車がないので、バスに乗って台北の中心へ。
SOGOの裏手のレストランで下午茶なる食べ放題へいく。
店はおばはんばかり、つまりうまくて値段もオーケーという事だ。
サラダを一週間分食べて、もう腹いっぱい。
帰りは、新しく出来た木柵内湖線に乗って内湖に帰る。
駅は人の山。 乗車規制がかかっているが、駅が小さいし、プラットフォームもちさいのでしょうがないね。
なんとか電車に乗るも、非常に小さい箱物で、4車両しかないのでなかなかお客を運べない。
どうするんだろうね、こんな感じじゃ。
まあバスよりは早そうだが、いつもこんなに混雑していたら、通勤手段としては利用はできないね。
どこの政府も同じだが、読みが甘いというか、ちゃんと下調べしないというか、もうちょっと大きな箱の電車で、もうちょっと考えて駅を作っておけばよかったのにね。
本線を利用する場合は、かなり注意が必要と思われます。
SOGOの裏手のレストランで下午茶なる食べ放題へいく。
店はおばはんばかり、つまりうまくて値段もオーケーという事だ。
サラダを一週間分食べて、もう腹いっぱい。
帰りは、新しく出来た木柵内湖線に乗って内湖に帰る。
駅は人の山。 乗車規制がかかっているが、駅が小さいし、プラットフォームもちさいのでしょうがないね。
なんとか電車に乗るも、非常に小さい箱物で、4車両しかないのでなかなかお客を運べない。
どうするんだろうね、こんな感じじゃ。
まあバスよりは早そうだが、いつもこんなに混雑していたら、通勤手段としては利用はできないね。
どこの政府も同じだが、読みが甘いというか、ちゃんと下調べしないというか、もうちょっと大きな箱の電車で、もうちょっと考えて駅を作っておけばよかったのにね。
本線を利用する場合は、かなり注意が必要と思われます。