幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

道路建設でバーミヤン遺跡を破壊 世界遺産、登録抹消も

2020-07-23 | アジア

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e867333baa93d0782d2c8cc76e58159f8d5ef59

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されているアフガニスタン中部バーミヤン遺跡で、地元政府が無許可で舗装道路を建設し、遺跡の一部を破壊していたことが22日までに共同通信の取材で分かった。事態を把握したユネスコは「極めて遺憾」と表明。今後、登録が抹消されるとの懸念も出ている。

 情報・文化省などによると、2016年にバーミヤン中心部と新市街を結ぶ全長約1.4キロの道路建設が始まり、昨年末に完成した。現場の丘にはタペ・アルマスと呼ばれる遺跡があったが、道路は一帯を切り崩す形で建設されたため、跡形もなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野前阪大総長 新型コロナによる肺炎の原因を解明

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd4f74cf6b6b95e61c6bae40616cd6a310441cdb

【藤和彦の眼】治療薬「アクテムラ」 すでに阪大と中外製薬が共同開発

略  このような状況下の6月中旬、英オクスフォード大学の研究チームは「炎症を抑える作用のある既存の薬(デキサメタゾン)を投与した結果、最も重症化した患者の死亡数が35%減少した」と報告した。WHOは「最初の成功例」と素早く反応し、デキサメタゾンの増産を世界の関係者に呼びかけた。

 デキサメタゾンは安価で広く入手可能なステロイド薬である。1957年に開発され、炎症の原因に関係なく、体内の免疫機能を抑制することでぜんそくなどアレルギー反応が引き起こす疾患の治療に用いられている。

 新型コロナウイルスの場合、感染者の約5%が致死的な急性呼吸器不全症候群(ARDS)となると言われている。ARDSとは「サイレント肺炎」と呼ばれ、恐れられているが、その原因は既に明らかになっている。

  「新型コロナウイルス感染症はサイトカインストーム症候群である」

 このように主張するのは
平野俊夫量子科学技術研究開発機構理事長(前大阪大学総長)である。サイトカインとは細胞から分泌される生理活性タンパク質の総称である。サイトカインは感染症への防御を担っているが、過剰に分泌されると多臓器不全などの原因となる。この状態がサイトカインストームであるが、デキサメタゾンは免疫機能全般を低下させることでサイトカインストームを抑制することに成功したと考えられる。

 それではなぜ新型コロナウイルスはサイトカインストームを引き起こすのだろうか。

 平野氏らの研究によれば、ARDSとなった患者の血液ではサイトカインの一種であるインターロイキン6(IL6)の濃度が上昇している。IL6は生体の恒常性維持に必要なサイトカインだが、炎症性を有することから、サイトカインストームを引き起こす際に中心的な役割を果たす。

 体内にはIL6を大量に分泌するための増幅回路(IL6アンプ)があり、新型コロナウイルスが増殖する気管支や肺胞上皮にもIL6アンプが存在することがわかっている。平野氏らは「気管支や肺胞上皮に侵入した新型コロナウイルスがIL6アンプのスイッチをオンにすることでサイトカインストームが起きる」というメカニズムを解明したのである。

 このことからわかるのは、サイトカインストームの原因となるIL6の暴走を抑えれば、新型コロナウイルスの致死性は格段に低下するということだが、これを実現する薬は既に存在する。薬の名前は「アクテムラ(トシリズマブ)」である。

 アクテムラは、世界初のIL6阻害剤として大阪大学と中外製薬により共同開発された。トシリズマブの「トシ」はインターロイキン6の発見者である平野氏に由来する。国内では2005年に関節リウマチ(免疫の異常により手足の関節が腫れる病気)用として承認されており、治療費は1ヶ月当たり2~4万円程度と高価ではない。

 アクテムラの新型コロナウイルスの治療薬としての有効性についての臨床試験は既に始まっている。

 中外製薬の提携先であるスイス・ロシュは3月から米国・カナダ・欧州でなどで臨床試験を開始し、有効な治療薬であることが証明され(6月29日付日経バイオテク)、まもなく治験が終了する見通しである(7月2日付化学工業日報)。中外製薬も4月から臨床試験を始め、国内での早期承認を目指している。

 アクテムラが新型コロナウイルス用に承認され、医療現場で広く投与されるようになれば、私たちは新型コロナウイルスの脅威に怯えることはなくなる。安心して元の生活に戻れることになるだろう。

 サイトカインストームに加え、最近海外で実施された病理解剖により、新型コロナウイルスは好中球という免疫細胞の暴走(好中球細胞外トラップ)を引き起こすことがわかっている。ラクトフェリンと呼ばれる多機能生タンパク質が、好中球細胞外トラップの抑制に効果があることを慶応大学の研究チームが既に実証済みである。

 サイトカインストームを始め免疫細胞の暴走を防ぐという研究分野で日本のレベルは非常に高いのである。日本の免疫学の優秀さを知悉している
黒川清氏が7月1日、新型コロナウイルス対策の効果を検証する有識者会議の委員長に就任したことも朗報である。
 
 新型コロナウイルスの病原性などがほとんどわからない状況下でのこれまでの対策は、数理モデルで感染拡大を予測する理論疫学や感染制御学の専門家が中心となって立案されてきた。今後、免疫学の専門家が加われば、「鬼に金棒」である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9ca81e2d19bcbda5308e3f8f531da8ee3119cd

新型コロナウイルス感染症の患者が放出するマイクロ飛沫(ひまつ)にウイルスが浮遊している可能性があることは、数か月前から専門家らは認識していた。しかし、これらの飛沫によって感染が起きるのかどうかは、これまで証明されてこなかった。

【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか?

 査読前の医学論文を掲載しているウェブサイト「
medrxiv.org」で今週、米ネブラスカ大学(University of Nebraska)の科学者らによる新たな研究論文が公開され、それによると5マイクロメートル未満と定義されているマイクロ飛沫から採取された新型コロナウイルスが、一定の条件下で複製可能であることが初めて証明されたという。

 論文によると、科学者らはベッドで治療を受けているコロナ患者がいる五つの部屋で、ベッドの脚から約30センチの高さの空気サンプルを採取。

 ネブラスカ大学医学センター(University of Nebraska Medical Center)の
ジョシュア・サンタルピア(Joshua Santarpia)准教授によると、サンプル採取は「実際かなり難しい」といい、研究チームは携帯電話サイズの機器を使用したが、「一般的に濃度は非常に低く、物質を回収できる見込みは低い」という。

 研究チームは何とか直径1マイクロメートルほどの飛沫を採取。これらのサンプルを培養基に入れたところ、18サンプルのうち3サンプルが増殖可能であることが分かった。

 この結果は、せきやくしゃみだけでなく、通常の会話や呼吸も感染拡大の原因となるとの説や、ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)で定められている2メートルよりもはるかに長い距離をウイルスが移動できるという説を後押ししている。

 これらの結果は暫定的なものとみられ、より信頼性の高い論文審査を受けた専門誌にはまだ掲載されていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府「2018年10月に景気拡大は終わってました!」 景気後退局面と正式認定へ!増税の判断は?

2020-07-23 | 日本問題

ツイートから

そもそも今まで景気拡大してたの? たんに株価が上がって失業率が低かっただけでは? 大企業が儲けるために非正規ばかりになって実質賃金下がって貧困層増えてたのに。

この記事で一番重要なのは、政府が「景気後退局面で増税をしました」と認めた事ですよ。絶対にやってはいけない事をやってしまった。

「アベノミクスは既に2年前に無効だった」と今頃認めたのか。 政府は「2012年12月から続いた景気拡大期間が 18年10月に終わり、景気後退局面に入った」と認定。景気拡大は戦後最長とならず。 つまり「景気後退の最悪の時期に消費税を増税した」と認め、失政の責任を痛感すると。表面的な言葉だけで。

去年にどこかの財務大臣が「戦後最大の好景気」「これで好景気を実感できないのはバカ」とまで言ってましたよね? 好景気だから消費税を上げたんですよね? それを今さら「やっぱり好景気じゃなかった」って完全な詐欺だろ…

つまり、少なくとも2018年10月から2019年8月までは、実際には後退していたにもかかわらず「景気拡大」として、真逆の経済政策をとっていたということ。 打つべき手をうたず、不必要な手を打ち、景気後退を加速させた責任、誰がとるんですかね…。

景気拡大、戦後最長ならず 後退局面、正式認定へ
https://this.kiji.is/658673179406124129?c=39550187727945729

政府が2012年12月から続いた景気拡大期間が18年10月に終わり、景気後退局面に入ったと認定する方向で検討していることが22日、分かった。米中貿易摩擦などが影響し、景気回復期間は71カ月にとどまり「いざなみ景気」と呼ばれる02年2月~08年2月(73カ月)の戦後最長記録を更新できない見通しだ。近く有識者による研究会を開き正式決定する。

月例経済報告(月次)
https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナはウォシュレットでも感染する?医師が勧める3つの対策

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/5093eb84a24d8738e60035d7d3011afdab90e2fd

 今回は『感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル』(SBクリエイティブ)の著者であり、KARADA内科クリニックの佐藤昭裕院長が「レストランなどへの外出時」に焦点をあて、感染対策を3つ解説します(以下、佐藤院長の寄稿)。

