幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

高速120キロ可能に 新東名など一部区間 試行踏まえ、基準初改正・警察庁

2020-07-22 | 徒然なるままに

普通に120kは怖いなぁ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe070b391a7d18945da844b96313581e3e0c698

 警察庁は22日、新東名高速道路などの一部区間で、最高速度を法定の時速100キロから120キロに引き上げることができるよう、近く交通規制の基準を改正する方針を決めた。

 2017年からの試行で死傷事故件数などが大きく変化しなかったためで、高速道路での最高速度引き上げが可能となるのは初めて。

 新基準は、120キロで走行しても安全に運転できるよう設計されている高速道路で、死傷事故の割合が高くなく、安全や円滑な交通に支障がないこととする。大型トラックなどは対象外で最高80キロのままとなる。

 警察庁によると、引き上げの候補区間は(1)岩手県の東北自動車道花巻南インターチェンジ(IC)―盛岡南IC(2)常磐自動車道柏IC(千葉)―水戸IC(茨城)(3)東北自動車道浦和IC(埼玉)―佐野スマートIC(栃木)(4)千葉県の東関東自動車道千葉北IC―成田ジャンクション(JCT)(5)静岡県の新東名高速道路御殿場JCT―浜松いなさJCTなど。

 最高速度の引き上げは該当区間を管轄する各地の警察が高速道路会社と調整し、各公安委員会の了承を経て行われる。新東名高速では今年度内にも実現する見通

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】名古屋市で45人程度の感染!愛知65人程度感染!&神奈川県で新たに65人!いずれも 緊急事態解除後の最多更新

2020-07-22 | 医療、健康

こんなに一斉に各地で増えるなんて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/794adb6f3aa6902601d47b2f58a80bf6dab830e2

 名古屋市では、22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに45人程度確認されたことがわかりました。
 21日の22人を上回り過去最多となりました。
 そのほか、豊田市や岡崎市などでも感染が確認され、愛知県内の新規感染者は、合わせて65人程度となり、21日の53人を上回り過去最多です。

 また、岐阜県では6人、三重県では1人の感染が新たに確認されました。

コメントから

某施設で働いていますが、夏休みに入って親子連れが増えています。室内で涼しいからと言う理由もあるのでしょうが。
小さな子供のマスクの有無は柔軟に対応してますが、親御さんのノーマスクは勘弁してほしいです…。
若い方でノーマスクで大声で話す人とか。
逃げ場のないエスカレーターで本当に勘弁してください…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72e39fabc98da91cc421df3a7243505ed8d8b74f【速報】愛知県で60人以上感染を確認 過去最多を更新 愛知県では60人以上の感染が確認され、21日の53人を超える1日あたりでの過去最多となりました。

 このうち、クラスターが発生している名古屋市では、40人以上が確認されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9e00cf0b9da5cab05537e66e47e3aae2826124神奈川県で新たに65人の感染確認 緊急事態解除後の最多更新

神奈川県で新たに65人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。県内で1日に確認された感染者数は、緊急事態宣言が解除されてから最多を更新した。

 神奈川県などによると22日、横浜市で33人、川崎市で15人など、県内で合わせて65人の感染が確認された。横浜市では、横浜国立大学に通う20代の男子学生など同じサークルに所属する4人の感染が確認された。4人は19日に感染が判明した同じサークルに所属する20代の男子学生と15日に一緒に食事をしていた。

 県内で1日に確認された感染者は、4月11日の76人に次ぐ過去2番目の多さで、緊急事態宣言が解除されてから最多を更新した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の「Go To トラベル」除外せず 4連休、都民は外出自粛?OK? 都「不要不急控えて」、菅氏「感染防止策とれば」イベントの人数制限緩和を延期へ

2020-07-22 | 医療、健康

感染拡大で、厄介なことになってきました

https://news.yahoo.co.jp/articles/e94bd28b63b62cf776f2c70de679be8dfd8afbed大阪の「Go To トラベル」除外せず 菅義偉官房長官は22日の記者会見で、大阪府の新型コロナウイルス感染者数が120人程度となったことについて、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象から除外しないとの考えを示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9053b65a4c4c1ab9ef5abb12c8a3e0930b6404f4連休、都民は外出自粛?OK? 都「不要不急控えて」、菅氏「感染防止策とれば」

菅義偉官房長官は22日の記者会見で、東京都の小池百合子知事が23日からの4連休に不要不急の外出を控えるよう都民に呼びかける方針を示したことに対して、感染防止策をとった上での外出は容認すべきだとの見解を示した。4連休の外出を巡って、政府と都から異なるメッセージが発せられ、都民に困惑が広がるのは必至だ。

【図解】GoTo支援金、どう給付される?

 菅氏は会見で、4連休の都民の外出について「政府としては体調の悪い方には外出を控えていただきたい。外出する際にも『3密(密閉、密集、密接)』を避けるなど、感染防止策を徹底していただきたい」と述べた。「感染防止策をとれば外出しても構わないということか」と問われると「専門家の委員の皆さんからご理解をいただいている」と答えた。

 新型コロナの感染が再拡大する中、菅氏の「東京問題」発言を契機に、政府と都の相互不信はとどまる気配がない。菅氏は21日の記者会見で、都内で軽症者が療養するためのホテルの室数が6月末の2865室から7月中旬に371室に減ったことについて「(ホテルの)確保に必要な費用は国が全額を交付金で支援しており、東京都に対して、早急にさらなる宿泊施設の確保を求めている」と不満を示した。

 一方、小池氏も旅行需要喚起策「Go Toトラベル」から東京都内への旅行や都在住者の旅行が除外されたことを受けたキャンセル用の補償に関連し、20日に「早く設計図を示していただきたい」と政府に注文を付けた。西村康稔経済再生担当相と小池氏が21日に会談するなど一定の連携は保っているが、足並みの乱れは隠せない状況だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a175e4a650cd4d01e03d9f491df8f42aee7f8cda政府 イベントの人数制限緩和を延期へ

政府の専門家は新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて来月1日に予定していた大規模イベントの人数制限の緩和を先送りすべきという結論を出した。

 政府は当初、最大5000人としてきたイベントに参加できる人数の制限を来月1日に撤廃する予定だった。しかし、東京都などで感染の拡大が続いていて、政府は専門家の意見を踏まえ、来月いっぱいは屋内、屋外ともに最大5000人まで、屋内は収容率の50%以内という今の制限を維持する方針だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾身文科会長会見 西村経済再生相会見 LIVE

2020-07-22 | 医療、健康

ここをクリックして観てください

https://www.news24.jp/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体内で繁殖する危険ない」と言うが…ユスリカ水道水の恐怖高まる=韓国(2)

2020-07-22 | アジア

https://news.yahoo.co.jp/articles/10048f9c170c57b3e31ce812ec766e8996bd9260

◆ユスリカとチョウバエの流入経路は異なる

水道水からどの種類の幼虫が見つかったかも原因を突き止める際の手がかりとすることができる。

仁川水道水から発見された幼虫は、ユスリカ類の一種だと確認された。ユスリカの幼虫は澄んだ水はもちろん、4級水のような腐った水でも生き延びることができ、水がどれくらい汚染されたのを知る水質汚染の指標種でもある。1~2ミリ程度と細く短く、針金形のミミズまたは濃厚な赤色を帯びたイトミミズとよく似ている。

ユスリカは晩春から夏の間、水温が高いときに貯水槽や水道の蛇口、ホースなど停滞したところに卵を産む。特に、ユスリカの幼虫の場合、塩素に対して強い抵抗性を有していて、残留塩素50ミリグラム毎リットルで48時間処理後も生存するとの報告があるほどだ。

このため、浄水場内の開放されたところや排水池、管破損部位などを通して水道水供給過程で流入することができる。

これとは違い、京畿坡州市などで見つかった幼虫はチョウバエの幼虫であることが確認された。チョウバエはハートの形をした羽を持つ害虫だ。主に浄化槽やトイレ、排水口など汚い場所に卵を産んで繁殖する。

チョウバエはユスリカとは違い、残留塩素のために水道水で長時間生き伸びることはできないことが分かっている。チョウバエの幼虫は水道管を通した流入というよりもトイレや流し台の排水口を通じて発生した可能性が高い。

◆「ユスリカの幼虫、体内で繁殖しない」

不安が高まり、オンライン掲示板などには水道水を飲んだり料理やシャワーをしたりしても大丈夫かとの質問が数多く寄せられた。仁川市は水道水の飲用は控えてほしいと呼びかけながら、ミネラルウォーターや給水車などを支援している。

水道水市民ネットワークによると、ユスリカは人体で生存が可能な寄生虫類ではない。あるいはユスリカの幼虫を口に入れたとしても、体内で繁殖したり成長する危険はないので駆虫薬を服用する必要はないという。

国立生物資源館の
パク・ソンジェ研究官は「海外でユスリカがアレルギーを誘発するという研究結果があったが、これは大量に取り扱ったケースに該当する」とし「国内ではユスリカによる被害事例が報告されたことはない」と話した。

専門家はただし、ユスリカの幼虫が水道水に流入したと疑われる場合、歯磨きをしたり飲んだりなど口の中に直接入れることは控えたほうがいいと助言した。水道水を沸騰させて使うのも一つの手だ。

水道水市民ネットワーク側は「幼虫がいる水道水を飲んだとき、人体に有害かどうかについて正確に確認されたものがない。ただし、水道水から幼虫が出てきたということだけでも十分に深刻な状況であり、別の形の汚染や危害がないと自信を持って言い切ることはできない」と付け加えた。

水道水市民ネットワークの
チャン・ジョンファ事務局長は「水道水に虫の幼虫がいることが疑われる場合、地域の水道事業所に電話すれば『水道水安心確認制』に基づいて無料で水質を検査してくれる」と話した。

コメントから

いやあの…そもそも韓国ほぼ全域に影響が出る程ここまで大量に汚染する事は日本じゃあり得ない現象でして、群馬県で数十年前に同じ現象が起きて騒ぎになった時は塩素濃度を上げてポリ塩化アルミニウム凝集剤を入れて、濾過機逆洗を十分こなして対処したら出なくなったってレポートをどっかで見たんですが…

つまり原因は自分なりに2つ考えられるんだが…1つは取水の水系の汚染度がヒドかった事。もう1つは浄水場での塩素の投入量をケチってこうなった可能性が大。

ってかあのもう1つ。韓国の地方都市の水道って浄水場に活性炭フィルターねぇのかよ…そりゃそんなにザルだったら出るだろ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のJR予約、8割減で過去最低

2020-07-22 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1efeae4d4d22a72158a4b817e7a0406c74cc4f

 JR旅客6社は22日、8月7日から17日までのお盆期間の新幹線と在来線特急の指定席予約は、前年同期比79%減の75万席にとどまったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が影響し過去最低としている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国 アラスカでM7.8の地震 現地の津波警報は解除 日本での津波被害の心配はなし

2020-07-22 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/94ddf5214318d42e49a2fcba30d2e0c690547f75

日本時間の7月22日(水)15時13分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はアリューシャン列島(米国、アラスカ半島)で、地震の規模はM7.8と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

米国津波警報センター(NTWC)は現地に津波警報を発表していましたが、17時23分に解除されました。

(15時50分 気象庁発表)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

(15時50分 NTWC発表)
地震の規模を示すマグニチュードはM7.8に引き上げられました。引き続きアリューシャン列島とアラスカの一部に津波警報を発表しています。

(16時29分 PTWC発表)
米国アラスカ州のサンドポイントでは0.15mの津波が観測されました。

(17時23分 NTWC発表)
アリューシャン列島とアラスカの一部に発表されていた津波警報は解除されました。

日本の沿岸では津波被害の心配なし

気象庁は15時55分に津波予報(若干の海面変動)を発表しました。若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。

若干の海面変動が予想される沿岸は次のとおりです。

<津波予報(若干の海面変動)>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、小笠原諸島、静岡県、三重県南部、和歌山県、高知県、宮崎県

若干の海面変動が予想される時刻は、早い沿岸で22日20時00分頃です。これらの沿岸では今後1日程度は若干の海面変動が継続する可能性が高いと考えられます。

震源近傍では“日本での震度4から5弱”程度の揺れか

米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のⅥ程度、日本の気象庁震度階級でいう震度4から5弱程度相当の揺れがあったものとみられます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国 アラスカでM7.8の地震 現地に津波警報 早い沿岸で22日20時00分頃

2020-07-22 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/94ddf5214318d42e49a2fcba30d2e0c690547f75

日本時間の7月22日(水)15時13分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はアリューシャン列島(米国、アラスカ半島)で、地震の規模はM7.8と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

震源の近傍で津波発生の可能性があります。米国津波警報センター(NTWC)は現地に津波警報を発表しています。

(15時50分 気象庁発表)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

(15時50分 NTWC発表)
地震の規模を示すマグニチュードはM7.8に引き上げられました。引き続きアリューシャン列島とアラスカの一部に津波警報を発表しています。

日本の沿岸では津波被害の心配なし

気象庁は15時55分に津波予報(若干の海面変動)を発表しました。若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。

若干の海面変動が予想される沿岸は次のとおりです。

<津波予報(若干の海面変動)>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、小笠原諸島、静岡県、三重県南部、和歌山県、高知県、宮崎県

若干の海面変動が予想される時刻は、早い沿岸で22日20時00分頃です。これらの沿岸では今後1日程度は若干の海面変動が継続する可能性が高いと考えられます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!大阪 120人前後の感染!愛知53人を上回る見通し、兵庫県で新たに30人が感染 緊急事態宣言の解除後最多

2020-07-22 | 医療、健康

TVで大阪が120人前後の感染と言っていました。

これから大阪は倍々で増えるというの、当たっていました。

三鴨先生が、東京で感染拡大した後、名古屋は2週間遅れて感染拡大というのも当たっていましたね。

53人を上回る見通しとTVで言っていました。

今は若者だけれど、そこから高齢者も増えてくるとも。

冬になると増えるでしょうけれど、夏の暑い時期にこれで大丈夫でしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb09f303c449c6efef206d72ade8db5c58c2008d大阪で新たに120人前後が感染 過去最多大阪府の吉村知事は、新たに120人前後が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

1日あたりの感染者数としては、過去最多です。

このうち、30代以下が約7割だということです。

新たに行われたPCR検査や
抗原検査の数は、約1500人分にのぼるということです。

https://www.ktv.jp/news/articles/732e3240_39df_4469_9751_38bc2bf1b673.html兵庫県で新たに30人が感染 緊急事態宣言の解除後最多

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省が17カ国を「渡航中止勧告」に引き上げ!ケニアやネパール、パレスチナなど!「渡航しないで」

2020-07-22 | 日本問題

外務省 新型コロナウイルス緊急情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/

各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
2020年7月21日

危険度
(1)レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(レベル引き上げ)
(アジア・大洋州)ネパール
(中南米)スリナム、パラグアイ、ベネズエラ
(欧州・中央アジア)ウズベキスタン
(中東・アフリカ)ケニア、コモロ、コンゴ共和国、シエラレオネ、スーダン、ソマリア、ナミビア、パレスチナ、ボツワナ、マダガスカル、リビア、リベリア

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東で局地的な雨雲 神奈川県で道路が冠水した所も

2020-07-22 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6a029d7ee6e907e42d2a8c90e26347f32cb771 梅雨前線の影響で22日の関東は朝から局地的に雨雲が発達して神奈川県を中心に激しい雨が降り、冠水した所も出ました。

 梅雨前線の活動が活発になっていて、関東地方は朝から不安定な天気になっています。横浜市では雨雲が急発達して、午前10時37分までの1時間に52ミリの非常に激しい雨が降りました。この雨で、川崎市では道路が冠水するなど影響が出ています。この後、午後は神奈川だけではなく関東の広い範囲で激しい雷雨の恐れがあります。夜にかけて降る雨の強さは局地的に1時間30ミリ以上の予想です。短い時間での道路冠水や土砂災害、河川の増水などに警戒が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに238人の感染確認 2日連続の200人超え

2020-07-22 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/c91d57643cbecc645f98b847945508fdc050a4ce

東京都の小池都知事は22日、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者が238人だと明らかにした。2日連続で200人を超え、14日連続で100人以上となった。

【映像】「想像力ない」専門家が国に“苦言”

 これで東京の感染者は累計で1万人を超えた。小池都知事はこの後会見し、4連休の不要不急の外出をできるだけ控えるよう呼び掛ける見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83c9f69680c8f4a4ff94be1e8687a635b5d7e5ad重症患者が倍増。「医療体制、“ひっ迫していない”は誤り」 都の会議で専門家が苦言

東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が7月22日に開かれ、専門家から「『都の医療体制が逼迫(ひっぱく)していない』という政府の説明は誤り」と厳しい指摘が出た。菅義偉官房長官は21日午後の会見で、東京都の医療提供体制について「逼迫している状況にはない」との見解を示していた。

■入院の調整「非常に困難」

杏林大の山口芳裕教授は、医療提供体制の現状について、

・入院患者数は21日時点で949人で、先週に比べて約1.4倍に増加
・保健所が自らの管轄で調整がつかず、都庁に入院の調整を依頼している件数は1日平均で約100件で、先週の2倍以上に増えている
・重症患者数が先週の6人から14人となり、数としては少ないが倍増している

ことを会議で報告。「入院の調整に非常に困難が生じている」と述べた。重症化リスクの高い高年齢層に感染が広がっていることを踏まえ、「40代50代の重症例が散見され、今後の推移に警戒が必要」と強調した。

■「逼迫」の2つの根拠

会議では、医療提供体制の分析結果としては、先週と同じで「体制強化が必要」とのオレンジ色の段階に据え置いた。ただ、山口氏は「しかしながら、これをもって国のリーダーが使われている『東京の医療は逼迫していない』というのは2つの観点から誤り」と述べ、菅官房長官の見解を一蹴した。

山口氏は理由について、以下のように説明した。
「一つは病床の拡大には2週間以上の時間が必要。病床のレイアウトやシフトの変更、感染防止対策の徹底、すでに入院している患者を他に移動させるといった大変な作業がある。少なくとも2週間先を見過ごして現場の状況を評価する必要がある。それが責任ある評価だと思う。
150%の増加率で患者が増加している状況、重症者が倍増している状況では、とても逼迫していないとは申し上げられない」

「2つ目は、ベッドが確保されているイコール患者を入院させられる、ということではない。
コロナ患者の入退院には通常の患者より多くの手間がかかり、多くのマンパワーが必要。患者対応の長期化で現場の医療は本当に疲弊している。特に週末祝日は空いているはずの病床に患者が入院できない現象が生じている」と警鐘を鳴らす。
す」
山口氏は、22日から始まったGo Toトラベルキャンペーンにも言及。
「赤(モニタリングの指標で最も悪い段階)ではないが、医療関係者をはじめ都の職員、保健所、ホテル、様々な人の努力や苦労によってオレンジ(の段階)で踏ん張っている、こらえていると知事にはご理解いただきたい。こうした現場の労苦に対する想像力を持たない方に、赤ではないということで『大丈夫だからみなさん遊びましょう、旅しましょう』という根拠に使われないことを切に願います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc47c1f9fc4012db1283139ce12b2bc83392a136ばらつく店名公表 踏み切った足立区「5人以上感染で」東京都の新宿や池袋で相次いでいた接待を伴う飲食店での集団感染が、足立区でも新たに確認された。濃厚接触した客の特定を急ぐ足立区は、感染が起きた店名の公表に踏み切ったが、店名を公表するか否かは、自治体によって判断にばらつきがある。

 20日夜、東京都足立区は、区内のフィリピンパブ2店で従業員ら計22人のクラスター(感染者集団)が発生したとして、店名を公表した。繁華街での感染は都内各地で相次ぐが、店名の公表は異例。利用客が東京以外の広範囲にわたる可能性があり、「接触した客が特定できない」(同区保健所長)との理由だった。

 2店は、東武伊勢崎線沿いの狭い路地に小規模なパブやカラオケ店、バーなどが密集する一角にある。あちこちにフィリピン国旗が飾られ、「リトルマニラ」とも呼ばれるエリアだ。店名の公表をめぐっては、様々な声が聞かれた。

 周辺で飲食店を営む女性(51)は「付近の店ではマスクをしていない従業員やお客もいて、前から危ないなと思っていた」。店名公表で感染拡大防止になると評価する。一方、女性の店も予約のキャンセルが出ており、気持ちは複雑だ。近くでバーを営む男性(26)は「前から感染者が出ているとの話は回っていた。店名を出されると営業再開後にも影響が出そう。経営者としてはきついだろう」と明かす。

 同区が店名を公表したのは区の「公表基準」に基づく。同一施設で5人以上の感染者が出て「区民などへの影響が多大で、広く情報提供が必要」な施設は、名前などを公表するという内容だ。事業者の同意は必須とはしていないが、意義を説明し、理解は求める。

 区危機管理部は「今回の2店は同意頂けた。正直ほっとしている」と話した。店名公表から一夜明け、区保健所には来店客とみられる人などからの電話が50件以上あったという。

■新宿区「現場の調査を優先」

 一方、ホストクラブや劇場での集団感染が確認されている新宿区は、事業者名や店舗名を公表していない。クラスターが発生した劇場「
新宿シアターモリエール」では、施設側がホームページで公表した際も、同区は発表しなかった。背景に、公表された際の風評を恐れて事業者が検査に応じなくなる、との懸念がある。区担当者は「社会への注意喚起というメリットよりも、現場の調査を優先する」と説明する。

 厚生労働省は2月の自治体向けの事務連絡で、エボラ出血熱など特に危険な感染症では「発生状況に関する情報を積極的に広報する必要がある」とする一方、新型
コロナについては「この方針を参考にし、適切な情報公開に努める」とするにとどめた。新宿区の担当者は「あいまいな通知で、自治体間の公表のずれにつながっている」と話す。

 新宿と同様にホストクラブでクラスターが発生した豊島区も店名は公表していない。区が接触者を追えているか、個人情報の問題がないかなど、事案に応じてその都度対策本部で決めるという。区立保育園で園児26人、職員8人の集団感染が起きた文京区も園名は公表していない。「感染者の人権を考慮し、誹謗(ひぼう)中傷や風評被害を生じる恐れがないよう留意する」との基準に照らして判断したという。

 中央大学の運動部合宿所でのクラスター、東京医科大八王子医療センターでの院内感染などを公表した東京都八王子市は、3月に定めた公表基準で「感染者に接触した可能性のある者を把握できていない場合」は、必要な情報を公表する。また、医療機関や福祉施設の感染で、施設閉鎖や利用制限などの「社会的に大きな影響」が予測される場合にも、施設名や所在地の公表を検討するという。(塩入彩、柏木友紀、川口敦子)


■休業協力金、いまだ動かず

 接待を伴う飲食店などで感染が続く要因となっているのが、客と従業員らが十分な距離を取るなど感染防止策を十分に取らない店があることだ。都は、こうした店やクラスター(感染者集団)が発生した店などを対象に、区市町村が休業要請を独自に出す場合、1店舗につき50万円の協力金を補助する制度を始めると今月9日に発表した。

 都の発表から10日以上たつが、制度はまだ動いていない。新型コロナ対応の特別措置法に基づく休業要請を出す主体は都道府県知事とされる。都は地域の実情に通じた区市町村が判断するのが望ましいとしていたが、一部の区長からは「休業要請する主体は都ではないのか」との疑問の声も上がる。

 こうした指摘を受けて、
小池百合子知事は15日の会見で「都知事として要請を行うか否かを決めていく」と発言したが、その後、具体的な動きはない。21日も「自治体の皆さんと連携しながら、できるだけ早く進める」と述べるにとどまった。ある区長は「協力金を補助する都の制度は活用したいが、いつまでも中身が固まらない」といらだちを隠さない。

 接待を伴う飲食店従業員ら「夜の街」での感染が相次いでいた新宿区や豊島区では、PCR検査や戸別訪問を進める。

 新宿区は20、21日、歌舞伎町にある約300店のホストクラブ、キャバクラ、ガールズバーを戸別訪問し、感染対策への協力を呼びかけた。同区ではホストクラブ約240店のうち約30店で感染者が出ている。

 ただ、新宿区として積極的に休業要請を求めることは考えていないという。吉住健一区長は「(店側に)感染を隠されるのが一番困る。強権的なやり方はいい結果をもたらさない」と地元との融和姿勢を強調する。区の保健所の検査のほかに、区は国立国際医療研究センター内の検査スポットでも検査を続けている。このスポットでの6月の検査数1266件のうち、陽性は228件で陽性率は18%。職業別では「飲食業」が429件のうち陽性が133件で31%と高く、「無職・フリーター」が24%、「学生」「会社員」がそれぞれ4%だった。

 こうした結果について、吉住区長は感染リスクが高い場所を効率的に検査できている結果だと説明する。

 池袋を抱える豊島区は20日、ホストクラブ9店の従業員を対象にPCR検査を実施した結果、全従業員が陰性だったと明らかにした。今後はキャバクラなど区内に約300店ある接待を伴う飲食店に対し、同様の検査を進めるという

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚熱(豚コレラ)が17都府県にジワジワ拡大、関東各地でもイノシシの感染発覚 政府の対応遅れで収束できず

2020-07-22 | 食品の安全、料理

豚熱イノシシ拡大じわり 19年12県→20年17都府県 1カ月当たり感染頭数減も 各地、防疫を徹底
https://news.yahoo.co.jp/articles/03d6b4867b0c1888bf73496cbc8ccdb4dc89bd6d 
豚熱に感染したイノシシの生息範囲が、じわり拡大している。岐阜などでは感染確認頭数のペースは大幅に減っているものの、東京や京都、新潟などでは今年に入って感染が発覚。昨年までの12県が、今年は17都府県147市町村に広がった。各都府県はイノシシへの経口ワクチンの散布、養豚農家らは防護柵の設置や消毒をして防疫対策を徹底する


 
風評被害を恐れワクチン投入が遅れた結果がこれ。豚コレラから名前を変えたり小手先の対策ばかり。想定外に備える体制こそ日本には必要。 豚熱イノシシ拡大じわり 19年12県→20年17都府県 1カ月当たり感染頭数減も 各地、防疫を徹底(日本農業新聞

18年の頃の豚コレラ(豚熱)の政府の対応をみてすでに防疫に対し想像力と先読みする力がまるでないと感じていた。同じことをこのコロナでも繰り返そうとする有様。Gotoが問題なっているが、後10日もすればエピセンター化している大阪、神奈川、埼玉などの増加でIntoになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03d6b4867b0c1888bf73496cbc8ccdb4dc89bd6d… 養豚が盛んな茨城では、ワクチンを接種できる家畜保健衛生所の獣医師が慢性的に不足していることに心配の声が上がっている 牛久市にある常陽発酵農法牧場の櫻井宣育代表も「別の家畜伝染病が発生すれば、家畜保健衛生所はパンクしてしまう」と危機感を強める

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏った食事で発症する非アルコール性肝炎「NASH」 肝がん発症のリスク高まる

2020-07-22 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/2416b0e1844277f57fa105505929a6df7b8e7191

 暑気払いなどで飲酒の機会が増える時期は、肝機能の低下に注意が必要だ。そこで、今回は2型糖尿病と非アルコール性肝炎(NASH=ナッシュ)について考えたい。

 多量飲酒をしなくても、C型やB型の肝炎ウイルスに感染していなくても、偏った食事で肝臓に脂肪がたまり、炎症を起こして肝細胞が変性していくのがNASHである。その発症と2型糖尿病の関係するメカニズムが、昨年2月に明らかになった。

 「肝臓の小胞体という細胞内の小さな器官では、食事の度にタンパク質が合成されています。質の悪いタンパク質も作られますが、正常な状態では分解されます。肥満やインスリン抵抗性があると、この仕組みが上手く働かず、2型糖尿病や脂肪性肝炎の発症リスクが高くなるのです。そのメカニズムが私たちの研究でわかりました」

 こう話すのは、国立国際医療研究センター研究所の植木浩二郎糖尿病研究センター長。糖尿病に関する数多くの研究を行っている。

 インスリン抵抗性は、食後高血糖や肥満に伴い、インスリンの作用が低下した状態。肥満とインスリン抵抗性があると、肝臓の「Sdf2l1」という分子が減少し、質の悪いタンパク質の分解がうまくいかなくなる。結果として、2型糖尿病やNASHになるという。

 「肝炎は肝がん発症のリスクを高めます。肝がんの原因の第1位は
C型肝炎ですが、C型肝炎の治療の進歩で肝がんになる人は減少しています。逆に増えているのが、NASHによる肝がんなのです」

 ここで、NASHの仕組みをおさらいしよう。

 食事をしたときに、余分なブドウ糖は中性脂肪に代わって脂肪細胞に蓄えられる。ところが、運動不足や暴飲暴食などで、中性脂肪が多すぎると肝臓にたまって
脂肪肝になってしまう。

 肝臓は、本来、脂肪をためる臓器ではないため、脂肪肝の状態が続くと炎症が起きやすくなる。結果としてNASHへ。NASHの状態が続くと肝臓の細胞が変性し、硬く線維化して機能しなくなる。

 変性した細胞はがん化しやすく、一方で、線維化が広がると
肝硬変につながってしまう。肥満やインスリン抵抗性が、NASHを後押しし、同時に2型糖尿病発症も発症させる。ただし、同時に解消することも可能だ。

 「2型糖尿病とNASHを合併している人では、2型糖尿病の治療薬『GLP-1受容体作動薬』(注射薬)と『SGLT2阻害薬』の服用で、NASHもよくなる可能性が近年示されつつあります」

 「GLP-1受容体作動薬」のGLP-1は、消化管ホルモンの一種で、インスリン分泌と作用を後押しする。SGLT2阻害薬は、尿と一緒に余分なブドウ糖を排出する作用を持つ。

 「NASHに対する有効な治療薬がありません。2型糖尿病の薬が応用できれば、肝がんリスクを下げることにも貢献できると思います」

 食生活の見直しも忘れずに。 (安達純子)

■NASHと2型糖尿病予防■

□BMI(体格指数=体重kg÷身長mの2乗)が「25」未満になるように、食生活を見直す(暴飲暴食からの脱却)

□ウオーキングなどの有酸素運動を1日30分~60分行う

□食物繊維が豊富な野菜や海藻を毎食ごとに摂る

□脂身の多い料理は控える

□腹八分目までを心掛ける

□間食は控える

□健診の異常値は放置せずに医療機関へ受診を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶしい、目がかすむ…放置NG「白内障」発症の単純なサイン

2020-07-22 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/48e0279243255b9f25a1a984e253b07d1d7b6a6b

白内障とは、加齢によって目の中でカメラのレンズのような役割を担う水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。60代で約半数、80代に至ってはほぼ全員が、程度の差こそあれ白内障にかかります。高齢化に伴い、今や「目の国民病」と言っても過言ではないこの病気について、眼科専門医が症状と治療法を平易に解説します。

「白内障」は少しずつ進行し、自覚症状を感じにくい

ある日を境に突然見えなくなる、というものでもなく、少しずつ少しずつ見え方が悪くなっていくので「何となく見えにくい。でも歳をとったらこんなものかな」と、やり過ごしてしまいがちなのです。これは、日々鏡を見ながら「シワが目立ってきたなあ。歳だから仕方ないか」と思っているうち、何年か経つといつのまにかシワが深く刻まれ、その数も多くなっているのに似ています。

シワは放っておいたとしても体に差し支えることはありませんが、眼はどうでしょう? 出歩くとき、運転するとき、作業するとき…。

「見えにくさ」の放置が、アクシデントのリスクに

眼は生活のあらゆる場面で使います。見えにくさを放っておくことは、ブレーキの甘い自転車に乗り続けるようなもの。そのままにしていて何かアクシデントを起こしてしまってから、ブレーキを直しておけばよかった、と後悔してもあとのまつりです。

眼も同じように、もし、見えにくいために大怪我をしたり、あるいは人に危害を加える事態になったりしたら、「歳だから仕方ない」ではすまされないでしょう。

近年は「アクティブシニア」という言葉も定着し、第二、第三の人生を謳歌する人が増えています。それに伴い昔に比べて、早いうちから見えにくさを気にして受診する人も増えてきたように思います。それでも眼科医の立場として「もっと早く受診してほしかった」と残念に思うことが少なくありません。

今までの診療で、白内障と診断された患者さんから受診前の状況を聞くと、生活のさまざまなシーンでかなり長い間、見えにくさに困っていた人が多いことが分かります。例えば次のようなケース、皆さんにも思い当たることがあるのではないでしょうか。

★車の運転時、対向車のヘッドライトがまぶしくて困ったAさん

キャリア30年のタクシードライバーAさん(62歳)は、1、2年前から夕方以降の運転がつらいと感じるようになりました。理由は「まぶしさ」。

日が落ちてきてからの対向車のヘッドライトが眼に入ってくると、周囲がたちまち白くにじんで前が見えなくなる感覚に襲われるのです。ライトを直視しないよう気をつけていても、対向車が近づいてくるたびに視界が悪くなるのを避けることはできません。

仕事上安全運転は絶対で、常に気を配っているのに、まぶしいと余計に、事故があってはならないと神経をすりへらしてしまい、その日の仕事が終わるとぐったり。まだまだ現役でいたい一方、年齢的に仕方ないのかなあ、いつまで仕事を続けられるのかなあと不安になっています。

そういえば休みの日の昼間も、良く晴れた日などは日差しがまぶしくちかちかするなあと感じる日が増えたような気がします。白い壁や車のボディに反射した光を思わず手でさえぎったり、真夏でもないのにサングラスをかけたくなったりします。

★ゴルフ中、ボールや芝目がだぶって見にくく、スコアを落としたBさん

学生時代からゴルフ部に所属し、社会人になってからも付き合いで週末ともなればゴルフ三昧の生活を送っていたBさん(67歳)。

定年退職後、久々に元同僚たちとのコンペに出かけました。まだ腕は落ちていないぞとばかりに、張り切ってコースに出たBさんでしたが、ドライバーであれ?と異変に気づきます。というのも、ヘッドに当てる瞬間、以前ならはっきりと見えていたボールがどうもぼやけてしまい、納得のいくショットにならないのです。

「しまった、眼鏡を作り替えておくんだった」そのときは単に、歳のせいで視力が悪くなったと思い込んでいたBさん。グリーンにのせたあとも芝目がだぶって見え困ってしまいました。当然、スコアも伸びません。聞けば同僚たちも似たり寄ったりで「歳とると乱視が進むのかなあ」という人も。

せっかくのゴルフだったのに、消化不良のまま終わってしまいました。帰宅してスコア表を改めて眺めると、やはり数字や文字がだぶって見えるような気がします。もう以前のようにゴルフを楽しめないのだろうか、とショックを受けています。

★趣味の手芸で細かい作業をしているとき、かすんで手間取ってしまったCさん

地域の手芸サークルに週2回通っているCさん(73歳)。年一回の作品展に出品するため、ハワイアンキルトの大作に取り組んでいます。

若いころから刺繡、編み物、パッチワークなど、手芸と名のつくものはなんでも好きで、今ではサークルのリーダー的な存在。ほかの人へのアドバイスも進んで行っていますが、年々、手元がかすんで困っています。

「いやだわ、すっかり老眼が進んでしまって」

今までに数回、老眼鏡を作り替えているCさんですが、そろそろ止まってもいいのに…と困惑しています。少し年下の友人に話したら「私もスマホが見にくくて。大きくしても文字がかすむの」と。

年齢も年齢だし、疲れやすくなっているのだろう、とこまめに休みながら作業を続けたり、頻繁に目薬をさしたりするものの、一向にかすみ目は良くなりません。作品展まであまり日がないのに、思うように進まず落ち込んでしまい、サークルに行くのがおっくうになってしまう日も。

そういえば、同じ年代の人が白内障の手術を受けたと聞いたけれど、自分の眼はまだ黒々としていてその心配はなさそうだし、かすみ目くらいで眼医者にいくのも、と気がひけています。

これらとまったく同じではなくても、「似たような経験がある、どうも見えにくい」と思い当たることがあったら、やはり白内障の可能性が十分にあるといえます。

白内障のよくある症状は「かすむ」「まぶしい」

病名に「白」がついていることから、白内障にかかるとものが白く見える、と思っている人も少なくないのではないでしょうか。逆にいえば、ものが白く見えるようになったら白内障だ、と思われがちです。

実際に「白内障です」と申し上げると「白く見えるわけでもないのに、白内障なんですか?」と言われる患者さんもいらっしゃいます。確かに、ものがかすんで見えたり、まぶしく見えたりするのは「白っぽく見える」と言い換えられなくもありません。しかし見え方には主観が入りますので、「いや、白じゃないよ、黄色だよ」とか「薄グレーっぽいよ」と表現する人もいるでしょう。

つまり、必ずしも「白くみえる=白内障」ではないのです。むしろ今まで白内障の診断をしてきたなかで、「白くみえて困っている」といった訴えはほとんど聞いたことがありません。

先に挙げた「かすむ」「まぶしい」という表現のほうがより実際の症状に近いからだと考えられます。白内障はレンズの役割を果たす水晶体が変性、劣化し濁るというのが病気の大きな特徴です。多くの場合白く濁るため白内障と名付けられていると聞けば納得がいきますが、しかし、だからといって実際の見え方も白になるとは限らないのです。

白内障の進行とともに白く濁っている部分が徐々に広がっていきますが、同時に水晶体全体が黄色く変色していきます。フランスの有名な印象派の画家、クロード・モネも晩年、白内障に悩まされました。発症してからもモネは絵筆をとり続けましたが、若いころと色彩が変わってきており、それは白内障によるものである、といわれています。

興味深いのはその、色の変化の仕方です。もし白内障でものが白く見えるのであれば、モネが描く絵も白っぽくなっていったことが想像されます。しかし現存しているモネの晩年の作品を見ると、白ではなくむしろ黄色いのです。

実際に、どのような色に見えたのかを本人に確認することはできませんが、白内障によって黄色く見えることが絵に現れているのではないでしょうか。

白内障」という病名から、「目が白くなったら白内障」と思われている節が大いにありますが、これも誤解です。

確かに、他人から見て明らかに目が白っぽくなっている人もいます。しかしそれは症状が相当進んでしまったケース。かつて、まだ手術の器具や方法が発達していなかったころにはよく見かけられましたが、今ではほとんど見なくなりました。

白内障に関しては、手術とともに検査技術もめざましい発達を遂げています。肉眼では分からない病変も、細隙灯顕微鏡という拡大鏡でしっかり写し出すことができるようになっています。それにより、昔は進行した状態でしか診断できなかったのが、今ではごく初期の段階でも診断が可能になりました。

自分は本当に白内障なのかと半信半疑の患者さんにも、白内障にかかっていない眼の画像と比較しながら、ご自身の眼の検査画像をお見せすると、その違いが歴然としているので、すっと腑に落ちるようです。

医師であっても、肉眼で患者さんの眼が白内障かどうかを判断することは、よほど進行しているケースでない限り、困難です。まして一般の方がおうちの鏡を見たときに「あれ、眼が白くなっている」と白内障に気づくケースはまずないといっていいでしょう。そこまで進行しているとしたら、その目はほとんど見えていないので、とっくにまともな日常生活を送りづらくなっているはずだからです。

つまり、白内障を早く見つけるには、日常生活の中でちょっとした見えにくさを放っておかず、早めに眼科を受診することが一番です。

白内障は加齢とともに、誰でもかかる病気ですが、歳だから仕方ないと放置するのは、避けましょう。また、受診によって白内障以外の病気が見つかり、そのために見えにくくなっていることが判明する場合もあります。例えば、高齢の方で、黒目の周りが白っぽくなっている、と言ってこられる方がいますが、これは白内障ではなく、いわゆる老人環と呼ばれる加齢による変性で、病気ではありません。

いずれにしても、見えにくいのは歳のせいだから医者にいくほどではない、と放っておいてしまわないことが重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。