鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

仙名橋他

2012-10-10 | 石橋

薩摩川内市の石橋を4つ紹介します。

 

樋脇町市比野にある仙名橋(せんみょうばし)を左岸から見たものです。

農道に架かる橋です。

 

上流から見た仙名橋。

 橋長:5m

 幅員:3m

 架設年代:昭和40年

 

下流より。

 

樋脇町倉野の八幡山橋を右岸から見たものです。

旧倉野小学校の西の農道に架かっています。

 

 

上流から見た八幡山橋。田園風景の中にあります。右が、旧倉野小学校。

 橋長:4.5m

 幅員:3.9m

 架設年代:昭和24年

 

下流より。

 

久住町にある古川橋で、これも農道に架かる橋です。

 

下流から見た古川橋。草でアーチがよく見えません。

 

上流から見た内部。

 

中村町正込にある玉田橋を左岸から見たものです。正込バス停近くの住宅地にあります。

 

上流から見た玉田橋。

 橋長:3.2m

 幅員:3.13m

 架設年代:不詳

 

下流から見た近景。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祢地山の田の神他

2012-10-08 | 田の神

薩摩川内市の田の神を3体紹介します。

 

樋脇町祢地山の祢地山バス停近くにある、祢地山の田の神です。田んぼを見下ろして建っています。

 

正面より。1790年の建立で、薩摩川内市指定文化財です。

 

大きな丸いシキをかぶり、右手にメシゲ、左手に扇子を持っています。

 

後姿は陽石になっています。

性を意味するのは、稲穂は雄しべ、雌しべがないと実らないから、また江戸時代は男性中心の社会だったからだと考えられています。

 

中村町正込にある正込の田の神です。

正込バス停近くの道路脇にあります。

 

正面より。左が田の神、右が六地蔵塔です。

 

右手に大きなメシゲ、左手に扇子を持っています。

 

六地蔵塔。

 

入来町浦之名にある竹原田(たこいだ)の田の神です。

国道328号と県道川内加治木線の交差点を樋脇町へ行くと、左に食堂があり、その隣にあります。

 

大きな丸いシキをかぶっています。

 

後姿。建立は1754年です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋と栗

2012-10-06 | 食べ物

種子島から、安納芋が送られてきました。

 

親戚が栽培しています。

 

まずはシンプルに焼き芋で。甘く、ホクホクしておいしいです。

 

大学芋にしました。

 

さつまいもの天ぷら。

鹿児島でガネといいます。ガネとは蟹のことで、形が似ているからです。

 

知人から、栗をたくさんいただきました。

栗林を持っているのだそうです。

 

栗ご飯を作りました。

 

たくさん作って、おすそ分けしました。

 

 

今日の絵手紙。

栗をいただいたお礼に。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナサクラタデ他

2012-10-04 | 植物

前回の記事の池巡りで、池のほとりや農道脇で見かけた植物です。

 

上池の水ぎわに、シロバナサクラタデの群落がありました。

 

シロバナサクラタデ(白花桜蓼) タデ科

サクラタデは桜のような薄紅色ですが、こちらは白いタデです。

 

古池のほとりにソバ畑があり、白い花が咲いていました。

 

ソバ(蕎麦) タデ科

 

ヤブマメ(薮豆) マメ科

農道脇で、他の植物に絡んで咲いていました。

 

ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科

金平糖のような花です。別名「うしのひたい」といいますが、葉が牛の顔に似ているからです。

 

アキノノゲシ(秋の野芥子) キク科

春に咲くノゲシというのもあります。

 

ヒヨドリバナ(鵯花) キク科

ひよどりが鳴く頃に咲くからだそうです。

 

ヨメナ(嫁菜) キク科

若葉は食用になり、これが名前の由来だそうです。

 

ゴンズイ(権萃、ミツバウツギ科)の実がはじけて、光沢のある黒い種がのぞいていました。赤い実で、非常に目立ちます。

今回は、里山で普通に見られる植物でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池巡り

2012-10-02 | 水辺の風景

日置市伊集院町飯牟礼の、3つの溜池巡りをしました。

 

一番下流にある下池です。

 

上流側から見た下池。

 

田んぼの畦には、コスモスとヒガンバナが咲いていました。

 

下池の少し上流にある古池です。

 

上流側から見た古池。

 

上池に向かいます。池は田んぼの最上流にあります。

 

里山の風景。

 

上池です。正面の山は、諸正岳(301.4m)。

 

水面に浮かぶ水草。

 

上流側から見た上池。

3つの溜池には、1周する道と植物の名前を書いた看板があり、自然観察にいいです。

秋を感じながらの散策でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする