故郷≪新潟≫の日々

満65歳で中国・黒龍江大学を定年退職した後、生まれ故郷の新潟に戻り、日々の生活を写真とともに日記風に綴っていくもの。

No.9 「山茶花」のお話。  

2014年01月09日 | 日記

「山茶花」のお話。     「山茶花」と書いて「さざんか」と読む。私の持っている電子辞書によると『 ツバキ科の常緑小高木。九州・四国の山地に自生。葉は楕円形で両端がとがる。晩秋のころ白い花を付け、散るときは花びらがバラバラに落ちる。種子から油をとり、材で器物を作る。園芸・観賞用としても栽培され、赤花・八重咲きなどの品種がある。』と説明されている。


「山茶花」の花言葉は≪困難に打ち勝つ≫と≪ひたむきさ≫となっている。そして白い花の「山茶花」は≪愛嬌≫と≪理想の恋≫そして赤い色やピンク色の「山茶花」は≪理性≫と≪謙遜≫の花言葉を持つ。花言葉で悪いイメージのない花が「山茶花」と言える。私の家の前にも赤い花びらを持った「山茶花」が困難に打ち勝つように寒風に耐えて咲いている。


雪が降るようになっても赤い花びらは殆ど散ることなく咲いている。我が家の周辺を歩いてみると新潟市中央公民館や近所の家の庭、それに私が孫とよく遊びに行く公園にも「山茶花」の花を見ることができる。隣の家の庭には白い花が咲いていた。日当たりのよい排水機場の庭にもやや背の高い「山茶花」の花が咲いていた。


「山茶花」は紅葉の季節も終わり殺風景な冬の時期にじっと耐えるように咲く心温まる花でもある。


中央公民館や近所の庭、それに私が孫とよく遊びに行く公園にも「山茶花」の花を見ることができる。

「山茶花」

「山茶花」

私の家の前に咲く「山茶花」。 寒風に耐えて咲いている。

私の家の前に咲く「山茶花」。

「山茶花」     近所の家の庭に咲く「山茶花」。

「山茶花」  私が孫とよく遊びに行く公園にも「山茶花」の花を見ることができる。

「山茶花」  私が孫とよく遊びに行く公園。

「山茶花」         近くの排水機場の庭に咲く「山茶花」。

「山茶花」     隣の家の庭には白い花が咲いていた。