つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

沖縄本島周遊(第2日目)

2015-01-14 23:52:53 | 旅行記
 7:15起床、朝食を摂り8:32ホテルサン沖縄を昨日と同じバスにて出発。ニライカナイ橋という橋を通って世界遺産「斎場御嶽」(せーふぁうたき)に向かうこの橋はきれいな景色を呈するという説明だったようだが、車中からでは窓が邪魔で視界が妨げられその素晴らしさは感じなかった。展望所から見ればその素晴らしさが分かったかもしれない。
 斎場御嶽は、琉球開闢伝説にも現れる琉球王国最高の聖地だそうだ。国王と王国全土を霊的に守護する神女の最高位であるため国王の姉妹など王族の女性が任命される聞得大君(きこえおおきみ)が、琉球全土の祝女(ノロ)の頂点に立って琉球最高の御嶽である斎場御嶽を償管したという。9:23斎場御嶽近くのバス駐車場に到着。そこから10分足らず歩いて「緑の館」という入口からガイドさんの案内で見学した。
  
(上の写真は左から、入口部にある碑、御嶽内への参道入口である御門口(ウジョウグチ)、最初の拝所である大庫理(ウフグーイ)
  
(上の写真は左から、台所の意だが豊穣の満ちた所とされる寄満(ユインチ)、2つの鍾乳石から滴り落ちる聖なる水を受けるためのシキヨダユルとアマダユルの壺、拝所となっていう三庫理(サングーイ))

(上の写真は、上述三庫理の奥から左(東)側に太平洋を望み奥に琉球開闢の祖アマミキヨが降臨したという島で琉球王時代の神事が行われた久高島
 往路を歩いてバス駐車場まで戻るが、次に予定していた新原ビーチでのグラスボートでの海中観察は、風があるということで船の出航が中止となった。そこで、すぐ近くの知念岬公園を短い時間散策して、10:56出発した。
 11:14到着した「くんなとう」食堂のようなところで、そこの名物とかいうもずくづくし定食の昼食を摂った。なまもずく、もずく酢、もずくの天ぷら、じゅーしー、そば、もずくゼリーともずくづくしだった。11:56出発。
 12:30ガンガラーの谷に到着。女性のガイドを待って徒歩出発。ガンガラーの谷は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所が、崩落してでき、豊かな自然が残る亜熱帯の森である。人の埋設跡もあり、約1万8千年前に生きていた「港川人」が居住していたとも考えられている。出口近くになって弱い雨があったが、出るころには上がった。
  
(上写真は左から、ガンガラーの谷の入口部、途中の道、大主(ウフシュ)ガジュマル)

(上写真は、ガンガラーの谷の出口付近)
 13:50がんがらーの谷を出て、すぐそばにあるおきなわワールドに入り、13:55に中の玉泉洞という鍾乳洞に入場した。洞内の空間は広く、今まで見てきた鍾乳洞のどれよりも大きく感じた。30分弱で出て、スーパーシーサー広場で14:30から始まる演舞を見て、集合時間には少々早かったが、外に出て缶コーヒーを飲みながら出発時間を待った。
  
(上の写真は左から、おきなわワールド入口部、黄金の盃、歓迎門)
 15:27おきなわワールドを出発、15:47ひめゆりの塔近くの駐車場に到着。ひめゆりの塔に参拝して、ひめゆり平和祈念資料館に入ってゆっくり見学した。内部は撮影禁止。外に出ると、雨が降っていて、駐車場まで150mほど走った。
 
(上の写真は左から、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館入口部)
 16:32駐車場を出て、18:45今夜の宿の沖縄残波岬ロイヤルホテルに到着。到着直前一時強い雨が降った。