伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

上野城跡発掘調査 現地説明会から

2009-07-26 01:21:00 | みなさんにおしらせと独り言

きれいに掘り出された「外堀西面石垣」総延長14mほど(銀座通り側になります)


「外堀北岸の石垣」総延長28mほど












「東大手門跡・・・」と掘られています。
ここから33間、堀があったとかすかに読めます。




石垣の基礎はしっかりと造られていたようで、「根石が残り、胴木が据えられ、石垣に直交する杭も見られます」との解説。

この石垣の工法は、幕末以降に多く見られる「落積(おとしづみ)」という手法だそうです。
大きい石と小さい石を交互に組んでいくという、近代の積み方らしい。


ずっと、地下水が流れていました。
(この地下水を生かせば、せせらぎのある風景が残せるのにな・・・ダメダメ、こんな夢を見てはいけません。)


埋もれていた調度品など、これはやはり近代のものが多く、堀を埋めるときに「捨てられたものかもしれない」とのことでした。(いつの時代もポイ捨てはあったのね)


全景はわかりませんが「焜炉(コンロ)」と、鬼瓦の一部。


「伊賀市埋蔵文化財ニュース」より
【上野城跡発掘調査(東大手門西側)現地説明会資料】より












歴史的に残すべき価値があるのかないのか、今の中心市街地の状況が開発すべき(開発した方が市民生活のためになる)か別の方法を考えればいいのか・・・

現地説明会に参加されたみなさんは、どんな感想を持たれたのでしょう??


最新の画像もっと見る

コメントを投稿