ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

先々一番捨てたくなる意外なモノ・「おひとり終活」

2021-10-07 10:41:41 | シニアの住まい

東京は肌寒い朝。

所用があり、隣の県に行きました。
都心からそれほど離れていない街。

駅前は賑やかなのですが、
少し離れると、
もう街は寂れています。

新しいスニーカーを履いていきました。



バスが通る沿道にさえ空き家が多く、
ええ、こんなに!と少し驚きました。

「おひとり終活」(現代書林・神田紀久男著)
図書館の新刊コーナーにあったので、
借りてきました。

著者は
「終活カウンセラー協会の認定講師」
だそうです。
こういう職業ができたことに
時代を感じます。

「お困りごとは死後事務委任で~
人生の最期がハッピーエンドになる」
と副題にあります。

「死後事務委任」とは
自分がなくなったあとの
事務処理を親族以外の人、
つまりプロにお願いすることです。

おひとりさまが増えて、
手続きをする親族がいない人の
ためだけではなく、
親族の死後、財産問題などで揉めるのを
避けたいときのためのプロですね。

終活で人に迷惑をかけてしまうことは
① 葬式 ②お墓 ③家の片付け
④ 財産問題 などがあります。

今のワタシの関心事である
片付けについて述べると、
死後、片付けを託される人にとって、
迷いが生じる、ストレスになるのは、
アクセサリーや時計、写真や和服などの
「少し価値のありそうなもの」だそうです。

「価値のないジャンク」は
ささっと処分しよう。

「価値ある」ものもお墓まで
持っていけない。

やはり小物と和服ですか。

そして大物の最たるものが家。


私の妹も連れ合いを亡くし
一軒家に一人暮らし。
娘が三人いますが、
それぞれに家を持っています。
妹がなくなっても、家は必要ない。
引き継いでも負担になるだけ。

ブログを拝見していても、
「家はいらない」
「古いマンションもらっても困る」
という方が結構いますね。
中には
「家はいらないけど、食器が欲しい」
という方もいて、
思わず笑ってしまいました。

少子化、空き家問題
マンション老朽化が
取りざたされる現在、
おひとりさまの相続財産の
引き取り手がないケースは、
この十年で2・5倍に。
この数字はこの先さらに膨らむとあります。

ひとりの若い人に
親や親戚から
何軒もの不動産が遺されることも増え、
今までの「資産」との考えで
受け取ると、
固定資産税や管理で身動きできなく
なることも~~。

この先はともかく、
先の先では、
「ええ、家何軒も持っているの?
苦労するわねえ。捨てれば?」
という時代が近いのかもしれません。

まあ、先のことさえ不明なのに、
先々のことは考えられない、
考えたくないというのも本音ですが。

モノに憧れてモノを持つことで
満足してきた私たちの世代、
考えを変えないとと頭では
わかっていても、
身体がついていかない。

刷り込みの強さは相当なもの。

モノから解放され、
身軽に生活する。
それが一番豊かな生き方に~~。
もうなっているの?

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築40年住宅壁の補修費〆ていくら?家も身体も土台が大事&台所の下スッキリ

2021-09-28 10:55:40 | シニアの住まい
本日もいいお天気。
早朝散歩では
東の空はグレーのきれいな
グラデーションでしたが、
だんだん晴れてきました。

先日、家の外壁の修理&床下収納庫作り&
網戸の修理をしてもらいました。
経緯はこのブログの最後に。


床下収納庫がないとわかり、
作ってくれるのはいいけど
まずは場所探しに苦労。

というのは、
フローリングの部分に開けると
そこだけ板が微妙に変わる?
そこで、洗面所の床に。

ころが前のリフォームのとき、
最初にあったCF(クッショフロア)に
上に重ねているので、
取るのに一苦労。
カットした部分のCFを使えないので
他の部分とは柄が違ってくる。

大工さんとしては、
くりぬき部分とほかの部分の
柄が違うのは美的に許せないらしい~?

