goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

作者の1月3日 初買い

2007-01-03 23:43:53 | その他
帰りにバーゲンに寄りたいと思い、
つくばエキスプレスの駅からすぐに
新しくできたキュートというショッピングプラザ?
みたいなとこへ寄っていく。

服を買って、あと
アジアの雑貨屋さんがあったので
夢中で物色。
ほんとこういう店を見ているとわくわくするのは何だろう。


気に入った柄のベットカバーがあり、しかもけっこう安かったので
すごく迷った挙句、二枚買ってしまう。
ベット一個しかないのに。
だってどんぴしゃで気に入ることってあんまり無いんだもの。
まあ、白い南国風のやつは、夏に使うとするかな。
あとスカートも買う。

ただでさえ大荷物なのに、
更に荷物を増やして、大荷物でつくばエクスプレスに乗って帰る。


これは牛久大仏の中のお土産コーナーで買った
イノシシの鈴(極小)。
今年は年女なので、イノシシグッズは買おうかな
と思いつつ、
お参りした神社で1000円で、筑波山山頂で500円で
ちょっと高いかなあ、と迷っていたのだが、
何と牛久大仏の中では210円で売っていた。
しかも小さくてかわいい。
これは「極小」で他の大きさもあった。
一緒に行ったほかの二人も同じものを買っていた。


今日は酒は抜きです。エライ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作者の1月2日 その2 牛久大仏

2007-01-03 23:29:34 | その他


牛久大仏

東洋一でっかいという、立ち上がっている大仏様。
でっかくて笑える。
中もテーマパークみたいで面白いのだ。


併設されているりすの小動物公園に入ったら
さるまわし&マジックショーをやっていた。
左側のさるがやる気ないのがおもしろかった。


りす。
思ったより大きくて、そして動きがフナムシみたいな、
ざざざ、と動いてぴたっと止まるような動きで
ちょっと恐かった。
しかもいっぱいうじゃうじゃいるし。


写真がないですが、この後はワイン蔵のあるお城、
牛久シャトー(現シャトーカミヤ)に行って
ワインは飲んだり買ったりせず
お茶だけして帰りました。


この夜は、日本酒の一升瓶を飲みつくしました。
ほほほ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作者の1月2日 その1 筑波山登山

2007-01-03 23:22:10 | その他
朝7時に起きて、筑波山へ向かう。
時間が早いせいか、あまり混んでいない。
スムーズに駐車場まで行ける。


両親同伴なので、比較的楽な「つつじがおかコース」を登る。
このコースには、おもしろい形の奇岩が多いのだ。


あの弁慶が、恐くて7回引き返したといわれている
「弁慶七戻り」
上の岩がよく落ちないものだと不思議。
確かに知らないでこれみたら、引き返すな。


つくばの名物、ガマのような形の
「ガマ石」
この口に石を投げ入れてうまく入れば
お金持ちになれるのだそうだ。
両親とも入ったのだが、私は何度投げてもどうしても入らない。
なんでだー!。
もう金持ちは諦めて先に進むことにする。


女体山頂上。
筑波山は男体山と女体山のふたコブからなる山だ。
男体山よりも女体山の方がちょっと大きいので、こっちが最高地点である。


当初天気は怪しげだったのだが、
上り始めたらみるみる晴れていって、眺めも良くなった。
ありがたい。
オレンジに光っているのは霞ヶ浦。
街は朝もやで覆われて幻想的だった。


名物ガマの油。


名物?カエルあめ。


男体山山頂の筑波山神社本殿。


下りはロープウェーで一気に降りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作者の元旦

2007-01-03 23:07:39 | その他
ゆっくりめに起きて、お雑煮とおとそを飲む。
おとそは「初孫」だ。
しかし、おとそというより、実は単なる熱燗である。

その後近所の神社へ初詣。


うちの犬は、バチあたりなので、
鳥居におしっこをひっかけた上、
お供え物を食べようとする。

もう一件、別の神社へ。

人が並んでしまうので、うまくさばけるように鈴が増設されている。
これで9人がいっぺんにおまいりできるのだ。


おみくじは末吉。
「力がまだ追いついていません。努力すれば報われます」
とのこと。

その後、親戚の家に行ってお寿司を食べて帰る。
明日は早起きなので早く寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し明太子

2007-01-03 22:58:17 | その他
何故か今回、実家へのお土産を指定されたのだ。
「つくばの西武で売ってる明太子をお土産に欲しい。」
とメールがきていた。
なので、手ぶらで帰る。

駅まで迎えに来てもらうと、そのまま西武へ連れていかれて、
明太子売り場へ。
100g1024円の辛子明太子を2腹分購入。
あれってふたつ(に見える)ので1腹と数えるのね。
写真は、「2腹」分です。4本、とは言わないらしい。
明太子屋のおじさんに教わった。
4本に見えるけどね。
でっかいので、この2腹分で4500円也。高い。

で、うちでは蕎麦を買い損ねたらしく、
年越し蕎麦どうしようか、という時に
「じゃあ、明太子ご飯でいいよね」
という、代替になっていないような結論で合意し、
年越し蕎麦の代わりに辛子明太子ご飯で年を越した。

これは、単に主食としての代替にはなったが、
果たして年越しの食べ物としての代替として
本当にふさわしかったのかどうかは疑問である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする