goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

裏山ハイク、忠勇山~碧山寺~鯉魚山~大湖

2017-05-02 23:19:12 | スカウトの壷
ちょっと時間があったので、3時間ほどの裏山ハイク。  忠勇山登って、鯉魚山登って、大湖に下りるルート。

忠勇山は、いつものブラジル鳶尾花の2回目が咲いてました。



きれいっしょ。  明日は多分しぼんでます。



気温27度で、曇り。  今日のルートはいつもより長いので、急がすゆっくり行きます。



碧山寺の階段を下りて、道路わたって、鯉魚山の方へ行くところに水道が出来ていました。  ずっと水道が使えませんでしたが、これで夏場の汗でベトベトのタオルもしっかり洗えるね。

じゃあ、鯉魚山登ってから大湖に下ります。

守屋山ハイク

2017-04-15 18:45:22 | スカウトの壷
曇っていたけど守屋山ハイク。 松尾峠登山口から登る。



ベンチがあれば即休憩。 静か。



1時間半ほどで守屋山到着。 誰もいない。



北斜面は雪が残ってる。 寒いはずだね。 ラビットハウス脇の風避け小屋で休憩してから西峰を目指す。



橅難観音、詳しくは自分で直接見てね。



守屋神社奥の院でございます。 山の安全をお祈りします。



西峰到着。 ここも寒いね〜。



天気が悪くなってきました。 帰る途中から雨が本降りになってきて、ナンチャッテ雨具ではきつかったです。 結構濡れて身体がひえたので鉱泉咲の湯に入ってから帰ります。

金面山ハイク、金龍産業道路で野犬の群れに囲まれて

2017-02-10 22:59:55 | スカウトの壷
寒いんでUAのヒートギア着て裏山ハイク。  そしたらあまり寒く感じなくて、ベストを1枚脱いでの裏山ハイク、快適でした、山道は、、、、。

いつも通りに金龍産業道路に下りて帰ろうとしたのですが、アチコチから犬の鳴き声、唸り声は聞こえます。

嫌な感じがしたのですが、まあ抜け道もあるのでトコトコ歩いていたら、結構多くの犬の群れに囲まれそうになって、ちょっとやばそうな雰囲気だったので、来た道をサクーッと戻りました。 (泣く)

しかし時間的に暗くなる時間も近いので、そこから一番近いであろう下山ルート、まだ歩いたことない山道を選択して歩いたよ。

初めての山道、誰も通りません、会いません。  ちょっと緊張します。  ちょっとアドレナリンでます。  でも楽しいです。  

なんとかこうにか1時間ほど歩いて、どうにか空が暗くなる前に、勝手知ったる内湖路1段の道に、出る事が出来ました。  あー、よかった、よかった。  帰りは、バスに乗って帰りましたが、金龍産業道路は当分歩けんな。