「いえ、ワタシは別に構いませんよ。
パッチワーク好きだし~」


ということで、微妙に違う~~。
別にいいよね。
この開口部から、
白アリが発生したときなど
まあ、いろいろ手当をする。

築40年住宅の土台と最近の土台は
違うそうで、(木材の使い方?)
この辺りはまた調べてから~~。



同時に外の壁のひび割れなどの補修を
していただきました。



家の周りをくまなく調べて、
ついでに置きっぱなしになっていた周りの
ゴミや雑草もきれいにしてくれました。

娘婿のご両親から
葡萄が送られてきました♪
こんな親戚ならもっと欲しい~~。

外周りがきれいになったついでに
台所の下もきれいに。
置くものなくなりました。

網戸の補修も。

大工さんが言うには、

中古住宅を買うときには、
①土台の虫食いや傷みのレベルを
ちゃんとみる。
② その上で、
白アリ駆除などの害虫駆除を
やっておく。

何年かに一度は点検すると
もっと安心。

おおよそ20万くらい~?
これも坪数によって違いますが。
これをやっておくだけで
安心&長く持つ、そうです。

今回の住宅補修費、網戸&消費税込みで
お値段は5万円弱でした。
「死ぬマンション、生き返るマンション」
から始まったわが家点検。

安心代ですね。
こちらの費用は年金の余りとフリマ貯金から。
5万円年金でも貯金できるなんて、
どんだけお金遣わないんだ。

シニアの身体も
家も土台作りが一番大事。

身体の健康は毎日の食事、
高齢住宅の健康は土台の補修~~

家もマンションも自分の身体も
持っているだけではダメ、
メンテナンスは必要、だそうです。

関連記事。
→ない住宅も結構あるとか。

長々と
最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一軒家ならあるはずのモノが我が家にはない!&粉モノに便利

2021-09-20 10:59:59 | シニアの住まい

本日敬老の日。
子どもたちは、
ワタシが「敬」はともかく
「老」であること
すっかり忘れているようで、
それはそれでいいこと?

先日、住宅診断、
左官屋さんやらが見積もりにきました。
そのときに判明したこと!

一軒家なら当然あるはずのモノが
わが家にはない!
そういえば、故郷の家にはあったなあ。

それはなんでしょうか。
① 玄関
② どっぽん便所
③ 床下収納

はい、③の床下収納です。

昔はここに漬物桶などを
入れていましたが、
ここは実は収納のためにあるというより、
家の土台になにかあったときに
床下に潜っていろいろ確かめるために
あるそうです。


ゆえに、我が家は床下に潜れない。

お風呂場など傷んだときのために、
作っておいたほうがいいけど、
フローリングを壊すと大変な作業に
なるので、
作る場所を探しましょうと。

そうなんだ。
家については、
ワタシのような素人とプロの知識の差
大きすぎるような気がします。
ワタシが無知なだけかもしれませんが。

だから何かあると不安が募る。

住宅診断士というプロがいて、
中古の家を買う時に調べてくれる
そうですが
五~10万円くらいだそうです?)、
そう言えばそんな話も
聞いたことがあるなあと
いう程度。

