ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

日本橋丸善・単衣生紬・藤とつばめとカーネーション

2019-05-13 22:30:13 | ビジネス・半分ビジネス

 

打ち合わせで日本橋の丸善に行きました。

アップしておきます。

 

丸善の道路を超えた向こうはタカシマヤ。

中原淳一のイラストが懐かしい。

少女の頃好きだった。

「ジュニア それいゆ」

 

今では「ばばあ ソレイユ」ファッション?

 

夏日でどうしようかと迷ったけど、

単衣生紬。


燕帯&カーネーションの帯どめ。

草色帯揚げ。


半襟には自分で刺繍した藤の花。

 


 

当日は写真は撮れないので自宅で。

 

「木の匠展」をやっていたので覗いてみました。

作品の写真はNGだけど、

創作中のものはOKということで。

手のひらのなかの仏像。


 

丸善カフェで待ち合わせ。

このカフェはハヤシライス発祥のお店として有名。

ではハヤシライスをと思ったけど、あいにく

お腹がいっぱいだったので。


スイーツを。

デジカメなのであまりよく撮れない~~。



打ち合わせのお相手が

岸田劉生の実際の娘である麗子と

肖像画の麗子像を比較した

「肖像画の不思議」なる画集を買って

持っていたので見せてもらいました。

岸田劉生のモデルとしてあまりに名高い娘の麗子。

彼女の実像と絵の違いを論じています。


岸田家の面々。

昔の写真は素敵。

縞の着物が素敵なのでパチリさせてもらった。

 

 

少し暑かったけど。

丸善から東京駅に向かう道。

 

母の日に、娘婿から届いた

カーネーション。

娘の差し金だね。

なにはともあれ、ありがとう。

子は白きカーネーションか手を離れ 林翔

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二部式スカートで銀座カラオケ・高くてびっくりした

2019-05-13 11:33:53 | ビジネス・半分ビジネス

 

 

銀座周辺お出かけが続いています。

仕事仲間と夜の銀座に。


 

着物を着ようと思ったのですが、

ちょっと故あって、洋服。

たまにはいいかなと。

この頃は、

着物が日常生活に溶け込んできたので、

逆にどうしても着物!

とのこだわりが少なくなりました。


洋服もまた楽しいなと。


この襟の感じが好き

それでも首を出す自信がなくて。

二十年以上前の石のネックレス、

役に立った。


 

これに合うスカートがなくて、

そうだと、前に作った二部式の

スカートにしました。

 

二部式きものを洋服として着てみる」

 

交通会館の三省堂の前で待ち合わせ。

好きなブラウスの襟も結局はスカーフで

隠して~~。


有楽町駅前の奉行所跡。

写真を撮る機会はここぐらいなので、

ぱちり。

 

故あって急きょ、カラオケに行くことに。

 

 夜の銀座、のカラオケ店へ。


他の人たちと合流。


会計のときに、そのお値段を見て

びっくりした!!

「~~ええ、そんなにするの。

これじゃあ、立派なディナーが

食べられるお値段じゃない!」

「~~そうですね」と店員さん。

「やはり銀座だから??~」と

自分が払うわけでもないのにシツコイ紫苑。

「~~はい、銀座だからですね」

と店員さん、あっさり。

 

まあ、ご存知の方はご存知なのかも

しれませんが、

銀座カラオケには覚悟して入りましょう。

割引いろいろあるようだけど、

今回は急きょなので割引なかった。

カラオケのあとようやく食事して。


家に帰ったあと、

このスカートが気に言ったので、

ほかのブラウスを合わせてみました。


なんかクラシカルでいいな~~?

ほかの着物も二部式にして

いろんなスカートはいてみようと、

また二部式熱が~~。

というわけで

銀座カラオケは高い!の巻でした。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寂しい!」は人を動かす~~。

2019-05-09 12:42:12 | 「引き寄せ」の法則

 

正月やお盆という長い休みは、

家族がいない人にとっては、

「寂しさ」を身に染みて感じる期間だそうです。

お正月になると、30代後半(40代だったかな)の

独身女性二人でいろんなところに旅をしている、

という知人がいました。

「~~やはり長い休みには

家族を感じるわけよ」と。


台湾リゾート


わが家は母子家庭だったせいか

いつも母は忙しく,それゆえか?

