goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

逸れてほしい台風

2020年09月23日 22時08分45秒 | 天気と自然災害

 今の時間も弱い雨が降ったり止んだりを繰り返している。雨の区域は東北島から西南西へ移動している。気象庁のホームページでは最大風速が9メートルに満たない北風である。きっと大陸からのつめたい空気が地上すぐ近くまで入り込んできており、その上空を台風の風が東から西に吹いていると想像できる。

 神奈川県内では台風12号による雨は、明日24日の昼前にかけて最もひどくなるらしい。当初の予報よりもかなり東に向きを変えた理由について、大陸から張り出している高気圧の勢いが強かったためという解説があった。
 そういうことであれば、確かに現在の低い気温の説明となる。同時に台風が去った後はかなり気温が低い日が続くということでもある。向う一週間の予報を見ると、最低気温が20℃、最高気温が26℃くらいとなっていてこれまでよりはずっと秋らしい気温である。だが、それでも2℃ほどは例年よりも高い気温である。またスッキリとは晴れず、曇りの多い日が続くらしい。

 昨年の台風では千葉県で大きな被害が出て、いまだその爪痕が残っている。神奈川県内でも大きな混乱があった。この台風で被害が出ないで欲しいものである。
 そして無理な出勤や登校などがなされないよう願いたいものである。
 どこの教育委員会・学校管理者が児童・生徒を、そしてどこの企業が働く者を軽視しているか、災害の度に観察させてもらっている。
 私も現役時代、台風対応が出来ていない企業や商店にずいぶんと悩まされた。足場が崩落して道路をふさいでも「役所でご自由に撤去してください」といういう無責任な企業がいくつもあった。企業名を公表すべきだと私は今でも感じている。
 


雨の区域が迫ってきた

2020年09月23日 17時36分46秒 | 天気と自然災害

 15時過ぎに帰宅。

 霧雨程度の雨がときどきやって来る程度である。レインアイよこはまの画面を見ると、雨の区域はほぼ東から西へ、流れていた。
 ほとんどの場合、西から東へ、あるいは南から北へ雨の区域は移動する。反対に流れる場合などは画面を見ていると、ちょっと戸惑っています。台風の進路などにあたる場合、このように東(北東)から西(南西)に雨の区域が移動することがある。慣れないとつい画面が違っているのではないか、と慌ててしまう。
 現在は同時に南の方角からも雨の区域が北上してきている。複雑で不思議な移動である。今のところ雨は降ってはいないが、この南から押し寄せて来る雨の区域は強く降っている領域は見当たらないが、その範囲は広い。

 その分では夜のウォーキングは無理そうである。そして明日はかなりの雨が予想されるとのことである。


台風12号の進路

2020年09月23日 10時17分08秒 | 天気と自然災害

 台風12号は進路が東に大きく変更になった。中心の予想進路が神奈川県を南東から北西に抜けることになっていが、房総半島の南端をかすめるように東進するらしい。
 雨の区域もずれるようで、少しだけホッとした。しかし予断と油断はできない。

 横浜では昨晩はかなり降ったようだが、今は霧雨のような微かな雨の区域が東から西に移動している。しかし西の空は明るい。9時の段階で20℃、予想最高気温が22℃とかなり低い。

 これより退職者会の用件で郵便局により、友人にも会う約束をしているので、外出。待ち合わせ場所がコンビニのイートインコーナーというのはちょいとさびしいが、格安なのが嬉しい。

 雨が強くなると困るので、昼食後は早々に帰宅するのが無難と思われる。