goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

故障していたたBOSEが治った

2020年06月08日 | 音楽
我が家の音響機器BOSEが数ヶ月前から
音楽CDを入れたら取り出せなくなり、以降
音楽が聞けなくなり困っていた。
修理に出そうと思っていたもののコロナ騒ぎで
そのままになっていた。
今日、パソコンを操作していたら
何やら時折「カタカタカタ」と音がする。
傍にいた父ちゃんに
「あのカタカタする音は何?」と聞いても???
何度も音がするので、ひょっとテーブルの上を見たら
「CDが戻っている!」

入ったまま取り出せなかった音楽CDです。
「あな、うれしや」と
再度、出し入れしてみたら、普通に出し入れできる。
つまりは治ったという事です。
早速、CDを聞いてみた。ちゃんと聴くことが出来た。

BOSEは故障すると普通の電気店では修理受付
してくれず、サポートセンターに持っていかなければ
ならない、面倒なので放って置いたら、いつの間にか
治ってしまったという事です。何でだろ?
まあ修理に出すと修理箇所によってかなりな金額に
なるだろうと覚悟していたので、まずは助かった。
これで心置きなく好きな曲が聴ける。

やれやれよかった。ということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブのジャムを作る

2020年06月08日 | ジャム作り
昨日買ってきたルバーブでジャムを作りました。
ルバーブは茎が赤い色をしているとピンク色に
なりますが、売っていたのは赤みの少ない
ルバーブでした。
ルバーブは洗って2cm位のざく切りにします。
 
今回は苺も入れてみました。苺とルバーブの
ジャムもありとネットに出ていたので
ルバーブ1、1kg、苺400g、砂糖700gを入れ
イチゴはブレンダーにかけ粗みじんにする。
 
砂糖を入れて煮込む事30分、熱いうちに瓶に詰め
出来上がりです

ルバーブにはペクチンの含有量が多いのか
トロリとした良いジャムが出来上がりました。
ルバーブに苺を入れてミックスジャムを初めて
作ってみましたが、苺の香りが強くなり苺ジャムの
ような感じです。不味くはありませんが、ネットに
書かれているように「不幸な結婚」です。
近年ではイチゴと組み合わせたストロベリー・ルバーブ・パイが
定番となったが、これを冗談半分で「いささか不幸な結婚」と
呼ぶルバーブ純粋主義者もいる
Wikipediaより
確かにルバーブの影が薄くなってしまったジャムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする