goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

どんど焼きのお餅は・・

2018年01月06日 17時58分46秒 | うんちく
明日は七草粥だよ、
お正月で疲れた胃には優しいよね、
無病息災も願って、是非お召し上がれ~

8日は各神社等でお焚き上げ(どんど焼き)が行われると思います。
そのたき火でお餅を焼いて、これを食べると今年1年健康に過ごせるそうな…
読者の皆さんもきっと焼きに出向かれる人は多いと思う。

その際お餅をきれいに焼く裏技を教えちゃう

焚火に入れる前に

アルミホイルを一度クシャクシャにしてから軽く広げ、サラダ油を塗って包んで下さい。

これでバッチリ!ホイルにこびりつかずにきれいに焼けるよ、


当日は雨が降らない事を祈ります。



へーなるほど!

2017年12月28日 18時34分47秒 | うんちく
もっと早い時間にアップしたかったけど、夕方になるとお客さんが集中。
結局、この時間になってまった。

今日はしめ縄のうんちくについて調べてみたよ。

「編む」向きにより、左綯え(ひだりなえ)と右綯えの二通りがある。
左綯えは時計回りに綯い、右綯えは逆で、藁束を星々が北極星を周るのと同じ回転方向(反時計回り)で螺旋状に撚り合わせて糸の象形を作る。

左綯え(ひだりなえ)は、天上にある太陽の巡行で、火(男性)を表す。

右綯えは反時計廻りで、太陽の巡行に逆行し、水(女性)を表している。
祀る神様により男性・女性がいて、なう方向を使い分ける場合がある。

へー、男性と女性を表してたんだ



藁が余ってたから女房に手伝ってもらって右綯えも作ってみた。


上が左綯え・下が右綯えね(^_-)-☆

左綯えは当然神棚に飾ります。

一回り太い女房綯えは・・・

確か海の神様は女性だったよね?
なら海に向かってる玄関かな