オフィスシオン名古屋 葬儀屋さんのたそがれ日記(2STAGE)

モモクロ狂のS。大和撫子のY。その他30名ほどのスタッフが日々の出来事で感じた事を書きおろしています(*^_^*)

透明になることはいいことなのか?

2010年07月13日 05時23分43秒 | Weblog
事業仕分け、天下り根絶、談合の根絶・・・

表向きは全ていけないことかもしれませんが、このようなグレーの部分が今まであったからこそ、企業は利益が出て、人間は心にゆとりがあったのかもしれないと、最近よく思う時があります。

私の考えは間違っているかもしれません。
正直私は、何が正しいのか明確にはわかりませんが、世の中がどんどん透明になればなるほど、心にゆとりがなくなっていくのではと思ってしまうのです。

最低限の保障があっての自由競争は大賛成なのですが、今の日本は何の保証もなく、弱肉強食のサバイバル競争に向かっていく気がしてしかたりません。


我々葬儀社に勤める者は、常日ごろエンドユーザーと接しているので、今の社会の状況が他の方よりは分かります。

医療費がかさんで葬儀代を払えない方、看病を苦に自殺をした方、食事も取れずに餓死した方などたくさんこの目で見てきてます。

今の日本は本当に病んでると思うので、末期にならないように、今回の選挙結果でなんとか良い方向に進んで欲しいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。