幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

永久凍土の融解が原因、ロシア北極圏の燃料流出事故 開く「パンドラの箱」

2020-06-10 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/272e7c881bdb7c2a36affaf8f6609faa7b92fdbd

】ロシアの北極圏にある都市ノリリスク(Norilsk)で燃料油が流出し、河川を広範囲に汚染した事故についてロシア当局は5日、永久凍土が融解したことが原因だとし、同じように脆弱(ぜいじゃく)な地域に立てられているインフラ施設の点検を指示した。

【関連写真8枚】軽油が流出したノリリスク近郊の川を捉えた航空写真

 永久凍土の融解は人々の健康と自然環境を脅かす「時限爆弾」であり、地球温暖化を加速させる恐れがある。

 事故は5月29日に発生。ロシアの金属大手
ノリリスク・ニッケル(Norilsk Nickel)が子会社を通じて所有する火力発電所の燃料タンクが倒壊し、軽油2万1000トンが流出した。

■永久凍土とは

 永久凍土は主に北半球に分布しており、北半球の露出した陸地の約4分の1の面積を占めている。概して数万~数千年前に形成されたもので、米アラスカ、カナダ、ロシアをまたぐ北極圏と北方林地帯に広がっている。深さは数メートルから数百メートルまでさまざま。

 永久凍土層には推定1.7兆トンの炭素が、凍結した有機物の形態で閉じ込められている。この有機物は朽ちた植物の残骸や死後長年を経た動物の死骸などが堆積物に取り込まれ、後に氷床で覆われたものだ。

 永久凍土の土壌には、地球大気の約2倍の炭素が保持されている。

■地球温暖化の加速

 永久凍土が融解すると、この有機物が温められて腐敗するため、土壌に保持されている炭素が二酸化炭素(
CO2)やメタンとして放出される。CO2やメタンなどのガスは、温室効果による温暖化の影響を地球に及ぼす。

 国連(UN)の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2019年9月に発表した報告書によれば、炭素汚染が弱まることなく続くと、永久凍土の大部分が2100年までに融解する可能性がある。

■凍結された病気

 永久凍土の氷に長年閉じ込められていた感染症を引き起こす細菌やウイルスなどが、永久凍土の融解で解き放たれる恐れがある。

 既に数件の事例が発生している。2016年には、ロシア極北シベリアで
炭疽(たんそ)が集団発生し子ども1人が死亡した。科学者らは、70年前に埋められた炭疽菌に感染したトナカイの死骸が永久凍土の融解により露出し、そこから拡散したと指摘している。氷から解き放たれた炭疽菌は、放牧されていた家畜に感染したとみられる。

 この他にも、昔の
天然痘患者の埋葬地などで、凍土層中に埋められ休眠状態にある他の病原体が地球温暖化で目覚め、活動を再開する恐れがあると、科学者らは警告している。

 永久凍土の融解はまた、土砂崩れの発生や建物、道路、石油パイプラインの破損などインフラへの深刻な影響を与えることも懸念されている

コメントから

記事にあるとおり、永久凍土には1.7兆トンの炭素が閉じ込められていると推定されています。これまで人類は、0.365兆トンの炭素分の化石燃料(石炭・原油・天然ガス)を使い、その結果、大気中の二酸化炭素濃度は280ppmから410ppmまで増えて地球温暖化をもたらしてきました。永久凍土には膨大な炭素が存在しているということわかると思います。さらに、永久凍土の炭素の多くはメタンとして存在しています。同じ炭素量でも、メタンは二酸化炭素の数倍〜30倍程度の温暖化能力を持っています。

https://www.afpbb.com/articles/-/3286828?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3287301 

シベリア、5月に「極めて異常な」気温観測 平均より10度高い地域も

【6月5日 AFP】ロシア・シベリア(Siberia)地方の今年5月の平均気温は、例年より10度近く高かったことが分かった。

 

 

 

シベリア、5月に極めて異常な気象 10度高い地域も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の心不全対策…SGLT2阻害薬が救世主になるか

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/2261b0e93d349f390567787296551bbe6e9b2714

【進化する糖尿病治療法】

 今は、糖尿病を発症しても、適切なタイミングで適切な治療・検査を受けていれば、50歳、60歳で亡くなることはほぼありません。効き目のいい糖尿病の薬がたくさん出ているため、長生きする糖尿病患者さんが珍しくなくなりました。

 そこで今、問題になっていることのひとつが、糖尿病を患う高齢者の心不全です。

 高齢者になると、健康な人でも、血管が硬くなり、動脈硬化が起こります。糖尿病の場合、心臓に栄養を送る太い血管(冠動脈)の動脈硬化が起こりやすいだけでなく、心筋細胞に直接栄養を送る顕微鏡レベルの細い血管(微小血管障害)にも動脈硬化が起こり、心筋のエネルギー代謝に影響を与えます。それによって糖尿病がある人は心不全のリスクが高くなるのです。

 動脈硬化は
心筋梗塞や脳卒中などの原因にもなりますが、これらはステントやカテーテル治療の進歩で助かる人が増えました。しかし、心筋梗塞で命を落とさなくても、心臓に疾患を抱えていることは変わりません。

 心不全とは「心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」と定義されています。心不全の定義に当てはめると、糖尿病がある時点でステージA。心筋梗塞などを起こして心臓に疾患を抱えるようになるとステージB。心機能が低下して心不全を発症するとステージC。心不全を発症すると、現在の医療では完治しづらく、5年以内に50%の人が亡くなるともいわれています。つまり、糖尿病を発症しないことが重要であり、しかし糖尿病を発症してしまったら、今度は心筋梗塞を発症しないことが非常に重要なのです。

■糖尿病でなくても心不全予防に役立つ

 これまでは、糖尿病の薬は血糖値を下げるものの、心不全に関しては予防効果が見られませんでした。薬によっては、かえって心不全のリスクを高めるものもありました。日本で広く使われているDPP―4阻害薬も、心不全予防効果があるのではないかと期待されましたが、結局、抑制効果を証明できず、むしろ心不全が増えるという結果が出ています。

 ところが、血液中の過剰な糖を尿に積極的に排出して血糖値を下げるSGLT2阻害薬という糖尿病治療薬の研究で、画期的な結果が出ました。この薬を服用すると、血糖降下作用だけでなく、心不全予防にも役立つことが分かったのです。

 さらに糖尿病や心疾患の専門医の注目を集めたのは、糖尿病患者の心不全リスクを下げるばかりか、糖尿病でない人の心不全のリスクを下げるという結果も出たことです。この薬は、ナトリウムの再吸収を抑える作用もあり、血圧低下にも効果があります。

 ただし、SGLT2阻害薬は高齢者に出しにくい薬なのがネック。その理由はまず、服用し始めて最初のうちは利尿作用が強く出るため、脱水症状を起こすかもしれないこと。高齢者は渇きを感じにくく脱水症状を起こしていても気づきにくい。水分を取りすぎると、腎臓にダメージを与えることもあるので、さじ加減が難しい。

 次に、脱水対策で水を取り過ぎると、頻尿になり、夜間では熟眠が妨げられQOL(生活の質)が低下すること。

 さらに、SGLT2阻害薬は、前述の通り、血液中の糖を積極的に尿に排出するため、痩せやすい薬でもあること。高齢者で運動習慣のほとんどない人は、体重、体脂肪の減少とともに骨格筋が減少し、フレイル(虚弱)やサルコペニア(全身の筋力や身体機能の低下)などを起こしやすくなるともいわれています。

 当然ながら、いくらいい薬でも、その人に合っているかどうかを見極めて処方しなくてはならないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中からマスクずらしたが…自衛官、徒歩行進訓練後に倒れて死亡

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/36935a8574a6ed0a4ba23f5694eea1a8a4548c19

 陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)は9日、静岡県御殿場市の東富士演習場で、第32普通科連隊(さいたま市)に所属する男性陸曹長(45)が「徒歩行進訓練」を終えた後に倒れて死亡したと発表した。

 第1師団司令部によると、陸曹長は8日午後7時から東富士演習場内を約20キロ歩く訓練をし、別の野外訓練が始まるまで休憩していた9日午前1時45分頃に倒れたという。死因は、血栓による心筋梗塞(こうそく)だった。

 陸曹長は訓練で重さ約10キロの荷物を背負い、小銃を携帯していた。隊員間の距離を取っていたため、訓練中は途中からマスクをあごにずらしていたという

コメントから

マスク着用が原因かどうかは誰も言えないと思うけど
より脱水になったかもしれないし
より心臓に対して高負荷になったかもしれない
でも、結局誰にもそれは因果関係を証明できない
マスクをしてなくても同じ結論だったのか
マスクをしてなかったらまず起こり得なかったのか
今の時点ではコメントできないんだと思う

肉体労働系の皆さんこれから暑くなる中、どうかお気を付けて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部告発した職員、異動先は1人部署 職場は公民館和室

2020-06-10 | 徒然なるままに

正しいことをした人が、不当に追いやられるなんて、おかしいですよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/974f1ab239c985b194d04b0c56afeea5e74bd71a

山口県田布施(たぶせ)町が今春、固定資産税の課税ミスを内部告発した40代の職員を、1人だけの部署に異動させた。職場は町役場とは別棟の一室で、この職員は「パワハラで不当人事だ」と主張。9日の町議会で「人事権の乱用」との指摘も出たが、町側は「問題とはとらえていない」との認識を示した。

【写真】徴税ミスを告発した町職員が勤務する部屋。他に職員はおらず、公民館の和室の畳を取り除いて机が置かれている=2020年6月9日午後1時1分、山口県田布施町役場、高橋豪撮影

 職員の4月1日付での異動先は、約30年ぶりに設けられた町史編纂(へんさん)室。普段は住民に貸し出していた公民館の和室があてがわれた。室内は畳が数枚取り外され、机が一つ置かれている。辞令発令時に業務に関する詳しい説明はなく、前回の町史編纂に使われた資料を整理したり、当時の担当職員に話を聞いたりしているという。

 職員は税務課に勤務していた2018年5月、固定資産税を過大に徴収していたと当時の課長らに報告したが、調査されなかったため町議らに内部告発した。これを受け、19年9月には税務課長が減給の懲戒処分となり、東(ひがし)浩二町長も給与を減額した。

 職員は、18年8月に別部署に異動となり、19年4月には一部事務組合に派遣されていた。18年度の人事評価は「0点」だったといい、「正しいことをした人間にこういう仕打ちをすれば、他の職員は何も言えなくなる」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、最も感染力が強いのは発症時か WHOが指摘

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1f7678cc3dc2bad3f548f68b799d2e79cdf1c7

 世界保健機関(WHO)の専門家は9日、新型コロナウイルス感染症の初期症状が現れる時期にウイルスの感染力が最も強いことが、ドイツと米国による研究の暫定結果で示されたと述べた。

専門家はこれが感染拡大の抑制を困難にしている一因と指摘。同時に、検査の徹底やソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)実施によって抑制は可能とした。

WHOの伝染病学者マリア・ファン・ケルクホフ氏は「非常に限られた情報に基づくと、症状の出始めもしくはその前後、つまり非常に初期の段階に患者に多くのウイルスが潜んでいるようだ」と述べた。

WHOで緊急事態対応を担当する
マイク・ライアン氏は、重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)のウイルスと異なり、新型コロナウイルスは上気道に付着するため、飛沫感染しやすいと指摘。「感染性病原体が上気道に存在することで、具合が悪くなり始めた段階に体内に潜むウイルス量がピークに達する可能性がある」と述べた。

ケルクホフ氏はさらに、症状が軽い感染者からは最長8─9日間にわたり感染しやすく、「重度の感染者ではより長い期間になる可能性がある」とした。

また、無症状の感染者からうるるケースは「極めてまれ」という見解を前日に示したことについては、「伝染の40%が無症状感染者による可能性があると試算されているが、これは数理モデルによるものだ」と説明。その上で、無症状者からうつる可能性はあると述べた。

コメントから

スパコン富岳でのシミュレーションでは、サージカルマスクも布マスクも新型コロナウイルスを透過するという点おいて性能差無しという結果が出ていますね。相手に対する飛沫感染予防にはいいけど、従来の定説通り、自己防衛としてマスクを信用してしまうのは危険だということですね。凱旋門を人間が通るようなもの、と言われてきましたが、その通りだということ。

昨日の会見でWHOの疫学者マリア・ケルコフ氏は、無症状感染者が新型コロナウイルスを伝染させることは「極めてまれ」と発言しましたが今日それを撤回しました
マスクは無意味と解釈されかねない
重大な言明で医師や他のソーシャルメディア全体からの懐疑を呼んだようです
今日の釈明は、
無症状感染者は本当に複雑な問題であり、多くはまだ不明で実際にはまだその答えはありません
WHOやそのようなものの方針を述べていませんでした。 私は単に私たちが知っていることを明確に表現しようとしていました
そしてその中で、「非常にまれ」という語句を使用しましたが、それは誤解であり世界中で無症候性の伝染は非常にまれであると述べています。 私は研究の小さなサブセットについて言及していました
先日のケルコフ氏の「稀である」発言はとても回りくどい言い回しで、同席者が誤解のない様に言い換えて援護しても良かったと感じました

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから6月10日の1 蚊に刺された時にかゆみを止める方法と蚊に刺されにくくする方法&新型コロナについて 他 

2020-06-10 | 医療、健康

蚊が出てきた。蚊の毒素は43°C以上で中和されるらしく、刺されたところに熱い蒸しタオルをしばらくあてると腫れもかゆみもなくなる。やけどしない程度に時間を調整するのがポイント。屋外なら真夏の公園の鉄棒とか車体でもOK。ダニ刺されにも効きます
補足です。中和という表現は正しくないですね。タンパク質の熱変性によってアレルゲンとなる蚊の唾液が変性するため、ヒスタミンによるアレルギー反応が抑えられます。蚊の唾液の熱変性が不十分、あるいはヒスタミンによるアレルギー反応が既に現れてる場合は効きにくいということですね
刺されたらすぐ、ヒスタミンが出る前にギリギリ我慢できる高温で熱変性させるのが重要です。タオルの温度が下がっても腫れが引かないようなら再度レンチンしてください。熱い時はやけどしない程度にチョンチョンと押さえ、耐えられるギリギリになったら熱タオルをギューっと押しつけると効果的です
ムカデやブヨ、クラゲの毒にも効くそうです。虫の毒をいったんポイズンリムーバーで吸い出してから熱変性させると応急処置としては良さそうですね

予防として足裏を拭くのもオススメ。足裏を除菌すると蚊に刺されにくくなることを当時高校生の男の子が発見して有名になったよね。

私は数年前に熱で蚊の毒が消せる(熱変性)という記事を読んで以来、そこで勧めてあったやり方:小さいコップに水を少し入れてレンチンで熱くして、底と側面のカドを蚊の刺し跡に密着させるとじきにかゆみが消える!という方法を採っていて、ムヒ要らずです。


kedamohando.co.jp/jyouhoukan/insect-bite/mechanism.html…
>虫に刺されて起こるかゆみは2つのアレルギー型反応で起こります。
かゆみ成分ではなくて、体のアレルギー反応によるかゆみらしいので、熱変性(これも本当かどうか怪しい)というより、熱いという刺激でごまかしているだけでは・・・?

q.hatena.ne.jp/1287193879
そもそも熱で成分を変性させるのは否定されてますね。。
一時的なごまかしで熱いものに触れたり冷たいものを当てるのはいいけど、素直にムヒ塗ったほうが良さそう。
予防として足裏を拭くのもオススメ。足裏を除菌すると蚊に刺されにくくなることを当時高校生の男の子が発見して有名になったよね。
蚊に刺されない方法を高校生が研究したワケ|日テレNEWS24
蚊に刺されないための研究を続ける高校生がいます。その研究成果は“足の裏を拭くこと”。そのワケとはhttps://www.news24.jp/articles/2018/07/31/07400210.html

暑くなってきましたよ!
ペットを飼っている皆様、どうかエアコンはケチらずに!動物病院に払う医療費より全然安いから!
ワンルームでペットを飼って初めて迎えた夏。1ヶ月24時間エアコンフル稼働で電気代いくらかかるんだと内心ガクブルでしたがw結果は約2500円増でした。
2500円でインコの健康が守れるなら安いもんだ。

放置されてたら179億円まるまる電通が中抜きしてたとこが8000万円になったのか。
#国会を止めるな #国会中継
梶山、大胆な答弁修正。電通ライブへ残るカネは179億→8000万へ。ムチャクチャだ。
おまえ、税金の使い道をなんだと思ってるんだよ。監督責任放棄か。
電通からの献金さえポケットに入ればOKなのか。

重曹でシャンプーしてクエン酸でリンスしたら、史上最高にツヤッツヤでサラッサラになった。どちらも水1ℓに大さじ1くらい。安心安全で激安。もうシャンプーなんて買わなくていい。全国民にオススメしたい。

世界中が検査数を増やしてる中で、日本の検査数はもはや途上国並みとかそういうレベルを超えて内戦や戦争でほとんど崩壊した国と同じレベル。
 
詩織さんはこわくて今もSNSを開けないと言っていた。たまに告知等で使えるくらい。
いつか詩織さんが安心してSNSを使える日が来ますように。
このタグで味方が沢山いることを表明したい。
連帯の言葉で埋めつくしたいです。
 #わたしは伊藤詩織氏を支持します

#SARSCoV2 は、HIVと同様に、感染細胞の表面にあるマーカー分子を取り除き、攻撃を回避できることが判明。
つまり、免疫反応を巧みにかわしている。
Coronavirus uses same strategy as HIV to dodge immune response: study https://scmp.com/news/china/science/article/3086177/coronavirus-uses-same-strategy-hiv-dodge-immune-response-chinese?utm_source=Twitter&utm_medium=share_widget&utm_campaign=3086177…
中国の科学者による新しい研究によると、
#SARSCoV2 は、HIVと同じ戦略を使用して
人間の免疫システムからの攻撃を回避している。
HIVウイルスと #SARSCoV2 は感染細胞の表面にある
ウイルスの侵入を特定するために使用されるマーカー分子を除去する。
この共通性から、#SARSCoV2 も、HIVのようにしばらく存在する可能性があると警告。
http://bioRxiv.org査読前論文
また、HIVとの共通性から、#SARSCoV2 が
「慢性感染を引き起こすウイルスのいくつかの特徴」
を示しているという臨床的観察結果をより確かなものとしたと報告
ウイルス学者Zhang Huiと広州の孫文大学のチーム
研究のおいて、#COVID19 から回復した患者から
キラーT細胞を収集した。
キラーT細胞は、#SARSCoV2に感染後、生成され、
ウイルス感染細胞を見つけて破壊する。
研究において、#COVID19 から回復した患者から収集されたキラーT細胞は、感染した細胞内のウイルスを排除するのに効果的ではなかった。
調べてみると、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)として知られている分子が欠落していた。
https://scmp.com/news/china/science/article/3086177/coronavirus-uses-same-strategy-hiv-dodge-immune-response-chinese…
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)は、
通常、健康な細胞の膜、またはSARSなどの他のコロナウイルスに感染した病気の細胞に存在する識別タグ。
感染によって変化し、細胞が健康であるかウイルスに感染しているかを免疫系に警告する。
HIVも同じ戦略を使用する。
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)は
HIVに感染した細胞にも存在しない。
「対照的に、Sarsはこの機能を利用していません」
Zhang氏
#SARSCoV2 はORF8と呼ばれるタンパク質を生成することで
感染細胞の表面にあるウイルスの侵入を特定するために
使用されるマーカー分子を取り除く。
ORF8はMHC分子と結合し、
感染した細胞内にそれらを引き入れて破壊する。
ORF8はウイルスの複製に重要な役割を
果たすことが知られており、
ほとんどの市販のテストキットは
この遺伝子を標的にして
鼻や口腔スワブのウイルス量を検出する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートのポンコツエピソード 面白過ぎて爆笑!

