幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

香港、コロナ感染拡大で規制強化 レストランでの飲食を全面禁止

2020-07-28 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb35ea38b1c9b051f475e63b87e69128cf117c95

香港政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、29日から行動制限を強化すると発表した。2人を超える集まりやレストランでの飲食を全面的に禁止、公共の場所では屋外、屋内を問わずマスクの着用を義務付ける。実施期間は7日。

レストランでの飲食が全面禁止となるのは初めて。7月に感染の第3波への懸念から午後6時以降の店内飲食が禁止されたが、日中はレストランもカフェも通常通り営業できていた。

しかしここ3週間、
市中感染が増加し、新規感染者は27日で6日連続の3桁を記録した。

27日に新たに確認された感染者は145人で過去最多。うち142人が市中感染だった。

張建宗(マシュー・チャン)政務司長は「非常に懸念される状況」と述べ、現在の流行はこれまでで最も深刻だと指摘した。

週末には人気の高いビーチが立ち入り禁止となり、香港に入る船や航空機の乗員の移動を制限する新たな規則を導入した。

公共放送RTHKは、病院当局の話として、感染者数が公立病院の収容能力を超えるペースで増えていると伝えた。

中国政府の出先機関、香港連絡弁公室は26日、中央政府は、香港での検査能力を強化し、感染者受け入れ用を中心とした病院設置を支援する方針を明らかにしたと表明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨豪雨災害が東京襲った場合 犠牲者8万人との想定も

2020-07-28 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb47638d204b88365b6775aa88a52aa5f750f7a

「梅雨末期の大雨」の言葉通り、活発な梅雨前線が日本列島に記録的な豪雨と未曽有の被害をもたらした。熊本県を中心に九州を襲った「令和2年7月豪雨」と同レベルの雨が、今後東京都を襲う可能性もある。そのとき、街はどうなるのか――。

 昨年の台風19号では、神奈川県の武蔵小杉駅周辺に壊滅的な被害をもたらした多摩川だが、実は危険エリアは同駅から広範囲にわたって広がっている。立命館大学大学院教授の高橋学さんはこう語る。

「武蔵小杉駅から約1.5kmのところにある『等々力緑地』は、かつて多摩川が流れていた旧河道なんです。そこから川沿いに約6㎞、二子新地駅付近までも旧河道エリアといえます。これまでは持ちこたえていた堤防も、熊本並みの豪雨となれば、一気に崩壊する危険性が否定できません」

 より都心部に近い隅田川も、氾濫すれば甚大な浸水被害をもたらすことになる。元江戸川区土木部長で『水害列島』(文春新書)などの著書がある土屋信行さんが言う。

「隅田川は荒川や多摩川などとは違い、堤防が土ではなくコンクリートでできています。丈夫そうに聞こえますが、造られてからすでに60年近く経過しており、老朽化のために堤防のどこが壊れてもおかしくない状態です。しかも、その幅があまりにも薄いので“カミソリ堤防”などと呼ばれているほどペラペラなんです」

 もし隅田川の堤防が決壊し、荒川や多摩川なども氾濫するとなれば、甚大な被害が出ることになる。土屋さんは、死者数が8万人を超える可能性もあると指摘する。

「神田川から流れ出た水は都心部にまで流れ込み、丸の内、銀座、大手町、日本橋といった日本経済の中心部を水没させます。荒川からあふれた濁流は家々をのみ込み、地下鉄に流れ込んだ水はトンネルの中を猛スピードで進み、銀座や二重橋あたりのマンホールなどから水が噴き出す。ライフラインは完全に麻痺してしまうことも予想され、犠牲者8万人という想定も決して大げさな数字ではありません」(土屋さん)略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや2階では命守れず 九州は温暖化最前線、新たな避難「文化」を

2020-07-28 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8b793eaa7707bae1bd3487e475cd83f5ecf22f

「九州は東シナ海に面しているので、残念ながら今後もっと豪雨が増える」。東大の気象学者、中村尚教授に、そう伺いました。

 「東シナ海は全球平均より速いペースで温暖化しており、暖候期における集中豪雨のリスク増大、つまり雨量や発生頻度の増加、発生時期の拡大などが予想される」そうです。九州は温暖化の最前線にいます。「夜間は昼間より雲が下がるので降水量が増える」ともおっしゃっていました。

 今回の豪雨の雨量が予測を大きく超えたことについて、気象庁長官は「記憶にないほど梅雨前線が長期停滞した」ことも原因に上げています。であれば、過去の降水量に基づき整備した河川堤防やダムなどのインフラで治水に立ち向かう考え方では、もはや間に合わないことを意味します。

 球磨川流域では、個人の住宅の備えも進んでいました。建築学会の報告では流域では流水の水圧を逃すように、1階はピロティ式で2階から上が住まいという家が多くありました。3階建ても多く、川の反対側に階段を外付けし、屋根の上で浸水から身を守るよう設計されているのにも驚きました。さらに、流された人の救助用に洗濯ざおを屋上に備えているのです。それでも3階建てに住んでいた男性は「浸水のスピードが速くて屋根の上でなんとか命を守った」とのこと。

 テレビ中継で耳にする「2階以上の部屋に逃げて」というアナウンスを、災害研究者として不適切に感じていました。もう2階では助からないほどの豪雨が頻発しています。何かで防ぐ、危機がギリギリに迫ってから避難―それでは対処が難しい現実を改めて突き付けられています。逃げずに済む安全な土地は狭い日本には少ないからです。

 いつどこで線状降水帯が発生するか、今の予測技術では的中確率は約10%。精度は低く、いつ消えるかなどの予測はさらに難題です。今回、7月4日正午までの24時間に九州では13の線状降水帯が確認されたそうで、2018年西日本豪雨の総数に匹敵する集中発生でした。地方の気象台が大雨特別警報の発令前に東京の本庁に確認する手続きがありますが、短時間で激しく降る昨今の豪雨では命を守る時間のロスです。

明るいうちの早めの避難を、空振りでも無駄足と思わず、お金のかからない一番安全で賢明な手段だと受け止める文化を、醸成することが課題です。

 早期の避難行動を住民が面倒に思わず、レジャー化できるような設備が避難先の施設にあれば、考え方が変わっていくのではないかと期待しています。とはいえ、現在のコロナ禍では避難所にそういった考えを持ち込むこともままならず、歯がゆい思いです。(九大准教授・杉本めぐみ

◆備えのポイント

 避難のきっかけにする事象や基準を、ご家族や近所で持ち寄りシェアしましょう。例えば雨垂れの音がこれまでより大きい、近所の排水ポンプ場などが冠水しそうなど。地面に亀裂が生じたといった土砂災害の七つの前兆なども検討してください。球磨川流域では日頃から2階に荷物を置き、1階では最低限の生活物資で暮らしていたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府 新型コロナウイルス過去最高155人の感染を確認 吉村知事「確実に市中感染が広がっている」菅長官、療養ホテル不足に苦言 「自治体は早急な確保を」

2020-07-28 | 医療、健康

重症者が少ないからと言っていますが、ICUで新型コロナの場合、一か月は開かないので、一旦悪化すればあっという間に病床は埋まります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0488bc53f8df4485301a8ab9585fc88cbbd92d6c 吉村知事の会見動画が観られます

 大阪府は28日午後、府民や施設に呼びかける新たな対応方針などを協議などを行う「新型コロナウイルス対策本部会議」を大阪府庁で開いた。

【中継】大阪府が新型コロナ対策本部会議 感染者増で今後の対応は(2020年7月28日)

検査数が2081件、陽性率は7.4%

会議冒頭で吉村洋文知事は、同日の陽性者が155人だったことを明かした。一日の陽性者数としては過去最高の数字になるという。また、陽性率は7.4%、検査数が2081件で、検査数が2000件を超えたのは初めてであることを明かした。

 吉村知事は「第一波と違って陽性者の内訳、数だけみれば確実に市中感染が広がっているという状況です。特に20代30代の若い方を中心として夜の街関連と言われている場所で広がってきている。それが大阪市外、高齢者や広い年代にも徐々に広がってきているのが現状と思っています」と述べた。

「ピンポイントな対応をとっていくことが重要」

 また、行動形態、大人数で集まって唾液が飛び交う環境で飲食といった環境で広がってきていることを指摘し「エリアの特性も見えてきている状況です。これからの方策をどうするのか決めていきたい。社会経済も動かしていかなければなりません、大阪におけるコロナの影響での雇用、失業、そして経済状況も厳しい状況になってきている」と続けた。

 感染も徐々に広がってきており、大阪府にとっても非常に難しいかじ取りになるが、吉村知事は「すべての社会経済をとめればいったんは感染はおさまると思いますが、こういう状況になっていることを考えても、またいつかは復活しなければならない。ある程度感染のホットスポットがみえてきているので、そこに対してのピンポイントな対応をとっていくことが重要だと思う」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d08b4c0845be1c1c53a38b5cd46dfb40dd05f274菅長官、療養ホテル不足に苦言 「自治体は早急な確保を」

菅義偉官房長官は28日の記者会見で、東京都や愛知県などで新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者が療養するためのホテルが不足している問題について、「一部の自治体で宿泊施設の確保が十分でない状況がある。施設の確保に必要な費用は、国が全額交付金で支援しており、宿泊施設の確保が十分でない自治体に対しては早急な確保を求めていきたい」と苦言を呈した。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 菅氏は「政府の基本的対処方針では、家庭内での感染防止や症状急変時の対応のため、軽症者等は宿泊療養を基本とし、都道府県は宿泊療養施設の確保に努めることとしている」と説明。「政府は宿泊施設が十分でない状況を把握していたのか」と問われると、「報告は受け、そうしたこと(施設不足)も指摘していた。政府として協力できることがあれば、ぜひ協力していきたいと(都道府県に)申し上げている」と述べた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北 土砂災害や洪水の危険度高まる 河川の増水・氾濫に厳重警戒 山形市 須川が氾濫のおそれ 警戒レベル4相当の氾濫危険情報発表

2020-07-28 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7e5f6dd2c85bad635f9c1372974da131fdcbe2東北 土砂災害や洪水の危険度高まる 河川の増水・氾濫に厳重警戒 28日は東北を中心に記録的な大雨となり、土砂災害や洪水の危険度が非常に高まっている所がある。東北や東日本、九州北部では29日(水)にかけて激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水に警戒が必要だ。

29日にかけて、前線が西日本から東日本に停滞する見込み。前線や低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となりそうだ。東北や東日本では28日夜遅くにかけて、九州北部では29日昼前にかけて雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。九州北部や東北では、局地的に非常に激しい雨の降るおそれがある。

29日夕方までに予想される雨量(多い所)
 九州北部    120ミリ
 東北、北陸   100ミリ
 東海、関東甲信 80ミリ

 土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水に警戒が必要だ。落雷や突風、ひょうにも注意が必要となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13b44c6208c7866dbd0975ca726afbb94c49e03f山形市 須川が氾濫のおそれ 警戒レベル4相当の氾濫危険情報発表

梅雨前線と低気圧の影響で、東北地方では昨日から断続的に強い雨が降っています。

山形県と山形地方気象台は、大雨の影響で山形市内を流れる須川(すかわ)の水位が上がり、氾濫により浸水するおそれがあるとして、氾濫危険情報【警戒レベル4(避難)相当】を発表しました。

氾濫危険水位に到達したのは須川上流の坂巻水位観測所(山形市)で、浸水のおそれがある地域は山形市、上山市となっています。

これらの地域は西日本などの多雨地域と比べると、川の許容量や地盤の強化状況などが違うため、少ない雨量でも災害が発生する傾向があります。いつ災害が発生してもおかしくない状況と言えます。

