Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

発光ダイオード

2010-02-01 23:37:32 | Weblog


今年から仕事の出勤時間が1時間はやくなった。
1時間はやくなると、道路がすごい渋滞していて時間がかかるので、実際には1時間以上はやく出発しなくてはならない。
当然、それに合わせて起きなくてはならない。


正直しんどい。


さて、それによるものなのかどうなのか、日曜日も朝の早くから会社に着いて雪かきなんかをすることに当然なるわけだけど、

昨日は、国道に背を向けて、雪かきをしていたら、背後からまじでマフラーとか改造してあるスポーツカーに、空ぶかしをされた(おおげさw

なにごとかと思ったら、そいつはどうかな?さんだった。


あー、日曜日の早朝から支笏湖いってきたんだなぁ・・・

っていうか、俺は眠い目をこすりながら、いままでより一時間はやいとか文句たれて会社ついて雪かきはじめた、というタイミングで、すでに休日の朝に起きて支笏湖いってマターリして、帰ってこられたところに遭遇したわけだから、

いいなぁ。優雅だ。

俺は休日はいつも、9時くらいまでは寝てるねぇorz




そういえば、先日、ナンバー灯がショートして、スモール関連が全部消えたトラブルが起きた件に関して、こちらはショートした原因では無いんだけど、ポジション球をオレンジにしていることを、整備士から注意された。


イメージ。

絶対このほうがカッコイイw
でも、ポジション球をオレンジにするのは、保安基準適合外らしい。

おかしなものなのだ。
古い車は、純正でオレンジの場合もあるのに。たとえば、むかしの軽自動車なんて、ポジション球とウインカーをひとつのオレンジ色のレンズの中で済ませたり、してたよな?

ただ、とにかく平成19年だかの新保安基準では、適合しなくなった部分なんだって。
それ以前に生産された車で、純正がその設定のものは良いらしい。
ちなみに平成19年の新保安基準では他に、エクステリア上の突起物に対してかなりシビアな安全水準を規定している。
以前はパジェロとかによく着いていた、カンガルーバーとかいうやつも、ぜんぶ適合外らしい。


そんなわけで、ポジション球を白いものに戻さないといけない窮地に追い込まれて、そそくさとオートバックスで、ポジション用の白いLEDを買ってきた。
でもやっぱ、同じLEDでも、値段によって違うものだな。

ロードスターのナンバー灯につけたやつは、間違って一個3000円もする(2個だから6000円!!)ものだったので、そのおかd¥げで、めちゃくちゃ白くて明るい。
たぶん、レクサス純正のナンバー灯と同等かそれ以上の明るさだ。
普通にナンバー灯の下で本でも読めそうだw
コンビニの蛍光灯かってくらい明るい。

それに比べたら、今回とりあえず買い込んできたものは、スタンレー製の2個セット2480円のもの。
スタンレーってw
アフターパーツ向けはぜんぶレイブリッグブランドに移行した、というわけでもないんだな・・・

安い白色LEDって、ちょっと紫がかって見えますよね。
ま、いいんだけど。


あとは本題の、ナンバー灯ですね。

球をマウントしてレンズで覆う、一連のベース(土台)を、2個確保してきた。
前出のマツダの整備士の人が、もう使わない車から、それを取っておいてくれたのだ。
カペラから外したという、カペラ用のナンバー灯レンズ+土台。

線をつないで、適当に固定して(そこが一番難しいだろうけどw)、2灯化が完成するだろう。

ナンバー灯なんか、どうでもいいのにねw見えれば。

でも、気にしだすと気になるものです。

ナンバー灯をLEDにするのは、レクサスは初めて純正採用して以降、急激に流行っていますが、一方でこのナンバー灯を純正では、1灯化する流れもあります。
コスト削減のためなんだろうけど。

デミオなら仕方ないと思うけど、現行のアテンザや、ホンダのCR-Vなんかもそうです。
2000~2500ccクラスなのに。

いやー、じつにどうでもいい話題でしたね。

寝る。

いやー。