1. レストランでは“斜め向かい”に座る

マスクをつけたままでは、食べたり飲んだりできないため、飲食をともなう会合では、どうしても、マスクなしの無防備な状態で人と話すことになります。

 その対策として「横並びに座ること」を推奨する人もいますが、心理的に誰もいない真正面に向かって話し続けるのは困難でしょう。そこで相手に顔を向けてしまうと、テーブルを挟んで向かい合うよりも近くで発話することになり、逆効果です。

 さらに、たとえマスクをして正面を向いていても、横並びだと、マスクのわきから飛沫が飛ぶ可能性もあります。

 私がおすすめしたいのは、「斜め向かいに座ること」です。これならば、相手を視界にとらえつつも、真正面では発話しないため、飛沫感染のリスクを低減することができます。

 カウンター席など、どうしても横並びになる場合は、間をあけて座るか、あまり話さないなどの配慮をするとよいと思います。飛沫対策として、席ごとにビニールの仕切りをつけるお店も出てきています。

2. ウォシュレットや液体石鹸は使用しない

 次に、外出先のトイレについて。

 感染症を引き起こす細菌、ウイルスには、便に含まれるものもあります。

「多剤耐性緑膿菌」という多くの抗生物質が効かない細菌が、
ウォシュレットを介して院内感染したという事例も報告されており、不特定多数が利用するトイレでは、ウォシュレットは使わないほうがいいでしょう。ウォシュレットを使わないのは、「操作板に触れる回数を減らす」という意味でも、感染リスク低減につながります。

 なお、出先のトイレで、緑色やピンク色などの液体石けんを、下から押して出すタイプの装置を見かけることもあります。

 実際のところ、使うために不特定多数の人が手のひらで触っていること、またなくなった分を継ぎ足して使われている場合は、中身が不衛生になっていることから、おすすめできません。今は、病院内ではほとんど見られなくなりました

3. トイレの前にも手を洗おう

 トイレの後に手を洗うのは当然ですが、とくに、直に性器に触れる男性は、トイレの前にも手を洗うか、手をアルコール消毒することをおすすめします。

 この感染形式で新型コロナウイルスが感染したという直接的な証拠はありませんが、簡単にできる予防策ならば、実践するに越したことはありません。

 また、トイレットペーパーの先を、次の人のために三角に折る方もいますが、衛生的に問題があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最多…愛知で新たに60人以上の新型コロナ感染を確認 名古屋市は40人以上か 

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff9dd35c75b0910a278dd7f854afae1a53b1028

愛知県によりますと県内で新たに60人以上の新型コロナウイルスの感染を確認したということです。過去最多の人数となっています。


 愛知県内で22日新たに60人以上の新型コロナウイルス感染が確認されました。

 このうち、豊田市で5人、岡崎市で1人、そのほか一宮市や長久手市などの愛知県内の市で14人と発表されました。

 この20人のうち、半数以上が10代から20代の若者ということです。

 また名古屋市内の新たな感染者は40人以上に上るとみられています。

 名古屋市で1日の感染者が40人以上となるのは、過去最多の人数です。

 愛知県の感染者60人以上は、21日の53人より増え、過去最多の人数を更新しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】東京で約366人が新たに感染確認 過去最多  東京や大阪で感染経路不明が50%超える!重傷者増加の気配も 都で入院待機が470人、医療機関は限界寸前か

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f9798cbdbd14f0e92bf02e5eee897e46d2e1f3

東京都できょう新たに366人が新型コロナウイルスに感染した事が分かりました。
都内の1日の感染者数の過去最多となります。

東京都の小池知事は先ほど、都内できょう新たに感染が確認されたのは、366人と述べました。
都内の1日の感染者が300人を超えたのは初めてです。
これまで都内で感染が確認された人数が最も多かったのは今月17日の293人でしたが、その数を上回り、過去最多となります。

東京都の報告

昨日までの内容についての ツイートから

本日の陽性疑い検査数1508件、陽性者数121名(濃厚接触32名、感染源不明85名、摂津市飲食店関連4名)、陽性率8.0%でした 阪モデル→感染源不明の前週増加比2.46・数47.86人(2かつ10人以上)、7日計陽性者数536人(後半242人)(120人以上後半3日半数以上)、重症病床使用率5.3% 吉村知事

本日の新規感染者は238人(濃厚接触者100人、調査中138人)。20代、30代は61%。重症者は18人、死者はなし。検査実施は約800件。入院患者数が先週と比べて1.4倍に増え、重症者数も倍増。重症化リスクの高い高年齢層に感染が広がっています。4連休が感染拡大を食い止められるかの重要な期間になります。 小池都知事

【7/22 9:30pm更新】6/1 から7/22までの東京都 (赤) と大阪府 (灰色) の新規感染者数 縦軸は1, 2, 4, 8 と倍々になる目盛 東京は238人で倍加日数は約10日, 大阪は121人で倍加日数は約5日

本日新たに新規感染者が確認されました。東京都在住の20代女性です。3日連続で県境を越える移動で感染者が確認されております。首都圏や大阪府、愛知県、福岡県という大都市圏で感染者が拡大しておりこうした地域から熊本市への移動また感染拡大地域への移動は極力避けて下さい。感染予防に万全を!熊本市長

#news23 山口芳裕教授 「2つの理由から、ひっ迫していないというのは誤り」 1つは、150%の増加率で患者が増加し、重症者が倍増。実際、ベッド数がひっ迫。 2つ目は、医療のマンパワーが疲弊している。 政府の医療現場への軽視が甚だしい。安倍首相は一度でも視察したことがあるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナショックで「郵便局」破綻の可能性が…貯金、保険はどうなる?

2020-07-23 | 日本問題

https://news.yahoo.co.jp/articles/30286c848c8b7bece142215eef7af416689b08f3

郵便局はいま「危篤」状態にある。かんぽ不正販売や長引く超低金利で弱体化した「日本郵政グループ」に、新型コロナによる株価下落が襲いかかり、「破綻」の危機に直面しているのだ。私たちの生活にもっとも身近な金融機関「郵便局」の内実と、その崩壊の衝撃から自分のお金を守る方法について、『「郵便局」が破綻する』(朝日新書)の著者で経済ジャーナリストの荻原博子氏が報告する。

【一覧】知らないと損する「コロナでもらえるお金」リスト

*  *  *
■なぜ郵便局が「破綻」するのか

「郵便局」は日本最初の官営フランチャイズチェーンで、明治4年(1871年)に設立。郵便を配るだけでなく、「貯金」と「簡易保険」とで金を集める「集金マシーン」で、戦前は、集めた金を戦争のために使っていました。

 終戦直後は、「預金封鎖」やマッカーサーの特定郵便局長会への解体命令でピンチに陥りましたが、田中角栄の登場で、再び繁栄を迎えました。田中角栄は、「郵便局」で集めた金を、「財政投融資」というかたちで「国の第二の予算」として使い、土建国家を築きました。さらに、政治家の「集票マシーン」として利用したため、戦後、「郵便局」は約1万局も増えました。

 田中角栄が築いた土建国家を覆したのが、小泉純一郎の「郵政民営化」でした。そこには、「郵便局」に触手を伸ばす米政府の意向も大きく働いていたと言われています。「郵政民営化」は紆余曲折の末、2012年に「日本郵政」を親会社に、「日本郵便」と「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」(以下、かんぽ生命)の4社体制になりました。

 しかし、政治に翻弄された結果、「民営化」とは名ばかりの中途半端なものとなり、「破綻」を避けられない5つの時限爆弾が埋め込まれました。

 第1は、グループ各社の株価の下落。コロナショックで拍車がかかりました。今のままだと東日本大震災の復興財源が確保できず、「日本郵政グループ」が3兆円弱の巨額損失を計上する可能性が出てきました。

 第2は、コストのかかる全国一律の「ユニバーサルサービス」を義務付けられているため、赤字体質から抜け出せず、しかも「郵便局」を支える「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」2社が「不正販売問題」もあって稼ぎが激減。「ユニバーサルサービス」が義務付けられているので「郵便局」の数を減らすことができず、局員の数を大量に減らしていることでブラック企業化が進んでいます。

第3は、優秀な経営者を政治の思惑で次々と使い捨てにしてきたので、今の「郵便局」を立て直せる力のある経営者がいなくなったこと。企業のガバナンスも効かなくなり、巨額損失や不正事件が後を絶たなくなっています。

 第4は、「郵政民営化法」に縛られ、新商品の発売前に良し悪しを広く問わなくてはならないので、良い商品であればあるほどライバル企業から潰されて、優れた商品をつくれない企業としての根本的な欠陥があることです。

 第5は、民間企業といいながら、経営判断よりも政治判断が優先され、行き当たりばったりの方針でしか会社運営できなくなっていること。そのため、民間の優秀なノウハウを大胆に取り込むことができない組織となっています。 

 以上のように「企業としての将来性」が描けず、展望も競争力もない中で、頼みの綱の「ブランドイメージ」も「不正販売」で地に落ちました。さらに、新型コロナウイルス禍の長期化で、「郵便局」を支える「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の収益も悪化し、株価も下落していく悪循環に見舞われています。

 結果、「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の3社の株売却はほぼ不可能な状況になっています。しかもそれだけでなく、株価の下落によって、帳簿上でも大規模な損失が発生する可能性が出てきました。

 もはや「郵便局」神話は崩壊し、「破綻」へのシナリオが着々と進みます。

■郵便局が破綻した場合、貯金や保険はどうなるのか?

 では、もし本当に破綻した場合、今預けている「貯金」や加入している「保険」は、どうなるのでしょうか。

「郵便局」に預けた「貯金」や、加入した「保険」は、預入や加入時期によってイザという時の扱いが異なります。また、同時期に購入した金融商品であっても、政府の方針次第で元本が全額保全されるか、一部毀損するかは分かれます。

【1】「郵政民営化前(2007年9月30日まで)」に預けた定期性の貯金や、契約した簡易保険、購入した投資信託について

「貯金」「簡易保険」は全額保護され、継続される。「投資信託」は分けて管理されているので損失なし。

【2】「郵政民営化後(2007年10月1日以降)」に預けた定期性の貯金や、契約した保険、購入した投資信託は、破綻処理スキームによって違う

スキームA:「郵便局」が再国営化されれば、すべてに政府保証がつく
スキームB:「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」が他の金融機関に吸収合併されれば、金融商品もそのまま移行する
スキームC:「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」が破綻処理されると、財産が一部カットされる可能性がある

<スキームCの場合>
「貯金」(通常貯金、通常貯蓄貯金、定期貯金各種、財形貯金各種など)は、利用者1人につき、元本1000万円と利息まで保護。振替口座は全額保護される。「保険」(終身保険、定期保険、養老保険、がん保険、学資保険、変額年金保険)は、保険金が減額する可能性がある。「投資信託」(投資信託、確定拠出年金)などの金融商品は、基本的に損失なし。

「郵政民営化前」に契約した定期性の貯金や簡易保険は守られるということで一安心している人もいるかもしれません。けれど、油断して放置していると、権利が「消滅」してしまうので注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo開始、那覇空港で発熱者が逃走! 「強制はできない」“GoTo”初日の人出 北海道や沖縄で2割近く増加

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a157afc6765301c0b649d6891f15b4a0c4613f

「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoToで沖縄の玄関口、多難な船出 22日に始まった観光支援の「Go To トラベル」。新型コロナウイルスの感染拡大防止と観光需要の両立に注目が集まるが、那覇空港では発熱者を割り出すサーモグラフィーの担当スタッフが、強制力を伴わない検査態勢に苦慮。「30~40分で結果が判明する」と玉城デニー知事が打ち出した唾液の抗原検査は、23日へ持ち越しとなり、空の玄関口は多難な船出となった。

 「逃げられました」。午後0時5分。国内線到着口B付近で、サーモグラフィー担当者2人が慌てだした。カメラが37・5度以上の発熱を感知。スタッフが該当する男性を呼び止めて検温を求めたが、男性は応じず、その場を去った。「モニターに映る男性が真っ赤だったので熱はあるはず。でも強制はできないのが現状。うーん。難しいですね」。対応した男性スタッフは困り顔だった。

 7分後。今度はリュックを背負ったマスク姿の男性の熱を感知した。スタッフはゴム手袋とフェースガードを着けて男性を近くのテーブルへ誘導。検温の協力を求めた。測定結果は37・3度だった。「機内が暑かったからだと思う」。新婚旅行で妻と来県したという男性(27)=福岡県=は「体調は問題ないし、呼び止められてびっくりした。何事もなくて良かった」と安堵(あんど)。足早に空港を去った。

 サーモグラフィーは、手荷物受取所から出てきた観光客らを撮影する。平熱の場合、モニターには地肌の部分が白く映るが、熱を帯びている場合は赤くなる。スタッフは色の違いを見落とさないようにモニターを注視し続ける。

 画面上で確認できる時間は長くて3秒。早歩きの人もいる。大人数が一気に出て来て混み合うと、人が重なり合い、識別できない場面もあった。あるスタッフは22日から導入されるはずだった唾液の抗原検査について「まだ詳しい説明を受けていない」と不安視。撮影ポイントなどの設定作業に追われた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e64e135b39a8ffe7cec16b8267104f923ca406“GoTo”初日の人出 北海道や沖縄で2割近く増加GoToトラベル」キャンペーンの初日だった22日、夏の旅行先として人気の高い北海道や沖縄では人出が前の日と比べて2割近く増えていました。

 NTTドコモによりますと、22日の午後3時時点の人出は前の日と比べて羽田空港で13.6%増え、新千歳空港が8.9%の増加、那覇空港では18.1%増えていました。主な観光地では、KDDIによりますと、前の日と比べて北海道の小樽運河周辺で19.3%増え、長野の軽井沢駅近くでは19.7%増加していました。北海道や沖縄を中心に人出が増えていた一方で「GoToトラベル」の割引対象から外された東京からの客が多いとされる神奈川の箱根湯本は1.3%の増加にとどまり、栃木の日光では人出が減少していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44fdc733a0429c5ed2647b15e6d6d2a7c860b49“外出自粛”異例の4連休始まる…都民は?23日から4連休が始まりました。政府の観光支援事業「GoToトラベルキャンペーン」がスタートした中、東京都の小池知事は外出をできるだけ控えるようよびかけるなど、異例の連休となっています。