増水した川や水路等に近づくと危険です。また、冠水した道路等では側溝などとの境目がわかりづらくなり、車や人が転落して流されるおそれがあります。むやみな外出は控えてください。

高畠町の屋代川、中山町の最上川上流でも氾濫危険水位に

(17時15分追記)
同じ山形県内の屋代川(やしろがわ)にも氾濫危険情報が発表されました。

氾濫危険水位に到達したのは屋代川の中橋水位観測所(東置賜郡高畠町)で、浸水のおそれがある地域は高畠町です。

(17時56分追記)
同じ須川や屋代川の下流にあたる、最上川(最上川)上流でも氾濫危険情報が発表されました。

氾濫危険水位に到達したのは最上川の長崎水位観測所(東村山郡中山町)で、浸水のおそれがある地域は寒河江市、中山町、大江町、朝日町です。

山形市では24時間で平年の1か月分の雨

山形県内では、ほとんどのアメダスで48時間に100mm以上の雨を観測する大雨となっています。

山形市でも24時間雨量160.5mmを観測していますが、山形の平年7月の雨量は157mmなので、1日で1か月分の雨が降ったことになります。

この雨は夕方までをピークに次第に弱まる見込みですが、気象庁の予想では少なくとも3時間先までは水位の上昇が続く予想となっています。

雨がやんでからも数時間から数日は水位の高い状況が続くため、様子が気になっても見に行ったりしないようにしてください。また、支流の河川でも排水が悪くなり増水や氾濫が発生するおそれがあるため、本流から離れた場所でも警戒が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所では他人に警戒を「食料の存在も知られてはいけない」

2020-07-28 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/6336d54f8a7f58ed313deb83ae3d6d61e1990333

水害での避難が増え、かつ新型コロナの感染リスクも気にしなければならない。そんな避難所生活のルールとは──。

●ご近所同士は近くにいるべき?

 近所の顔見知りや気心の知れた友人などが一緒にいれば心強い。だが、防災アドバイザーの高荷智也氏はこう言う。

「多くの人が新型コロナの感染リスクを恐れるなか、賑やかな集団が同じ空間で近くにいたら“迷惑だ”とネガティブに見られてしまうことがある。顔見知り同士でいると話したくなってしまうため、“声は聞こえないけれど顔が見える程度”が望ましいと思います」

●ソーシャルディスタンスを取るには?

 飛沫感染を防ぐために他人との距離を1~2m空けるソーシャルディスタンスが推奨されているが、避難所では収容人数の問題で難しいケースも。

「そうなると、段ボールなどで自分の区画を囲む“物理的な仕切り”が必要になってきます。段ボールを組み立てて壁を作るなど対策しましょう。過去の震災時には、避難所にワンタッチ式の簡易折り畳みテントを持ち込んでパーソナルスペースを確保する避難者も見られましたが、コロナ禍ではこれが大いに役立ちます」(高荷氏)

 防災袋に入るサイズのものもあるので、準備しておくのも良さそうだ。

●食事をするときに気をつけることは?

 元陸上自衛隊衛生学校研究員で災害医療ジャーナリストの照井資規氏は自衛隊在籍時に被災地に派遣された際、避難所が“人間の嫌な面が出てくる場所”であることを体感したという。

「極限状態の中では多くの人が普段とは違う顔を見せるようになり、盗難やケンカも発生する。自分の身を守るためには、食料をたくさん持っていても、他人に知られてはいけませんし、分け与えてもいけない。食べる時も段ボールなどで周囲が仕切られた中で、他人からの視界を遮るようにする。それくらい警戒しなければいけません。


コメントから
防災ように
水や食料を備蓄していますが、
友人は全くしていません。
なぜしないのかを聞いたら、
「どうせ避難所に行くし、誰かしら備蓄してるからそれを貰うつもり。被災してる時に独り占めなんかダメな行為なんだからさ、わざわざ自分がお金だして備蓄しなくても、ご近所さんが備蓄してれば大丈夫!くれなかったら、こんな時に独り占めしてるって騒げば分けないわけにはいかないでしょ!笑」
って言っていました。
そんな友人を見ていると、
確かに食料等は見つかったら、奪われちゃうなってこの記事を見て思いました
防災グッズとして販売されているセットの中には非常食が入っているけど、いざ避難所に持ち出し袋のようなものを持って行ったとして、身体一つで逃げてきた人たちの前で、堂々と食べられるだろうかと常々疑問だった。
もちろん、避難所の中で寝泊まりすることだけが避難生活というわけではないけれど、防災グッズをただ買って満足するのではなく、実際に災害が起こったときのことを想像しないと、かえってトラブルの元になる可能性だってある
 
ネットで見た避難所言ったら仕切りたがり正義マンに食料を平等に分配するからって強奪されそうになったとかいうのはあながち嘘じゃなさそうだね
 
以前読んだ防災本に
「自分で買った非常食(避難所配布品でない)を食べる時は周りに見つからないように」
と書いてあった
量、足りないだろうしね
で、自分のでもないのに「子供、年寄りに分けてやれば?」なんて言ってきたり。
 
東日本大震災の時も
「自分は防災バックを持って逃げたけど、手ぶらの人に分けてあげなきゃならなかった(不満)」
という新聞記事読んだ
今はコロナで個々が離れてるし、目隠しのパーテーションもあるから出来るかな
でもニオイでバレるだろう
 
少しだけ話それますが
リアルな話、置き引きが出没します
仕切りもあってないような緊張状態
知らない人だらけで狭い空間で過ごす上に
イライラや不安、疲弊した状態で
みんな隙だらけになる
お年寄りなんかお隣さんとお喋りしながら
荷物は『取られ放題』な状態
そこに別の地区の避難者だったり
被災してもいない窃盗目的の人間だったりが紛れ込みます
捕まえてみたら
まさかの近所の人だったりすることも
今後 避難所にはロッカー設置が必要かと思います
離れた場所に置いていても
車上荒らしや空き巣も出ますからね
 
食物アレルギーがある方で昨年の台風で避難した方の話。食べる物が限られてるので普段から備蓄し避難所に持ち込んだのだが、周りから「備蓄している人は持ってない人に分けるべきだ」と言われたと。なのでアレルギーがある人や食事に制限がある人は食べ物を持っている事を隠し、食べる時も隠れて食べるようにと言われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象庁“特別警報待つことなく早め避難を” 運行情報 東北

2020-07-28 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb68501473624fd55cbfa857fa264a7a48a97bc

活発な梅雨前線によって、東北や新潟を中心に、大雨が降り続いています。気象庁は、「今後の降り方次第では、大雨特別警報を出す可能性がある」として、特別警報の発表を待つことなく、早めに避難するよう呼びかけています。

気象庁「雨のこれからの降り方次第によっては、場所はわかりませんけども、特別警報の可能性もある。自治体が出す避難情報等にそって、早め早めに行動を取っていただければ」

気象庁は、「雨に弱い東北地方の日本海側や北陸では、比較的少ない雨でも災害が発生する恐れがあり、大雨特別警報の基準を低く設定している」とした上で、今後の降り方次第で、「命の危険」を示す警戒レベル5の大雨特別警報を出す可能性があると言及しました。

東北や北陸の大雨のピークは、これから28日夜にかけての見込みです。気象庁は、警戒レベル5の特別警報が出てからの避難は「手遅れ」だとして、警戒レベル4の避難勧告が出された段階で、早めに避難するよう求めています。

 

運行情報 東北

https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/3/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに266人の感染確認 新型コロナウイルス 愛知県で新たに110人の感染確認 1日での100人超えは初

2020-07-28 | 医療、健康

検査が足りていない状態でこれでは、相当数いるだろう。市中蔓延状態。

https://news.yahoo.co.jp/articles/12c01df3750d179f050f55448b20aa0ec990f2f8

 関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は266人だった。20日連続で100人を超えた。また重症の人は、きのうから2人増えて21人になったことがわかった

コメントから

検査数が少な過ぎる。実際の感染者数はこんなもんじゃないでしょ。発熱くらいじゃ検査してもらえないんだから。
保健所は濃厚接触者じゃなければ自宅で様子を見てくれとしか言わない。知人も今諸症状が出始めているのに検査をしてもらえず困っている。検査対応がコロナ禍が始まった当初と何ら変わってない不思議。

GOTO、ワーケーション…どっちも今じゃない。布マスク再配布は永遠にやらなくていい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5501a4ac3d5fd0bedc52b50a0b5d55bef508e7f愛知県で新たに110人の感染確認 1日での100人超えは初

 愛知県の大村知事が、きょうこれまでに県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が110人であることを明かした。県内で1日の感染者が100人を超えるのは初めてとなる。

【映像】4連休最終日 都心で人出減も空港は大幅増

 また大村知事は、このうち名古屋市では、午後4時時点で65人の感染がわかっているとも述べた。

コメントから

錦のお店は次々とSNSで休業のお知らせが上がってる。
自分は名古屋市内在住ではないけど、それでも飲食店は列をなしてる店もあり、駐車場もいっぱいであった。信じられない。
今後まだまだ感染者は増えるのだろう。

GoToキャンペーンの結果が出るのはもう少し先です。このペースで行ったら愛知県の医療体制は大丈夫なんでしょうか?
近県にも協力を求めるなどの下準備をしないと破綻しそうな気がします。
感染者が増えているのは大都市とはいえ新幹線の駅の沿線。本当に関係ないんですかね?

アベノマスク8000万枚再配布なんかより
現場が欲してるN95マスクを確保するなり
生産するなり頼みますよホント。
つくづくズレてんなー
マスクなんて今不足してないでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の出身大学、「日大」がトップ 上場企業では国立出身が目立つ

2020-07-28 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/19df57b36f1e101323ffbd874f12bb789df011f5

社長の出身大学トップは「日本大学」

 

社長の出身大学上位30校を見ると、「日本大学」が2万231人で最も多く、「慶應義塾大学」(1万420人)、「早稲田大学」(9865人)、「明治大学」(8460人)と続いた。2000年時点と比較すると、多くの大学は社長数が減少しているが、「近畿大学」や「東海大学」などは大きく増加したほか、「京都産業大学」や「愛知学院大学」など新たにランキングに入った大学もあった。

上場企業では「慶應義塾大学」がトップ

上場企業社長の出身大学では、「慶應義塾大学」が272人で最も多く、前年から8人増となった。次いで「早稲田大学」(182人)、「東京大学」(169人)、「京都大学」(86人)、「日本大学」(77人)が上位にランクイン。
 また上位30校のうち、「東京大学」と「京都大学」のほか、「一橋大学」(51人)や「大阪大学」(45人)、「神戸大学」(35人)、「横浜国立大学」・「九州大学」(26人)、「東北大学」(25人)、「名古屋大学」(22人)、「北海道大学」(17人)、「東京工業大学」(16人)といった国立大学(計11校)のランクインが目立つ。

年商規模が上がるにつれ国立上位校がランクイン

 年商規模別に見ると、「10億円未満」と「10億~50億円未満」では「日本大学」が最多となった一方、年商50億円以上では「慶應義塾大学」がトップとなった。また、「100億~500億円未満」では「東京大学」、「500億円以上」では「京都大学」がランクインし、年商規模が上がるにつれ国立上位校がランクインする傾向が見られた。

