goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

ナタデココゼリーとバナナくるみケーキ

2006-03-22 | お菓子

オレンジジュースに、フルーツ缶とナタデココを入れてゼリーにしました~。
ナタデココは好きで、ゼリーやヨーグルトによく入れます。



★ナタデココ入りオレンジゼリー★
(材料)6個分
フルーツ缶1缶、ナタデココ、100%オレンジジュース250cc、粉ゼラチン10g、湯100cc
砂糖大さじ1
(作り方)
①フルーツとナタデココを器に入れる。
②湯にゼラチン、砂糖をとかしておく。
③②+フルーツ缶シロップ+ジュースで500ccにする。
④器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

バナナとくるみのケーキも焼きました~。
だんさんがほとんど1人で食べました…。



バナナは安いのでよく買っています。
完熟バナナは、お菓子やパン作りに使ったりします。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



友人からお菓子の詰め合わせが届いた~~!!
大阪土産の百年大阪粋モダン流ってお菓子がちょっとかわいらしかったです。



粟おこし、クッキー、かりんとう、おかきが入ってましたよ。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

いちご蒸しパンと黒豆蒸しパンとざるもやし

2006-03-18 | お菓子



蒸しパン作りました~。いちごジャムを入れたのと、黒豆を煮たのでそれも入れて蒸しましたよ。黒豆の方は、蒸してから抹茶味にすればよかったな~って…。
いちごがごつごつ入ったジャムをかるく混ぜて蒸しました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

友人から「ざるもやし栽培キット」をもらいました~。
もやし研究会ってのがあるらしい…。



アルファルファとラディッシュの種が入っています。種を水につけて、ざるに入れてビニールかぶせて空気穴あけて、日々水洗いして育てるみたいです。
ざる栽培読本には、小麦や玄米の栽培の仕方も載っていて、それでパンも焼けます…って。
噛みごたえのあるかたいパンができるそう…。
もやし栽培やってみます。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ごまとあんドーナツと桜と梅

2006-03-12 | お菓子

甘いものが食べたいというリクエストで、あんこのドーナツ作りました~。私はあんこはいらないので、ごまたっぷりドーナツも作りました。



最近、ごまを入れるのが気に入ってます。
ちなみに~全粒粉生地のドーナツです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

パン屋さんが新装開店したので行ってみた~。以前は小さなパン屋さんで、2店舗目ができて、今度は2店舗まとめて大きなお店になりました。



アンティーク

パンを買って食べれるようになってます。コーヒー無料ってのは…流行りますねぇ~。サービスとか無料とかポイントとか愛知ではかなりウケますからね…笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

我が家の庭の梅と桜が同時に開花しています。
ほんのりピンクのかわいい花が咲いてますよ~。

 

春ですね…花粉もすごいですけど…。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ごまごまワッフルときょう屋さん

2006-03-10 | お菓子



白ごまと黒ごまたっぷりに、ざらめも入れてワッフル焼きました~。お気に入り黒豆あいすとメープルシロップたらして食べました。うっふっふ~おいしいですよ。



大野町きょう屋さんへ行ってきました~。三戸蔦子さんの古い着物を洋服に仕上げた
「蔦コレクション展」がギャラリーで行われています。

 

古布で作ったトートバッグやポーチなどもあります。



女主人さんと三戸さんです。



ブラックバレンタインとプリプリ

2006-02-17 | お菓子

バレンタインはブラックもので…。
ブラックココアのワッフル焼きました~~!!



はっさくピール入れて~ココアブラウニーも焼きました~。

  

あと~黒豆も煮たり…笑。



バレンタインだからっておじちゃまがコーヒーおごってくれた。(笑)
プリプリの「Gretest Hit」をかけていた1日でした~。
だんさんの最近のお気に入りで…。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

大豆メッシュパンとはっさくピールでココアブラウニー

2006-02-02 | お菓子

メッシュパンの生地に煮た大豆を混ぜ込みました~。もちろん、全粒粉生地ですよ。からだによさそなパンですよね~。これもトーストがたまりませんね。おいしかったです。

 

お仲間のおじいちゃんのところでとれたはっさくを、たくさんいただきました~。
もりもり食べて、皮をストーブで煮てピールにしました。



できあがったはっさくピールを刻んで、ココアブラウニーに入れました。なかなかおいしくできたので、実家に持っていきました~。
大きな型で焼いたのでちょっと薄いけど…笑。

  

★はっさくピールのココアブラウニー★
(材料)
ココア20g、バター80g、砂糖130g、卵2個
{薄力粉60g、ベーキングパウダー小さじ1/2、塩少々}
くるみ、はっさくピール
(作り方)
①バターをレンジで溶かす。
②バターが温かいうちにココア、砂糖を入れて混ぜ、卵を少しずつ加え混ぜる。
③粉類を入れて混ぜる。
④刻んだピールとくるみを加える。
⑤170℃のオーブンで30分焼く。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

