goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

サンピア伊賀 オープニングセレモニー その2

2009-05-22 00:19:18 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
そして、サンピア伊賀お得意の(?)「おもちつき」
毎年、お正月には恒例行事として「おもちつき」をしていたそのホテル玄関にて披露、そしてお客様へのふるまい・・・
(再び、「おもちつき」がこの場所でできたことの喜び。極寒の冬とは違う不思議な居心地の「おもちつき」でした。)


誰が「小突き」をするのかと思っていたら、なんとトップバッターの伊賀市長でした。
4升蒸したもち米を臼に入れちゃいましたので、「小突き」もなかなか大変でしたが、そこは毎年自宅で「もちつき」をされているのでしょう、堂に入っておられました。(今日あたり、足腰の張りを訴えておられるかも・・・です。)


廣澤:伊賀上野観光協会会長(㈱)伊賀非常勤取締役)


神戸:非常勤取締役、株式会社としてのスタートについては初体験ゆえ、何かと法律的なことではお世話になっております。

見守るより、昔取った杵柄!
僕もやるよ!と、山口監査役



伊賀のため、そして社員のため頑張らねばならぬ社長の思いの丈をぶつけた仕上げの杵!
(なんとか開業にこぎつけたという思いと、船出のこの一歩こそ忘れてはならぬ!という気迫の締めくくりでした。)


そして、オープン日の20日から24日まで、「天然温泉:芭蕉の湯」は【無料開放】となっております。
その温泉棟では

再出発の日に訪れるお客様をお迎えするべく、スタッフが「ようこそいらっしゃいました」とお出迎え。


ホテルフロントには、緊張気味の新人スタッフもおります。(笑顔・笑顔と励ましてあげようっと思った(笑))


売店も商品がリニューアルされております。



新しいところでは「桔梗屋織居」(和菓子)さん、「大山田農林業公社」(農産加工品)さんの商品も並んでおります。

つづく



サンピア伊賀 オープニングセレモニー その1

2009-05-21 02:01:44 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信

セレモニーを静かに待つホテル玄関。


さぁ、社長のご挨拶、と思いきや
上野の町を循環する「コミュニティバスしらさぎ号」が到着。
注目の的で心なしか恥ずかしそうに通り過ぎて行きました・・・


ご挨拶の前に・・・感無量
そりゃ、今までの厳しい道のりを思うと、よくぞここまで来られましたねと思います。


皆さんの心強い応援による再出発です。
「おかげさまで」という感謝の気持ちを忘れずに精進してまいります、とのこと。


社員の制服も一新され、新たなる出発です。


内保伊賀市長の祝辞。
伊賀市からは、陰になり日向になりの応援をいただいてます。
「愛されるサンピアであり続けるためにも、皆様の応援をよろしく」とのこと。


「祝電披露」
司会はK女史、各種イベントの司会やロータリークラブ事務局、結婚式、音楽会等いろんな場面でお世話になってます。
彼女もサンピアファンとして応援です。

さあ、いよいよ「テープカット」

左から、内保:伊賀市長・鹿野:㈱伊賀代表取締役・今高:伊賀市自治会連合会会長。
今高氏には「ウェルサンピア伊賀を存続させる会」会長としてご尽力いただきました。こうやって「新生サンピア伊賀」がオープンできたのも、彼の心強い思いがあってこそ・・・


㈱伊賀取締役(伊賀上野観光協会会長:廣澤氏)の謝辞。
「伊賀市の観光振興拠点として、また市民の憩いの場としてのサンピアをよろしく」と。


ご列席の役員のみなさま。

身の引き締まる思いとともに、皆様に今まで以上に「憩いの場」としてご利用いただければ いいなぁ。

次回は「祝いもちつき」を・・・


1回 止まったら

2009-05-19 00:41:04 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
先ず、ローギアから・・・

ってのは、AT車しか運転できない人が「MT車」に挑戦しよう!と思った時に出会った言葉、らしい。

ともかく、何事も一度立ち止まってしまった、それを再開するには想像以上の困難と労力とエネルギーが必要!ってこと。







表向き、看板の架け替えは当然・・・

そして

フロント前の「売店」商品の入替あり




お客様に喜んでいただける仕掛けも必要(提供:むらい萬香園さんのお宝)

新生サンピアで働く人たち、5/20の新規オープンに向け鋭意努力中。
オーバーワークや怪我のないように・・・祈ります。(開店前なのに、みんな疲れ果ててるようにみえる・・・)ってね。

地域内外の方々の応援で「新生サンピア」がオープンできるのですから・・・

追記

「厚生年金事業振興団」の証のような「ウェル」マークもなくなり、「サンピア伊賀」だけが残った・・・


事業団にお返ししたバスの替りに、新しい(中古ですけど)送迎用バスも到着


「道案内用看板」も架け替え・・・




ヒルホテル サンピア伊賀 もうすぐ

2009-05-15 17:08:51 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
オープン!!

オープニングイベントのご案内



厚生年金事業振興団から事業を譲り受けて(施設を買い取って)の再出発、といっても送迎用バスやコンピューターまでは譲渡されませんので(落札価格は土地・建物のみ:RFO入札実施要綱)、一からの出発。

前施設の営業廃止届けにより、すべての届出も最初から・・・

ということで新会社は、一からすべての申請を出さなければならずどんな申請書類が必要なのかを調べたら・・・(参考:愛知県の場合、三重県を探したのですが、見つけられず)

☆旅館業営業許可申請書
・構造設備の概要
・付近見取図
・配置図
・各階平面図
・立面図
・建築基準法に基づく検査済証(仮使用承諾書)の写し
・消防法令適合通知書
・法人の場合は、登記簿謄本
・使用水が水道水以外の場合は、水質検査成績表
・その他管轄行政庁が必要とする書類

☆政府登録ホテル申請
・飲食店営業許可
・美容院営業許可
・簡易専用水道届出
・特定建築物届出(ビル管)
・消防法令適合通知書交付申請
・たばこ販売に係わる許可
・屋外広告物許可  等々

気の遠くなるような作業が待っておりました。
17年前は上野市で、今は伊賀市です。すべての書面は書き直し!!
膨大な作業量のようです。

これをなんとか乗り越えての再出発。

株式会社としての株主総会も控えており・・・
他所の会社の心配もさることながら、そういえばまちづくり会社も株主総会間近。
5月26日(火)午前10時から「㈱伊賀」
午後2時から「㈱まちづくり伊賀上野」(予定)
場所はどちらも ヒルホテル サンピア伊賀 にて『株主総会』

ソウカイソウカイ ふーっ

株式会社 伊賀 臨時株主総会

2009-04-10 22:51:59 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
今日、午後1時から開催。

(代休いただきました・・・)

18:00追記
情報You Web記事よりご報告


開会の挨拶
議長は代表取締役が努めます。


総会が成立することの報告
平日の昼間の「総会」にも関わらず50余名の株主さんのご出席でした。


第1号議案 伊賀市さん等の出資(増資)の件の説明
難産の末の伊賀市の参画により、第3セクター化の会社組織になります。

そして、新しいホテルの名前は
『ヒルホテル サンピア伊賀』
ここサンピアの位置するところは「長楽山」という小高い丘にあります。