「100年以上」の老舗企業では「慶應義塾大学」がトップ、「同志社大学」が5位にランクイン

業歴別に見ると、「100年以上」を除いて「日本大学」が最多となった。「100年以上」の老舗企業では「慶應義塾大学」がトップとなったほか、「同志社大学」が5位にランクイン。また全ての項目で「日本大学」、「慶應義塾大学」、「早稲田大学」、「明治大学」がトップ5に入った。

40歳未満」最多は「慶應義塾大学」、40代以上では「日本大学」社長の年代別に見ると、「40歳未満」では「慶應義塾大学」が最多となり、40代以上では「日本大学」が最多となった。前年結果と比べると、「40代」の「慶應義塾大学」と「早稲田大学」の順位が入れ替わった以外、変動はなかった。

就任経緯「外部招へい」最多は「慶應義塾大学」、「出向」では「早稲田大学」社長の就任経緯別に見ると、経営者を社外から招く「外部招へい」により就任した社長では「慶應義塾大学」、「出向」では「早稲田大学」、それ以外は「日本大学」が最多となった。「外部招へい」で4位、「出向」で3位となった「東京大学」が国立大学で唯一ランクインした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの死亡率「世界でこんなに違う」藻谷氏の考察

2020-07-28 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/c39efcac0ab073b2b9d123d20b69ab3f9da69538 略


 ◇世界各国の死亡率に著しい差

 そこで図では、世界の各国の最新状況を比較してみた。横軸に人口100万人当たりの陽性判明者数の累計を取り、縦軸に同じく人口100万人当たりの死亡者数の累計を取る。国により著しい水準の差があるので、両軸とも対数目盛りとした。一目盛りごとに桁が1、10、100、1000と上がっていく。

 ジョンズ・ホプキンズ大学のデータを見ていると、陽性判明者増加から死亡者増加までは1~2週間のタイムラグがあるので、陽性判明者数累計を6月27日時点、死亡者数累計を7月11日時点と、2週間ずらした。後者を前者で割ると死亡率が試算される。図には、死亡率0.1%の水準、1%の水準、5%の水準、10%の水準を、斜めの線で示している。

 図のとおり、死亡率には十数%から0.1%未満まで、極端な差がある。だが、陽性判明者数の大小と死亡率の高低には、明確な関係がない。たとえば、陽性判明者数が多い中にも、死亡率の高い国、低い国がある。しかしどの国が世界のどの地域に属するかという区分を加えると、地域ごとにある程度まとまった傾向があることが見えてくる。

 日本は図の中央やや左にあるが、目盛りを対数ではなく通常の表示にすれば、左下に張り付くことになる。右上に行くほど、数十倍増しで事態は深刻だ。日本の死亡率は5.4%と試算される(陽性判明者数と死亡者数のカウント時点が、2週間違うことに注意)。ちなみに米国も同じく5.4%で、ドイツが4.7%。世界平均は5.7%だ。

 ◇欧州の死亡率は高く、湾岸諸国は低い

 図の右上には欧州の旧西側諸国が固まり、そこに米国など南北米州の一部の国が交ざる。英国やスウェーデン、イタリア、フランス、スペインなどでは、先進医療体制を持ちながら、死亡率は10%前後と高い。理由は、医療崩壊というよりも介護崩壊だろう。早い段階に、おそらく低賃金の介護関係労働者を介して介護施設にウイルスが侵入したことが、死者数を急増させた。

 それに対しペルシャ湾岸諸国では、感染拡大が深刻な割に死亡率は低い。当特別連載の第6回で書いた通り、外国人建設労働者の寮などでウイルスが蔓延(まんえん)しているが、頑健な若い男性が中心であるためか、亡くなる人は少なめだ。もっと極端なのがシンガポールで、死亡率が0.1%を大きく切っている。本当にそこまで低いのか、さすがに筆者には疑問に思える。

 米国、カナダ、ブラジル、メキシコなど、南北米州には感染拡大が急速に進み、かつ死亡率も高めの国が目立つ。これらでは、大都市の貧困層をウイルスが直撃しているものと懸念される。同じ都市貧困問題は、アフリカでも深刻なはずだが、検査体制の問題もあるのだろう、図の右上には出てこない。例外が、アフリカでは相対的に豊かな南アフリカで、かなり右上に上がってきた。他にも、PCR検査(遺伝子検査)が行き渡ればこれくらいの位置にくる国があることだろう。

 ◇ポイントを絞った自粛とは

 死亡率に立ち返れば、日本の水準は世界平均や米独に近いわけだが、検査率が相対的に低く、未発見の無症状感染者や治癒者も多いはずで、本当はもっと低いのではないか。実態はどの程度なのか。

 一つの参考事例は、横浜港に停泊していたクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の数字だ。乗客乗員3711人の全員が検査を受け、陽性判明者は20%、発症者は10%。死亡者13人は、陽性判明者の1.8%だった。

 同船の重症者の受け入れを全国の病院が渋った当時に比べ、現在では各地に治療のノウハウが蓄積している。また船内で確認されたウイルスと、現在日本の市中にあるものでは遺伝子に変異が生じているが、最近の研究では、新型コロナの変異は毒性の違いを生んでいないという。乗客の多くが高齢者だったことも考えれば、若者も交ざる一般市中での本当の死亡率も、同じく2%を超えないだろう。

 とすれば今後の日本では、検査が行き渡るほど死亡率は今の水準から下がる。高齢者の多い一般病棟や介護施設へのウイルス侵入を防ぐことができれば、陽性判明者がさらに増えても、死亡者は以前ほどは増えないという状況が続くのではないか。しかしそこに油断せずに、だが過度に怖がらずに、他人同士が密集した中では話さないなど、ポイントを絞った行動自粛を続けていくことが、当面の間、重要であり続けるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴隷貿易の暗い歴史、DNA研究で明らかに

2020-07-28 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/b91b3f488cc99cc959a30ff5c2ac3492becc5c42

遺伝学的に残されたレイプの爪痕から、致命的な条件下で労働を強いられた人々が病気で滅びていった可能性まで、奴隷貿易の暗い歴史を明らかにする新たなDNA研究の結果が23日、米科学誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒューマン・ジェネティクス(American Journal of Human Genetics)」に発表された。

【写真特集】引き倒される像に廃止される黒人キャラクター... 歴史見直す動き加速

 この研究では大西洋を隔てたアフリカ大陸と米大陸の両方で、同意を得た5万人の遺伝子データを収集。それらと、1515~1865年の間に1250万人の男女と子どもたちを運んだ奴隷船の詳細な記録を相互参照した。この間、奴隷船に乗った人々のうち約200万人は途上で死亡している。

 その結果、アフリカの人々が遺伝的に大きく関与している点は、歴史記録に基づいた研究者らの予想とほぼ一致したが、大きな例外がいくつかあった。

 例えば、米大陸全体のアフリカ系住民の大部分のルーツは現在のアンゴラやコンゴ民主共和国にあり、これは主要な奴隷貿易ルートに沿っているが、米国のアフリカ系ではナイジェリアにルーツを持つ人が大きな割合を占めていた。彼らはカリブ海経由の大陸間奴隷貿易で連れてこられた人々だと思われる。

 対照的に、アフリカ系米国人とセネガンビア(Senegambia)地域(セネガルとガンビア周辺の西アフリカ)との遺伝的つながりは、北米で奴隷船を下船した人数と比較して予想されていたよりも少なかった。これは下船後に北米のプランテーションで働いた奴隷の多くが、マラリアで死んだためという悲惨な理由が推測される。

 調査に参加した集団遺伝学者のスティーブン・ミチェレッティ(Steven Micheletti)氏はAFPの取材に対し、「セネガンビア人はアフリカでは一般的に稲作を行っていたので、米大陸でも稲作のプランテーションへ送られることが多かった」「それらのプランテーションではしばしばマラリアが流行し、死亡率が高かったため、現在のアフリカ系米国人におけるセネガンビア人の遺伝的痕跡が少なくなっているのだろう」と述べた。


■「白人化」政策

 政府や奴隷所有者らの行いはアフリカ系の人々の遺伝的特徴にも多大な影響を与えた。

 米大陸に連れてこられ奴隷となった人々の60%以上が男性だったという事実にもかかわらず、遺伝子データを比較すると、米大陸全体の現代の遺伝子プールにおけるアフリカ女性の関与が偏って強いことが明らかになった。その多くは、白人男性が奴隷化されたアフリカ女性をレイプしたことや、子どもをたくさん産めば奴隷状態から解放するという約束のような性的搾取が原因とされる。

 しかも、この偏りは米国よりも、大西洋の航海で生き残った奴隷の70%が下船した中南米でいっそう顕著なことが示された。一方、米国では奴隷所有者が奴隷同士の結婚を促し、その子どもたちに次の世代の奴隷労働力を形成させていた。

 だが、ブラジルやキューバなどの国々では1900年代に政府が移民受け入れ政策を実施し、このときアフリカ系女性が白人男性と結婚した。「ブランケアメント(白人化)」と呼ばれるこうした政策は、「白いことを理想とし、それを目指して黒人を浄化する」ことを目的としていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから7月28日の2 皮膚の発疹はCOVID-19の第4の重要なサイン&世界の感染者1632万人 死者65万人超

2020-07-28 | 医療、健康

covid.joinzoe.com/post/skin-rash-covid…
皮膚の発疹はCOVID-19の第4の重要なサインと考えるべきである
COVID Symptom Studyのデータによると、特徴的な皮膚の発疹と「COVIDフィンガーとトー(足の指)」は、この病気の重要な診断サインであると考えられるべきであり、他のCOVID症状がなくても起こりうる。
コロナウイルス陽性と診断された回答者の17%が、病気の最初の症状として発疹を報告した。また、発疹を報告し、コロナウイルスに感染していると確認された5人に1人(21%)は、発疹が唯一の症状であった。
COVID-19に関連する発疹は3つのカテゴリーに分類される
<「チクチクするような熱感」または水痘型の発疹(紅斑性丘疹または紅斑性小胞性発疹)>
小さなかゆみを伴う赤いこぶが体のどこにでもできるが、特に肘や膝、手や足の甲にできる。発疹は数日から数週間続くことがある。
<蜂の巣型発疹(じんま疹)>
突然、皮膚に隆起したこぶが現れ、数時間後すぐに現れては消え、通常は非常にかゆい。体のどの部分でも起こり、多くは手のひらや足の裏の激しいかゆみから始まり、唇やまぶたの腫れもある。これらの発疹は、感染初期だけのこともあるが、長く続くこともある。
<COVIDフィンガー&トー(足の指)(シルブレイン)>
指や足の指に赤みや紫がかったこぶができ、痛みを伴うことがあるが、通常はかゆみはない。このタイプの発疹はCOVID-19に最も特異的で、この疾患の若年者に多く見られ、後に発症する傾向がある。
「多くのウイルス感染症は皮膚に影響を与える可能性があるので、COVID-19でこれらの発疹が見られるのは驚くべきことではない。」と研究の著者であるセントトーマス病院とキングスカレッジロンドンのコンサルタント皮膚科医のヴェロニク Bataille 博士は述べている。
「しかし、発疹が病気の最初の症状であったり、唯一の症状であったりする場合もあることを知っておくことが重要である。したがって、新しい発疹に気づいたら、自己隔離し、できるだけ早く検査を受けることによって、真剣に受け止めるべきである。」
「一般開業医、国民保険サービス、病院スタッフなどの最前線の医療従事者がこの重要性を認識することで、COVIDに関連した発疹を早期に一般の人々に報告し、コロナウイルス感染症の検出率を高め、感染の拡大を食い止めることができるかもしれない」

 

●診断時の鼻腔内のウイルス量が多いほど軽症かつ重症化しにくい
→ウイルス量が多いほど外来管理が可能で、罹病期間が短く、重症化リスクも低いという結果となっています。
やはり重症化には、ウイルスを排除しようとする過剰免疫応答が本態である事を示唆しているかとhttps://ajp.amjpathol.org/article/S0002-9440(20)30328-X/fulltext

「新型コロナ大したことない」という記事を量産している東洋経済の大崎明子記者が、再び高橋泰教授を登場させてPCR検査は隔離に使えないだの世界で死者はそんなに増えてないだのデタラメを吹聴しているゴミ記事。
高橋泰は安倍内閣の諮問会議にたびたび登場する人物。 https://toyokeizai.net/articles/amp/365254?display=b…

良い論文は米のPNAS(1915創刊)より日本学士院の Proceedings of the Japan Academy(1912創刊)に掲載すべきとの主張も昔は聞きました。生化学会のJBなど歴史長い雑誌あるが個人努力だけでは無理。日本が強かった80-90年代の戦略欠如で研究評価体制を作れなかったのが敗因と思う。以後IF依存で劣化

日本では研究者間で議論はありましたが、国の戦略として進められたプロジェクトはありませんでした。NatureやScienceの編集部のご機嫌をうかがったところで、革新的なサイエンスが産まれるわけではない(怪しげな論文が増えるだけ)という判断があるのかもしれません。 https://nikkei.com/article/DGXMZO61719900Q0A720C2000000/…

ダウン症と思われる男の子が自販機で飲み物買おうとしてて、硬貨がわからないみたいで必要な金額入れるまで俺が見てからでも5分近くかかってた。無事買えたと同時に後ろにいたサラリーマン、ランニング中の女性、男子高校生が散った。ずっと手伝いのスタンバイしてたと思われる。素敵なサポーター。
後ろにいるサラリーマンが難しい顔してて、てっきり自販機使いたい人なんだと思って怒りだしたら止めなきゃと思ってたんだけど、声かけるか迷ってたんだな。買えた時みんなホッとした優しい顔してた

私の妹もダウン症で近くで見てていつも思うんですけど、出来るまでに時間がかかるだけで、その行為自体が全く出来ない訳じゃないから手伝わずに見守るって姿勢が凄く大事だと思います!とても素晴らしい対応ですね

BBCラジオで、ハイテク国の日本が職場でFAXなどのローテクを使い続けている謎についてニュースで流れていた。コロナ禍においてもハンコを押しに出社し、感染者情報も手書きでFAXされている状況について「書道の伝統と関係があるのではないか」と真面目にコメントしていて朝から腹が痛い

体温が41度行っても、肺の激痛もがいても、全身が全く動かなくなっても、意識が朦朧としていても軽症です。
酸素吸入が必要にならない限りです。
この状態で入院出来るまで発症から25日間自宅療養を命じられました。
決して軽症だったら感染しても構わないと軽視しないでください。
#拡散希望

肥満者の感染が完治しにく理由
脂肪の少ない人よりもウイルスが体内から出ていくためにより長い時間がかかる
免疫反応が遅いため、ウイルスの増殖には都合がいい
肥満指数も空気感染のしやすさに関係
体組織で慢性的な炎症が進行しているために感染しやすい。https://jp.sputniknews.com/covid-19/202005137447143/…

「Covid-19は僅か15秒でも感染する可能性がある」
「また、何も防御していなければ、感染者のウイルス量が非常に高い場合、2秒以内の感染もありうる」
北京大学第一委員感染疾病科主任
「Covid-19は僅か15秒でも感染する可能性がある」
北京大学第一委員感染疾病科主任 twitter.com/WilliamYang120…

マスクの効用の視覚化
左側の方は無症状感染者

会話だけでなく、呼気によっても飛沫は飛びます。

 

【抗凝固薬の種類】①
日本では抗凝固薬のうち注射薬はヘパリン、低分子ヘパリン、アルガトロバン、ダナパロイドナトリウム、フォンダパリヌクスが主に使用。
これらの薬は、患者が重篤になった場合や急変した時、もしくは手術のためなどに使う。ヘパリン(低分子ヘパリン)は、皮下注射でも投与可能
【抗凝固薬の種類】②
経口投与では、日本では現在、「ワルファリン」だけが使用。
ワルファリンは、ビタミンKの働きを抑えることで、ビタミンK依存性凝固因子の働きを抑え、血液を固まりにくくする。
直接、凝固因子を抑えるわけではないので、飲み始めてから作用が安定するまでに時間がかかる。

【公衆トイレが危険な理由】
①通常、密閉された狭い空間である
②感染した方が利用した場合、撒き散らされるウイルスが体の上と下から起こりうる
③流水した場合、ウイルスが飛散することがある
④密閉されているため、ウイルスが空間内に長く浮遊し、物体表面に沈着する
⑤ハンドドライヤーの利用

昨日の雨で、球磨川が氾濫。
球磨村では、再び床上浸水。
全国ニュースは、
コロナとGO TOにシフトしてるから
メディアには取り上げられない
だろうなぁ。
もう言葉がみつかりません。

世界の感染者1632万人 死者65万人超(28日午前3時)新型コロナ #nhk_news

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから7月28日の1 pike proteinが不安定でACE2に結合する前に変形してヘアピン構造を取る 中和できない無駄な抗体を産生誘導させる 他

2020-07-28 | 医療、健康

スペイン当局が発表するコロナ死者数は、
検査を受けて感染が正式に確認された人のみが含まれており、感染が疑われるが検査は受けずに死亡した人は対象外。https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-spain-toll-idJPKCN24S03N スペインのコロナ死者、公式発表より60%近く多い可能性=現地紙
感染疑い例も含めた地方の統計を集計した結果として、
累計死者数は4万4868人と試算している。
これが正しければ、スペインのコロナ死者数は、
欧州で英国に次ぎ2番目に多いことになる。

教室サイズの部屋で、1人の人が一度咳をした場合
20分後にもまだ、飛沫は空気中を浮遊している。


●SARS-CoV-2のspike proteinを用いた囮戦略
→SARS-CoV-2はspike proteinがACE2に結合すると、spike proteinが変形してヘアピン構造となり膜癒合、感染に至ります。
なんとこのspike proteinが不安定で、ACE2に結合する前に変形してヘアピン構造を取る事があるようです。
これがdecoy(囮)になって宿主の免疫機構に中和できない無駄な抗体を産生誘導させるという免疫逃避機構が想定されるようです。
コロナウイルスの場合、ADEのリスクも関連するので注意が必要な現象でしょう
ワクチン接種で誘導産生されるspike proteinも、変形しないように構造の安定性を高めないと同様のリスクがあると主張しています。
spike protein表面は糖鎖が覆っており、これも免疫機構からの逃避に関連しているだろうと。
原著は未確認ですwww https://www.financialexpress.com/lifestyle/health/covid-19-how-coronavirus-changes-shape-in-human-body-and-decoys-immunity/2033853/
・SARS-CoV-2のspike proteinはヒト細胞に結合すると形を変える。spike proteinが折りたたまれてヘアピン構造をとる事が分かっている。
・Chenらは電子顕微鏡を用い、癒合前と癒合後のspike proteinの構造を撮影した。癒合後のspike proteinはヘアピン構造への劇的な形態変化を起こしていた。
・研究者らはこの構造変化が、細胞に結合していない膜癒合前のウイルスにも見られることを見出した。これはウイルスの未熟な別形態と推定されると研究者は述べている。
・この別形態は頑丈(rigid)で壊れにくく、初期の検討でウイルスが環境表面で長期間生存可能である事と関連しているのかもしれない。
・さらに重要な点は、この別形態(膜癒合後のヘアピン構造)が、ウイルスを免疫機構から保護しているかもしれないと研究者らが推測している点だ。
・このヘアピン型のウイルスは、ウイルスを中和できない抗体産生を促進することで、ヒトの免疫機構の囮(decoy)として機能する可能性がある。
・Chen博士はこの抗体は中和抗体として機能しないだろうと述べた。同じ機構がHIVのような他のウイルスでも良く知られているとも付け加えた。
 両者の構造が中和に関連する共通構造を持っている可能性もあるが、構造は大きく異なるのでその可能性は高くない。
・Chen博士はこの抗体は中和抗体として機能しないだろうと述べた。同じ機構がHIVのような他のウイルスでも良く知られているとも付け加えた。
 両者の構造が中和に関連する共通構造を持っている可能性もあるが、構造は大きく異なるのでその可能性は高くない。
・研究者らは、spike proteinを用いて免疫誘導する現在のワクチン開発について、癒合前と癒合後のspike proteinの両者の免疫が誘導される事でワクチン効果が落ちている可能性があり、融合前の状態でスパイク蛋白質を安定化させ、構造変化を阻止する必要があると述べた。

 

マイクロソフト カナダ前社長が暴露!これでも #5G危険 を陰謀論って言いますか?
世界41ヵ国230人以上の科学者、研究者が懸念を表明。
複数の研究所が生物学的に害があると発表。
5Gの危険性は科学的に証明済みだ。
通信会社は何年も前から危険性を知っていた… それなのに責任を取らないようだ…https://www.youtube.com/watch?v=ul4yyDiLAMA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染力の高い新型の豚インフルエンザ ブラジルで発見

2020-07-28 | 医療、健康

https://jp.sputniknews.com/life/202007287647494/

ブラジルで以前に確認されたことのない豚インフルエンザA/H1N2の突然変異が発見された。このウイルスを調べたオズワルドクルス財団ウイルス麻疹ラボラトリーのマリルダ・シケイラ所長は、パンデミックを呼ぶ大きな危険性をはらんでおり、そのパンデミックのポテンシャルはコロナウイルスに匹敵すると警鐘を鳴らしている。

シケイラ所長によれば、このウイルスの当然変異はすでに2005年から25種類が発見されてきたが、その中でも今回発見されたこの型は感染レベルが最も高い

現在、確認されている感染者は食肉コンビナートに勤務する22歳の女性で、症状は軽い。

シケイラ所長はこの突然変異のウイルスのワクチンは短期間で製造が可能であり、ワクチンは長期にわたる効力はないものの、パンデミックは克服が可能と指摘している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防士4人、カラオケ店で酔った少女に集団暴行

2020-07-28 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200727-00050234-yom-soci

 酒に酔った少女に集団で性的暴行を加えたとして、埼玉県警大宮署は27日、県内のいずれも20歳代の消防士4人を準強制性交容疑で逮捕した。

 発表によると、4人は共謀して昨年11月2日未明、さいたま市大宮区宮町のカラオケ店で、酒に酔って抵抗できない状態の少女に性的な暴行を加えた疑い。4人は県消防学校で知り合ったとみられる。大宮署は4人の認否を明らかにしていない。

 同署幹部によると、少女は4人と面識はなく、複数の知人と別の部屋にいた際、4人がいる部屋へ連れ込まれたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39bad95f7bc9d5f82b1c9f2013a669e46d1242af

10代女性に性的暴行 消防職員4人、容疑で逮捕 埼玉県警大宮署は27日、酒に酔った女性に集団で性的な暴行をしたとして、準強制性交の疑いで、いずれも同県内の消防組合などに勤務する消防職員4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。

逮捕容疑は、昨年11月2日未明、さいたま市大宮区のカラオケ店で、泥酔状態の県内の10代女性に性的な暴行をしたとしている。女性は4人と面識がなかったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。