エボヤ祭り・ミドドク祝祭を見物したあとに鎮東乗り換えセンターで馬山を経て昌原に向かう71番バスに乗りました。祭りで昼間からビールを飲んだあとということもありうつらうつらして目が覚めたら馬山の街中に入っています。そのうち着いた桧山橋停留所でなんだか結構大勢降りていくので何かあるのかなとなんとなくつられて降りたら北馬山中央市場の前でした。
桧原川の脇にひろがる市場に入るとなんというか中途半端な時間という空気ですが市場の活気があるのは午前中で刺身店が並ぶ一角もあるもののここで飲む人は夜以降とすると昼下がりの夕方前くらいでは仕方ありません。猫に何しに来たんだという顔で見られます。
市場を出て改めて周りを見るとバス通りを挟んだ向かい側の桧山橋を渡った先に人の流れがあるのが見えました。ではとそっちに歩いて行くとなにやらキレイになっている橋をくぐった先にまっすぐ市場というかお店が続く道が延びています。
しばらく歩いて行くと線路があらわれびっくりしました。改めて見回してみると線路はくぐった橋から続いています。ということは最初くぐった橋は鉄道の橋だったわけです。そこで気づいたのですがこれは馬山港第一埠頭線(馬山臨港線)の廃線跡でした。
とりあえず市場の北端まで歩いてみると踏切のレールも残っていてその先はキレイな遊歩道が延びています。
歩き出した桧原川へと戻っていくと線路の上でカボチャ粥(ホバクチュク)だけを商う店が気になり入って一杯もらいました。韓国のカボチャ粥は粥といっても餅なんかもはいっている甘いもので結構ボリュームがあります。なので大根の漬物を汁ごと食べる酸味のあるトンチミを箸休めというか匙休めにするわけですね。レールの上に置かれた小さなテーブルでレールを見ながら食べるカボチャ粥はなかなかオツでした。
線路を歩いて行くと先に見た橋へと勾配がつきます。この辺りで線路上の市場は途切れるのですが今度は家庭菜園があらわれ「耕作禁止」という立札が見られました。そういえば日本でも名鉄なんかでよく「線路を耕作しないで下さい」という立札を見かけましたしどうも線路脇というのは耕作したくなるものみたいですね。
線路跡に腰掛けておしゃべりしたりマッコルリを一杯やっている人もいます。馬山で見かけるマッコルリはたいてい釜山の「生濁」でここでもそうでした。橋を南側に渡った先も北側と同様にキレイな遊歩道に整備されています。
という具合に見物してなかなかおもしろいところがあるものだなあと感心しました。
桧原川の脇にひろがる市場に入るとなんというか中途半端な時間という空気ですが市場の活気があるのは午前中で刺身店が並ぶ一角もあるもののここで飲む人は夜以降とすると昼下がりの夕方前くらいでは仕方ありません。猫に何しに来たんだという顔で見られます。
市場を出て改めて周りを見るとバス通りを挟んだ向かい側の桧山橋を渡った先に人の流れがあるのが見えました。ではとそっちに歩いて行くとなにやらキレイになっている橋をくぐった先にまっすぐ市場というかお店が続く道が延びています。
しばらく歩いて行くと線路があらわれびっくりしました。改めて見回してみると線路はくぐった橋から続いています。ということは最初くぐった橋は鉄道の橋だったわけです。そこで気づいたのですがこれは馬山港第一埠頭線(馬山臨港線)の廃線跡でした。
とりあえず市場の北端まで歩いてみると踏切のレールも残っていてその先はキレイな遊歩道が延びています。
歩き出した桧原川へと戻っていくと線路の上でカボチャ粥(ホバクチュク)だけを商う店が気になり入って一杯もらいました。韓国のカボチャ粥は粥といっても餅なんかもはいっている甘いもので結構ボリュームがあります。なので大根の漬物を汁ごと食べる酸味のあるトンチミを箸休めというか匙休めにするわけですね。レールの上に置かれた小さなテーブルでレールを見ながら食べるカボチャ粥はなかなかオツでした。
線路を歩いて行くと先に見た橋へと勾配がつきます。この辺りで線路上の市場は途切れるのですが今度は家庭菜園があらわれ「耕作禁止」という立札が見られました。そういえば日本でも名鉄なんかでよく「線路を耕作しないで下さい」という立札を見かけましたしどうも線路脇というのは耕作したくなるものみたいですね。
線路跡に腰掛けておしゃべりしたりマッコルリを一杯やっている人もいます。馬山で見かけるマッコルリはたいてい釜山の「生濁」でここでもそうでした。橋を南側に渡った先も北側と同様にキレイな遊歩道に整備されています。
という具合に見物してなかなかおもしろいところがあるものだなあと感心しました。