2020-06-10 | 徒然なるままに

余りに面白過ぎて、コロナ疲れに笑ってホッコリ癒されてください。久しぶりに笑いました。

直接はこのスレッド

https://twitter.com/tsuru_boden/status/1269898891995959296

生命保険の担当さんが代わってポンコツの新人社員さんぽい人になったんだけど、電話する度にポンコツすぎてかわいい 今日のポンコツは「入院されていたとの事ですが、なんかあのー、何でしたっけ、、えーと、、すぐ死ぬとか言われましたか?あっ!違う!言い方!」という、どストレート失礼でした
前回の電話で「社員用のLINEがあるのでQRコード送りますね」と言ってたのに送られてこないから、今日聞いたら「あっ!忘れてましたエヘヘ…」とも言ってました
やっと送られてきたと思ったらQRコードじゃなくてメールアドレスが送られてきた それを報告したら「えっ?!どうしてですかね?」と言ってきたけど知りませんwww
語録
「こつ、、あたま、、ほねあたま、、、これはなんて読むんですか?」
「2月に入院されていたのは病院ですか?」
「令和20年」

私のポンコツエピソードを。
遥か昔、新入社員の頃。
電話で先方の話に『ええ………ええ………はい……………ええ…………』と相槌を打っていたら、混ざって途中『へい……………』と言ってました。

いいえとはいの繰り返しで、いえい!と言ってしまった子ならここにいます!

高校生の頃、初めてのアルバイト先が厨房でした。包丁を持って動く時は「包丁動きます!」って言いながら持ち運びしなくちゃいけなかったのですが咄嗟に言葉が出てこず「包丁うろうろしまーす!」と元気な声で移動してしまいました。
「うろうろすんなwww」と笑われました

10年くらい前、ガッチガチに緊張した感じの女の子(多分新人さん)から営業電話かかってきたんですけど「わ、わたくし、○○会社の×××と申すっっ!!」って勇ましく名乗られて、腹筋が崩壊しました。

バイトしていた時にレジ業務で、支払済って書く場所があったんですがずっと支配済って書いてたらしくてお腹抱えて泣いて指摘されました。

目指すは世界征服☆ (支配済)

初めまして。
新人の頃、会社にかかってきた電話で相手の名前を尋ねる時に「失礼ですが何様ですか?」と言ってしまいました。電話終わってから言い間違いに気付き机に突っ伏す私。あの時気にせず名前答えてくれた取引先さんありがとう….!優しい!

丁寧なのか失礼なのか分からなさすぎて笑っちゃいました笑笑

ぽんこつエピソードですが、先方に「以前訪問させて頂いた時は」と送ったつもりが「以前拷問させて頂いた時は」で送ってしまった事がありました(  ◜௰◝  )

化学得意だけど日本語が弱い主人
お弁当の感想をLINEしてきたんですが
おそらく
「色とりどり」と
「選り取りみどり」
が混ざったんでしょうね
「いろどりみどりで美味しかった!」と来ました。
前者を意識したつもりだけど、
「いろどり緑」=緑色の彩り=単色!
ブロッコリーのみ入れたろか ♡

商品であるコロッケのピンぼけ写真を得意先に送ってしまい
「ちゃんとした写真を送ってよ」と指摘をうけた新人君
分かりました!と次に送った写真にはレタスが添えられていた
得意先から「レタスじゃないよ(笑)」と再指摘
そこで新人君の一言
「やっぱキャベツでしたか!」
違うそうじゃない

会社に体格のいいぽっちゃり上司がいるんですが、その上司が席を外している時に取引先から電話があって、焦った新人ちゃんが「〇〇はただ今、席を外しておりまして」と言うところ「〇〇はただ今、席をはみ出しておりまして」といったこと…

私では無いのですが、接客業してた時にお客さんが来店された時に「いらっしゃいませ!」と言わずに
「お電話ありがとうございます!●●●会社◯◯店です」
と大声で叫んだ先輩がおります。
先輩はバーコードリーダーと電話の受話器を間違えるなど、なかなかすごいポンコツでした。

英語版でもひとつ。友人が会社で電話を受けて「Good morning can I help you?(本日はどのようなご用件でしょうか)」と言おうとして朝一でまだ頭が機能していなかった事もあり「Good morning can you help me?(助けてください)」と言ってしまって笑いが止まらなかったらしい

レジの仕事でポイントカードを持っているかお客様に聞くときに何故か『Tポイントカード(提携してない)はお持ちですか?』と聞いたことがある。
お客様『え?…あっ!はいっ!持ってます!!!』私『すみません…使えません』お客様『えっ』

新人は右も左も分からずに一つづつ仕事を覚えて一人前になっていきますが、正直できる新人とできない新人の差は歴然でその差は埋めがたいもの。
不器用な人はどこにでもいるものですが、ポンコツとなるとただの不器用ではなく予想不能の行動を起こします。
正直で謙虚で愛嬌があればまだ救いはあるが…

リサイクルショップで
殆ど値段が付けられなくて
査定後にお客に説明する時
『こちらのゴミが…』と
絶対に言ってはいけない
言葉を言ってしまった猛者が
居たと聞いたことあります。

はじめまして。
僕のエピソードですが、
新入社員の頃、研修ノート所感に
「これからは空返事をしない様に気をつける」
と書いてしまい、めちゃ怒られてしまいました

前の会社の上司のポンコツエピソードです!
お店に予約の電話がかかってきて
電話に出た上司が
「お電話ありがとうございます!
◯◯店◯◯(名前)と思いまーす!」
と元気よく自分を見失ってました!笑笑
正解は
◯◯(名前)がお受けいたします!
愉快で楽しい職場でした

前職の同期男子。電話対応で社内の同僚を「さん」づけしたので先輩が電話の時は不要だかんね。と教えると、内線つなぐ際に、山田さん電話ですと繋ぐところを、大声で「山田!!電話です!!」未だに忘れられないエピソード

私はバイトしているときに「ホットのコーヒーで」と注文されて、「ホットのアイスですね」っていっちゃったことあります。

2年前くらいに居た同い年の後輩がお客様に署名をもらう時「こちらにお名前を書きやがって下さい」って言ってて近くにいた私は膝から崩れ落ちた

知人の話ですが、飲食店に勤めていたときとても見た目が強面な人が来店したそうです。コートを預かったときに貴重品は入ってませんか?と聞くはずが危険物入ってませんか?と聞いてしまったと反省して教えてくれましたwww

