goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

20170815 裏山ハイクと停電

2017-08-16 20:09:34 | スカウトの壷
8月15日は、午後4時過ぎに、タラタラ裏山ハイクに行ったのです。

いつもの忠勇山じゃなくて、この頃は鯉魚山なの。

(写真は何の花かわかるかな?  小さすぎて見えない?  ごめんね、ちょっと花が遠くなので。)

そんでいつもの通り、鯉魚山をちょっと下った所の見晴らしのいい所で休憩。  建設中のアメリカ大使館見て、どこにCIAの秘密基地を置くかな?とか考えたりしながら、MRTの文湖線の電車見たり、飛行機飛ぶのを見たりしてました。

そんで、ちょっと下ってから、圓覚瀑布の方へ行って、滝見てから、圓覚寺に登ってから家に帰るコース。

裏山はいつもと変わらぬ様子。  途中で101ビルが見える場所があって写真を撮ろうかと思ったのですが、外はまだ明るし、台湾空軍の飛行は普通に飛んでいるし、まさか台湾がそんな事になっているとは気が付きませんでした。

6時半頃、アパートに着いて、エレベーターは使えたし、家の電気もついたので、普通通りでしたが、テーブルの上に何故か懐中電灯が置いてありました。

LINEを見たら、妻から停電だよのメッセージ。  ツイート見たら、台湾全土が停電との事。  テレビつけたら、あっちこっちで信号が死んでいて、大渋滞。  エレベータ内に閉じ込められた人、お店のキャッシャーが使えなくて買い物できない人、食事にレストラン入ったけどエアコン使えないて暑くて参ってる人で一杯でした。

そんななか、内湖は比較的早く電気がついたみたいで、俺って、やっぱりラッキー。  全然、停電関係無かったのよ。

場所によっては、8時過ぎ、10時頃まで停電していた所もあったみたいで、台湾本当にお疲れ様でした。

停電の原因? 中油が台電の発電所に送るガスだか油だかのバルブを閉めちゃったんだって。  今朝、PCのエラーだって言い訳してたけど、どう言い訳しても100%人災だね。 



(正解は、スターフルーツの花でした。)



裏山ハイク、白石湖とか金面山とか忠勇山とか

2017-08-05 01:11:48 | スカウトの壷
病み上がりなんで、ボチボチやってますが、裏山ハイクへは時々行ってました。

白石湖の同心池の蓮がきれいでした。



金面山は蚊とかブヨがいっぱいでしたが、雌のクワガタとかいました。

あと爬虫類は相変わらず多いです。

忠勇山から碧山寺にかけては、トカゲがいっぱいで本当、この時期、困ります。

あと9月に日本に行く事、決定しました。  また講習会です。  そしてアストラの車検。

ダラダラと裏山ハイク

2017-07-14 23:25:24 | スカウトの壷
連日暑い台北は内湖です。

ブログをあまりアップしていませんが、裏山ハイクには夕方から出かけています。

でも暑くて暑くて、時々サボってアパートのプールでクールダウン。  先週は熱中症ぎみになりましたし、南方では頑張らないのが基本です。

夕方といってもまだ明るい本日の4時頃は、34度ありました。  忠勇山の上でも30.7度くらい。  5時過ぎると風もあるので、歩きやすいですが、頑張り過ぎると、煮えますよ。

そしてこの所、連日緑色の貴重らしい蛇に遭遇したり、今日は、階段5段に1匹のトカゲに遭遇。  爬虫類様には快適な時期だけに足元には注意が必要です。

それでは、よい週末を。

肥前屋そして雨の裏山ハイク

2017-07-09 22:27:33 | スカウトの壷
久々に林森北路の肥前屋へ行った。

11時25分に行ったのに、すごく並んでいて、30分並んでやっと席に座れたよ。

食べたかった鰻の肝焼きは、12時前に早くも売り切れ。  残念でした。

妻と二人で、鰻の大(480元)を食べた。  相変わらずうましー。  でも美味いと言っても台湾での、この値段でと言う話で了解ください。  決して、グルメの日本人がわざわざ行って、並んで、食べるもんじゃないからね。  話のネタで台湾観光で来て食べるならオーケー。  グルメの人は、日本でうまい鰻を食べてね。  

さて腹もいっぱいになって、家に帰って、エアコン効いた部屋で昼寝して、元気いっぱい。 夕方からいつもの裏山ハイクへ行きました。

歩き始めて10分もしなうちに雨がチラホラ。  帰ろうかな?と思いましたが、今日は傘さして歩いたよ。



途中で大雨になって、一時避難したりしたけど、色々と雨に濡れる花が見れてよかった。



雨の日の裏山ハイクも意外にいいでないの。