わが家は2016年に購入して
そのときに水回りを
リフォームしているので、
そのときに潰したのでしょうと、
大工さん。

いきなりですが、
青梗菜と胸肉のオイスター炒め。
胸肉に味をしっかりつけるため、
片栗粉を使いますが、

粉モノの容器を探していました。
瓶では蓋を開けるのに手間取る。

百均で見つけたのは、

片手で蓋が開き、
中はこんな風に網目になっています。
片手で作業できるので便利。

洗剤と一緒に使っているセスキ炭酸や
重曹もこの容器に。
重曹はお風呂に入れると
お湯が柔らかくなる上、
汚れが付きにくい。

食器洗いのときにも
ちょっと入れておくと軽い汚れなら
洗剤を使わなくて済みますね。

その重曹も
この容器に入れました。
パパと振りかける。




同じ容器ですが、
置き場所が違うので、
間違うことはありません。

さて、我が家の修理、
外壁は、
「~ああこれくらいなら、
ささっとと直せますよ」
とのこと。
「ささっと」って~~。

「古民家や昭和住宅の修繕も
やっていますが、家っていうのは、
そんなに簡単に壊れるもんじゃないんですよ」
とのこと。
気を付けていれば、ということでしょうか。

こんな言葉にはプロと素人の
違いを感じます。

プロにはカンタンなことも
素人にとっては大変に思える。

知らないことには恐れを抱きますね。

それでも、
まだ終わったわけではない上
見えないだけに
床下がどうなっているのか
不安は残ります。



不要になった桐ダンスやらの家具。

「~~あの~~、これ階下に持っていくのを
手伝っていただけませんか」
「ああ、これですか?
運びますよ。
桐ダンスですね、捨てるんですか」
とあっという間に。

ワタクシは長年、
男手なくやってきたので、
こんな風に気軽に重いものを
運んでもらえると感激するんですね。

これはまさに「敬老の日」の
プレゼント?

外の車の赤いランプが反映して
きれい~~。

というわけで、我が家補修、
まだ続きます。
最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築40年の我が家・プロに住宅診断&早朝セットにプラスワン

2021-09-17 10:06:58 | シニアの住まい

いい感じのお天気が続いています。
先に読んだ
「生き返るマンション、死ぬマンション」
これからのマンションは
ほとんどが死に絶えるのではないかとの
書籍を読み、
築45年の我が家も心配になったので、
プロの方に見てもらうことにしました。
あと10年から15年は無事でいたい。
5年前に購入、
水回りはリフォーム。


おお、この逞しい腕。
そっちですか。

この方、私が郵便局に行く途中に
網戸を直していて、
わが家の網戸も破れがあるので、
自分で直すつもりで百均の材料など
見ていたのですが、
大変そうだなとそのままに。

網戸、どこに頼むのかもわからない。
そこにたまたま~。

少し話をすると、
良さげな感じ。
私、人を見る目だけはある、か?
タブン。
遙か昔の恋愛関係は別。

名刺をいただき、HPをみると
いい感じ。
営業はしていないとか。

網戸の直しをお願いするついでに
家診断をお願いした次第。


こんな風にレーザー光線?で
角度を調べるそうです。
傾斜は5度。
新築でもモノによっては
このくらいの傾斜はあるとのこと。


オールブランシリアルを買いました。

シリアルといったシャレた食べ物は
これまで食べなかったのですが、
腸の調子がいい!
人間不思議なもので、
調子がいいともっと調子よく
したいと思うのか、
玄米フレークや発酵フルーツの
入っているシリアルを。

お値段が6百円とワタシにしては
高価!で手が伸びなかったのですが、
食費もシステムがスムーズにいき、
お金も余るほどに!(まあ、少額ですが)

いつもの早朝セットにプラスワンです。

朝起きたら、
白湯を沸かし飲み、
珈琲を淹れ、
ブドウやバナナなどの果物、
そのあと自家製ヨーグルト、
この4点セットだったのですが、
それにシリアルプラスワン。

ヨーグルトに入れて、
湿らないうちにサクサク。
お菓子のようで美味しい。



このセットを食し、
洗濯機を回し、
その合間に散歩に行きます。
帰った頃に洗濯が終了。

これは朝食とは別で、
掃除などをしたあと、
また朝食を食べます。

一回の食事が少ないので、
その分回数は多い。

さて、
解体した桐たんす、
もう一つの引き出しまで
手が回りそうもないので、
処分することにしました。

途中経過==。
高さのあるモノがなくなったので
落ち着きました。


小ダンスも処分、引き出しだけを残して、
それをこの書棚のなかに。
あとは引き出しを乗せる台を作るだけ。
楽しい💛

住宅診断、肝心の土台もチェック。
この方大工さんで、
土台はまた別のプロが
詳しく見てくれるそうです。
ドキドキ、
見る目が試される?
いや、値段のドキドキでしょう、

貯金吹っ飛ぶことになったら
どうしよう。

家もマンションも買いっぱなしとは
いかないようで。

さて、どうなっているやら、
我が家の土台。

というわけで、
関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別居友達の住まいの選択&「生き返るマンション、死ぬマンション」