政府の「GoToトラベルキャンペーン」が22日から始まりましたが、東京を対象から除外した影響か、23日朝の東京駅では旅行に出かける人々の姿はまばらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染、世界1500万人超 再び過去最悪ペースで増加

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2e7cf3eed37f2825b4e81d961ab978df33771f

米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が22日、世界全体で1500万人を超えた。4日で100万人増と再び過去最悪のペースで増加、収束に向けた見通しは立たないままだ。死者は61万人を上回っている。

 国別の感染者数は米国が400万人に迫る勢いで、ブラジルが約220万人、インドが約120万人と、これら3カ国が群を抜いて多い。ロシア、南アフリカが続き、中南米のペルー、メキシコ、チリでも各30万人超が確認されている。

 6月12日に750万人を上回っており、40日で倍増した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから23日の2 「長期患者」 数か月後も長引く多様な症状に警告 肺の線維化は退院後何か月か掛かって出現 他

2020-07-23 | 医療、健康

COVID19 の後遺症として起こりうる肺の線維化の
発生や進行は短期間では起こらず、退院後1、2カ月、
さらにはもっと長い期間を経て出現するため、
長期的な調査を行い、定期的にチェックして医療介入を行う必要がある。https://note.com/wanzee/n/n0b31b5dac7af

COVID19 身体の機能障害 全身の脱力感、疲れやすさ、筋肉のだるさ 筋肉の萎縮、筋力低下など 危篤、重症に陥った場合 長期療養、行動制限により引き起こされる二次性身体機能障害 https://note.com/wanzee/n/n0b31b5dac7af

若者は #COVID19 にかかっても軽度で済む可能性が高いとされている。
だが、それでも実際にかかれば、何か月も症状が続く可能性があることを認識すべきだとジャッジ氏は警告している。https://afpbb.com/articles/-/3294117?page=3…

【RT100UP】 コロナ感染で入院し隔離された母親が亡くなる日まで、病院の壁を上り窓の外から見守り続けた息子(パレスチナ) http://karapaia.com/archives/52292968.html…

世界的な流行開始から6か月。
#COVID19 は、当初推測されていたよりもはるかに多くの症状を引き起こすことが明らかになってきている。
しかも、あらゆる年齢層の多くの人々で数週間から、
時に数か月間にもわたって症状が続いている。
#LongCovid
#微熱組
https://afpbb.com/articles/-/3294117…

#COVID19 「長期患者」 数か月後も長引く多様な症状に警告 

患者の中には自分のことを
「長期患者」
「長期感染者」#LongCovid
または単純に「生存者」と呼んでいる人たちがいる。
このウイルスの存在が知られるようになった時から今まで
ほぼずっと病気のままの人もいる。
新型コロナ「長期患者」 数か月後も長引く多様な症状に警告
【7月22日 AFP】新型コロナウイルスの患者の中には自分のことを「長期患者」「長期感染者」、または単純に「生存者」と呼んでいる人たちがいる。
afpbb.com

英国の司法精神医学者Jenny Judge氏にとって、
#COVID19 との長旅は3月に発熱、咳、頭痛、呼吸障害が表れた時から始まった。
Judge氏の #COVID19 との長旅は3月に始まった。
それ以降、動悸や火傷のような発疹、
「コビッド爪先」と呼ばれる指のかゆみと皮膚症状など、
次々と表れる様々な症状を経験してきた。
ある時は意識が朦朧とし、犬が言葉を話しているように聞こえたが、特に驚きはしなかった。
発症から111日目にAFPの取材に応えたジャッジ氏は、
「今は腹部に来ている段階」だと語った。

「SARSおよび #COVID19 の患者に、
リハビリテーションと適切な支援が必要なことは明白だ」
論文の著者の一人
香港中文大学(Chinese University of Hong Kong)
ユン・クォクウィン(Yun Kwok Wing)氏
#LongCovid 
#微熱組
https://www.afpbb.com/articles/-/3294117?page=3
COVID19 患者の様々な支援グループには
ソーシャルメディア上で何千人ものメンバーが集まっておりハッシュタッグは日本語、仏語、英語、独語などでトレンドになっている
これらのグループに投稿した人々の多くが医師や雇用者から不信の目で見られた経験があると明かしている
COVID19 の長引く症状はウイルスそのものが原因なのか、
それとも過度の免疫反応なのか、今も明確になっていない。
スペクター氏は、長期にわたって症状が続いている患者の一部は免疫系にウイルスの痕跡が残っているのかもしれないと述べたが、そうした状態に感染性があるかどうかは明らかになっていないと語った。
他の疾患が、「#COVID19 後」のダメージを長引かせる可能性もある。
別種のコロナウイルスによるSARSの患者233人を対象にした2009年の研究論文によると、病気から4年をへた後にも、40%の人々が鬱病や慢性疲労に苦しんでいた。

