ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

家族にとてつもなく大きいペットの存在『きっと見つかる』⭐️4.0

2023-01-29 12:54:38 | 映画から見える世の中の動き
「実話」行方不明になった愛犬、家族の一員を見つける為に多くの人が好意を持って協力する。ペットを飼っている人が多い国の所為だからだろうか。諦めかけた矢先、一本の電話により再会の場面となるが、思わず涙腺が緩む感動の映画だ。「ペットは人間の仕草等でどんな状態でも理解してくれる、そして何より誰をも元気にしてくれる」力を持っているのだ。今後は盲導犬以上に一人暮らしの老人向け、介護補助犬としても家族の一員として多く飼われるのではないかと期待したい。 
『きっと見つける』
これは実話に基づいてた映画だ。息子と愛犬がアパラチアン トレイルで愛犬を見失う。息子と父親は、手遅れになる前に、愛犬の必死の捜索を始めた。それは30日ごとに注射を打たないと一生昏睡状態なると診断されたからだ。さらに母は過去の悪夢に悩まされ始めた。


フェイクニュースを見抜く方法「フィンランドの教育」

2023-01-29 08:14:37 | 世界の動きから見えるもの
@フィンランドでは生徒たちにニュースの記事を読ませて、「記事の目的は何か?」「いつ、どのように書かれた記事か?」「著者の中心的な主張は何か?」といったフェイクニュースを見分けるための教育プログラムを就学前の児童の時点から実施している、と言う。フィンランドにおけるメディアリテラシー教育を監督する国立視聴覚研究所は、「教師が教えている科目が体育であれ、数学であれ、国語であれ、『若い子どもたちと関わる中で、メディアリテラシー教育の要素をどのように取り入れたらいいのか?』と考える必要がある、と言う。詳細はこのサイトへ。
「フェイクニュースや誤情報を見分ける方法」をフィンランドでは学校で子どもたちに教えている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230116-finland-teaching-spot-misinformation/