鹿児島市の錦江湾公園へ行きました。
バラ園です。盛りは過ぎていましたが、まだ咲いていました。
上品な紫の「しのぶれど」(日本)。
名前は、平兼盛の和歌「しのぶれど 色にいでにけり わが恋は 物や思ふと 人のとふまで」からとったものです。
美しい黄色のレヨン ドゥ ソレイユ(フランス)。
リラ トロプフェン(ドイツ)。
アップ。上品なピンクです。
深紅のスカーレット ポニカ(フランス)。
薄いピンクのG.Dルイーズ(ドイツ)。
斜面の上から見たバラ園。
赤くてやや小ぶりな「岳の夢」(ドイツ)。
アダージョ(ドイツ)。
キバナコスモス園です。盛りは過ぎていました。向こうは平川動物公園。
オレンジ色のコスモス。これが一番多いです。
黄色いコスモス。
こんにちは。
秋バラは、春バラより少ないですが、楽しめました。
キバナコスモスは、盛りの時はもっときれいだったと思います。
大仙公園、お仲間と行かれて楽しまれてよかったですね。
こんにちは。
今年は、いつまでも暖かかったですね。
コスモスはそろそろ終わりです。
バラは、もう少し楽しめそうです。
秋薔薇は種類は少ないですが、綺麗ですね。
キバナコスモス,すごいですね。
全面のキバナコスモスの花、圧巻ですね~
サークルで行った大仙公園に、コメント有り難うございました。
バラもコスモスも頑張って見せてくれていますね。
やっと冬らしい寒さになってきました。
こんにちは。
ここには、春と秋に訪れます。
バラは春ほど多くないですが、結構咲いていました。
バラの香りをかぎながら散策すると癒されます。
しのぶれど・・・
雅な名前ですね。
ここまで いい匂いが 来そうですよ。
しのぶれど と リラ トロプフェン・・・
まぁるくて 美味しそう・・和菓子のようです。
コスモスも きれいですね。 進化して・・・というか花びらが美しい・・