ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

着物リメイクスカートの再リメイク&白菜の冷凍

2022-02-11 11:25:02 | リメイク

東京は大雪も降らず、
昨日より少しはマシな寒さ。
ベランダの光が広くなりました。

本日リメイクデー。

先に着物リメイクしたスカートを
再度リメイクしました。
こちらは前のスカート。



イマイチ、生地同士の相性がよくない。
それに布の量が多すぎて、
ウエスト周りがもたつきます。

そこで、もう一つの布を外し、
四角い布を二枚作って合体。


場所によって長さは変ってきます。

ウエスト周りには、
百均の3センチの黒ゴムを
直接縫い付けました。



ウエスト周りはすっきりしました。
オーバースカートにして
下は黒のフレアーを。
パンツでもいいですね。

後ろから。
ウエストが細く見えます。



グレーのセーターで。
下にシャツを出して少し抜け感を。

ブルーのカシミアで色を足して。

ご飯休憩

白菜と豚小間の炒め物。
いつものように蜂蜜しょうがとポン酢、
醤油を入れて。
お味噌汁と冷凍かぼちゃの粉チーズかけ。
白菜は安く量が多く、鍋にお味噌汁にと
お好み焼き、ちぢみと便利ではありますが、
それでも
一人くらしには持て余します。

長くもちますが、
それでも端が傷む。
そこで塩麹に漬け&冷凍

繊維が柔らかくなり、
鍋に入れるとすぐに柔らかくなります。
白菜はカルシウム、ビタミン、食物繊維の
バランスがいいのでどんどん食べる。

冬は食品が持つので、
安くて美味しいモノが
たくさん食せますね。



このスカートは
着物友達のエレさんファッション、


こちらからヒントをもらいました。
ここまでのセンスはないので
私なりに普段でも着れる、
大人しめのリメイクです。
カンタンにできるので
この形で
春にはもっといろいろな布で
作りたいものです。

というわけで、
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハルメク」自宅取材舞台裏... | トップ | 節約の奥にあるもの~コメン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずき)
2022-02-11 14:19:55
時々寄らせてもらっています
リメイクのスカート、とっても素敵でお似合いです
応援しています
返信する
素敵なスカート (frozenrose)
2022-02-11 21:38:06
元は訪問着でしょうか。
しなやかで張りもあり、やはり絹地はいいですね。
とってもお似合いです。
今はゆったりしたシルエットが流行りなので、着物のリフォームはぴったりですね。
返信する
応援 (紫苑)
2022-02-13 08:32:45
あずきさま
コメントありがとうございます。応援嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
返信する
絹地 (紫苑)
2022-02-13 08:35:09
frozenroseさま
コメントありがとうございます。訪問着ではないのですが。絹地は柔らかくていいのですが、洗濯に苦労します。本当は綿で作りたいのですが、今は綿着物のほうが高価ですね。
返信する

リメイク」カテゴリの最新記事