肌寒い日和ですが、子どもたちもお世話係りの大人もみんな元気に「おもちつき」。
師走の恒例行事になっています。
取り急ぎ、写真で報告します。(筆者は午後の「起業塾」の準備もありますので、途中で引き上げました、あしからず)

子供用のこんな小さな杵なら、僕だって大丈夫!


高学年から中学生は、立派に大人用でできます。

お手伝いのお母さんたちも、よその子も我が子もみんな一緒に作ります。
「おろしもち、きなこもち、あんこもち、しょうゆもち・・・」


さあ、お父さんの出番です。

僕だってできるもん。

やっぱりおもちは「つきたてが一番!」
おじいさんたちもお手伝い有難うございました。
上野西部自治協の健康・福祉・スポーツ部会では、1月に「ボウリング大会」、2月に「親子でスケート教室」など盛りだくさんのイベントを準備中です。
お楽しみに
師走の恒例行事になっています。
取り急ぎ、写真で報告します。(筆者は午後の「起業塾」の準備もありますので、途中で引き上げました、あしからず)

子供用のこんな小さな杵なら、僕だって大丈夫!


高学年から中学生は、立派に大人用でできます。

お手伝いのお母さんたちも、よその子も我が子もみんな一緒に作ります。
「おろしもち、きなこもち、あんこもち、しょうゆもち・・・」


さあ、お父さんの出番です。

僕だってできるもん。

やっぱりおもちは「つきたてが一番!」
おじいさんたちもお手伝い有難うございました。
上野西部自治協の健康・福祉・スポーツ部会では、1月に「ボウリング大会」、2月に「親子でスケート教室」など盛りだくさんのイベントを準備中です。
お楽しみに