幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

狭心症を超音波で治す新療法「超音波血管新生療法」に期待 3年後メドに保険適用目指す

2020-07-01 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/c80508b1eba87d80cc0c25ad1cda2ff183f9ac80

狭心症は、心臓の筋肉に酸素や栄養を送る冠動脈が、動脈硬化で狭くなる病気だ。治療は、「薬物療法」、狭くなった血管に網目状の金属の筒(ステント)を留置する「カテーテル治療」、血管を手術で移植する「バイパス手術」がある。しかし、これらの従来の治療法では十分な効果が得られない重症例も少なくない。

 そこで新しい治療法として期待されているのが「超音波血管新生療法(超音波治療)」。2014年から
東北大学を中心に全国10施設で治験が行われ、今年8月末にはデータの第一報が報告される予定だ。代表研究者で東北大学客員教授と国際医療福祉大学大学院副大学院長を務める下川宏明教授が説明する。

 「超音波治療は、『低出力パルス波超音波(LIPUS)』という特殊な条件の超音波を、機器を使って体の外から心臓に照射する治療法です。この超音波の刺激によって、心臓の血管内皮から血管新生を促進する複数の物質が分泌され、新しい血管ができて血流が改善するのです」

 LIPUSによる血管新生の作用は、心筋の血流の悪い部分にだけに反応し、正常な部分には何ら影響を与えないという。治療時は麻酔や鎮静剤などを使う必要はなく、1回あたりの超音波の照射時間は約1時間。1日おきに3回行い1クールとし、その有効性を検証している。治療は、治験では入院で行っているが、安全性が高いので将来的には外来で行えるという。

 狭心症の超音波治療は下川教授が開発した治療法だが、その前(04年)に「低出力体外衝撃波治療」を開発している。これも体の外から衝撃波を当てて血管新生を促す治療法で、10年に先進医療に承認されている。衝撃波治療の進化版が超音波治療というわけだ。

 「衝撃波は空気中では破裂する性質があるので、肺に当たらないように注意する必要がありました。しかし、超音波はその心配はありません。また、衝撃波は心拍に合わせて患部に『1点1点照射する』必要があるので1回の治療に約3時間かかります。一方、超音波は『面であてる』ので、3分の1の約1時間で済むのです」

 超音波治療の効果は、衝撃波治療とほぼ同程度とされている。治験では、1日1回はニトロ(発作を抑える薬)が必要だった患者が、超音波治療(1クール)を受けて1カ月後くらいには発作が起こらなくなったケースがあるという。ただし、効果には個人差があるので、それも治験で調べている。

 「重大な副作用は、60人に行ったところでは見当たりません。超音波の出力は、通常の検査で使われている心エコーや腹部エコーと同レベルなので、副作用はほとんどないと考えています」

 3年後をメドに臨床応用(保険適用)を目指しているという。

コメントから

これは凄いですね。
狭心症は70才以上の患者が多いと聞きます。
高齢で手術になると身体への負担も大きいので通院で治療が出来るようになれば助かる方が多いと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税収予想がマイナス2兆円、昨年は58兆円台に!原因は消費増税&コロナショック ダブルパンチで壊滅状態

2020-07-01 | 日本問題

昨年度の国の税収 見積もり2兆円下回り58兆円台前半か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490401000.html

昨年度の国の税収は、政府の見積もりを2兆円近く下回り、58兆円台前半にとどまることが分かりました。新型コロナウイルスの影響による企業業績の悪化や消費の落ち込みを背景に法人税や消費税が伸び悩んだためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下垂体に副作用出た人、生存長く がん免疫治療薬、名古屋大

2020-07-01 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/22d213bd568263f12cf34143321a3cf483e15f6d

 「オプジーボ」などの免疫の働きを利用したがん治療薬を投与した患者のうち、脳の「下垂体」という場所に副作用が出た人は、出なかった人と比べ生存する期間が長かったと、名古屋大のチームが1日付の英科学誌に発表した。薬の作用が発揮されやすい人は、副作用も出やすいのが原因とみている。

 チームは今後、治療前に下垂体の副作用が出るかどうかを予測する指標を探す方針。
有馬寛教授は「副作用を適切に診断し、治療すれば生存期間が延びることが分かった。薬の効果を予測できる可能性もあるので、副作用が疑われる症状が出た場合は検査してほしい」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の神経、幹細胞で再生 エア・ウォーター、実用化世界初

2020-07-01 | 医療、健康

おお、画期的!

https://news.yahoo.co.jp/articles/47cde26ae62e13d1b0cc84191a27042fba77388a

 産業ガス大手のエア・ウォーターは1日までに、歯の神経を再生する治療法を実用化したと発表した。歯の内部に含まれる幹細胞を培養し、虫歯の治療で神経を取り除いた歯に移植する。約1カ月で神経が再生され、かむ感覚を取り戻せるという。実用化は世界初としている。

 親知らずなど不要な歯を抜き、内部の歯髄を採取。歯髄から幹細胞を培養する。半年から1年後には神経の周辺組織も再生する。費用は1本約55万円から77万円程度で保険は適用外。今秋には、親知らずなどを抜歯した際に幹細胞を冷凍保存する事業も始める。将来、神経を失った際の治療に備えることができる。

コメントから

歯は神経を失うと劣化が進むと言いますので、幹細胞で再生できる技術と言うのはありがたいですね。もっと普及していくと良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬が『骨のおやつ』で死亡する?!実際にあった事例を解説

2020-07-01 | 猫うさぎ犬、動物

https://article.yahoo.co.jp/detail/b55660fed2d9b812dee605be11433aa623b4c310

犬の骨のおやつによる危険を避けるためには、まずなぜ骨が犬にとって危険なのかという理由を知ることが大切だと思います。

理由は大きく分けて2つあります。1つ目の原因として考えられるのは、骨が喉に詰まって窒息してしまう急性の食道閉塞の可能性です。

2つ目は、とがった骨によって消化器官が傷つけられてしまったり、大きい状態に飲み込んでしまうことで消化不良を起こしてしまったりすることが考えられます。当然のことながら骨のおやつはとても硬く、太さによっては簡単に噛み砕くことはできず、長時間かけて少しずつ削り取るようにして食べることになります。

しかし、早く食べたい気持ちが強かったり、飼い主さんや同居犬に取られないように慌てて食べたりすることで、大きな塊のまま飲み込んでしまうことがあるのです。食道閉塞が起きた場合、直後から大量のよだれを垂らしたり嘔吐したりするような仕草が見られます。次第に呼吸困難を起こして最悪の場合、死に至ります。

犬に骨のおやつを安全に与える方法

骨を含め、牛皮で作られたガムなど硬く大きな犬のおやつは長く楽しむことができるため、多くの飼い主さんが与えていると思います。これらのおやつを安全に食べさせるためには、いくつか注意しておくべきことがあります。

あまりにも太く硬すぎるものは犬の歯が折れたりエナメル質が削れたりしてしまうことがありますし、かみ砕くことができないことで丸飲みしようとしてしまう犬もいるので注意が必要です。

特に気をつけたいのがまっすぐ伸びた部分の両サイドが丸くなっている牛骨や両サイドが結んである牛皮ガムなどは、丸い部分を飲み込んでしまいがちなので十分気をつけなければなりません。

また、食べさせるときにも犬に与えっぱなしにするのではなく、犬がどのように食べているか観察したり、骨を手で持って反対側を犬にかじらせたりするなどして、丸飲みしないようにしましょう。

特に初めて食べるおやつは犬も食べ方もわからず勢いで食べようとして飲み込んで喉に詰まらせることが多いので、必ず飼い主さんの監視下で食べる練習をさせてください。万が一喉に詰まらせた場合に備えて、初めてのおやつを留守番中に与えることはできるだけ避けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からレジ袋有料化、欧米では再び無料化の動き!新型コロナでエコバッグの感染リスクが浮上

2020-07-01 | 日本問題

エコバックは、毎回洗ったほうがいいです

レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。
しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子生徒が車からエアガンで頭を撃たれる 「車内から女性らの笑い声聞こえた」と話す

2020-07-01 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a284c5930cc137aa224e883cf601fd293c3145a

 7月1日未明、大阪府高石市で、自転車に乗っていた高校3年の男子生徒が車の中からエアガンで頭を撃たれる事件がありました。

 警察によりますと1日午前3時半頃、高石市の府道で、高校3年の男子生徒がコンビニエンスストアで買い物をしてから自転車で帰宅する途中、後ろから来た車の中からエアガンで3~4発頭を撃たれました。車は生徒を追い抜いた後、停止したため、男子生徒は恐怖を感じ、別の道を通って帰宅。その後、通報したということです。男子生徒にケガはありませんでした。

 車は白色のワンボックスカーで、男子生徒はエアガンで撃たれる前、車内から2~3人の若い女性の笑い声が聞こえたと話しているということです。警察は暴行の疑いで車の行方を捜査しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS 制作会社スタッフが感染「つぶれない店」など担当、1日の収録とロケ中止&大規模院内感染43人死者を出した病院 謝罪

2020-07-01 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/22611f565cb051f84da0ddf61b5267b0224b6567 大規模院内感染43人死者を出した病院 謝罪

新型コロナウイルスの大規模な院内感染が起きた東京・台東区の永寿総合病院の院長が、感染拡大後、初めて会見し、亡くなった患者とその家族に謝罪しました。

永寿総合病院、湯浅祐二院長「院内感染の拡大により、最も大きな被害を受け苦しまれたのは、患者様であり、そのご家族です。病院の責任者として重ねて深くおわび申しあげます」

永寿総合病院では、これまでに入院患者や医師・看護師ら214人の感染が確認され、患者43人が死亡しています。湯浅院長は、「院内感染は想定できていなかった。コロナ対策が甘かった」と謝罪し、職員のマスク着用や手指消毒などを励行していたものの、基本的な感染予防対策が不十分だったと話しました。

現在では、消毒の徹底や対面での食事を禁止するなどの対策をとるとともに、患者の入院を受け入れる際には、必ずPCR検査を行っているということです。

また、今後、感染が再び拡大した場合について「患者を受け入れることはとるべき責任で、準備をしている」と強調しました

コメントから

まだコロナ流行初期段階で、コロナに関する情報もあまりない時期で、日本で初めての病院クラスターが発生した病院。「断らない医療」を理念としてどんな患者さんも受け入れていたことが仇になったか。
しかし、多くの病院はこの事例を見て、コロナの脅威を感ずることになり、対策も進んだ。
この経験を無駄にせず、これからもコロナと立ち向かってほしい。

自衛隊中央病院はクルーズ船の患者を多数受け入れ院内感染はなかったとされている。永寿総合病院が何も対策をしなかったとはまったく思っていないが、何かが明暗を分けている。このことを検証していくことが非常に重要だと思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1790099d60732159abe8e38342101c82a991ffTBS 制作会社スタッフが感染「つぶれない店」など担当、1日の収録とロケ中止

TBSは1日、番組制作を委託している制作会社のスタッフ1人(30代男性)が新型コロナウイルスに感染したことが判明したと発表した。担当していたのは「つぶれない店」と「クイズ!THE違和感」。

 6月22日午後、TBSに出社し、会議や打ち合わせに参加していた。その直前やその後の出社はなかったというが、念のため、関わっていた2番組について、7月1日に予定していたスタジオ収録とロケを中止した。

 TBSは「本日、保健所によって、このスタッフに『濃厚接触者』はいないことが確認され、収録やロケにつきましては順次再開してまいります」と説明した。

 このスタッフは6月22日に少し体が重く感じ、熱を2度測ると、37度、36・5度だった。24日に病院を受診。医師の指示のもと、自宅療養を続けていたが、その後、味覚に異常を感じたため、29日にPCR検査を受け、30日夜に陽性が確認された。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海 少しの雨でも災害発生のおそれ 2日(木)未明まで土砂災害に厳重警戒を

2020-07-01 | 医療、健康

昨晩も警報が出ていました。

避難所に、マスク、消毒液も忘れずに。一応用意はしてありますが、行き渡らないおそれもありますから

https://news.yahoo.co.jp/articles/88b6bc67ab05ff00e2638ee153e0de53571db3d6

 低気圧や前線の影響により、東日本は2日(木)昼前にかけて、雷を伴い非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。土砂災害に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要だ。

 1日夕方、東日本を中心に雷を伴い激しい雨の降っている所がある。降り始めからの降水量は解析雨量で、愛知県の東三河北部で300ミリ、静岡県の中部と西部の山地で600ミリを超えている所がある。東海では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも災害の発生するおそれがある。2日未明まで、土砂災害に厳重な警戒が必要だ

低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東海では1日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降るおそれがある。関東では2日明け方にかけて、伊豆諸島では2日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。2日夕方までに予想される雨量は、多い所で東海や伊豆諸島で150ミリ、関東で100ミリとなっている。

 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意が必要だ。特に東海では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があり、さらに総雨量が多くなるため、土砂災害に厳重な警戒が必要となる。竜巻などの激しい突風や落雷にも注意が必要で、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努める必要がある

コメントから

震災経験者です。コロナ禍で三密の問題もありますが、少しでも危険と感じたら迷わず避難所へ行って下さい。それと高齢者は避難に応じない傾向が強いです。息子や娘、年下の言うことを聞いたら、『負け』『格下になる』といった変なプライドがあります。もし高齢者が避難に応じない場合は力づくで避難所へ連れて行って下さい。震災の時、頑固な高者が命を落としたり、その頑固さのせいで若い命(高齢者を説得しようとし家に向かった家族)が失われたケースが沢山ありました。高齢者の方達も周りに従い素直に避難して下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに感染者が67人、緊急事態宣言の解除後で再び最多!緊急事態宣言の再発令も検討

2020-07-01 | 医療、健康

積極的にホストクラブで検査を行った結果もあると。神奈川で31人中26人がホストクラブ関連で、都内の同じホストクラブでも働いていたとか。北海道では老人ホームでクラスター

https://news.yahoo.co.jp/articles/308066f7789a766a338474c860dde0e1b546ee4c

 東京で新たに1日、67人の感染が確認されました。緊急事態宣言解除後の最も多い人数を更新しました。20代、30代の感染が多く、「夜の街」を介した感染もじわじわと広がっています。

 緊急事態宣言が解除された後の最も高い数字を更新しました。1日に東京で新たに報告された感染者の数は67人でした。これは87人が報告された5月4日、つまり、まだ緊急事態宣言の期間中だった時以来の高い数字です。そして、目立つのが若い世代の感染です。5月に東京都で報告された感染者957人のうち20代、30代が占める割合はそれぞれ約20%と16%でしたが、これが先月になると感染者995人中、20代は約46%、30代は約24%と大きく増えています。影響しているのは特定の業種でのPCR検査の増加です。それは客の近くで接客するホストクラブやキャバクラなど。
 先月30日に横浜市で報告された感染者も28人のうち26人は同じホストクラブの男性従業員でした。このうち1人は自ら医療機関を受診して判明しましたが、残る25人は市が従業員を集めて検査した結果です。また、一部の従業員は
クラスターが発生した東京・新宿にあるホストクラブでも働いていたといいます。
 今、目立つのは夜の街ですが、ウイルスは職業を選ぶわけではありません。今後、ここからさらに感染が広がる恐れもあります。千葉県では6人の感染が報告されました。10代から60代の会社員や公務員などで、1人は感染経路が分かっていません。政府は今月1日、これまで行ってきた対策を検証する有識者会議の初会合を開きました。次の感染拡大に備える狙いです。