2021-09-11 09:56:24 | シニアの住まい

昨日の
「もう少し生きるためのお片付け」で
思い出したのは、
今は亡き三津田富左子 さんの本。
どんなに老いても
「この道で一流になる気で取り組む」
気力で、すごいなあ、
去年の同じ日ブログだったので
載せておきます。

さて、
前にアップしたことのある
別居友達の家探し。
少し前ですが、
決めたとのことです。




東京の郊外、でも駅前にある団地です。
家賃も安く共益費込みで5万円。

50代後半、
マンションを探していましたが、
今さらという思いと
持っていたほうがいいかもとの間で
揺れ動き、
でも、何冊か本を読んで、
賃貸のほうが面倒がないと
決めたそうです。
その中の一冊。


「生き返るマンション、
死ぬマンション」(荻原博子著。文春新書)
2016年刊。

読後送ってくれたので読んでみました。
いや、面白かった。

というのは、2005年に起きた
耐震偽装事件。

その第一号のレッテルを貼られた
大田区のマンション、
実は区のお墨付きだったとのこと(怒!)
そのマンションの再生までの道が
結構詳しく書いてあります。

それを読むだけで、
「運悪く」
こんなマンションを買った場合の
金銭、体力、気力面でのシンドさ。

「運悪く」と書きましたが、
今のマンションの供給事情を読むと
これからのマンション事情がよくわかる。
参考のためにいくつかアップ。

① マンションは資産になるとの神話は
今は崩れている。
人口は少なくなるのに供給は過剰に。
→これはもう常識ではあるのに、
なぜか心理的に資産価値上がると
思い込んでいる、私もかな。
場所、管理によるとか。

② 転売より永久住まいとして買う人が
増えているが、その場合、
住む人とマンションの高齢化が進む。

③ つまり年を取るにつれて
修繕費が高くなる。
 ぞっとするよね。
年金少なくて圧迫する。

マンションにも寿命があり、
40年から50年。
寿命マンションが増えている。
どんどん増える。

④管理費、修繕費が安いマンションは
要注意。
ちなみに2011年、80平米の部屋の場合、
修繕積立金の平均値は16160円。
40平米だとその半分という計算になりますが、
今はもっと高くなっているとか。
管理費は別。

平均より低い場合はちゃんと
修繕されているか疑問だとか。

⑤ 管理組合がしっかりしていない場合は、
資産価値が下がる、負債になるケースも。

⑥ 見かけはきれいでも、よく調べると
配管や壁の老朽化など。

⑦ 水漏れなどは共有分に何か起きたら
 共同責任になるそう。

荻原氏の著書は、実際に現場を取材している、
利害関係を感じさせず、
煽りもない,ので私は安心して読める。

久しぶりにいいお天気だったので、
洋服を出して干しました。
湿気の匂いを飛ばします。

換気扇の掃除も。

あれこれ考えると、
これからマンション持ってもとの
気持ちになったとのこと。
賃貸ならいつでも出られる。

あちこち移り住んでも面白そう?
なにより配管の掃除、外壁などは
公団が管理してくれる。
これは楽。


環境も悪くない。

月五万だと、
20年でも1200万円、
長生きして25年でも1800万。
管理費多少高くなっても、
公団だから
ムチャクチャということはない。

買う場合は、
手数料をはじめ、審査の手続きなど煩雑な
手間と諸経費がかかる。

マンション買って残しても
残った人の負担になるだけ。
かの固定資産税もかかるしね~

年金生活は、
家賃を引いた月五万円生活で(笑)

というわけで、
マンション自分が買うわけではないのに、
真剣に読んでしまいました。

様々なマンション事情。
息子や娘は大丈夫か?
それ以前に
わが家は大丈夫か?
これはまた。
関連記事

最後までありがとうございます。
関連記事

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋を広く見せる模様替え&リメイク進行

2021-06-13 10:06:24 | シニアの住まい

本日の東京は曇りながら
蒸し暑い。
早朝は風が冷たくて
気持ちよかったのですが。

知人に絵画を頂き
飾ったことがきっかけになり、
部屋をいろいろ変えています。



何十年も前に行ったエジプトで
ゲットしたパピルスの絵。
長い間仕舞ってあったようです。
マッ、パピルスの時代に比べたら
短いものです。

整理をしているとき出てきたので
飾ってみました。

百均の額縁です。
壁に掛けるのって難しい。
少し歪んでいます。
これに一番時間かかった(汗)