この間、取引先にメールを送ろうとして
株式会社ではなく「カビ好き会社」と打ってました……
自我崩壊…

数年前に引越しした時に契約書を紛失してしまい再発行をしに不動産屋さんへ
応接室で待っていると奥から男性が神妙な面持ちで現れ
「契約書が…お亡くなりになられたようで…」と
私の腹筋が死にました

元旦に寝ずに運転して朝ガソリンを入れた時
ハイオクをレギュラーでお願いします

小学生の頃、出かける直前にかかって来た電話に「いってきま〜す!」と出たことがあります
近所のおばちゃんで「い、いってらっしゃい!」と返されました…

新商品を『こちらの新商品はいかがですか?』って勧めようとして、
『こちらの新商品はイカですか⁉︎って勢いよくお客さんにクイズ出すみたいになってしまったこと…。

高校の入学式、道を忘れて学校がわからなくなり目についた学生の後をつけたら別の高校に着いて初日から遅刻した。
その学生は学ランで俺はブレザーだったのに。

職場のグループLINEで、バレーボール大会の話し合いをしているときに、「怪我に備えて頑張ります」と送るつもりが、『毛ガニ供えて頑張ります』と送ってしまいましたよん

レジ業務で合計金額伝える時に「ありがとうございます、お会計が1,756人です。」と単位を間違えてつけてしまった。

高校で保育園実習があり、ライダー系の絵本を読んでるとき
「変身だ!!!」
を間違えて
「変態だ!!!」
と読み間違えたこと…
子供はキョトンとしていました…
ヒーローがまさかの敵よりたち悪いやつになってしまいましたw
子供の記憶に残ってないことを祈るばかりですw

新卒の時に電話で社長の名前の読み方を聞かれたのですが、社長の下の名前って何!?でも自分の会社の社長の名前知らんなんて言えん!!ってパニクって先輩に泣きつきました…先輩にめちゃめちゃ笑われました

うちの母は「あなたにメールが送れません」とメールで連絡してくる強者です

私は
もしもし、株式会社○○です!
○○に自分の名前いれて電話したことある
しばらく挨拶はこれになりました笑

中学生のころ、体調不良で早退したクラスメイトがいて、先生が◯◯はどうした?と始業時に聞いたとき、友人が「機嫌悪くなって帰りました」と答えてた。
先生も、機嫌ー⁈って笑ってたなー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、重症化しやすい人は「血液型A型で薄毛男性」説

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/8858a78445b619bae933f2232a79f7c034ce66ee

 世界中の科学者たちが新型コロナの研究をするなかで、「重症化しやすい人は、血液型A型で、頭髪の薄い男性」という調査結果が報告されてきた。

 血液型と新型コロナの関連は、過去に中国、アメリカ、ロシアなどから報告があり、内容はいずれもA型が最も多いというものだった。SARSウイルスに関してもA型が最もかかりやすいとの研究がある。

 最近、ヨーロッパの国際チームが、遺伝子と呼吸不全に関する新しい論文を公表した(『
MedRxiv』6月2日)。コロナに感染した患者は、2つの染色体で際立った特徴が見られたという。

 ひとつは血液型のABOを決定するもの。RH+A型の人は呼吸器不全になる人が45%多く、逆にRH+O型の人は35%少ないという結果だった。もうひとつは、ウイルスが細胞内へ侵入する際に結びつく受容体ACE2に関するもので、免疫に関する遺伝子が呼吸不全のきっかけを作る可能性が指摘されている。

 一方、頭髪に関しては、6月5日の『
サイエンス』ウェブ版に掲載された「男性ホルモンがウイルスを重症化させるきっかけになる」という記事に注目が集まった。新型コロナウイルスでは、女性より男性の方が重症化しやすいことは知られているが、それは男性ホルモンのアンドロゲンがウイルスを体内に感染させる働きを助けるからではないかと指摘している。

 また、スペインでは、薄毛の人ほどコロナで入院しやすいという論文が、2種類報告されている。前者は入院患者の71%、後者は79%が薄毛だったという。入院した患者と同世代の薄毛率は31%~53%だそうで、明らかに薄毛の入院患者が多いことが伺える(『
テレグラフ』6月4日)。

 男性の薄毛にはアンドロゲンが深く関係しているが、女性でも、このホルモンが関与している薄毛の場合、少数ながら新型コロナとの相互関係が見られたという。すでにニューヨークやロサンゼルス、シアトルの病院ではアンドロゲンを抑える薬の投与が始まっている。ただし、副作用として体のほてりや胸のふくらみが見られるかもしれないとのことだ。

 アメリカで、コロナウイルスにより最初に死亡した医師は、
フランク・ガブリン博士という救急担当医だった。彼の頭髪は薄かったため、男性ホルモンと重症化に関係があるとみなす医師たちは、頭髪量を「ガブリン・サイン」と呼んで、注視しているそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c100f96ceaa50d9396653b832287c71564369656新型コロナ感染と症状、血液型の違いが影響か-遺伝子検査会社の調査

血液型を左右する遺伝子の違いが、新型コロナウイルスの感染と症状に影響する可能性がある。消費者向け遺伝子検査サービス大手、米23アンド・ミーが調査の暫定結果として発表した。

感染しても無症状の人がいる一方で、重篤になるまで症状が悪化する人がいる原因を突き止めようと、遺伝子に着目した調査が広く実施されている。23アンド・ミーは4月、同社データベースに保管されている数百万人分のDNA情報を用いて、この研究を開始していた。

同社が8日発表した暫定結果によれば、血液型O型の人が特に新型コロナウイルスに感染しにくい。この調査には75万人以上が参加したという。

血液型遺伝子の種類と新型コロナウイルスに何らかの関連性がある可能性は、ほかの調査でも示されている。イタリアとスペインで呼吸器不全を経験した患者1600人余りの遺伝子を調査した先週発表のリポートによれば、血液型A型の患者は人工呼吸器が必要になる確率が50%高いことが示唆され、3月に発表された中国の調査でも同様の結果が表れていた。

原題:23andMe Finds More Evidence That Blood Type Plays Role in Virus(抜粋)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うまくいけば、晩秋か初冬には有効性」ファウチが見据えるワクチン開発の道筋

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb2618e454899496a0fd88d30e886772f426ced

<米国立アレルギー・感染症研究所ファウチ所長が語る、新型コロナワクチン開発の見通しと人類の未来>

新型コロナウイルスの感染者数が世界で累計650万人を突破した。早期のワクチン実用化を期待する声は高まるばかりだ。

そこで、ワクチン供給までの時間を短縮する試みが実践されそうだ。トランプ米政権の新型コロナウイルス対策チームを率いるアンソニー・ファウチ国立
アレルギー・感染症研究所所長は、本誌に次のように語っている。

有効性が確認されるのを待たずに、ワクチンの生産を開始することになるだろう。そうすることにより、数カ月時間を節約できる。

2021年の初めまでに、予防接種で数億回分のワクチンを用意したいと、ファウチは最近、米国医師会報(JAMA)の
YouTubeチャンネルで述べている。11月か12月までには、1億回分近くのワクチンを供給できる可能性があるとのことだ。

有効性が確認される前に生産を開始すれば、お金の面でのリスクが避けられない。ファウチは以前、本誌にこう語ったことがある。

もしワクチンに効果がないと分かれば、巨額の投資が無駄になるだろう。そうしたリスクは見過ごせないが、緊急性を考慮すれば、それを覚悟の上で前に進むべきだと思う。

<12月までに十分なワクチンを用意できるかもしれない>

ワクチン開発の実際の見通しはどうなのか。

うまくいけば、晩秋か初冬には有効性が見えてくるだろう。もちろん、効果がないという結果になる可能性も十分過ぎるくらいあるが、有効性と安全性が確認できれば、12月までに十分な量のワクチンを用意できるという見通しは非合理ではない。

アメリカでは3月に、バイオテクノロジー製薬企業のモデルナが開発したワクチン候補の臨床試験(治験)が始まっている。第1相の臨床試験で得られたデータは極めて有望なもので、臨床試験は既に第2相に移行した。7月第1週に第3相へ進むことを目指している。

ファウチがJAMAのYouTubeチャンネルで語ったところによると、第3相の臨床試験は3万人を対象とし、高齢者や基礎疾患のある人も対象に含めるとのことだ。

新型コロナウイルスの感染流行は来年も続くのか。ファウチは本誌に言う。

そうなるだろう。複数シーズンにわたって流行が続いたとしても全く不思議でない。ただし、2シーズン目は1シーズン目に比べて、かなり軽いものになる可能性も高い。とりわけ、ワクチンが実用化されればその期待が高まる。

次の冬までにワクチンが実用化されれば局面が一変するだろうが、うまくいく保証は一切ない。それでも、その次のシーズンまでには間に合うかもしれない。

<「間違いなく制御可能」>

(新型コロナウイルスを)完全に根絶できる可能性は極めて低いが、ワクチンにより集団免疫を獲得できれば、患者数をごくわずかに抑えられる可能性がある。このウイルスは間違いなく制御可能だ。

WHO(世界保健機関)によれば、世界で現在少なくとも約133種類のワクチン候補の評価作業が進められているという。

ファウチは5月、サイエンス誌に発表した共著論文で、新型コロナウイルスと戦うためには複数のワクチンが必要になるかもしれないと指摘している。

1種類のワクチンだけでは世界中の需要に応えられないだろう。複数の取り組みを並行して進める必要がある。

コメントから

今まで、既存のコロナウイルスに対してのワクチンはできたこともないし、新型コロナウイルスと同じRNウィルスのエイズウィルスのワクチンも40年も研究されて未だに完成されないし、あまり期待し過ぎずに待つのが良さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が赤くなるのは発がん性物質のせい…軽視されるアルコールのリスク 「巣ごもり飲酒」に注意

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc0dd4852d57830fab347ae46db7157592c4c7c 略

たばこに次ぐ第2位の発がん要因

 新型コロナウイルスの拡大にともない、「巣ごもり飲酒」が問題になっています。家庭向けの一部のアルコール飲料は、消費が前年より増えたといいます。アメリカの調査では、3人に1人が「在宅勤務中に飲酒する」と答えていますから、驚きます。

 こうした傾向は、がん予防の面でも問題です。飲酒は、たばこに次ぐ第2位の発がん要因で、食道がん、咽頭(いんとう)がん、肝臓がん、大腸がんなどのリスクを確実に高めます。お酒が「百薬の長」になるのは、せいぜい1合まで。最近では、わずかな量でも発がんのリスクを高めるという研究結果も出ています。飲酒は、多くの日本人が考えているより、はるかに大きな健康リスクです。

 緊急事態宣言は解除されましたが、在宅勤務を継続する人は少なくないでしょう。巣ごもり飲酒には、今後も注意が必要です。

日本人の「リスク感覚」はズレている

 一般女性に、生活上のリスクの大きさを順位づけしてもらった調査があります。そこでは、日本人の「リスク感覚」のズレが明らかになりました。

 一般女性が最もリスクを感じていたのは原発で、2位はピストル、3位は食品保存料でした。たばこは8位、お酒は21位と、「圏外」に位置づけられていました。しかし、実際のリスクは、たばこが断然トップで、お酒が2位、3位は車の運転です。なお、食品保存料は27位で、一般に思われているほどのリスクはありません。

 たばこが、がんの原因のトップで、間接喫煙でもがんを増やすことはずいぶん知られるようになりましたが、飲酒のリスクの方は明らかに軽く見られています。

「アジアン・フラッシュ」は一種のマーカー

 日本は飲酒に寛大な社会です。電車のなかで泥酔して眠りこけている会社員など、欧米ではまずお目にかかったことがありません。そもそも、白人はお酒が強い人がほとんどで、飲んで顔が赤くなる人はまずいません。アルコールで顔が赤くなる現象は、東洋人だけに見られるので、英語では「アジアン・フラッシュ」と呼ばれます。世界人口の約8%がこのタイプとみられています。

 お酒に含まれるエタノールは、肝臓で「アセトアルデヒド」に分解されます。エタノールは消毒に使われるくらいですから、毒性はありません。しかし、アセトアルデヒドには発がん性があります。アセトアルデヒドは酵素により酢酸に分解されますが、東洋人のおよそ4割は、この酵素の遺伝子に変異を持っているのです。飲んで顔が赤くなるのは、発がん性物質が体内にたまっていることを示す一種の「マーカー」なのです。

 「巣ごもり飲酒」にはくれぐれもご用心。とくに喫煙と飲酒が重なると、発がんリスクは一気に高くなります。感染予防のために自粛生活をしても、がんが増えては元も子もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔新型コロナ、無症状者からの感染は「まれ」WHO疫学者〕というわけではない

2020-06-10 | 医療、健康

これは、題名に騙されてはいけない。違う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1816207be4915ce018e59c398d4f681f95ceb004 新型コロナ、無症状者からの感染は「まれ」 WHO疫学者

 新型コロナウイルスが無症状の感染者からうつるケースは「まれ」だとする見解を、世界保健機関(WHO)の疫学者、マリア・バンケルコフ氏が発表した。

【映像】新型コロナ感染者の肺、立体動画を公開

バンケルコフ氏は8日、ジュネーブでの記者会見で、患者の接触先を詳細に追跡している複数の国の報告には、感染しても全く症状が出ない例が含まれていると説明。こうしたデータからみて、無症状の症例からさらに別の人へ感染がひろがったケースはめったにないようだと述べた。