「最悪の場合 再び宣言発出の可能性も」菅官房長官 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490981000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が東京都を中心に相次いでいることについて、菅官房長官は、直ちに緊急事態宣言を出す状況にはないとする一方、今後、感染者が急速に増加した場合には、再び宣言を出す可能性があるという認識を示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県東方沖でM4.5の地震 東京でも小規模な揺れ 先週には震度5弱も

2020-07-01 | 地震

地震情報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の研究で分かった、1日1個の「アボカド」が健康にもたらす効果

2020-07-01 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca164b8261adac12ae7a5c4566b882526f8307d8

栄養専門誌『Journal of Nutrition』に掲載された論文によると、ペンシルベニア州立大学の研究者たちは、アボカドを1日1個食べることで、悪玉コレステロール値を改善させる可能性を明らかにした。

この場合の悪玉コレステロールとは、酸化した低比重リポタンパク質(LDL)と小さくて密度の高いLDL粒子のことを指し、どちらも動脈硬化症のリスクを著しく増加させるほか、動脈にプラークが蓄積しやすくなり、心臓発作や脳卒中のリスクが高まるという。

この実験は、21~70歳の体重過多や肥満の被験者45人を対象に行われた。初めの2週間は、アメリカの典型的な食事を食べ、その後の5週間は、コレステロール値を下げるために設計された3種類の食事をランダムに取り入れるように指示を出した。

被験者たちは5週間にわたり、炭水化物が59%、タンパク質が16%、脂質が24%(飽和脂肪7%、一価不飽和脂肪酸11%、多価不飽和脂肪6%)で構成された低脂肪食か、炭水化物が49%、タンパク質が16%、脂質が34%(飽和脂肪6%、一価不飽和脂肪酸17%、多価不飽和脂肪%)で構成された中程度脂肪食か、主要栄養素やヘルシーな脂質の割合は等しいけれど、アボカドを主な脂質源とする中程度脂肪食のいずれかを食べた。

その結果、5週間にわたってアボカドを毎日摂取していた被験者には、酸化した低比重リポタンパク質の数値に9%低下がみられている。

ペンシルベニア州の栄養学教授であるペニー・クリス・イーサートンは、次のように話している。「悪玉コレステロールのLDL粒子の大きさはさまざまです。それらは全て健康に有害ですが、小さくて高密度なLDL粒子は特に有害です。本研究における重要な手掛かりとなったのは、アボカドを1日1個食べていた被験者に、酸化したLDL粒子が少なかったことです」

さらには、アボカドを1日1個食べ始めて以来、心臓発作や脳卒中のリスクを低減する働きを持つ抗酸化物質、ルテインの血中濃度は68%も上昇していた。これを受けクリス・イーサートンは、ルテインには悪玉コレステロールの酸化を防止する働きがあるのではないかと考えている。

「酸化は、がんや心臓病などの症状の基底であることを、多くの研究が指摘しています」と、クリス・イーサートン。「LDL粒子が酸化すると、連鎖反応を起こし、動脈壁にプラークが蓄積する動脈硬化症を促進します。食生活を通して酸化から自分の体を守ることができれば、健康に非常に有益となります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca164b8261adac12ae7a5c4566b882526f8307d8?page=2

しかしアボカドには、心臓の健康に有益な食物繊維や一価不飽和脂肪、そしてカリウムやマグネシウムなどの微量栄養素が豊富に含まれていることを数多くの研究が証明しているため、この研究結果の確実性は高いものと言える。

また、アボカドに含まれる一価不飽和脂肪酸のような良質な脂質は、満腹感が持続し、血糖値を安定させ、悪玉コレステロールを減少させる働きがあるだけでなく、高比重リポタンパク質(HDL)の数値を良好に維持するのにも役立つという。