1月は合計で、30,300M泳ぎました~。こんなに泳いでるんですけどね…増量中!(笑)
食べてるんですね~。2月も頑張って泳ぎます。
泳いだ距離は、HP日記に記録してます。HPもぼちぼちやってます。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

アップルパイとワルツ

2006-01-20 | お菓子

実家の母がアップルパイを焼きました~~。って、りんごの季節はずっとアップルパイ焼いてます。一度に3、4皿焼いてます。ファンが多いみたいで、プレゼントしてるみたいです。
昔からこれだけはかなりおいしい。

  

レシピ教えてもらって何度か作ってみたんですけどね、パイ生地の皮がどうもいい感じにならなくてね…。母上様は、パン屋さんでバイトしているときに、
店長さんが作ってるの見てまねして作ったらしいです。

  

焼いているときに運良く実家に帰りたいものです。(笑)

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

ワルツへ行ったのでお買い物~。ワルツの全粒粉もよく使います。イオンでも売ってるね。(笑)ワルツは27日(金)から2月5日(日)までセールですよ~。


                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

チョコドーナツと柚子ピール

2005-12-24 | お菓子

  

ブラックココアで簡単チョコドーナツ作りました~。お店のチョコドーナツはちょっと甘過ぎで苦手なので、自分で作るときはかなり砂糖控えめにしちゃいます。みためがちょっとやばい…(笑)…ので粉糖をふってお化粧しましたよ。食べ過ぎちゃうので小さめに作りますが、
食べ尽くしちゃうのでいっしょですね…。(笑)



★チョコドーナツ★
(材料)16個分
薄力粉80g、強力粉100g、無糖ココア20g、砂糖60g、ベーキングパウダー小さじ2
塩少々、バター20g、卵1個、牛乳大さじ2
(作り方)
①バターはレンジにかけてとかす。
②粉類を混ぜ合わせ、卵、牛乳、バターを順に混ぜ合わせる。
③冷蔵庫で30分休ませる。
④好みの形で揚げる。粉糖をふる。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

またまた柚子を10個200円とお安く買えたので、柚子ピール作りました。10個と思ったら11個あってラッキー!!2個をゆず湯に使ったので、9個をピールにしましたよ。
パンやお菓子作りに使うので、小分けして冷凍保存しました。

  

★柚子ピール★
(材料)9個分
柚子9個、砂糖100g、水100g、グラニュー糖
(作り方)
①柚子は汁を搾り、中をとって皮を好みの大きさに切る。
②沸騰した湯で皮を2分ゆで、ざるにあげる。
③鍋に柚子皮、砂糖、水を入れ煮つめる。
④乾かして、好みでグラニュー糖をまぶす。
※柚子の汁は、柚子ティーや醤油、酢の物、漬け物に活用します。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

柚子ケーキとくるみチーズパン

2005-12-21 | お菓子

  

柚子ジャムでスクエアケーキを焼きました~。ゆずの香りがいっぱいです。
クリスマス会へ持っていきます。



★柚子ケーキ★
(材料)16個分
薄力粉180g、砂糖130g、バター140g、卵4個、ベーキングパウダー小さじ1/2、柚子ジャム
(作り方)
①砂糖とバターを混ぜる。卵を1個ずつ加え混ぜる。
②粉類を混ぜる。
③ジャムを加え混ぜる。
④型(空き缶でも)にシートを敷き、生地を流す。
⑤170℃のオーブンで45分焼く。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

本日焼いたパン~。黒ごまたっぷりくるみとチーズ入りのパンです。全粒粉の生地ですよ。こういうパンは大好き。よく焼きます。今回は生地にくるみもチーズも混ぜ込みました。



                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

抹茶黒豆ケーキとバイト

2005-12-15 | お菓子

小学生の時から仲良くしているお友達がゴスペルソングで福祉施設をボランティア活動しています。最近はクリスマスソングでまわっているようで、黒豆持参でお茶菓子を頼まれ、
急ぎで107個作りました~。

  

山盛りの黒豆の煮豆を持ってきて何か作って~それも急ぎで…。
数がたくさんってことで、お抹茶生地の黒豆ケーキを焼きました~。

  

★抹茶黒豆ケーキ★
(材料)16個分
薄力粉180g、砂糖150g、バター150g、卵4個、ベーキングパウダー小さじ1、抹茶ミルクパウダー13g、黒豆煮120g
(作り方)
①バター、砂糖を混ぜ、卵も加え混ぜる。
②粉類を加え混ぜる。豆も加え混ぜる。
③型や角皿にシートを敷き、生地をながす。
④オーブンで170℃45分焼く。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

この寒いなか…交通量調査。(笑)朝から夜まで12時間…寒い、寒い。8枚の重ね着。セーターは2枚着ました。コートも2枚ね。指先はかなり冷たくなってしまうので、手袋も靴下も2重で。寒いですからね~人手不足のようですよ。



一地点で12方向をひとりでチェックしてました~。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!