重機から発する地響きも騒音もいつの間にか止んだな、と思っていたら


「文化財調査」は4月からですが、そういえばここから大きな石がごろごろ出てました。それは外堀を埋めた時の「石垣」の一部でした。
なかなか立派な石だったようで、折りしも伊賀上野城の石垣修復工事に使うため運ばれていきました、とさ。
晩秋に始まった解体工事も早春にはお宝?発掘作業にはいります。
そして、今

通り抜けようと思ったら、幕がある!
クランク状の仮設道を歩けば、会社が見えたのでやれやれ一安心。
そして、振り返れば、アーケード入口の

「いらっしゃいませ」が取り壊される?

だったら、この姿を撮っておかないと・・・

あー
伊賀市役所の担当の方が、「大丈夫ですよ、ちょっと後に下がりますが、ちゃんと取り付けますからね」って、やれやれ今しばらくの辛抱なんだ。
やっぱりこれ(いらっしゃいませ)がないと「新天地」じゃないような気がするもん・・・


「文化財調査」は4月からですが、そういえばここから大きな石がごろごろ出てました。それは外堀を埋めた時の「石垣」の一部でした。
なかなか立派な石だったようで、折りしも伊賀上野城の石垣修復工事に使うため運ばれていきました、とさ。
晩秋に始まった解体工事も早春にはお宝?発掘作業にはいります。
そして、今

通り抜けようと思ったら、幕がある!
クランク状の仮設道を歩けば、会社が見えたのでやれやれ一安心。
そして、振り返れば、アーケード入口の

「いらっしゃいませ」が取り壊される?

だったら、この姿を撮っておかないと・・・

あー

伊賀市役所の担当の方が、「大丈夫ですよ、ちょっと後に下がりますが、ちゃんと取り付けますからね」って、やれやれ今しばらくの辛抱なんだ。
やっぱりこれ(いらっしゃいませ)がないと「新天地」じゃないような気がするもん・・・