Tubular cast on
子供の頃に手芸少女だったので編み物歴は長いです。
でも成人してからは全く疎遠になり、ここ数年でまた始めた程度なので、トータルはそれほどでもなく。
でもネットが普及して、情報は各方面でふんだんに触れられるようになると、編み物の技術も今までとは比べ物にならないほど広まっていくんだろうなと思います。
日本の編み物本では、編み始めはほぼ二種類だけです。
指かけの編み始めと、鎖編みの編み始め。
今まで目にした編み物本の編み始めの記述にはこれ以外無いというのが私にとっても常識でした。
ところがネットには多種類の編み初めがあります。
ほぼ全ては英語表記なので、日本語検索しても出てこない。
世界のニッターが集まる Ravelry で、どうしても技術的に分からない部分を検索していて見つけた編み始めの技術をYoutubeで見て、目からウロコが落ちた気分になりました。
メモのつもりでブログに記録しておきます。
ゴム編みの編み始めですが、伸縮性とすわりの良さみたいな美しさがあります。
いままで「指かけの編み始め」と思っていたものは「Long tail cast on(ロングテール キャストオン)」で、用途によって色々な編み始めがあるのですね。
考えてみれば、日本は編み物の歴史も浅く、その中でも人口の少ない編み物好きの技術は、とても狭い世界だったと思い知ったのでした。
子供の頃に手芸少女だったので編み物歴は長いです。
でも成人してからは全く疎遠になり、ここ数年でまた始めた程度なので、トータルはそれほどでもなく。
でもネットが普及して、情報は各方面でふんだんに触れられるようになると、編み物の技術も今までとは比べ物にならないほど広まっていくんだろうなと思います。
日本の編み物本では、編み始めはほぼ二種類だけです。
指かけの編み始めと、鎖編みの編み始め。
今まで目にした編み物本の編み始めの記述にはこれ以外無いというのが私にとっても常識でした。
ところがネットには多種類の編み初めがあります。
ほぼ全ては英語表記なので、日本語検索しても出てこない。
世界のニッターが集まる Ravelry で、どうしても技術的に分からない部分を検索していて見つけた編み始めの技術をYoutubeで見て、目からウロコが落ちた気分になりました。
メモのつもりでブログに記録しておきます。
ゴム編みの編み始めですが、伸縮性とすわりの良さみたいな美しさがあります。
いままで「指かけの編み始め」と思っていたものは「Long tail cast on(ロングテール キャストオン)」で、用途によって色々な編み始めがあるのですね。
考えてみれば、日本は編み物の歴史も浅く、その中でも人口の少ない編み物好きの技術は、とても狭い世界だったと思い知ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます