










群馬のご当地グルメでしょうか?!「永井食堂のもつっ子」を頂きました。



もつ煮出来上がり



1㎏3人前でたっぷり入っています。
袋のまま数分温めて、鍋にあけて15~20分位また煮込みます。
そうすると、一層美味しく頂けると言う訳です。
もつもたくさん入って、汁もたっぷり!こんにゃくが入っておりまして、具はシンプルです。
野菜を入れたらもっと良いんじゃない?!と言ったら水が出ると味が変わるからそのまま
食べたいと言われたので足したのは葱だけです。
美味しい~!

もつもたっぷり入っているだけではなく、味がしみしみ!(笑)もつと言うとちょっと噛みにくい
感じがしますね。でも柔らか~い

こんにゃくがもう少し多くても良いかな?!
でもすごく美味しいもつ煮でした。





底が焼いてあって、パリっとして美味しいのです。
中からジュワ~とジューシーなお汁!「熱っ、熱っ!」言いながら食べました!

そのまま食べても美味しいですが、黒酢をつけて食べても美味しいです。

この間頂いた「七味辛子味噌」をつけたら「美味しい~!」

七味辛子味噌は、やはり何にでも合うたれでした。

ポテトサラダ



今回のじゃが芋は、すぐにとろけてしまうのであまりカレーやサラダに向かないかも。
でも美味しかったです。
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫



もつ煮の汁には牛乳が少し入っているんですね。まろやかになるのでしょうか?!








もつ煮ってなかなか家では作らないけど、大好きです。
温めるだけで美味しいなら言う事ナシ
これに野菜が入っていれば最高なのにね。
小籠包も良いですね~
私も黒酢で食べるのが好きですが、yokomi家には七味辛子味噌という万能調味料があったのね。
衣かつぎにも七味辛子味噌でしたか
美味しそうです。
もつ、大好きで~す。
もつの煮込みは、飲み屋に行かないと食べられないものと思っておりました!
家庭でもこんなに美味しい
小籠包も美味しそう
中のおしるが美味しいですよね~。
焼いてある小籠包ですか。
これもパリパリして美味しそう!
mayuza様ももつ煮が好きなのね。
もつ煮は、飲まなくても
このもつは、柔らかいんですよ。
もつもいっぱい入っています。
こんにゃくがもう少し入ってたらな~って思いました。
煮込み汁の味も美味しい~!
葱はたっぷりと入れてこれからの冬にバッチリです。
小籠包
自由ヶ丘は、揚げ焼きであつあつ!でしたよね。
七味辛味噌は、小籠包にも、きぬかつぎにも
少しつけてみました。(笑)
良いあじでしたが、小籠包はあとは折角なのでその味で頂くことにしました。
美味しいよね~!
もつと言えば、飲む人と言う感じがするけど、皆好きですよね。
手軽にもつ煮が食べられたらって思っていたので
これは嬉しかったです。
小籠包も美味しいんだわ~。
ちょっと焼いてパリッとしてお汁をジュル~!(笑)
また蒸したのは違う小籠包で楽しみました。
前
もつっ子は美味しかったですか~
美味しい
ここでも七味辛子味噌は、大活躍ですね~
それからポテトサラダも色合いが綺麗で美味しそうですよ~
そうなんです!ここはTVでやっていた永井食堂です。
このもつ煮が食べられるなんて
美味しかったですよ~!
とろっとした汁コ・コ・コラーゲン?!(笑)
うちでは、七味辛味噌は大活躍で~す!
もつっ子は、
柔らかいもつ煮でした。
お取り寄せもあるのですね。本当に便利な世の中になったものです。
ケースケの言う通り!美味しい物が手軽に入ると言う今・・・とても有りがたい事です。
うちでもつ煮を作る時は、野菜を多く入れ醤油味にする事が多いですが、ここのもつ煮は味噌味&牛乳が入っております。
機会ありましたら是非お試し下さい!