これらのアボカドがもたらす健康上のメリットは、1日1個アボカドを食べることで悪玉コレステロール値が改善するという新たな研究結果の真実性を支持することになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークヮーサー成分に認知症予防効果 ヒト試験で初確認 沖縄の企業、含有食品販売へ

2020-07-01 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8b4dea4db11e03ccebd938acf3c812f9648e9b

 バイオベンチャー企業の沖縄リサーチセンター(ORC、うるま市、禹(ウ)済泰(ゼテ)社長)は29日、シークヮーサーに含まれる成分のノビレチンのヒト試験で、認知機能の改善が初めて確認されたと発表した。静岡県立大学の山田雄特任教授と琉球大学の照屋俊明教授との共同研究。年内にも、同社が販売するノビレチン含有商品を「機能性表示食品」として消費者庁に届け出る方針。

 ヒト試験は、静岡県立大の山田教授が、物忘れの症状を自覚する65歳以上の
認知症予備軍108人を対象に昨年10月~ことし2月に実施。約30グラムのノビレチンを含む健康補助食品を摂取するグループとプラセボ(偽薬)を摂取するグループに分け、1日1回、4カ月間続けて摂取してもらった。

 その結果、認知機能検査では、摂取したグループの試験結果は摂取前に比べ、スコアが9ポイント上昇。非摂取のグループに比べ、3・1ポイント高かったことから、認知機能の改善が確認された。特に、相手の発言を覚える言語性記憶と、見た光景や図形を覚える視覚性記憶に有効性が確認された。

 同研究は、県の産学官連携製品開発支援事業を活用し、2018~19年度の2年間で計約4702万円の補助を受けた。県庁で記者会見した禹社長は「機能性表示食品として受理されたら、一般や医療向けに販売していきたい」と意気込んだ。山田教授は「認知機能の低下を遅らせる予防として、ノビレチンを含む食品をうまく活用してほしい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつが固まったらどうする?結晶の原因と戻し方

2020-07-01 | 食品の安全、料理

https://article.yahoo.co.jp/detail/ec9df476f37d45d5c7bec3d2dac569735a590e32

1.はちみつが固まる理由

はちみつを放置しておくと固まることがある。この現象は気温が低くなる冬場や、冷蔵庫で保存している間に起こりやすい。はちみつは気温が15~16度以下になると、結晶化しやすくなる。

そのほか、はちみつに含まれるブドウ糖が果糖よりも多い場合や、はちみつの中の花粉が多い場合も結晶化しやすいといわれている。また、気泡を含むはちみつに振動が加わったときや、保管場所や直射日光の有無などの外的要因でも結晶化することがある。

はちみつが結晶化すると、大抵は容器の下の方から固まりはじめ、次第に上の方も固まっていく。褐色のハチミツが固まると、最初に白いぶつぶつができて、まるでカビが発生したように見えることもあるが、品質には影響がない。はちみつ販売メーカーには結晶に関する問い合わせが多く寄せられるが、風味や成分に変わりはないと説明をしている。

■はちみつは腐る?

はちみつは糖度が高く、水分が少ないことから、細菌やカビが繁殖しにくいといわれている。また抗菌性の物質も含むため、基本的に腐ることはない。しかし保存過程で別の物質が混入した場合はその限りではない。基本的に開封後は湿気が少なく、直射日光の当たらない場所で保存し、賞味期限内に消費することをおすすめする。

2.はちみつの結晶の戻し方

■湯せんで戻す方法

はちみつが結晶化したら、湯せんで戻すのが一番だ。鍋に45度~60度位のお湯を用意して、ふたをとってはちみつボトルをお湯の中に入れよう。菜箸やマドラーではちみつをかき混ぜると次第に溶けていく。結晶度合いにもよるが、30分~1時間ほど経過すると元通りの柔らかいはちみつになる。