そのうえで、症状のある人だけを全員追跡して接触者を隔離すれば、感染数は劇的に減らすことができるはずだと語った。

また無症状とみられた感染者を改めて調べると、典型的な発熱やせき、息苦しさなどの症状はなくても、実際はごく軽症のケースであることが多いと指摘した。さらにこの時点ではまだ潜伏期で、後になってから症状が出る可能性もある。

これまでの研究では、潜伏期間中でも発症の2~3日前から周囲に感染する可能性があると報告されている。米疾病対策センター(CDC)によると、感染の4割は発症前に起きていると推定される。

英ケンブリッジ大学病院で感染症部門の顧問を務める中国・清華大学医学部の調査責任者、ババク・ジャビッド氏は8日、科学情報の正確な報道を推進する英
NPO(非営利組織)サイエンス・メディア・センターを通した声明で、無症状者と発症前やごく軽症の感染者を区別することが重要だと強調した。

同氏によると、台湾での接触追跡やドイツで報告された欧州初の感染例から、無症状感染者からうつることはまれだが、軽症者からの感染はあり得ることが分かっている。特にドイツの例では、感染の多くが発症前または当日に起きることが示されたという。

コメントから

無症状者からの感染リスクが小さいのは
本当なのかね。

これって中国が言ってる主張と同じだよね。

昨日のニュースでイギリスの論文では
無症状者も同じ量のウイルスを持っていると
発表されていたが。

ウイルス量が同じなのに感染させないとは
理屈に合わないけどね。

https://gigazine.net/news/20200609-covid-19-asymptomatic-spread/


世界保健機関(WHO)が開催した記者会見の中で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)問題の技術リーダーであるマリア・ヴァン・ケルクホーヴ博士が記者からの質問に応じ、WHOに集まったデータをもとに考えると、無症状の患者から感染することは「ほとんどない」ことを明らかにしました。

Media briefing on COVID-19 - YouTube

WHO official: Asymptomatic spread of coronavirus 'very rare' | TheHill
https://thehill.com/homenews/coronavirus-report/501696-who-official-asymptomatic-spread-of-coronavirus-very-rare

ケルクホーヴ博士によると、WHOには研究結果が出ていないような国からの情報も集まっており、詳細な追跡調査の結果から、COVID-19の感染者で無症状の人から二次感染したケースは見つかっておらず、無症状者からの有意な感染拡大は認められないとのこと。

しかし、この発表を受けて、ハーバード大学公衆衛生大学院のアシシュ・ジャー教授は、「無症状者は感染拡大の原因になるのか? おそらくイエスです」とツイート。


ジャー教授によると、COVID-19感染者のうち、何らかの症状が出るのは約80%の人で、残りの約20%が無症状だとのこと。ただ、症状が出ている人がウイルスを排出するのは具体的な症状が出る前なので、「無症状の状態でウイルスを排出している」といえます。すでに、いくつかの研究により、感染拡大のうち40%から60%は、「無症状」の人からの感染であることが示唆されています。

新型コロナウイルスの感染力は「発症前が最も強力」だと判明、感染者の半分が発症前の人からウイルスをうつされている可能性 - GIGAZINE

専門的にいえば症状が出る前は「無症状」ではなく「前症状」にあたるということで、ジャー教授は、WHOが2つを分けていて、その上で「無症状からの感染」は少なく、「前症状からの感染」が多いのかもしれないと推測しました。

ただ、本当に「無症状からの感染」がほとんど起きないのであれば「ゲームチェンジャー」となり得るものの、WHOの参照した元データを見ないことにはなんともいえないと、ジャー教授は慎重な姿勢を見せています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、中国での流行開始は昨年8月の可能性=ハーバード大

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb887fe307257ac77000b4ac97439396cdb0c41

中国で新型コロナウイルスの感染が2019年8月から広がっていた可能性を指摘する調査結果をハーバード・メディカル・スクール(ハーバード大学医学大学院)が発表した。
新型コロナ感染症は、昨年終盤に湖北省武漢市で発生したと考えられている。
ハーバード・メディカル・スクールは、武漢市の病院駐車場の衛星画像や、インターネットで「咳」や「下痢」といった症状に関する用語の検索データを調査した。
「流行の始まりが確認された19年12月よりも前に武漢市の病院来院者や症状に関する検索が増えている。これが新型コロナに直接関連しているか確認できないが、最近の他の調査も指摘しているように、発生は(武漢市の)海鮮市場で確認される前だったという見解を裏付ける」とし「ウイルスが中国南部で自然に発生し、武漢市でクラスター(感染者集団)が発生するころにはすでに広がっていた可能性があるという仮説も補強する」とした。
調査によると、19年8月に武漢市の病院駐車場の駐車率が大幅に上昇。8月にはそれまでの
インフルエンザ流行時には見られなかった下痢に関する検索が増加したという。
エジンバラ大学のウイルス学専門家であるポール・ディガード氏は、検索エンジンのデータや病院の交通量を示す衛星画像を利用した感染状況の特定は「一定の妥当性を持つもので興味深い」としながらも、データは相関関係を示すものにすぎず、原因究明にはつながらないと指摘した。
また、すでに発生の震源地として知られる武漢の病院にのみ焦点を絞った結果「相関関係が強制されてしまった」とし、「湖北省以外の都市の対照分析もあれば興味深く、はるかに説得力のある研究になっていた」と述べた。
中国
外務省の華春瑩報道官は9日の定例会見でこの調査について質問され、「交通量という表面的な観察に基づき結論を出すとは、信じがたいほどばかげている」と一蹴した。

コメントから

ケンブリッジ大学のゲノム解析の研究では、9月13日~12月27日の間に人に感染したというものだったけど、また変わったのかな?
ゲノム解析の結果、元々は雲南省のコウモリとセンザンコウに由来していて、A型はアメリカとオーストラリアで流行り、A型を親株とするB型が武漢で流行った事が最大の謎なんですよね。因みにイタリアを中心流行ったのは、B型が変化したC型。
もっと、研究が進めば色々わかってくるかもしれない。

武漢駐在の知り合いは、昨年8月に一時帰国した直後に原因不明の熱が出て一週間ほどで回復したが家族の一人に感染してしまい、その方は肺炎を発症し一ヶ月ほど入院した。医者もレントゲン画像を指して今まで見たことない影の映り方だと言っていたらしい。

実は、日本でも昨年の10~11月頃に、コロナに似た症状で、インフルにしては期間の長すぎる高熱を発症したりする人を、身近なとこで何人か居ました。普通の解熱剤では治まらず、12日位してようやく平熱に戻った様でかなり辛かったと聞いてます。一人は横浜、一人は愛知です。
今思えば、あれは初期コロナだったんだと思われます。まだ、感染力が弱かったのだろうと思われます。抗体検査をしてみれば、その実態がきっと分かるんだろうと思いますが。

これで色々と辻褄が合う。
自分や身内が去年の9月末あたりから
原因不明の咳が半年以上続いていた。
こんなの今までなかった。
周りでも咳が止まらない人が多かったし
コロナがまだ日本で騒がれる前にノロでは
ない胃腸風邪が流行していた。
コロナ騒ぎの前から、アメリカでインフルによる
死者が大流行していたのもそれではないか?

札幌で美容師しています 思えば去年の秋頃にお客様で咳が長く続いていたって方が結構いたような記憶なんですが! もしかして全てでは無いだろうが コロナ感染していたのかなぁって思いました

新型コロナウイルスは感染拡大のなかで遺伝子変異を起こすので、昨年夏ごろからアウトブレイクが始まり、11月ごろに毒性が高まる変異があったとしておかしくない。これらはアジアで感染が抑えられている理由にもなりうる。

車の台数や検索データで新型ウイルスが存在するって判断するのはどうかと思います。
それより、アメリカで、2019年8月25日、ワシントン・ポスト紙により、全米22の州から193件の「謎の肺炎」が報告された。
2019年9月12日、CDCが380件の「謎の肺炎」を報告。 2019年10月4日、全米1080件「謎の肺炎」感染、18人死亡。同時にアメリカインフル大流行。
新型コロナの症状は下痢より熱出るじゃないの!

昨秋って報道もあるけど?
まぁ、どっちにしても、中国武漢での感染拡大が大っぴらになる数ヶ月前には、中国では異変の明らかな兆しがあった、ってことか
そう言えば、日本国内でのインフルエンザ流行が、昨年は晩夏辺りから言われてたような?
アレ、もしかして、未発症あるいは微症状の中国人観光客が持ち込んだ新型コロナだったりして
で、中国人観光客が多い地域に住む日本人は、もうとっくに感染キャリアだったりしてね

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4afef7826bf6e3dad08e32bc257eb2647c46a2武漢市の新型コロナ、昨夏にすでに感染拡大か 米研究(CNN) 新型コロナウイルス感染症は中国湖北省の武漢市で昨年8月から広がり始めていた可能性があるとの研究結果が報告された。米ハーバード大学医学部のチームが、衛星画像とインターネット検索のデータを基に論文を出した。この論文は査読はまだ行われていない。
ボストン小児病院の
ジョン・ブラウンスタイン博士らがまとめた未査読の論文によると、武漢市内の病院で昨年8月以降、駐車場の車が目立って多くなり、12月にピークを迎えていたことが衛星画像から判明した。
昨年秋から冬の時期は各病院の駐車場で、1日の台数が前年を上回る日が多かった。特に9~10月は6カ所のうち5カ所で最大の増加幅を記録。市内最大の病院では10月の例で285台と、前年同月の171台から67%も増加していた。同じ時期に前年比90%増となった病院もあるという。
同時に中国のネット検索大手、百度(バイドゥ)では、「下痢」と「せき」の検索件数が過去に例をみない勢いで増加した。
ブラウンスタイン博士によると、下痢は最近、新型ウイルス感染の重要な症状であることが分かってきた。武漢で新型ウイルス感染の陽性判定を受けた患者のうち、下痢の症状があった人は非常に大きな割合を占めていたと、同博士は指摘する。
博士らは数年前の研究でも、中南米で病院の駐車場の混雑状況から
インフルエンザの流行を言い当てた実績がある。
同博士は、車の台数や検索データと新型ウイルスの関係を直接証明することはできないものの、感染は正式に確認される前から広がっていたという説の裏付けになると語った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国製新型コロナワクチン開発 「使用可能になれば全世界に共有」を約束

2020-06-10 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a946213e6507e09bbce9c21fe861f71c6343db2

中国国務院新聞弁公室が7日、「新型コロナ肺炎との闘いに関する中国の行動」白書を発表した。

 記者会見では、中国科学技術部の王志剛(Wang Zhigang)部長が、中国の意思として「ワクチン開発と臨床試験の後、使用可能になった暁には、世界共有のワクチンとして全世界に提供する」と表明した。

 ワクチンの開発について、王部長は「各国とも非常に重要視し開発に力を注いでいるが、ワクチン開発は非常に複雑で難度が高く、開発所要期間も長い。極めて大きなチャレンジであり、不確実性も大きい」と前置きし、「ワクチン開発は安全性、有効性および普及性の確保が重要だ。開発には、ウイルス分離、実験室でのワクチン組成、細胞試験、動物試験、臨床研究、量産までの段階を終えた後、薬品監督管理当局の批准を得て、初めて市場に提供できる」と説明した。

 白書によると、中国は「不活化ワクチン」「組み換えウイルスベクターワクチン」「弱毒インフルエンザウイルスベクターワクチン」「アデノウイルスベクターワクチン」「核酸ワクチン」など5本のテクノロジーロードマップで研究開発を行っている。現在は4種の不活化ワクチンと1種のアデノウイルスベクターワクチンを一定の数量規模で臨床試験を行っており、研究開発の進展度は総体的に海外と同様、一部のロードマップでは先頭を走っているという。

 白書には「関係各国や世界保健機関(WHO)、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)、ワクチンと予防接種のための世界同盟(GAVIアライアンス)などの国際機関と協力し、ワクチン開発と薬物臨床試験を加速させる」と記されている。

 王部長は「次に取り組むべきことは、中国製ワクチンの開発と臨床試験が完了し、使用可能となった段階で、
習近平(Xi Jinping)国家主席が第73回WHO大会で述べた『ワクチンを世界共通のものとして全世界に供給する』という約束の実現だ」と述べた。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。

コメントから

SARSやMERSのワクチン開発は副作用が強すぎて、結局、完成しなかった。
その親戚みたいな今回の新コロナのワクチンが、そう簡単に出来るとは到底思えない。
ノーベル賞の山中伸弥教授が言うには、「奇跡が起きても1年かかる」そうで、奇跡が起きなければはるかに長期間かかりそうだ

ワクチンは安全性が第一。この点、中国は政治的な覇権を目論んでワクチン開発を行っているので、この安全性は重要視していないだろう。一年以上の治験が必要だし、体質の違いにより安全性が大きく揺らぐ可能性がある。取り合えず、中国の富裕層は欧米のワクチンができるまで接種を待つだろうし、低開発国の人々や中国庶民に被害が出なければいいが。日本人は国産を使いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。