米国医師会雑誌(JAMA)のオープンアクセスジャーナル「JAMA Network Open」に9日に発表された研究によると、
イタリアで回復した元入院患者143人のうち87%が、
発症から60日後も少なくとも一つの症状に悩まされていた。
中でも最も多かったのは、倦怠感と呼吸困難だ。
https://afpbb.com/articles/-/3294117?page=2…
6月末に発表された米疾病対策センター(CDC)の研究では、
350人の調査対象者のうち、
入院患者の約60%と外来患者の約3分の1が
ウイルス検査で陽性と判定されてから14~21日後も、
健康な状態に回復していなかった
退院した患者の臓器障害や侵襲的な酸素療法に伴う障害、
心的外傷後ストレスなどに対するケアが引き続き必要。
だが、
説明のつかない症状が長引き、
自宅で療養してきた人々は、
雇用者や医師から疑われたり、
不信の目を向けられたりする可能性さえある。
大規模な症状追跡プロジェクトに関わる
英King's College, LondonのTim Spector氏
「こういった人々(=Long Haulers)は、
自分は放置されていて誰も気にかけてくれないとの思いが強い」
3月に始まった #COVID19 症状追跡アプリのプロジェクトは
これまでに英国で約380万人がログオンし、
米国で30万人以上、
スウェーデンで18万6000人の利用者がいる。
研究者らは、最大で10人中1人に30日経過後も何らかの症状があり、数か月にわたって不調の人もいるとみている。
問題の一部は症状が多岐にわたることで、
その症状の多くは当局の健康上のアドバイスに含まれていない。
「私は元々リウマチ専門医で、狼瘡など、体のあらゆる部分に様々な形で表れる非常に稀な自己免疫疾患を研究していた。だが、この病気はさらに奇妙だ」
「皮膚疾患だけの人もいれば、下痢だけの人、胸痛だけの人もいる。本当に極めて異常だ」
ティム・スペクター氏

日本のコロナ検査能力、米英の1割どまり:日本経済新聞
アフリカ大陸のコロナ感染拡大に警鐘 WHO
空港検疫の検査能力
現在:2300件/日
9月中に:1万件/日目標
感染拡大前は1日13万人前後が入国
【検査対象】
症状がある人
濃厚接触者
多くの感染者が出た職場の関係者
実施件数の抜本増は見込みにくいのが実情
こうした状況が、
民間を含めた検査機器や人員の増強の動きの鈍さに
つながっている可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61795010R20C20A7EA2000/
日本は検査実施能力で今も欧米に大きく後れを取っている。
PCR検査能力/一日
日本:約3万2千件(抗原検査を加えても約5万8千件)
中国:378万件
米国:50万件
英国:50万件(10月までの目標)
ドイツ:週110万件
フランス:週70万件
https://nikkei.com/article/DGXMZO61795010R20C20A7EA2000/…

アメリカ、コロナの一日の死者数が1000人を越えました。トランプは「アメリカほど致死率の低い国はない」と言いましたけど、致死率ワースト10位。「州知事からは何の要望も来てない」と言いましたけど、オレゴンとメリーランドの知事は医療崩壊を防ぐために連邦政府の支援を要請。

【速報】
今、新型コロナウイルス感染者数増加で東京都が会見を開いているが、東京都医師会の猪口副会長が、
「今は、軽症の患者さんも入院できているが、今後は難しいと思う」
とはっきり述べた。
軽症者用のホテルを2000室確保した上での発言だが、
やっぱり、軽症者は家で寝てろ、って事ね。

現在、世界の #COVID119 感染者数は1400万人以上に上り、
死者は61万人を突破した。
一方、約800万人以上が「回復した」とされている。
だが、これらの数字は状況を完全には伝えていない。https://afpbb.com/articles/-/3294117…

以前から、保健所への報告用は指定の用紙に医師が手書きで記入して、ファックスで送っていたそうです。
新型コロナウイルスで対応できなくて、都の職員が住基ネットと連携させる方式に変更。
その後、平内閣府副大臣がシステム更新。
が、もたついてますね。
↓ 有料記事https://nikkei.com/article/DGXMZO59745350Z20C20A5000000/?n_cid=SNSTW005…

 

嘘と根拠のない仮説ばかりの記事。騙されませんように。
①図:間違い。コロナは変貌しない。
②「獲得免疫が...治ってしまうことが多い」:根拠無し。
③抗体検査...東京が0.1%:嘘。
④国民の3割程度、コロナを経験:根拠無し。
⑤「発症者死亡率」...70歳以上0.4%。嘘。
https://toyokeizai.net/articles/-/363402 新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ 高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車が岐阜工場閉鎖を検討 パジェロ製造、販売低迷

2020-07-23 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/da3a3a4bf0e9fcefa1e949f56f84e379eda6cf6d