■湯せんで戻すときの注意点

湯せんで溶かすときはお湯の温度に注意しよう。はちみつは高温になると成分が変化するので、温度が高くなりすぎないよう気を付けて欲しい。

また、溶かし方が中途半端だと、再び結晶化してしまうので、湯せんにかけるときは最後までしっかり溶かそう。

とは言え、結晶化したものを何度も溶かすと風味が落ちるので、できるだけ固まらないように保存方法に注意しよう。

結晶化したはちみつはそのまま食べても問題はない。固まったはちみつのじゃりじゃりとした食感が好きな人もいるし、料理によっては必ずしも溶かす必要はない。繰り返し溶かして風味を落とすのであれば、そのまま利用することも検討しよう。

■電子レンジは使える?

結晶化したはちみつは湯せんすると元通りになるが、時間がかかるのがデメリットだ。そんなときは電子レンジを使いたくなるかもしれないが、中で破裂する恐れがあるので使用は控えよう

3.はちみつが結晶化しない保存法

はちみつが固まらないようにするには、直射日光が当たらず、温度変化の少ない場所で常温保存するとよい。はちみつの保存は18度~24度がベストなので、冬場は温かく通気性のよい場所に保管しておこう

結論

はちみつが固まって結晶化する原因は温度や糖分、保存場所の環境などが影響している。仮に固まっても品質に問題はないが、使いにくいときは溶かして使おう。はちみつを上手に溶かすには湯せんをするとよい。お湯の温度が高すぎると成分が変化するので、45度~60度のお湯でゆっくり時間をかけて溶かすことをおすすめする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女児1億4千万人が「消失」 男児選好、中印が8割

2020-07-01 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/815653884db7f2f5db10574ac6061aa5033c381a

国連人口基金(UNFPA)は30日、2020年版「世界人口白書」を発表した。地域により過度な男児選好の考え方に基づく「性の選別」が行われている影響で、出生前後に「消失」した女児が20年に累計1億4260万人に達すると推定した。データが利用可能な1970年代から増え続けており、累計の8割超を中国とインドが占める。

 白書によると、出生前に胎児が女性と分かった段階での堕胎や、出生後の女児をネグレクト(育児放棄)で死なせる例などが含まれる。

コメントから

中国では人口抑制のため、1979年~2015年まで36年間も「一人っ子政策」が続きました。その結果、1人だけしか産めないならば、女子よりも後継ぎとなる男子を選んで産みたいという両親が多く、女子と男子のバランスが極端に崩れてしまいました。その影響は一人っ子政策がなくなった現在でも続いており、男子が結婚しにくくなるなど諸問題を引き起こしています。男の子ども欲しさに、誘拐事件などもいまだに起きています。
インドでは一人っ子政策はありませんでしたが、やはり後継ぎとなる男子を欲しがる傾向は同様だと思います。女子とわかったとたん中絶するなどの由々しき問題は、今も陰で増え続けています。インドは今後10年以内に中国の人口を追い抜くともいわれていますが、アンバランスな男女比が社会にもたらす影響は計り知れません。

この記事タイトルには、女児が「消失」と書かれている。おそらく国連の白書の原文「missing」の訳だと思う。消失であって死亡とは書かれていない。ここでピンと来るべきである。
女児は人身取引・売買の対象となっている。強制労働(売春含む)目的もあるが、深刻な問題は臓器売買である。犯罪組織は、大人になって臓器を取り出すためだけに食料を与えて育てるのだ。主に女児が犠牲になり、彼女たちは生きているのに、国の登録から消えた存在である。家族が売る場合もあるし、誘拐される場合もある。
特に中国の人身売買は国際的な問題で、日本の法務省やJICA(国際協力機構)、数々の国際的NGOも警鐘を鳴らし、子供を救うための援助を求めている。恐ろしいことである。お金持ち国家の病人の「生きたい」という欲望のために、貧しい国の小さな女の子が犠牲になっているなんて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。