朝8時半の空です。
寒気による雪雲の千切れが流れているけれど、その上空には筋状の雲が出ている。
日中は風が吹くけど夜には治まりそうだな。
Yhooの天気予報じゃ、風力3~4だけど、そこまで吹かないと読んだよ、
で、読みはバッチリ
久しぶりの上天気だからみんな来るかと思ってまだ明るい5時に出掛けていった。
あれ?寿司屋の大将とさるおやじさんが「行く!」って言ってたけど、来とらんじゃん、
大将、寒いってごねたかな?
ド干潮からの上げ1本の釣り、
時間が早いからのんびりと魚探で南沖ブイの周りの調査をして、そこの近くで釣り開始、
5時半、まだ明るいうちにアイナメの20cmほどが食ってきた。
後は何も釣れずに、周りは暗くなってきた。
見計らって前回、後から着けた中央付近の滅多にやらないポイントが良さげだったから今回その場所にポイントを絞ってみました。
そのポイントで6時から釣りだしたんだけど、読みはお天気同様、バッチリでした
いきなり釣れ出して、しかもサイズがいいよ
一人ほくそ笑んで誰か来るかな?と陸にも目をやります。
誰もやってきません。結局1人ぼっち…
サイズがいいから、たちまちバケツも賑やかに、
いつもはお持ち帰りに迷うサイズも惜しげなくリリースできた。
8時を過ぎたら食いも一段落してサイズもdown、
8時半に針が切れたのを機会に本日は上がり、
カサゴ29匹・メバル2匹とアイナメ1匹の大漁でした。

寒気による雪雲の千切れが流れているけれど、その上空には筋状の雲が出ている。
日中は風が吹くけど夜には治まりそうだな。
Yhooの天気予報じゃ、風力3~4だけど、そこまで吹かないと読んだよ、
で、読みはバッチリ

久しぶりの上天気だからみんな来るかと思ってまだ明るい5時に出掛けていった。
あれ?寿司屋の大将とさるおやじさんが「行く!」って言ってたけど、来とらんじゃん、
大将、寒いってごねたかな?
ド干潮からの上げ1本の釣り、
時間が早いからのんびりと魚探で南沖ブイの周りの調査をして、そこの近くで釣り開始、
5時半、まだ明るいうちにアイナメの20cmほどが食ってきた。
後は何も釣れずに、周りは暗くなってきた。
見計らって前回、後から着けた中央付近の滅多にやらないポイントが良さげだったから今回その場所にポイントを絞ってみました。
そのポイントで6時から釣りだしたんだけど、読みはお天気同様、バッチリでした

いきなり釣れ出して、しかもサイズがいいよ

一人ほくそ笑んで誰か来るかな?と陸にも目をやります。
誰もやってきません。結局1人ぼっち…

サイズがいいから、たちまちバケツも賑やかに、
いつもはお持ち帰りに迷うサイズも惜しげなくリリースできた。
8時を過ぎたら食いも一段落してサイズもdown、
8時半に針が切れたのを機会に本日は上がり、

最大は22~3cmくらいかな?
20cmオーバーが10匹以上あったよ、
親指と人差し指の幅以下は躊躇い無くリリースできたよ
最大何cmですか?
三重県南部でもこれだけ揃えるのは並じゃないと思います(^^v
ネコのエサさんじゃないけど、
ちょうど磯のそのポイントが「カサゴ会議会場」だったかもしれませんね!!
30日は都合が悪いって伺っていたから誘いませんでした。
こういう時に限って釣れるんですよね~へへへ
節分寒波が過ぎれば凪の日が増えそうですよ、
大将、
日中は穴釣りで地味~に探らないと魚は釣れないよ、
夜より長時間の釣りになるから寒さが厳しいー{ショック}
{さくら}さん
ありがとう、これだけサイズの良いものばかりが揃うのは珍しいよ、
これならメバルが無くても納得だね、
寒波が過ぎたらデートしよう{ラブ}
{さる}おやじさん
一晩だけのチャンスは物にしないとね{ピース}
何時ものエサ屋で青虫1杯とオキアミ買って行ってみると薩摩の白波
勇気を出して断念。
大井漁港・豊浜・中洲・常滑とリサーチすれど竿出さずでした。
冷蔵庫にオキアミとクーラーボックスには青虫が1杯手つかずで入っています。
カサゴ大漁でしたね~ 寒い中お疲れ様でした。
煮付け、から揚げ・・・美味しいんでしょうね
もう少し寒さが緩んだときに行きたいなぁ~なんて
根性なしなこと思ってますが・・・(爆)
そのときはまたよろしくお願いしますね~~
現地へ猿さんと行きました。しかし波にビビつて{BOO}
安全第一ドライブして帰りました。面目ないです{ダウン}
よりによって会議でした
12月から一度も天気に恵まれていません
だから・・・釣りに行ってない
悔しいなー
この悪運が晴れるのはいつなんだろう