引いてみると、
こうなります。

部屋に入るたびに
エジプトの悠久な風景と時間の
イメージが頭に浮かび、
おおらかな気持ちになります。


前の画面はデスクトップ。
邪魔ですね。

そこで、
かの百均の滑りグッズで
このパソコン台の位置を
変えてみました。

重い、アブナイ~~。
お腹にぐっと力を入れて
腰を保護しつつ。


前は南向き、
まぶしい~~。
東向きにチェンジ。

こうなります。
まぶしさが減った上、
風の通りに身体があるので、
涼しい~~。

それに、入り口から見たとき、
ごちゃごちゃが見えず、
視線が額縁に行くこともあり、
部屋が広く見えます💛

これをフォーカルポイントと
いうそうです。
見えないところに家具を置き、
最初に目に入る場所には
目に心地よいものを置く。

右隣の机は前に
キッチン台にしていたもの。
作業をするときに資料などを置き、
終わると畳むので、
もっとすっきり、広々。

細々と続いている
パソコン仕事がなくなったら
これも撤去します。

休憩。
ランチはお好み焼き。
キャベツ一個買ったので、
早めに使い切りたい。

動かしついでに
リビングのタンスの下にも
かの滑りグッズを。

滑りシートは付けたのですが、
あまりに重いので、
少ししっかりしたモノに。

引き出し全部出して作業。

この箪笥も窓を覆っているので、
梅雨が過ぎたら移動して、
風通しをよくします。

夜はきんぴら&お魚
干し野菜たっぷりのお味噌汁。
しばらくは豚肉デイとなります。


合間にリメイク。
後ろがまだできていません。
本日中にできるといいのですが。

長い間この場所がベストと思い込んで
きた置き場所ですが、
思い切って変えてみると
使い勝手がよくなります。

シニアにとって
家具移動の模様替えは
体力使いますが、
① 脳活によし(あれこれ考える)
② 身体にもよし(身体を動かす、汗をかく)
③ もっと整理しようとの意欲が湧く、
   周りの景色が変わるとやる気がでます。
④ お金をかけずに部屋も広く(感じるように)
   なった。
  などの利点がありました。

もっと体幹鍛えて
腰痛めないようにしつつ、
プチプラ模様替え続けます。

最後までありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球紬&帯~~団地は便利「団地を楽しむ教科書」

2021-04-30 17:48:15 | シニアの住まい

歯医者に行ったら、
70歳になったので
新しい保険証が必要とのこと。

診察が終わってから
また持っていく。

70歳以上になると、
いろいろ特典あるのかも。

帰りに、横断歩道のところで
不動産屋さんが新築物件の
狭小住宅を紹介していたので、
どんなものかと見学に行きました。
いや、狭い!

三階建てだけど、わが家より狭い。
地方の方はびっくりしますよ。
これでもお値段は結構します。
駅近8分、環境はよし。


階段もこんな感じ。

友人の家探し、
今回は団地を見に行ってきました。


UR都市機構ですね。
団地は礼金いらないし、
敷金は出るとき戻ってくる。
排水溝の処理など修理は
ちゃんとやってくれるし、
修繕費もかからない。

ワタシは子どもたちが出ていったあと、
タワマンから中古団地に入り、
最初はちょっとメゲたけど、
今考えると、
場所、窓からの景色、
台所も広くてよい部屋だったなあと。
当時もすでに収入少なくなっていて、
年収計算すると入れないのですが、
最初に一年分払っておくと、
シニアでも入れるのです。

一時は、
東京R不動産というところで
リノベ団地を探したことも。
「団地を楽しむ教科書」
でも、やはり公団は古くても
家賃、高い、
13、4万円くらいする。

郊外だともっと安いかも。
「ケチじょうず」の小笠原さまは
郊外の団地だそうです。

リノベ物件観に行きたかったけど、
一度内覧すると~ね。
雑司ヶ谷のキアズマ珈琲はR不動産のリノベ。


今度差し上げたのは
グランベリー入り。
美味しい💛

単衣琉球紬に琉球模様帯。
4月でもこの頃は
単衣でOK。

わが息子もマンション探し。
「リノベーションしたい」と
お嫁さんが言ったら、
不動産屋は
「リノベするとあとで売りにくい
ですよ」と言われたとか。
中古の一軒家で好きにリノベするのが
いいとワタシは思うけど。

わが家もリノベしたい~~。
セルフリノベでも。


ということで、
この年でもウロウロと
不動産探し~~?
というか、
人のことにかこつけて楽しむ。

若い頃はとにかく外見だけに
目がいった気がするけど、
今のほうが暮らし体験あるから
いろいろ面白い。

最後までありがとうございます。

応援ポチ 
励みになります。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
         にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ     
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア・一軒家かマンションか?どっちがいい&龍郷大島

2021-04-20 10:31:13 | シニアの住まい

東京、これからの一週間は
とてもいいお天気です。

お出かけに最適な季節なのに、ね。
おうち掃除でもいたしましょうか。

別居していた友人が
家を買おうかなというので、
一緒に見学に行きました。

まだ考慮中ですが、
迷っているのはマンションか
一軒家か。


いいお天気なので着物着てお付き合い。

シニア、それも一人暮らしだと
マンションを選ぶ人が多いものですが、
マンションには盲点?もあって、
それは管理費、修繕費が
ずっとかかることですね。
これが結構高い。

私も家を買うときには、
どうしようかと迷いましたが、
少ない年金のなかで
この二つを払うのはキツイと
一軒家にしました。

見にいったおうちの外観。
まだ迷い中なので、
まずは環境から。

同じくらいの年齢でやはり
ひとり暮らしの人も
一軒家派です。

小さな、いわゆる狭小住宅は
買い手がなかなかないのか、
結構安い~~。


一軒家購入というと、
子どもがいてという人たちが
多いからでしょうね。


友だちにはいつものパンを。

パンは冷凍できるので
結構喜ばれます。


自作の更紗名古屋です。

道明帯締め&ブルー帯揚げ。

息子もいま家を探しています。
こちらはどちらも仕事しているので、
職住接近のマンションです。


ガッテンでやっていた充填豆腐を
アツアツご飯にかけて食しました。
パックごとお湯で温めて、そのままご飯に
海苔と鰹節&わさびをほんの少し。
もう美味しい💛
ほうれん草のお浸しと卵と野菜のお味噌汁で
立派なランチ。百円。

これからは気候がいいので、
お散歩がてら、
家探しのお手伝い~~。
私もおうち、欲しい。



家のお話、またアップします。
おうち探しは他人事でも
楽しいです。

おうちのことはシニアになって
購入か賃貸か公団住宅か
いろいろ模索したもんです。

関連記事



最後までありがとうございます。

応援ポチ 励みになります。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は怖いおうちリスク、焦げた!②&帯カーテン&断捨離進行中

2021-02-23 10:03:41 | シニアの住まい

昨日は暖かく、階段駆け上り降りで、
汗かくほどでした。
本日は風が強い。

おうちリスク、シニアになると
高まる。
ついさっき、自分でやっていたことを
すっかり、うっかり
忘れてしまいます。

せっかく焼いたパンケーキが真っ黒に(悲)


パンケーキは
スイーツ食したいとき、ささと作ります。

少し温めたほうが美味しいので、
なぜかガス下に入れて、
その待ち時間に二階に上がって
すぐに降りるつもりが
忘れていました!

なんだか焦げ臭いなと思ったら、
ガスに入れたケーキが真っ黒に。

わが家のガス器は温度が規定以上に
上がると自動的にストップするので、
助かったけど~~。
アブナイ、アブナイ。

もう一つはお雛様を出そうと
箪笥の天袋、
椅子に上がっても奥に手が届きません。
ぐっと伸ばしたら、
箱が落ちてきた。
少し前のこと。

一応、お二人だけは出しましたが、
どちらも手に何も持っていない(汗)
奥にあるのでもう取るのを止めました。

お雛様は娘が嫁にいっても、
嫁いだ先での幸せを祈るために、
飾るそうです。
大丈夫か? わが娘。

ゲン治しに、友達が送ってくれた
お雛様の写真を。
木目込み人形、
ご自分で作ったそうです。
すごいですね。




どちらの娘も~~、
よろしくお願いします(ペコン)

きもの断捨離進行中。
出てきた麻の絞り帯を解体。
もともと暖簾だったのを帯に。

カーテンにしてみました。
二つは少しクドイので
片方だけに。



引き写真。

ここは目が覚めた時、ならびに
一階から上がったときに、
最初に目に入るので、
ここがきれいだと気持ちがいい。


帯の時代。2014年、7年前ですね。
垂れが下がり気味で下手ですね。
単衣塩沢と。

元の暖簾に戻ったわけです。



夜は麻婆豆腐とサーモンもやしポン酢かけ。
サツマイモのお味噌汁で甘さを。

というわけで、昔の写真で。
最後までありがとうございます。

おうちリスク気を付けましょう。
関連記事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は怖い家のなか~家庭内リスクヘッジ

2020-06-04 10:34:33 | シニアの住まい


本当は怖い家のなか~~。
日本の殺人事件の半数以上が
親族殺人であるとか、
一見いい親、実は毒親が増えているとか、
はい、
我が家でも子どもが思春期のときには、
マンションの壁がどんどん壊れた!とか、
出来のいい子がいきなり~~、とか

そんな話はいっぱいありますが、
それはひとまず置いておいて。

今回は、家庭のハード面のリスク。
これまでの家のなかで
危険な目に遭ったことは、
三度くらいあります。

一番危なかったのは、


ガス台から手を伸ばしたときに、
火が服に燃え移ったとき。

ガスを使っているとき、
必要なものを取ろうと手を伸ばすこと、
今でもあります。

一度懲りたので、用心はしていますが、
それでも時々忘れる~~。

そこで、
ガス台の向こうには
モノを置かないことにしました。



置いてあるじゃないか、
と言われそうですが、
これは火を使っているときには取らない。

前にはこちらに、


この自作の台を置いていました。
それを右側にずらしました。

お皿とか、お茶碗とか使用頻度の高い
モノを置いていました。

ガスでは少し前にも失敗しています。

これからは火には、
用心の上にも用心しなくてはね。

第二は、押し入れの上の天袋。
前に、ここから何かを取り出そうとして、
椅子から落ちた!

DVではありません。

それ以来、高い場所にはあまりモノを
置かないようにしています。

階段も危ないですね。
よいしょ、よいしょ!

息子の友達は酔って帰ったとき、
自宅の階段から落ちて、
頭を強く打ち~~、
打ち所が悪く、亡くなりました。
家族皆知り合いだったので、
息子をはじめ家族、大きなショック!!

それ以来階段にも注意を。

狭小住宅の階段は急ですから、
危険が~~、
しかし、



「風と共に去りぬ」のあの立派な階段でも
危険が。~~流産。

三角関係のモツレなどの
家庭内不和というソフトが絡むと
リスクはぐっと増します。
ご用心!

幼児やシニアにとって、家のなかは危険が
いっぱい、とはよく言われています。

子どもは身体で危険を覚えると言いますが、
シニアとて、
一度経験したリスクは忘れない~~、

と言いたいところですが、
いや、頭も身体もこれからは~~ね。


「本当は恐ろしいグリム童話」
いや、童話って、ホント、怖いでしょ。
家族リスクの別名といってもいいのでは?

もう一つ、ソフト面での家の怖い話~~、
これはまた別の機会に~~?

というわけで、
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております
     にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
    にほんブログ村
      にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする