「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

行動するリーダーを目指そう!

2009-05-08 14:54:57 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

時代、状況によってリーダーは変わります。人望があればおみこしに担がれているだけでよい時代もありましたが、今は自らが意思決定し、行動するリーダーが必要なのです。

         ~山之内秀一郎~

========================


【本文】

◆行動するリーダーを目指そう!◆

管理職になると広々とした机と肘掛の付いたゆったりした椅子が配られる。

部下を呼んで指示を飛ばしたり、結果を報告させてまずい点を直させるのが主な仕事になってしまうからだんだん現場に疎くなる。

おみこしに担がれたりするわけだが悪い気はしないだろう。

しかし、はっと気付いたときはいつの間にか「裸の王様」になってしまっている。

今の時代、そんな管理職では役に立たない。

自ら意思決定し、行動する管理者でなければならない。

意思決定したら部下たちに熱っぽく説き、理解してもらわなければならないから「説得力」なるコンピテンシーを発揮する場面だ。

役割分担を決め、自分も一つの役割を担うことだ。

そうすればいつも渦中にいる行動派のリーダーになれる。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ第二創業を!

2009-05-08 04:54:04 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

収支は議題にしない。サービスが先で利益が後だ。

         ~小倉昌男~

================

【本文】

■今こそ第二創業を!■

クロネコヤマトの宅急便の生みの親は故小倉昌男氏だった。

運送業としていい顧客企業を抱えていてあわてて宅配便に乗り換える必要はなかった。

しかし長距離運送に乗り遅れたことで当時の小倉社長は将来を憂いていたのだろう。

百貨店や大手製造業の仕事を断って宅配便事業に乗り出した。

社内には反対も根強かった。

案の定、蓋を開けたところ開業初日の荷物はたった3個だったという。

だが組合が会社に協力的で、組合員が運ぶ荷物を提供し会社を盛り立てた。

数年は赤字経営を覚悟し拠点増設と設備投資、セールスドライバーの増員に力を入れた。

「収支は議題にしない、サービスが先で利益が後だ」と社員に向け発信し続けた結果、宅配業界のリーダーの地位を築くことに成功した。

大不況の今こそ第二創業を興すチャンスでもある。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする