鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

よもぎ団子

2013-07-04 | 食べ物

よもぎ団子を作りました。

 

よもぎの葉を煮てミキサーで細かくし、団子の粉(もち米とうるち米を混ぜたもの)、砂糖、塩少々を入れ、水を加えてこねます。よもぎは、春に採ったものを冷凍していました。

これを、サルトリイバラの葉で包んだものが「かからん団子」ですが、今回はゲットウの葉で包みました。

 

自宅の庭のゲットウ(月桃、ショウガ科)。

いま花が咲いています。アジサイとともに、梅雨時の我が家の庭を彩ってくれます。

 

ゲットウの葉。光沢があり、いい香りがして、これでおにぎりを包んだりします。

おかずの下に敷いても風味があります。

 

こねた材料をゲットウの葉に包んでいきます。

 

蒸し器で15分から20分蒸します。

 

完成です。

 

ゲットウの葉の香りがして、かからん団子とはまた違った風味があります。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陰陽石(2) | トップ | 明楽寺前の石橋他 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2013-07-04 08:21:43
おはようございます。

わ〜、本格的なよもぎ団子ですね!
香りもよさそう。
そして美味しそう〜。
chroさんは、自然のものを使っての料理の天才ですね。
作ってみたいです〜。
葉の風味 (chiro)
2013-07-04 17:55:21
YHさん

この団子は、妻と私の共同作業です。
手作りは、味が違います。
葉の風味もいいです。
今日・・・ (momomama)
2013-07-04 21:55:10
こんばんは。
よもぎ団子を食べました。。。
・・・といってもお店で買ったものですが・・・
香りは 自家製のようなわけにはいきません。
おいしそうですね。。。
お嬢さんが いつかお母さんになったとき
きっとまた受け継いで 作られるでしょうね・・

あ゛~ 私も作らんから わかりませんね。
でも少なくとも思い出の味として いつまでも覚えていらっしゃるでしょう
たとえ今 遠くにいらっしゃっても・・・
重宝します (chiro)
2013-07-05 13:28:03
momomamaさん

よもぎ団子を食べたんですか。
それは偶然ですね。

我が家では、たまに作ります。
普段は、サルトリイバラの葉で包んだ、かからん団子が多いですが、今回は庭のゲットウの葉で包みました。
ゲットウの葉は、おかずの下に敷いたり、重宝します。
子供も、親の味を受け継いでくれたらいいですね。
色鮮やかですね!! (とん子)
2013-07-05 21:16:55
ヨモギ団子・・
見るからに美味しそう~~!!

この葉っぱの香りが良いんでしょうね!!
私これにあんこを入れてほしいな~~!!

なんて思いました。

奥様と二人で楽しく作られてんですね!!
想像してるだけで楽しそうで食べたくなりました。
あんこ入り (chiro)
2013-07-05 21:22:04
とん子さん

よもぎ団子は時々作ります。
ゲットウの葉で包んだのは、初めてでした。
いい香りがします。
花もきれいで、香りも良く、おかずに下に敷いたりして、よく使っています。
今度、あんこ入りも作ってみましょうかね。

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事