47人(6人は自宅で酸素吸入)
また、感染した医師は「肺線維化」によって、以前のようには働けなくなったとのことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHO評価で「最も開発が進んでいる」ワクチン、ブラジルが1億回分確保

2020-06-29 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/59ecb22ae6514769503014a149ef310cbe8e2c11

ブラジル政府は27日、英製薬大手アストラゼネカが開発を進める新型コロナウイルスのワクチンについて、接種回数で1億回分を確保したと発表した。

 世界保健機関(
WHO)によると、世界では140種類を超えるワクチンの研究が行われている。WHOは、アストラゼネカのワクチンを「最も開発が進んでいる」と評価している。ブラジル政府は1億2700万ドル(約136億円)を支援し、まずは来年1月までに約3000万回分と、その後の現地生産のための技術提供を受ける。ブラジルは最終段階の臨床試験にも協力している。

 来月には、サンパウロ州で中国企業が手がけるワクチンの治験も始まる予定だ。
ロイター通信によると、イタリアの研究機関も治験を実施する方針だといい、感染者が世界で2番目に多いブラジルは、ワクチン開発競争の主戦場になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で開発「DNAワクチン」近く日本初の治験 来春実用化目指す その他の日本のワクチン

2020-06-29 | 医療、健康

どうでしょうか。ADE免疫暴走が起こるのではないか。起こらない方法を同じ大阪大学の先生が開発したので、ゆっくりと5年くらいは掛かるけれどその方が安心なような。

https://news.yahoo.co.jp/articles/304c7293dbf52b7bf0f696af70a871a7def0653a

 新型コロナウイルスは緊急事態宣言が解除されたが、27日には東京都の感染者が解除後最多の57人報告され、予断を許さない。第2波の恐れもある中、収束のカギを握るワクチンの開発は、世界中で進められている。日本の“日の丸ワクチン”でトップを走る「DNAワクチン」開発の中心者で、大阪大大学院寄付講座教授の森下竜一氏に、特長や今後の見通しを聞いた。(竹内 竜也)

 大阪大発の製薬ベンチャー「
アンジェス」(大阪府茨木市)は、同大学とDNAワクチンを共同開発中で、近く国内初の人に投与する臨床試験(治験)を、30人程度の規模で開始する。

 DNAワクチンの主な特長は「安全」と「早さ」だ。アンジェスの創業者でもある森下氏は「ウイルスの遺伝情報しか使わないので、非常に安全。通常のワクチンはウイルスを弱毒化したり、不活化と言って活力をなくして使うが、ウイルスそのものが入るという危険性がある」と、安全性に自信を見せる。

 危険な病原体を使用せず、対象となる病原体と同じ配列のタンパク質をつけた無害な環状DNA(プラスミド)を接種。体内で細胞が病原体のタンパク質に対する抗体を作る仕組みだ。

 プラスミドについては、「大腸菌で増やすので、ビール工場のタンクのようなものがあれば大量生産できる。通常のワクチンは鶏の卵を使うが、有精卵で作るので、すぐに増やすことができない」。インフルエンザワクチンにも使われる鶏卵法は供給まで5~8か月。弱毒化したウイルスが卵で増殖する速度に左右され、鶏卵不足などにも影響される。DNAワクチンならウイルス自体の取り扱いがなく、プラスミドは大腸菌を使い数日で大量培養できるため、供給まで6~8週という。

 3月に開発を始め、動物実験で抗体価の上昇を確認。大阪府の
吉村洋文知事は、今月30日からの治験開始を目標としていた。DNAワクチンで初めて人に対して実用化され、国民全員が接種できるようになるのはいつか?

 「いつ、と言うのは難しい。今は順調に進展しており、秋に400人程度の大規模な治験を計画している。製造も年内で20万人分はできるようにして、来年春の実用化を目指している。しかし、まずは100万人分くらいで、全員というわけにはいかないと思う」

日本のために 世界でワクチン開発が進む中、日本にとって“日の丸ワクチン”ができるメリットがある。

 「例えば米国で開発されれば米国人が優先となるだろう。日本に入ってくるのは時間がかかるし高額かもしれない。日本で自国のためにワクチンが開発されるということが重要だと思う」

 ◆日本で開発中のその他の主なワクチン

 ▽塩野義製薬 来年秋にも組み換えタンパクワクチンの発売を目指す。年内に治験を始める方向。

 ▽第一三共 RNAワクチンで、来年3月ごろの治験開始を目指す。

 ▽KMバイオロジクス 不活化ワクチンの治験を来春以降に始める計画。

 ▽IDファーマ ウイルスベクターワクチンの治験を最短で9月から開始する意向。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築中の高層ビルから男性作業員が転落し死亡

2020-06-29 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d124123cd2fb315d1959688c3ec84fbd584e9df

28日午前8時40分ごろ、
広島市中区紙屋町にある新築中の広島銀行本店ビルの工事現場で、
広島市安芸区の作業員西村秀樹さん(49)が地上15階から転落しました。

西村さんは意識不明の状態で病院に搬送されましたが、
その後、死亡が確認されました。

警察によりますと、西村さんは地上15階の作業現場で
工事用エレベーターを組み立てるため転落防止用のネットを1人で取り外していたところ、
誤って約70メートル下の地下2階に転落したということです。
警察は事故の原因を詳しく調べています

コメントから

安全フックをかけていたのかどうか…。かけていたにも関わらずロープ、またはフックが破損したのか…。
腰ベルトタイプの安全帯で抜けてしまったのか…。
またはかける場所がなかったのか…。
原因をきちんと解明できる事が次の事故を防ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに60人の感染報告!緊急事態宣言解除後で再び最多 選挙運動で拡大の恐れも

2020-06-29 | 医療、健康

東京都内で60人感染確認 緊急事態宣言解除後で最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

東京都の関係者によりますと、28日、都内で新たに60人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

 
🇯🇵

27日:新型コロナ新規感染者数】 《東京60人の感染確認》 東京都:60 北海道:17 神奈川:9 千葉県:3 宮城県:2 埼玉県:1

■ TNN NEWS 速報 ■ 東京都の関係者によりますと28日、都内で新たに60人が新型コロナに感染したことを確認したということです。今日までの都内の累計感染者数は6114人となりました。 都内で1日の新規感染者数が60人以上となるのは5月4日以来、55日ぶりとなります

東京60人かよ。50越したらアラートとか言ってたけどダメだなこりゃ もう政治は動かないね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介類の「食べるな危険」部位:イカの『精莢』 摘出手術が必要な場合も

2020-06-28 | 食品の安全、料理

アニサキスもいるけれど、イカは生だと結構怖い

https://article.yahoo.co.jp/detail/2b690829a8a0ce2d846b364775f02e243b69ade5

先日、イカメタルでケンサキイカを釣り上げた時、線状になった白い糸のようなものを吐きました。実はこれ、イカの精子が入った精莢(せいきょう)という生殖器官で、誤って口にすると口腔内に刺して傷を負う可能性がある危険部位のようです。

イカの精莢(せいきょう)とは

イカのオスには莢(さや)と精子が組み合わされた、精莢(せいきょう)という生殖器官があります。この精莢をメスの体内に刺すことにより交尾が成立します。精莢はカプセル状になっていて、中に精子の塊が入っています。

メスは刺された精莢を持ち歩くこともでき、精莢は切り離されてもしばらく生き続けることができます。ミサイルのように発射される精莢は、先端が釣りバリのカエシのような鍵状になっていて、刺さると抜けない仕組みになっています。

誤って食べると手術が必要

人間が誤って口にした場合、口腔内で発射された精莢が舌などの粘膜に突き刺さり、するどい痛みを感じるようです。

さらに恐ろしいのは、手では抜くことができず、専門機関で摘出手術を受ける必要があるという点です。麻酔をして切開しないと完全に摘出することができないとのことなので、絶対に口にしたくないですね。

船上での活き造りは要注意

イカは世界中で食されている美味しい食材ですが、誤って精莢を口にしないためにも「活き造り」には特に注意が必要です。

よく、テレビや動画で釣ったイカを船上でさっと捌き、新鮮なまま食べる場面を目にしますが、万一、放出された精莢がイカの身に付着していたらと思うとゾッとしますね。特に夜に釣ることの多いイカなので、船上でも視界が悪いので、捌く時にはしっかりと確認することをオススメします。

そして、間違ってもふざけて生きたイカの部位を口に含んだりすることはやめましょう。勢いよく精莢ミサイルが発射されるかもしれません。

内臓処理は細心の注意を

精莢はイカが死んでもしばらくの間は生きています。持ち帰ったイカを捌く時はアニサキス同様、精莢にも十分注意して捌くことが重要です。特に精莢を含む内臓を取り除く際には細心の注意を払いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策として注目! 「銅」の驚きの殺菌作用

2020-06-28 | 医療、健康

ドアノブとかいいでしょうね

https://news.yahoo.co.jp/articles/f065a7dfb6863a398c84f4d2a16692344feff36d

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、化学講師の坂田薫さんが、コロナ対策としても注目の“銅の殺菌性”について解説しました。

◆コロナ対策に注目されている「銅」

群馬大学発のベンチャー企業「GUDi(株式会社グッドアイ)」などが、新型コロナウイルスの感染予防になる抗菌・抗ウイルス性の高いシートを開発しました。これは、銅を繊維状にしたシートに特殊な加工を施したもので、主にマスクの上に付けるオーバーマスクとして使用。5月下旬から販売されています。

現在、ワクチンをはじめとする新型コロナウイルス対策の研究が進むなか、「注目されている1つが、銅なんです」と坂田さん。銅は人類が最初に使った金属と言われているそうで、「現在に至るまで欠かすことのできないものとして、ずっと使い続けられてきたのは、銅が持っている性質に理由がある」と言います。

代表的な銅の性質としては、まず「電気や熱の電導性が高いこと」。金属のなかでは銀に次いで2番目だそうで「家電製品のコードには必ず銅が使われているし、熱を伝えやすいのでフライパンや鍋にも使われている」と解説。そのほか「加工しやすい」、「耐食性がある」「有色である」などの性質も。

そして、今注目されているのが「殺菌性」。坂田さんは、「銅は、表面が空気中の水と反応して、水を『ラジカル』という攻撃的な状態に変えるんです。そのラジカルがウイルスや菌のタンパク質を破壊してくれる。ウイルスは突然変異することがあるけど、タンパク質の外側だけじゃなくてDNAや
RNAまで破壊していくので、そういった心配もない」と話します。

銅の殺菌性は、O157(腸管出血性大腸菌O157)やインフルエンザウイルス、ノロウイルスに有効であることが確認されていて、「アメリカの研究で新型コロナウイルスも有効であることがわかった」と坂田さん。新型コロナウイルスは銅の表面ではおよそ30分で不活性化し、4時間後には完全に消滅するそう。

そんな銅の殺菌性について、坂田さんは「純銅じゃなくてもよくて、60%以上の銅を含んでいる合金であれば効果がある。なので、病院や保育園などの手すりやドアノブを、真鍮製(しんちゅうせい/銅と亜鉛の合金)に替えることが広まってきている」と話します。さらに銅の殺菌性は持続性が高いという特徴もあるため、「古いものだと100年以上前の銅の手すりでも効果が確認されている」とも。

◆銅繊維シートの登場でさらなる期待が!

以前、坂田さんが本コーナーに出演した際、「光が当たることで物質を分解し、汚れや菌、ウイルスにも効果的」と話していた“光触媒”が、今回開発された銅繊維のシートの表面に付けてあるため、「通常の銅よりも1,000倍の効果がある」と声を大にします。

自宅のドアノブや手すりなどを銅製や真鍮製に替えるとなると大がかりですが、坂田さんは「この銅繊維のシートを丸めて被せたり、洗えて使える布マスクの上にマジックテープを付けて、(シートを)貼り付けたりする使い方が提案されている」と紹介。視聴者からの「銅にアレルギーがある人はどうなんでしょうか?」との質問に対しては、「金属アレルギーの人は身に付けることはできません」と注意を促していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想以上に雑菌まみれだった…毎日使う『歯ブラシ』を超簡単に消毒する方法とは

2020-06-28 | 医療、健康

https://article.yahoo.co.jp/detail/0e62e4a2a80e17ada4dfb80ddcecfd5705ca3ca8

1.歯ブラシを消毒する必要性

歯ブラシは意外と汚れている!

歯ブラシは歯に付着した食べかすを掃除するために使われる。歯ブラシが触れる口腔内には、無数の菌が存在しているのだ。菌のなかには、虫歯や歯周病などといったお口のトラブルに原因になるものや、ブドウ球菌やカビなど種類はさまざまだ。菌はすべて悪いものという訳ではない。だが、歯ブラシが取り除く歯垢のなかにはとくに多くの菌があり、1㎎に約10億個の菌が住みついている。

気になる方は歯ブラシを消毒しよう

普段歯ブラシを使い終わったら、水道水で洗い流すだけで済ませている方が多いだろう。だが、多くの菌が歯ブラシに付着すると想像すると、消毒しなければと感じるかもしれない。必須という訳ではないが、気になる方は消毒をしたほうがよいだろう。

2.歯ブラシの消毒方法

口に入れられる安全な消毒液を使う

口に入れられる安全な消毒液とは、「ミルトン」などの赤ちゃんの哺乳瓶用消毒液や、「イソジン」などのうがい薬が挙げられる。どちらも、使用後に消毒液を洗い流さずそのまま使用できるほど安全だ。

重曹を使う

掃除で使われる重曹も、歯ブラシの消毒に効果的だ。水100mlに小さじ1の重曹を溶かし、そのなかに歯ブラシを入れよう。重曹にもいくつかの種類があるが、歯ブラシの消毒に使うなら食品用を選ぼう。

専用の除菌器を使う

歯ブラシ専用除菌器を使うのもよい方法だ。除菌器は紫外線を照射することで、歯ブラシを消毒してくれる。専用の除菌器のなかには、複数の挿入口がついていて家族全員分の歯ブラシを消毒できるものもある。

3.歯ブラシを消毒したあとの手入れ

使用後は乾燥させることが大切

歯ブラシを使用したあと濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖してしまう。しっかり乾燥させて清潔に保つことが大切だ。消毒したあとであっても、歯ブラシの毛先を下にしてコップなどに入れてしまうと、毛先が湿った状態が続く。コップに入れるときは毛先を上向きにしよう。

消毒は週に1回程度

歯ブラシの消毒はどのくらいの頻度で行ったらよいのだろうか?介護施設など多くの入居者が集団生活を行う場所では、週に1回歯ブラシやコップの消毒を行うことが多い。週1回程度消毒をし、歯ブラシを点検してみよう。もし、毛先が傷んでいたり汚れが残っていたりしたら、それは歯ブラシ交換のサインだ。

4.歯ブラシの消毒の注意点

熱湯や電子レンジでの消毒はNG

消毒といえば、真っ先に煮沸消毒を思い浮かべる方も多いだろう。だが、歯ブラシは熱を加えると変形することがある。電子レンジで消毒できるグッズもあるが、これも歯ブラシには使えない。

台所用の漂白剤は使わない

消毒をするために、台所用の漂白剤を持っている家庭も多いだろう。だが、台所用漂白剤も歯ブラシの消毒に向いていない。漂白剤に菌をすべてなくす効果がないからだ。しかも、歯ブラシに漂白剤が残っていると、口を傷つけてしまう可能性もある。

結論

歯を磨くたびに、歯ブラシには無数の菌が付着する。流水で洗い流してしっかり乾かせば不潔ということはないが、気になる方はぜひ消毒をしよう。赤ちゃんの哺乳瓶用消毒液を保有している方は少ないはずだが、うがい薬は持っている家庭も多いだろう。口に入れても安全な消毒液で、歯ブラシを清潔に保とう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防腐剤のパラベンとは何か?主な使用用途や使用基準などを解説!

2020-06-28 | 食品の安全、料理

パラペンは出来ればとりたくないが、多くのものに入っています。乳がんとの関係も疑われています

https://article.yahoo.co.jp/detail/422cc679dfff4f5bf12c4666d55cd45e7e59a564 略

食品や化粧品などを微生物から守り、その商品をよい状態に保つ役割を担っているのが防腐剤だ

食品

日本ではエチルパラベンやブチルパラベンなどが醤油、ソース類、お酢、清涼飲料水、果物・野菜の表面などの保存料(食品添加物)として使われる。食品ごとの使用量は食品衛生法によって決められており、たとえば、醤油には1Lあたり0.25gまで、お酢には0.1gまでとなっている。なお、食品衛生法で定められているもの以外への使用は禁止されている。

化粧品

パラベンはスキンケア用品やメイクアップ用品、ボディケア用品、洗顔料などさまざまな化粧品に使用されている。薬事法と厚生労働省によって施行された化粧品基準によって、化粧品に使えるパラベンの上限量は100gあたり1gまでと決められている。1%まで使用できるとは決められているものの、実際には0.1~0.5%程度であり、わずかな量しか使われていない。

医薬品

パラベンは古くから医薬品に用いられており、日本でもパラベンの使用が認められている。さまざまな種類の微生物に効果があって、白色・無臭であること、さらには有毒性も低いことから飲み薬や塗り薬、目薬など幅広い薬に使われている。場合によっては防腐剤の効果を高めるために、パラベンと別の防腐剤が一緒に使われることもある。

3.防腐剤にパラベンが使われる理由

パラベンが食品、化粧品、医薬品などに使われている大きな理由は、静菌効果、安全性、使いやすさのいずれにおいても優れているからだ。とくに、安全性に関しては気になるところだが、研究によれば皮膚に塗った場合にアレルギー反応を起こすことは認められるものの、その発生率は1000人に2~3人程度であり非常に少ないものとなっている。

むしろ化粧品や医薬品などは長期間の保存・使用をすることが多いため、その間に製品の変質が起こるほうが問題となる。変質が起きてしまうと、本来の効果が期待できなくなるだけでなく、病気の原因になってしまう可能性すらある。そのため、パラベンなどの防腐剤を使うことは、消費者が安全に製品を使うために重要なことだといえるのだ。

4.パラベンは乳がんなどの原因になる?

パラベンは安全な防腐剤であるが、2004年にイギリスで「乳がん患者のがん組織の中からパラベンが検出された」という報告が発表された。また、2012年にもイギリスで「対象となる乳がん患者40名からパラベンが検出された」とする研究が発表されている。

しかし、多くの研究者はこれらの研究方法に問題があると反論しており、現在では基本的にパラベンが乳がんのリスクになる可能性はないといわれている 略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のコロナ陽性者数 1000万人越え、死者は50万人に

2020-06-28 | 医療、健康

COVID-19 CORONAVIRUS PANDEMIC
https://www.worldometers.info/coronavirus/

GMT6月27日、コロナの感染者数は1000万人を、犠牲者数は50万人を超えた(Worldometer:June 27, 2020, 23:01 GMT)。3ヶ月前は各30万人と2万人だったから、20〜30倍の増加、しかも、その勢いは止まらない。

1日で全世界で20万人弱増加して今日中に1000万人突破は確実。1日でアメリカが5万人、ブラジルが83000人増加。インド18000人が可愛く見えるが、ブラジルは集計上の問題かリアルで1日で増えたのか?

ほぼリアルタイムで分かる世界の新コロナ罹患者数。現在1000万人罹患し死者は50万人に。 唯一の良い兆候は致死率の低下。一時期7%越えから現在5%に。 →Coronavirus Update (Live): 10,065,112 Cases and 500,533 Deaths from COVID-19 Virus Pandemic - Worldometer https://worldometers.info/coronavirus/

今日、1000万人を超えた世界のコロナ陽性者数が、2000万人、3000万人になるのにかかる日数。ここ2週間ほど、世界のコロナ陽性者数は、週13%増ぐらいの勢いで増えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州で記録的な豪雨、気象庁が注意喚起!24時間で300ミリ超えの場所も!関東や東海も大雨予想

2020-06-28 | 医療、健康

気象庁 天気
https://www.jma.go.jp/jma/index.html

九州~関東 非常に激しい雨のおそれ 土砂災害など警戒を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486821000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

梅雨前線の影響で九州南部で非常に激しい雨が降っています。28日昼前にかけては九州から関東の各地で激しい雨が降って、局地的には非常に激しく降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。

【6月28日(日)】西日本では午前中、太平洋側を中心に雨が降り、雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。東~北日本でも太平洋側では激しい雨の降る所がある見込みです。 最高気温は北海道で平年より低い他は平年並みか高く、東海から西日本、沖縄では30度以上の所が多い予想です。

特に九州では大雨に警戒を! 梅雨前線の影響ですでに九州などでは大雨になっている所がありますが,特に九州南部では28日未明〜朝に猛烈な雨が降り,大雨となる見込みです.関東甲信でも28日未明〜29日明け方に激しい雨が降り大雨の予想です.最新の気象情報に留意してどうか安全にお過ごしください.

【大雨に警戒 埼玉県】 現在、県内各所で大雨となっています。一部地域には【Lv3:大雨・洪水警報】も発表されています。河川や側溝には近づかず、道路の冠水や地下施設の浸水等にも警戒して下さい。※6:25時点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中で妊婦の暴行事件も マタニティーマーク「不安」3割超

2020-06-28 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363710

札幌市の路上で、妊娠中の女性が男に腹を蹴られる事件が起きた。男は「腹が出ていて蹴りやすいので蹴った」と供述、妊婦と分かった上での犯行だった。この事件以外にも妊娠中の女性に体当たりしたり、子供を抱いた母親の抱っこひもを外したりする行為なども報告されている。妊婦や子供連れの母親などに危害を加える行為が後を絶たない。

【図】妊娠と新型コロナウイルスについての見解

 事件は今年4月、札幌市中央区の路上で発生。子供2人と手をつないで歩いていた当時妊娠7カ月の20代の女性の後ろから歩いてきた男が「邪魔だ。どけ」と言い、女性の腹を右足で1回蹴ったとしている。

 北海道警は、市内の無職の男(51)を暴行容疑で逮捕。女性は妊娠中であることを伝えたが、男は犯行を止めなかった。女性にけがはなく、胎児にも影響はなかった。道警は男を釈放して、任意で捜査を続けている。

 ■「駅ホームで体当たりされた」

 《マタニティーマーク凝視して、すれ違い様に暴言的なもの言われて唾吐かれた》《妊娠中に駅のホームで電車を待っていたら、思いっきり体当たりされた》

 SNS上にはこの事件と同様に、妊娠中に見知らぬ人から危害を加えられたことを訴える投稿が相次いでいる。妊婦や子供を連れた母親への危険な行為は決して少なくないとみられる。

 昨年には、子供を抱っこする「抱っこひも」の背中側のバックルを外されるという被害や目撃情報がSNS上で相次いだ。ある女性がバスに乗車しようとしたところ、《知らない女性に抱っこひものバックルを無言で勝手にはずされていた》という。幸い、子供は無事だったが、極めて危険な行為だ。

 本来、守られるべき妊婦や子供連れに対しなぜこうした行動に出るのか。NPO法人「マタハラNet」創設者で会社経営の小酒部さやかさんは、日本人は「迷惑」という言葉に敏感だと指摘。「『子供は迷惑』という意識が日本社会の根底にあるのではないか。幸せそうな人に対する嫉妬心や『世の中に迷惑をかけている』と思う人を成敗して優越感を抱くということもある。暴力や暴言をストレスのはけ口にしている」と分析する。

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中には「自粛警察」や「マスク警察」など私的に制裁を加える事例も相次いだ。感染の影響が長引くと、社会的な弱者に攻撃が向かう危険性もある。

 大正大の田中俊之准教授(男性学)は「妊婦や子連れに限らず、社会の中にはいろいろなペースで行動する人が混在している。健康な大人を基準とせず、誰もが心地よく活動できる社会をつくっていかなければ、妊婦や子連れが『邪魔』とされる状況は変わらないだろう」と話した。

 ■マーク「つけない」17%

 妊婦の安全を確保するためのマタニティーマーク。妊婦に優しい環境づくりのためのマークであるにも関わらず、マークを付けていることで、わざとぶつかられたり、暴言を浴びせられたりする被害もあるという。

 ベビー用品メーカー「ピジョン」が運営する「妊婦フレンズwithパパ」が今年5月に妊婦を含む男女計600人に行った調査では、マタニティーマークをつけていないという妊婦は17・5%。そのうち57・5%が「嫌な目にあうというニュース・情報を見た」ことを理由に挙げた。

 マークをつけている人では、つけていてよかったこと、うれしかったことが「ある」と回答した人は63・1%だった。その一方で、不安に思ったことが「ある」と回答する人も3割以上にのぼった。

 調査の担当者は「センセーショナルな事件が起こると、マタニティーマークを付けるのをためらう人が増えるのではないか」と話す。マタニティーマークをつけるのは、体調が急変したときや災害時に、医療関係者などに妊娠中だと分かってもらう目的もあるとして、「おなかの赤ちゃんのためにもマタニティーマークをしっかりつけていただきたい」と強調した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。