小さい頃娘はいつも

「寂しい~~、寂しい」と言っておりました、。

「何が寂しいのよ!!」

エネルギーバンパイアだった母は、

娘の言葉が私を責めているように感じて、

怒っておりました(反省、だけなら猿でも~)


でも、この「寂しい~」

という感情があったからこそ、

娘は友達をたくさん作って、

友達を大事にしてきた、

ように思います。

「反省!実は私もエネルギーバンパイアだった」


息子も台湾から帰ってきて。

息子じゃないぞ。

露店は気分が悪くなったと繊細な愚息。

チョー敏感体質ですから。

 

 

息子も一時、

「寂しい~~寂しい」と言っておりました。

これは大人になってからです(苦笑)。

彼は子供の頃はむしろサッカーや勉強に

忙しくて寂しいどころではなかった、

と思いたい。


というか、口に出すことを抑えていたのかも。

でも、最近はこういう言葉も堂々と?

口に出す。

私が怒ったりせず、そうだよね、と認める

ようになったから、かもしれません。

確かめたことないけど。


「新年からわが家に劇的な変化」

 

「寂しい」と口に出すようになると、

ではこの気持ちはどうしたら解消できるだろうか、

と積極的に動くようになりました。

 

そう、「寂しい」という気持ちは

人を動かすプラス感情なのです。

これを感じるからこそ、

友達を求める、大切にする、

相手の気持ちを理解しようとする~~。


「お一人で寂しくはないですか」

大好きな稲葉さまも。


「寂しい。辛い」という感情は

どうにかそれを解消したいと

人や自分を動かす感情なのです。

こういう感情とプラス思考は

まったく矛盾しない。

寂しい、悲しい、辛い」は

むしろ、その人の奥に眠る豊かさ、

思いやりを掘り起こしてくれる

大切な感情です。


 「寂しいのはお前...」の画像検索結果

こんなドラマあったなあ。

 

筍ご飯を作って、娘の家に持っていきました。

海外メシに飽きていたのか、珍しく

喜んでもらえた。

 

私?まったく寂しくない~~。

一人遊びも好きですから。

だからKY,人づきあい悪いのよ。

との子供たちの声が聞こえてきそうな。

ごもっとも。

ブログをアップするとき、できるだけ

 具体的な内容にするために

 さしつかえない程度に

家族やら知人やらを例として出しています。

 わが家事情をアップすることに抵抗を

 感じる人もいるかもしれませんが、

よろしくお願いします。

 

というわけで

本日は軽く、このあたりで。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

関連記事

 「嫉妬、妬みは進む道を示すプラス感情だって」

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ着物警察・ケチは自分に&茶系こぎん刺繍帯

2019-05-06 15:26:09 | しきたり、ルールについて考えた

 

着物を着るようになって

おおよそ七年。

プロではないので、

少しづつ自分で学んできました。

お陰で間違われて「着付け」の依頼!

をいただくことまで!!

嬉しい

 

それでも、いまだに、ときにやってくる、

「こうしたほうがいい」

「ああしたほうがいい」

着物警察はブログにまでやってくる~~.


長い連休もようやく終わりに近づいてきました。

子供たちが海外から帰ってきました。

まずはハワイ組。

 

このところ、少し派手に?アップするせいか、

 その派手さにつられて拙ブログを見て、

ご自分の好みではないので

一言書きたくなる、のではないでしょうか。

 

これは、前にも書いた

通りすがりにつば吐くようなもの。

あのね、

目に入ったものにケチをつけるのは

自分の精神状態を、す~~ごく悪くするよ。


あっ、これは嫌だ、とか、

ケチ付けたいと感じたら

すぐにスルーしたほうがいい。

 

こんな内容だけではあまりに寂しいので、

前の生紬着用お出かけのときに、

迷った刺し子帯をアップさせていただきますね。

これは、前に東京ドームの

「パッチワーク展」に行ったときに、

求めたものです。

色も赤茶と好みではなく、

また刺し子も、前に持っていた橙色と比べると

貧相~~?


「橙色こぎん刺繍帯で東京駅泊」

「アッ、失敗したな」と箪笥の中に。

このたび出してみると、

結構グッド!

 

きものに関してワタクシ、

自己流で、プロになる気もないのです。

だから、多少崩れていようが、

どうだろうが、自分が楽しければいいの。

相手に不愉快な思いをさせない程度にね。

あっ、してる??

「もの好きに着させてもらえません?」

 

皆さま、一人ひとり好きな着物やコーディが

ありますよね。

だからって、それを押し付けるのはもういい、

と思いません?

相手が望んでいない場合は。


 

もちろん、誉められるだけがいい

というものではないけど、

ブログでもなんでも、

気に入らないブログや記事、情報は

遮断、カットしたほうがいいと思います。

特にブログはしょっちゅう見ているうち、

無意識に影響やら刺激やら受けてるよ。

自分にとってプラス感情を得るものを

見たり、聞いたりいたしましょう。


 初ハワイの初初プール。

近所のプールと変わりないね。

どちらでも癒される。


 もう誰かが見ているから、

ましてやみんなが見ているから見る、

というのは、

時間もエネルギーも無駄。

「他人を思い通りに」はエネルギーの無駄」

楽しいな、いいなを毎日積み重ねて

自分のワクワクで構築された明日を

創っていきましょう。

 

ポチを押すと完ぺきな着物が

見られますよ。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林さんの「奔放」きもの・布を生かしきる。

2019-05-04 10:36:09 | きものコーディネイト

 

 

先にお亡くなりになった樹木希林さん。

あの方のきものの着こなし、

一言でいうと「奔放・ほんぽう」な着こなしが

好きなんですね。

集めてみました。

若いときの「ロックな?きもの」


 

五つ紋に金髪(白髪染?)。紋

帯締めは途中で?落ちてきたのかな。

それとも敢えて?

常識的な??紫苑が思うに

最初からこうということはないと思うけど、

それでも治さないのはリッパ。

金髪はドラマでのかの有名な

おばあさん役ゆえの金髪。


こちらは、

 

よく見る写真KIMONO姫より。

 

樹木希林展に」

アカデミー賞受賞のときと同じです。


これを娘さんの也哉子さんも

同じ着物。母娘で着回し。

家族そろってお気に入りきものらしい。


若い頃の、普通のドラマにもよく

きものをお召しになっていて、

そういうときには案外普通。

こちらは私生活きものですが。

裕也さんと一緒に。

ヘアはどうしてもドラマのために。

 

この方、きもののお陰で女優人生を

切り開いてきたようで、

最初のドラマ出演のとき、

女中(今は死語ですがあえて)役の

オーディションのとき、

着物を着ていって女中役を射止めたとのこと。

久世光彦氏曰く~~、

「その姿がつんつるてんというか、

足首が見えるような短い着物で、

「おてもやん」みたいに見えた。

~~その姿がおかしくてさ、

ひとめであんたに決めたんだよ。

あの時着物着ていなきゃ、

一緒に仕事することなかったかもしれないね」

「オール読物」より。


「七人の孫 ドラ...」の画像検索結果

懐かしい「七人の孫」より。

ドラマでは洋服。

 

大胆な模様。


なつかしの「それなり」きもの。

綾小路さま・だっけ?

ファンキーきもの。


年を重ねてからは、

着物をご自分のほうにぐぐと

引き寄せて~~。

珍しく?正統っぽい着物。

こちらもいいいですよね。

 

私の好みの縞着物。

ヘアも可愛い

 

映画でもドラマでも、ご自分で選んで、

着付けも自分で。

 

雑誌の特集でも彼女だけ着付け師の

名前がありませんね。

婦人画報の

「みんなのお茶」特集

「日々好日 婦人...」の画像検索結果

本式のお茶席ではないので、

色半襟でもいいのでしょうけど、

こちらの方がきっとご本人の好みなのね。


 

映画では塩瀬の白い半襟。

「日々好日 映画」の画像検索結果

 

こちらは二部式です。

「婦人画報」より。


帯揚げはあえてしない。

「きものと帯と帯締めの色だけで

たくさん。帯揚げの色が入ると目にうるさい

「~~それに帯揚げなしだと、

楽にどんどん食べられるわよ」

と黒木さんにアドバイス。

きものはダイエットにもいいのかな?

 

私は帯揚げアリでも「どんどん」

食べられますけどね。

帯揚げありなし、

時には靴やブーツも。

そんな細かいことより、

とにかく約束事に捕らわれず、

自分が楽しい、楽なように

着ていいらっしゃる。


それは「ほんぽう」であろうと

なかろうと、どちらでもいいのですね、

きっと。

小百合さまとの対談では、

古い振袖で帯と比翼、伊達襟に仕立てた。

「~~表は普通に着られる着物の裏に

ちょっと目を引くモノを持ってきたり、

着物の裏側って遊べるんです」

 

「~~こういうものを作りたいというより、

いまあるこの布がふびんでものの冥利が悪い、

とにかく布を見て、じっと考えるわけです」

「夢の続き」(集英社文庫)より。

ちなみに「冥利」とは「神のご加護・ご利益」

それが「悪い」とは「罰当たり」

つまり「この布をそのまま生かせないのは

もったいな、どうにか生かしてやりたい」

ということです。


はい、不肖紫苑の部屋には不憫な布が

「わたしを生かして」と叫んでおります。

それをどうにか死ぬまでに生かしてやりたい。

と、願っております。

というわけで、

自由な着物は楽しい、の巻でした。

写真は「希林展」などや雑誌のタイトル入りの

掲載フリーを使っております。

この方基本的に肖像権はフリーだそうです。

関連記事

樹木希林展に行きました」

「老いも死も面白い」

「樹木希林スペシャル・時は命なり」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚活に十万から二十万円は高いか安いか

2019-05-03 14:57:12 | 「引き寄せ」の法則

 

30歳を過ぎると仕事が落ち着くせいか

周りの人が結婚し始めるせいか、

子供を産むならこの年代かと、

「結婚したい」という人が私の周りに

いきなり増えてきました。


娘や息子の友達がこの年代ですからね。

それまでまったく結婚に興味のなかった輩が

「~~結婚したいなあ」と呟くようになった。

ふ~~ん。


無料イラスト借りました。

 


そんななか、知り合いのとある人が

結婚相談所に入会。

「えっ!」と驚いたわたし。

私たちの年代は、

「結婚」とは「自然」に知り合った

同士がするものとばかり思っていました。

もちろん「お見合い」という形式はあったけど、

それとて、まあ、抵抗があった~~。


ネット婚活も数多くありますが、

それについては、またの機会に。

ちなみにヤフーパートナーの場合、

男性も女性も料金的には

あまり差はなくて一か月3500円くらい。

プレミアム会員は一割くらい安いケースも。

私プレミアムだから入ろうかしらん(笑)

 

以下は、その人から何気に?

いえ、好奇心丸出しで聞いた話。


特に嫌がらないのは、やはり「婚活」が

特に不自然ではなくなったせいか。

入会金はおおよそ、10万から12万。

男性と女性の比率はおおよそ1:1・5

女性が多いそうです。


驚いたのは、

「東大、慶応、早稲田大学出身」の

男性は、かなり安くなる。

 

ここでも学歴差別?

この三つの大学出身者は、

ある程度安定した職と給料があるからだそうです。

もちろん卒業証書やら住民票やら、

収入がわかる源泉徴収などを提出、

これは登録者全員。

ひえ~~。


どんな相手を希望するかを記入~~、

たとえば、25歳から35歳までの

自営業、会社員、医者、技術者、

看護婦、IT関係、年収希望などなど~~。

最近は女性にも「高収入」を求める

男性が増えているとか。

 

何日か経って、「マッチング希望」が

紹介所のカウンセラーを通して届き、

相手のプロフィールなどを見て、

「OK」や「ごめんんさい」を出す。

お互いがOKの場合は、両者から

おおよそ一万円くらいとるそうです。


5人の相手との「お見合い」を希望すると

おおよそ五万円ということになります。

相手側もお金を払うことになるため、

こちらから希望しても

相手は慎重になるわけですね。



 

 

 登録している会員のなかには

登録だけして毎月会費を払い、

でもあまり会わないという人も

いるとのこと。

それはいざというときのために、

親が安全弁として登録、

会費を払っているというケースも。

なるほど。

入会金と月会費一万円として

三年登録して

「ユーレイ会員」となったら、

おおよそ40万から50万。

お金を持っている親が一種の保険として

払っているのですね。

なるほど。


婚活関係の本、読んでみました。

新潮選書「婚活したらすごかった」

石津賢介著。

この本の刊行が2011年、

もう8年も前。

それによると、

「婚活」という言葉は2008年、

社会学者の山田昌弘氏の

「婚活の時代」という一冊から生まれ、

結婚活動することが恥ずかしくない社会」

変ってきた、

それほど現代日本の非婚化は切実で、

能動的な動きをしないで結婚するのは難しい、

ということが理詰めで示された、とのこと。

山田氏の書籍も今度読んでみます。

 

「引き寄せの法則」では

恋や結婚が速攻やってくる!」など,

結婚はお金とともに

大きな「引き=惹きの言葉」になっていますが、

今や、自分が望むだけでは相手は見つからない、

イメージ抱きながらも、積極的に動かないと

難しい時代になっているんですね。

わが家の娘が結婚できたのは、

ラッキーなことだったのかも。


30代の結婚と婚活~~。

ワタシらの世代にとっては、

子供の世代かな、

就活、婚活、妊活と、

今や「自然に」は死語か?


積極的に「引き寄せる」時代になっているようです。

この辺り、引き寄せや自己肯定感と

大いに関係があるので課題の一つとして

とびとびながら、調べてみます。

というわけで令和の最初のブログは

「婚活」でした。

この方々でさえ違う意味で

結婚大変。

年取っても毛髪あるのね。

お二人~。

 

いつも応援ポチ

ありがとうござます。

励みになっています。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする