goo blog サービス終了のお知らせ 

「スーパーあつし君」の詰将棋と終盤 宮田敦史vs北島忠雄 2006年 第64期C級1組順位戦

2021年04月18日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋放浪記と攻めっ気120% 藤森哲也vs高野智史 2017年 第89期棋聖戦

2021年04月12日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

 

 

将棋放浪記と攻めっ気120% 藤森哲也vs高野智史 2017年 第89期棋聖戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

将棋放浪記と攻めっ気120% 藤森哲也vs高野智史 2017年 第89期棋聖戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

藤森哲也五段が、アべマトーナメントへの出場権を獲得した。 先日放送された、第4回アべマトーナメントの出場枠を決めるエントリートーナメントは、関西ブロックから小林裕...

ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂をつかんで立ち上がれ 高崎一生vs有吉道夫&村中秀史 2009年&2010年 C級2組順位戦

2021年04月06日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

 

 

砂をつかんで立ち上がれ 高崎一生vs有吉道夫&村中秀史 2009年&2010年 C級2組順位戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

砂をつかんで立ち上がれ 高崎一生vs有吉道夫&村中秀史 2009年&2010年 C級2組順位戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

高崎一生七段が、B級2組に昇級した。 高崎といえば、小学生名人戦で優勝という実績からスタートし、奨励会時代から、 「平成のチャイルドブランド」 と呼ばれ、広瀬章人や...

ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKにようこそ! 稲葉陽vs橋本崇載 2013年 第21期銀河戦 決勝

2021年03月25日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレディンガーの悪手 米長邦雄vs脇謙二 1992年 第5期竜王戦1組決勝 その3

2021年02月23日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレディンガーの悪手 米長邦雄vs脇謙二 1992年 第5期竜王戦1組決勝 その2

2021年02月22日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレディンガーの悪手 米長邦雄vs脇謙二 1992年 第5期竜王戦1組決勝 

2021年02月21日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A級順位戦まで何マイル? 山崎隆之vs北浜健介 2000年 第31期新人王戦決勝 第3局

2021年02月09日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

 

 

A級順位戦まで何マイル? 山崎隆之vs北浜健介 2000年 第31期新人王戦決勝 第3局 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

A級順位戦まで何マイル? 山崎隆之vs北浜健介 2000年 第31期新人王戦決勝 第3局 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

山崎隆之八段が、A級に昇級した。 山崎隆之といえば、奨励会時代から次期関西のエースと期待されていた男。 「中学生棋士」こそ逃したが、17歳でデビュー後も新人王戦や...

ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランと新鋭 関根茂vs森下卓 1991年 第50期B級2組順位戦

2021年01月18日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs升田幸三 1962年 十段戦

2020年10月14日 | 将棋・名局

 

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs升田幸三 1962年 十段戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs升田幸三 1962年 十段戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

『大野源一名局集』をぜひ出版してほしい。 平成の将棋界で振り飛車の達人といえば、藤井猛九段、鈴木大介九段らとともに「さばきのアーティスト」こと、久保利明九段の名前...

ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs加藤一二三 1961年 九段戦

2020年10月08日 | 将棋・名局

 

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs加藤一二三 1961年 九段戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs加藤一二三 1961年 九段戦 - ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

『大野源一名局集』をぜひ出版してほしい。 振り飛車というのは、いつの世もアマチュアに人気の高い戦法。 中でも、先日の王座戦第4局で、驚異的な逆転劇を見せた「さばき...

ガンラトャチ棋聖の将棋博物館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs二上達也 1962年 第18期A級順位戦

2020年09月12日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この将棋の終盤戦を見せてやりたかった」と先崎学は言った 丸山忠久vs屋敷伸之 1990年 王座戦

2020年08月13日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神武以来の天才」花開く 加藤一二三vs中原誠 1982年 第40期名人戦「十番勝負」 その2

2020年08月01日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神武以来の天才」花開く 加藤一二三vs中原誠 1982年 第40期名人戦「十番勝負」

2020年07月31日 | 将棋・名局

この記事はこちらに移転しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする