goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

蜂ブンブン

2018-01-23 21:41:28 | スカウトの壷
暖かくて天気が良い日に、内湖で裏山ハイクに行くと、蚊とブヨが多くて困るのですが、たまに蜂もブンブンしていてウザいし、ちょっと怖いです。

今日、親山歩道の脇の先の先を何気に見ると、、、しっかり養蜂してました。  蜂箱かなりの数あります。  どうりでたまに蜂がブンブンしてるはずだよね。

内湖の天然蜂蜜はすごく身近でした。

裏山ハイク、鯉魚山、圓覚瀑布周遊コース

2017-11-11 21:09:28 | スカウトの壷
金曜日の午後3時過ぎ、裏山ハイクへ行った。

いつもは忠勇山、碧山寺のコースなんだけど、今回は、鯉魚山、圓覚瀑布をまわって帰ってくるコース。

自分の足で2時間半かかるコースで歩いたって満足感があるのよ。

ただ雨が降った後は、道がすごく滑りやすくて怖いし、なにより蚊が多くて困るコースなんだけど、まあ普通に楽しいよ。

それでは、よい週末を。

鹿嶺高原トレイルを行く

2017-10-08 21:56:59 | スカウトの壷
鹿嶺高原駐車上に車を停めて、雷鳥荘から鹿嶺高原トレイルを高座岩まで行くのが理想。  でも亀足でおまけに出発が遅いので無理だね~。  とりあえず行ける所まで行って帰ってくるさ。



まず展望台に登っちゃうよ。



ここから見る景色は最高。  雷雨の時なんて、超すごいから登っちゃ駄目だよ。



トレイル歩いたら、トリカブト沢山あるね。



鹿のフンも沢山



入笠山周辺に異常繁殖しているこの虫も沢山



小さな湿原も沢山あるよ。



エビフライも時々転がってたよ。



コケも多くて、湿潤な環境なんだね。  トレイルと言うには、意外にアップダウンが多くて、自分が想像していたトレイルとは違って、尾根の縦走って感じで結構ハードだった。



目標の高座岩までなんて全然届かず、半対峠も行けず、6キロちょっと行って帰ってきたよ。  次回(来年)は、入笠山方面からのアタックだ。 

池山散策

2017-10-05 22:58:11 | スカウトの壷
本日は、空木岳前山の池山ハイクです。



林道終点の駐車スペースに駐車。



天気が曇っていてちょっと寒い。



まず遊歩道を歩くよ。



とても歩きやすい道です。



野生動物観察棟、鳥とか動物が見えるはずが、全然見えない。  このあと急な登山道を登って、



池山(1774m)登頂。



中央アルプスがきれいに見える。  紅葉のシーズンは良いだろうね。



池山の先をちょっこし歩けば、池山小屋に到着。



ここで昼飯。 でも意外に寒い池山小屋。  小屋の中にストーブ無いのよ。  火が焚けないの。



小屋前の水場で水を補給したら、遊歩道コースを歩いて帰るよ。



遊歩道コースは本当に歩きやすい、これなら妻の河童大王でも大丈夫だ。  A山も勿論大丈夫、楽勝だよ。



ハイクが終わったら、車で林道を下って、こぶしの湯で汗流して、体温めて、ついでに小腹も満たすよ。

あ~、楽しかった。