ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シニアこそおしゃれに冒険を「服を変えれば、人生が変わる」西さんの服をお手本にしてみる

2022-11-19 11:49:48 | シニアのおしゃれ

本日もお天気もよく
光もきれいでおしゃれには最適な気候です。

やはりおしゃれは楽しい~~。
図書館でいろんな本を借りましたが、
最初に開いたのはこの一冊。

ドラマスタイリスト
西ゆり子さんの
「服を変えれば、人生が変わる」
(主婦と生活社・2022年刊)

現在70代で、

同じようなファッション、
ツイッギーやらコムでやら

を見ながら
育ったんだなあと思いつつ、
彼女を年を重ねても
こんなに華やかなファッション。

「年齢を重ねるほど、
もっと楽しく
もっと自由に
おしゃれを冒険してみましょう」
と仰る。

歳重ねると、どうしても
おとなしいものを選びがちな中で、
もっと色やスタイルに冒険をと。
「これまでの人生に自信をもって
好きな服を堂々と着ればいいのです」

お召しになっている洋服は、
赤や黄色、黄色と鮮やか。
「色は元気をくれる、
自分のために着る!」

こちらは60代のときにHHKの「あさイチ」
出演時のファッション、
だそうです。

「60代は目立つ、70代はとんがる!」

その上、
「脱!断捨離」。
「~たとえ10年着なくても
ある日突然着たくなる服があるものです」
確かに、
これはうなづける、
で彼女のクローゼットには
何十年も前の服がいっぱい。

私は断捨離もしますが、
なんとなく気になっているものは残して
楽しむほう~~。
手放そうかな、でも何かに使えるなと
残しておいた、明るいスカートを
着てみました。




このスカートです。素材はウール。
短いので下に同系色のスカートを重ねて。
上は白シャツ。
「大人世代に白は最強」とあるので、
白ブラウスを。

白は確かに利かせ色。
少し見せるとぱきっとします。


白ブラウスを上に。

もう一つ~~
「あるもので工夫する」のは、

カシミアの腹巻き。
首に巻いてスヌードにしても、とあります。

私も虫食いで穴が開いたカシミアをカットして。
縞のほうが、木綿のチュニックをカット。
腹巻きやスヌードに。

「買ったままではおしゃれに見えない。
自分らしさをアレンジ」
「まずは一つワクワクするものを
「今日着る服は、今日選ぶ」
など、今を
旬を楽しむ言葉がいっぱいです。
そう、人はいつだって
今が旬~~。
安く美味しい?違うでしょ

ブルーのカシミアと、



いつも彼女のようにはいきませんが、
ときには、
思い切り色で楽しむファッションで元気を。
私は、これが限界なんですけど、
派手でもないよね==>?

私には着物がある、
着物は多少派手な色でもなぜかしっくり。

関連記事

というわけで、
本日はファッションは人を元気にする、
年を重ねるほど冒険を、でした。
応援ポチ
励みになります。
インスタやっています。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする