終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし

リタイア後山中に終の棲家を建て、夫婦二人で自然すぎる環境での田舎暮らしは、どこまで続けられるか。

自分で外構をやっちゃうその4

2015年08月29日 | 外構工事は自分で

コンクリートブロック囲い兼土留作りも仕上げ塗りとなった。ここまでくればもう少しと思うが、塗り材の色調整が難しいのだ。狙った色を作れるかが成否を決する。

ブロック塀専用塗り壁「匠の壁」には色の種類が選べるようになっているが、欲しい色になるかは塗ってみないと分からない。色粉を用意して微妙な色調整をした。

コンクリートブロック囲い兼土留作りの仕上げ塗り
接着力を強化するために「ハイモルエマルジョン」を下地全体にブラシで塗る。 上塗り鏝模様付け仕上げの準備完了だ。使用材料はブロック塀専用塗り壁「匠の壁」。
「匠の壁」粉末、A液、B液、顔料1袋 合計10kgセットが2組入って標準施工面積5㎡前後仕上げられる。下塗り分と上塗り分(鏝模様付け)各々必要だ。 左から田中石灰工業株式会社の顔料カラーY-10、タナクリーム天然顔料リモーネと「匠の壁」顔料マンゴウカラーの三色を混ぜて調整した。
「匠の壁」A液、B液、顔料マンゴウカラー1袋を混ぜた。 「匠の壁」粉末をさらに加えた。
「匠の壁」を下地が隠れるように均一にシゴキ塗りをしたが、マンゴウ色を塗ってみたら右側のピンク色になった。左から着色材(顔料カラーY-10、タナクリーム天然顔料リモーネ)を加えて調整して塗りなおした。 顔料カラーY-10、タナクリーム天然顔料リモーネを追加。顔料の量は計量して入れないと色が均一に仕上がらないのでしっかりと管理した。
電動攪拌機で十分に攪拌した状態だ。ステンレス鏝を使い、仕上げ塗りをする。 追っかけで半円を書くように鱗型にコテ波を付けたパターンを付けて仕上げる。完成後の姿。