三菱自動車が子会社パジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場閉鎖を検討していることが22日、関係者への取材で分かった。27日に発表する中期経営計画に盛り込む方向で最終調整している。

 工場では輸出向けのスポーツタイプ多目的車(SUV)「パジェロ」やSUV「
アウトランダー」などを生産しているが、近年は販売低迷で稼働率が下がっていた。

 三菱自が5月に発表した2020年3月期決算は、純損益が257億円の赤字となり、収益力回復に向け、研究開発費や設備投資などの固定費を今後2年の間に19年度実績比で2割以上削減する方針を掲げていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前線停滞 西日本中心に週末にかけて大雨警戒

2020-07-23 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/86984eb1767177cd07f8feb1059c7cb27bf8bb70

低気圧や前線の影響で、西日本ではきょう(木)から26日(日)頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、大雨となる所がある見込み。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するとともに、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意が必要だ。

梅雨前線が西日本から東日本に停滞しており、前線上の黄海には低気圧があって東に進んでいる。前線はあす(金)にかけて西日本に停滞し、前線上の低気圧が黄海から朝鮮半島付近へ進む見込み。その後、前線は26日頃にかけても西日本に停滞する見通し。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となり、前線の活動が活発となる。

九州北部地方ではきょう夕方から26日頃にかけて、四国地方ではあすの昼前から26日頃にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。

 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要だ。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意が必要となる。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本医師会 「我慢の4連休」を呼びかけ 「Go Toトラベル」始まる中

2020-07-23 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/5139bfc00dfb0d16b6305bfb4a5c62db3b03baaf

Go Toトラベルが初日を迎える一方、医師会は我慢の4連休と呼びかけている。

22日から始まった政府による観光支援策「
Go Toトラベルキャンペーン」。

羽田空港や東京駅には、大きなキャリーバッグを引き、観光地へ向かう人の姿が目立った。

東京駅では、「最初は実家に帰るついでに(Go Toを利用して)、長野県内の温泉に泊まって旅行して帰ってくる予定だったが、なんかちょっと空気的にまずいかなと思って、実家だけ帰って1泊して、また戻ってくる予定」といった声が聞かれた。


県をまたいだ観光に期待が高まる4連休。

しかし、
日本医師会は22日の会見で、「我慢の4連休にしてはもらえないか。国民の皆さまにおいては、初心にかえって、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けてほしい」と述べ、感染第2波を念頭に、4連休の外出自粛などを呼びかけた。

日本医師会「(今)急増している感染者数が激増すると、新型コロナウイルス感染症の医療崩壊だけでなく、通常医療を含めた医療提供体制の崩壊につながる可能性が高い」

自治体からも。

大阪・吉村知事「感染者の数だけを見れば、第2波に入って来ているというふうに評価すべきだと思う。
高齢者や基礎疾患のある方は、(感染)リスクが高いので、リスクの高い環境は、この4連休の間、避けていただきたい」

東京・小池知事「明日からの4連休は、感染拡大を食い止めることができるかどうかの重要な期間。外出する場合は、感染の予防・対策を万全にしてほしい。また、外出はできるだけ控えてほしい。第2波という心構えを持って、よりいっそうの警戒の必要がある」

全国の感染者数が過去最多を更新するなど、感染が再び広がっている現状について尾身会長は...。

感染症対策分科会・尾身会長「“第2波”とは何なのかということだが、今と緊急事態宣言を出したときとは状況が違う。今の東京の現在の状況を、どうわれわれ分科会が判断したかというと、感染数が爆発的に増加している状況ではない。むしろ緩やかな増加傾向と考える。今の方法でやる、最大限頑張る、それでも(感染者数が減少)できなかったら、次のレベルに行くということだとわたしは思う」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明海に大量のごみ 一斉回収へ 豪雨で筑後川などから流出 アサリ漁出られず ノリ養殖への影響も懸念

2020-07-23 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6be516160cc5ce916e094d40dc110fd227a706

今回の豪雨で有明海に流れ出た大量のごみや流木を一斉に回収するため、22日、地元の漁協などが作業に当たりました。

22日朝、福岡県柳川市や大牟田市などから、地元の漁師らが約80隻の船を有明海に出し、沿岸部や河口周辺からノリの漁場にかけて漂着した大量のごみを回収していました。

その後、漁師らは木の枝などでいっぱいになった袋を沖合で待つ大型船に次々と積み込んでいきました。

【地元漁師】
「台風とか豪雨の後は毎年こんな感じですね、今年は特にひどい」

「(ごみがあると)スクリューなどが破損する、何百万とかかる、修理するのに」

有明海は、筑後川などから流れ出たごみの影響で、全国有数の漁獲量を誇るアサリ漁に出られなくなっているほか、9月から本格化するノリの養殖への影響も懸念されています。

回収作業は23日以降も続けられる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。