アクセス解析ネタで、けっこう「fA アセン」とか「fA 強アセン」とか検索していらっしゃる方が。そういえばアセンネタってうちはあまりしませんが、その要因は表向き公式行かない自分が言っても説得力も何も無いため役に立たないことと、量産機使っていれば今のfAは無問題ということが挙げられるでしょう。
勝つためのアセンは正直自分でがんばって考えたことは一度も無いです。勝つためのアセンというよりとりあえず作ってみた機体でどこまで行けるかなという程度。弱点の少ないアセンよりも欠点の多少あるアセンを補えるだけの腕を磨くことを普段から目標にしています。一応アセンで問題あったらそれなりには直すんだけど…それがアセン考察したということになってるのかどうか。
4のときはマニュオンだったから(今の仕様でもオートうまく使えない)、ガチ系の攻め機はロック速度求めてインブルーでモタコブ102+16連と軽プラ砲っていう背武器が引き対策何もされていないもので手武器も垂れ流しは出来るものの微妙な組み合わせと言われていたものした。実際アンチアセンにつらい事実が…。自分としてはライフル一つでも積んだら一部アセンに圧倒的に有利になるためガチっていう極端極まりない認識があったので十分ガチ機でした。そこそこの結果も(ry
fAで攻め死亡はとうに理解していますがやっぱり前に出ることがやめられないとまらない、かっぱえb(ry。でもスナ持ってるとガン引きします。突スナもやりますがさすがに武装コンセプトに距離を合わせます。突撃武器主体というべきか。
強くなるためにはアセンも大事というか今のfAはアセン9割他1割、とはいえあくまで個人的意見として、いろんな機体扱えた方が面白いと思います。
アセンのコツとして、とかなんかエラソーで気がひける…
何をしたいのか明確にってのが大事だと思います。自分がその武装を装備してどういう戦いをしたいか、どういう戦いが出来るのか。その戦い方を生かすためどういうフレームでどういうブースタ、FCS、ジェネレータがいいか。チューンはどうすればいいのかとか。逆にフレームや内装から適した戦術を構築ってのもあるけれどめんどい。
たとえば今死亡しているマシンガンですが、仮に4の減衰特化でPA剥がれると高火力っていう武器としてこれをメイン火力に据えて二本持たせたいとします。
マシンガンは弾速が遅い→引かれると当たらない→引きに追いつける高機動+引き抑制のミサがいい→軽二で高推力ブースタ載せたやつ+分裂ミサ等→ミサ積むには少々ミサロックあるFCSのっける必要あるのでそれに→チューンは機動力特化で攻めるため運動性能とかロック速度必要(マニュオン時)・・・
といった感じである程度自分の中では順序があります。マシ機といっても4は中二マシとかもあるので一概に言えないですが。
上でなんか言ってるけれど実際自分の場合は
マシンガンは弾速が遅い→引かれると当たらない→引きに追いつけそうな高機動→ミサのっけてもどうせすぐパージすんだろ、イラネ→ミサロックいらないしロック速度速いインブルーおいしいです→機動力チューンイェア→引きライに追いつけない\(^o^)/、地形戦/(^o^)\
雷電タンクに6門ガト積んだり軽タンにソブレロコア腕マシしたりして喜んでいるだけの自分にアセンネタはきついことが再確認されました。
腕グレ背レールGA重二いいよ!(2度目)結局強武器強フレームかよ…
勝つためのアセンは正直自分でがんばって考えたことは一度も無いです。勝つためのアセンというよりとりあえず作ってみた機体でどこまで行けるかなという程度。弱点の少ないアセンよりも欠点の多少あるアセンを補えるだけの腕を磨くことを普段から目標にしています。一応アセンで問題あったらそれなりには直すんだけど…それがアセン考察したということになってるのかどうか。
4のときはマニュオンだったから(今の仕様でもオートうまく使えない)、ガチ系の攻め機はロック速度求めてインブルーでモタコブ102+16連と軽プラ砲っていう背武器が引き対策何もされていないもので手武器も垂れ流しは出来るものの微妙な組み合わせと言われていたものした。実際アンチアセンにつらい事実が…。自分としてはライフル一つでも積んだら一部アセンに圧倒的に有利になるためガチっていう極端極まりない認識があったので十分ガチ機でした。そこそこの結果も(ry
fAで攻め死亡はとうに理解していますがやっぱり前に出ることがやめられないとまらない、かっぱえb(ry。でもスナ持ってるとガン引きします。突スナもやりますがさすがに武装コンセプトに距離を合わせます。突撃武器主体というべきか。
強くなるためにはアセンも大事というか今のfAはアセン9割他1割、とはいえあくまで個人的意見として、いろんな機体扱えた方が面白いと思います。
アセンのコツとして、とかなんかエラソーで気がひける…
何をしたいのか明確にってのが大事だと思います。自分がその武装を装備してどういう戦いをしたいか、どういう戦いが出来るのか。その戦い方を生かすためどういうフレームでどういうブースタ、FCS、ジェネレータがいいか。チューンはどうすればいいのかとか。逆にフレームや内装から適した戦術を構築ってのもあるけれどめんどい。
たとえば今死亡しているマシンガンですが、仮に4の減衰特化でPA剥がれると高火力っていう武器としてこれをメイン火力に据えて二本持たせたいとします。
マシンガンは弾速が遅い→引かれると当たらない→引きに追いつける高機動+引き抑制のミサがいい→軽二で高推力ブースタ載せたやつ+分裂ミサ等→ミサ積むには少々ミサロックあるFCSのっける必要あるのでそれに→チューンは機動力特化で攻めるため運動性能とかロック速度必要(マニュオン時)・・・
といった感じである程度自分の中では順序があります。マシ機といっても4は中二マシとかもあるので一概に言えないですが。
上でなんか言ってるけれど実際自分の場合は
マシンガンは弾速が遅い→引かれると当たらない→引きに追いつけそうな高機動→ミサのっけてもどうせすぐパージすんだろ、イラネ→ミサロックいらないしロック速度速いインブルーおいしいです→機動力チューンイェア→引きライに追いつけない\(^o^)/、地形戦/(^o^)\
雷電タンクに6門ガト積んだり軽タンにソブレロコア腕マシしたりして喜んでいるだけの自分にアセンネタはきついことが再確認されました。
腕グレ背レールGA重二いいよ!(2度目)結局強武器強フレームかよ…