化粧崩れを気にかける作業着姿の年増女性トラック運転手!綺麗です。
働く人の汗はキラキラ輝いて、年齢や容姿を超えた美しさを周囲に振り撒く!一生懸命な
その姿を目にすると応援したく成ります。
6/18~6/22迄大阪に行ってきました!
阿部のハルカスは初めて上りました。
遥か彼方は大阪湾??ここ数年この時期は壱岐の島に遠征釣りだったんですが、今年は取引先
の担当者が忙しく予定が立ちませんでした、しかし大阪の業者さんが船を購入したんで
一緒に釣りしましょうという事で、私だけ和歌山遠征に行ってきました。
どうせ大阪に行くのなら長女夫妻の家に滞在して、大阪も楽しんじゃえという魂胆。
万博は混みこみで人だらけらしいんでパス、まずは時系列で、6/1810時半の東京発新幹線で
大阪めざします、13時に新大阪で長女と合流、早速お好み焼き屋で一杯!長女とはほぼ1年ぶり?
元気に暮らしている様なんで安心しました。
18日の夜は婿殿3号と娘と3人で近所の居酒屋で一杯!お魚の刺身が絶品でした!
6/19日は長女夫妻は共に仕事、私は家で少しのんびりして過ごし翌日の釣りに備えて体力温存??
6/20㈮午前2時半起床!長女の車を借りて阪和自動車道で一路和歌山目指します!!
マルニシ和歌山インター店で業者さんと待ち合わせ、業者のsさんは従業員とお子さんと一緒に
来ていました。マルニシには京都や大阪ナンバー車が一杯で結構な流行りようでした。
4時には雑賀埼漁港到着!船は漁船タイプの和船。
32フィート結構広々!去年の12月に購入してまだ6回位しか出していないそうでまだ素人
ですよ・・・・・・との事、私は今回はお魚釣りというより和歌山の海を経験したくて
来たんで海の上に出れるだけで幸せ・・・・・・。
静寂の港を後にいざ出撃!!
道具は全てお借りしたんで仕掛けも良く判らず取り合えず鯛ラバ投入!
途中アカハタが鯛ラバにかかりましたがちょっとミニサイズですが取り合えずキープ。
その後浅場や深場のつりをして和歌山の海を堪能、もう少しで串本辺りまで南下したんですが
南風が吹き出したんで出航場所近くに戻り再び鯛ラバ、うーーーーん釣れない、まあ良しとして
14時頃沖上がり、徳川家の別邸を見学して本日のお宿にgoー、古いビルを改造したゲストハウス
にお泊り、居酒屋でビールを一杯飲んだら疲れてバタンキュウ、19時半には熟睡してしまい
ました、翌朝気が付くとsさん達はタコ釣りへと出発していましたが私はお休み・・・。
8時の開店を待って昭和チックな喫茶店でモーニング!!
80代くらいのお母さまが作ってくれたトーストと目玉焼きを美味しく頂き、今日は次女の
お友達夫妻の家に向かいます。
紀の川市で次女のお友達と合流して、お昼ご飯を御馳走してしばし雑談!この子は大学生の
頃から我が家に出入りしていて、まあ4人目の娘みたいなものかな??旦那さんは釣り好きで
一度外房で釣りしましょうと約束したんですが、私が腰を痛めてしまい約束をはたせません
でした。また機会を作り是非一緒に釣りしたいと思います。
さて、再び阪和道で大阪まで帰還、結構近い感じで100キロ位でしょうか??これなら
日帰りで釣りもアリだななんて思いました。
6/21日は疲れたんで長女の家でまったり過ごし体力回復!せっかく大阪来たんで出かけようかと
思いましたが気温が35度とうだるような暑さ!!大阪は熱い暑いでもこの日は東京も熱かった
そうで35度超えだそうです。
結局何処にも行かず夜は長女夫妻と飲み会?結構飲んでバタンキュー、気が付けば6/22の朝!既に帰還日。
お昼は近くの関西風のウナギを食べました、蒸さないうな重初めて食べましたがこれ、中々美味しい。
15時ちょうどの新幹線で東京に帰還、自宅には16時半頃到着、ああー面白かった、
和歌山に別宅が欲しく成りました。
今日の一句 無し 海の恵みに感謝!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます