「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

株主対策のできない経営者は会社を凋落させてしまう!

2023-11-30 15:12:05 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

土光さんがせっかくV字回復させて再建を成し遂げた東芝だったのに、後輩の経営者たちがだらしがないからまたもや奈落の底に落ちてしまった。

 

物言う株主に引っ掻き回されて、突破力のない経営陣は右往左往するばかりだった。

 

~経営管理力<その30>~

 

===================================

 

【本文】

 

■株主対策のできない経営者は会社を凋落させてしまう!■

 

東芝は土光敏夫氏がV字回復させて再建を果たした。

 

食事は質素そのものでめざしを食べている姿が報道されたものだった。

 

貧しいからめざしを食べていたわけではなく、栄養のバランスを考えてのことだろう。

 

会社も贅沢はせずに、質素に、その代わり誠実な経営をすれば、ぼろ儲けはできなくとも強い会社になれたはずだと信じたい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

銀座のクラブの「雇われママ」は、自分の代のうちに売上・利益を上げてオーナーに褒められたい気持ちに駆られるから彼女の経営努力は半端ではない。

 

大企業の場合、やっと社長になってもどうせ社長でいられるのはたった数年と短い。

 

東芝は、物言う株主にターゲットにされてしまい、とうとう上場を廃止することを決めた。

 

株主対策ができない経営者は会社を凋落させてしまうと言うことだ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務部門の仕事にもSTを導入すべきです!

2023-11-30 05:40:29 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

モノ作りの現場ではST(Standard Time:標準時間)を決めて極力ST以内の時間で作業できるように管理している。

 

しかし、事務部門や管理部門にはほとんどの場合STはない。

 

ダラダラやっていて、ムダな残業も多い。

 

ゆえに事務部門の生産性は極めて低いのだ。

 

~仕事力<その30>~

 

================================

 

【本文】

 

■事務部門の仕事にもSTを導入すべきです!■

 

ある大手企業にコンサルに伺っていたとき、「売上が落ちているの残業が減らず上から叱られている。昼間ダラダラやって夜残業するように調整している社員がいて困っている」と言う相談を受けた。

 

廊下を歩くときは極力ゆっくり歩いているように見えた。

 

喫煙室は常に満員の盛況ぶりだった。

 

職場では緊張感がなく、おしゃべりも多かった。

 

極普通に30m歩くのに必要な時間をとりあえずSTとして設定して、オーバーしたら警告のNGが、ST以内に通り過ぎたらGoodが電光掲示板に表示されるようにした。

 

喫煙時間帯を決めてもらい、その他の時間帯は喫煙室使用禁止にしてもらった。

 

残業は上司が必要と認めたとき社員にお願いする本来のシステムを徹底してもらった。

 

かなり抵抗が出ることを予測し、総務部部長通達と言う形で周知してもらうようにした。

 

事務部門と言えどもSTで管理をすることで現場の仕事力が向上し、生産性が向上した。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有能な参謀を確保して常に活用することです!

2023-11-29 12:49:51 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

経営管理を強固なものにするためには有能な参謀を確保・養成することだ。

 

社長が独りで経営の全てを見ることは所詮できない。

 

~経営管理力<その29>~

 

========================================

 

【本文】

 

■有能な参謀を確保して常に活用することです!■

 

中小企業だろうと大企業だろうと社長はいつも孤独だ。

 

役員会に諮って意見を聞くことはできるが、最後は自分で決断し、実行をGoしなければならない。

 

経営の神様と言われた松下幸之助氏は高橋荒太郎氏と言う名参謀を抱えていた。

 

本田宗一郎氏も藤沢武夫氏と言う名参謀を抱えていたから安心してエンジンの開発に没頭することができた。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

参謀のいない経営者は相談する相手がいない。

 

だから独断専行型の経営に走ってしまいがちだ。

 

例えば、テレビ東京の「カンブリア宮殿」に登場した経営者はある意味、絶頂期に取材を受けて出演した人がほとんどだ。

 

衰退させたり破綻させてしまった経営者がすでに何人もいるのは、参謀不在が一つの要因になっている。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事の場合、段取り上手が仕事上手なのです!

2023-11-29 05:36:54 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

仕事が遅くてしかも出来栄えの悪い人がいる。

 

一方、仕事が速くて出来栄えのいい人がいる。

 

その違いは段取りの良し悪しに左右される場合が多い。

 

仕事力の大事な要件の一つが段取り力なのである。

 

~仕事力<その29>~

 

=================================

 

【本文】

 

■工事の場合、段取り上手が仕事上手なのです!■

 

工事を主とする会社は多い。

 

例えば建設関連業や水道工事、ガス工事、機器の据付工事などさまざまだ。

 

工事現場に向かう前に必要な機材を積み込むわけだが、会社を出発するまでに30分、いや下手をすると1時間ぐらいは掛かってしまう。

 

出発が遅れれば渋滞にはまり、現場への到着時間は著しく遅れてしまい、工事は思うようにはかどらない。

 

秋から冬場にかけては日が短いから4時半ともなれば手元が暗くなり、作業はできない。

 

前日のうちに必要機材をピッキングして積み込んでおき、勤務時間をシフトして早朝に現場に向けて出発してもらい、その分早仕舞いしてもらうのだ。

 

行き帰りとも渋滞にはまらずスムーズに移動できるから工事は予定通り順調に進捗する。

 

昔から大工の棟梁はこの「段取り」をとても大切にしてきた経緯がある。

 

工事関係の場合、「段取り上手は正に仕事上手」なのである。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有能な経営者はゴーイング・コンサーンを実現しています!

2023-11-28 15:08:31 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

せっかくうまく言っているのだから変える必要はないと言う経営者は多い。

 

だが、うまくいっている時から衰退の芽が出始めるものだ。

 

うまくいっている今こそ、変え時と考えるべきではないか。

 

~経営管理力<その28>~

 

====================================

 

【本文】

 

■有能な経営者はゴーイング・コンサーンを実現しています!■

 

キリギリスは真夏の間、さえずりながら日々楽しく過ごす。

 

いつでも餌が食べられるから今が楽しければそれでいいと言う考えなのだろう。

 

一方、アリたちは一生懸命餌を運び、やがて訪れる冬に備える。

 

冬は暖かい土の中で楽しく過ごすことができるわけだ。

 

キリギリスは、エサの少ない冬をどうやって乗り切るのだろうかと気に掛かる。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

将来のことをいつも真剣に考えている経営者もいる。

 

経営がうまくいっている時こそ衰退の芽が出始めると考えて、常に経営革新を目指して頑張っているのだ。

 

今の商品やサービスであと何年食べていけるのかを考え、第二創業や多角化に力を入れる。

 

このような企業がゴーイング・コンサーンを実現できるのである。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩みを止めない低成長こそが経営者の仕事力そのもの!

2023-11-28 05:38:15 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

企業間競争を観察していると「ウサギとカメの物語」を思い出す。

 

ウサギは頂上を目指して一目散に走って行ったが、カメはゆっくり歩いた。

 

ウサギは安心しきって途中で居眠りをしてしまいカメに追い抜かれた。

 

つまり、歩みを止めない低成長こそが経営者の仕事力と言うべきではないか。

 

~仕事力<その28>~

 

======================================

 

【本文】

 

■歩みを止めない低成長こそが経営者の仕事力そのもの!■

 

倍々ゲームで急成長する会社が時々あるが、ウサギとカメの物語に例えれば正にウサギだ。

 

マスコミは経営者を時代の寵児とばかりに持ち上げて褒めちぎる。

 

しかし何かの潮目が変わったとたんに経営がおかしくなり、あっという間に破綻した会社のなんと多いことか。

 

端的に言えば、経営者に仕事力がなかったと言うことではないのか。

 

一方、ゆっくり、地味に低調長でじわじわ成長することを旨としている会社もある。

 

木の年輪が毎年一本ずつ増えていくことになぞらえて「年輪経営」と称している。

 

寒天で有名な伊那食品工業がまさにそうだ。

 

カメのようだが決して歩みを止めることなくじわじわ少しずつ確実に成長している。

 

歩みを止めない低成長こそが経営者の仕事力そのものなのだ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客重視の品揃え戦略が繁盛の肝になります!

2023-11-27 15:06:03 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

コンビニは店舗が狭いから売れ筋商品を中心に品揃えしている。

 

だが、北野エースや成城石井は店舗がコンビニとそれほど変わらないのに多種多様な商品を品揃えしている。

 

めったに売れないものも品揃えすることが集客力アップに貢献している。

 

~経営管理力<その27>~

 

================================

 

【本文】

 

■顧客重視の品揃え戦略が繁盛の肝になります!■

 

昭和49年5月15日、東京都江東区豊洲にオープンしたセブンイレブン第1号店では座敷箒(ほうき)とチリトリも陳列してあったそうだ。

 

1~2個では業者に納品してもらえないので、ある数量を纏め買いするから2階は在庫の山になり、利益どころではなかったらしい。

 

毎月のように商品が入れ替わるのは、売れ筋でないものははじき出されるからだ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「北野エース」と言うスーパーや「成城石井」と言うスーパーは独自の仕入れ戦略を駆使して、珍しい商品、めったに売れない商品も品揃えして集客に繋げている。

 

ホビー商品最大手のユザワヤの考え方と一部共通する部分もある。

 

お客様の立場を考え、厳選の上めったに売れない商品も置いてあるから、遠くからでもお客様がきてくれる。

 

このように顧客重視の品揃えは、経営戦略上重要ある。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡人と偉人の違いはあっさり諦めるか粘るかにある!

2023-11-27 06:32:43 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

凡人と偉人はどこがどう違うのだろうか。

 

凡人は粘ることをせず、直ぐに諦めて会社を辞めてしまう。

 

偉人はもう少し粘り強く続ける。

 

そうしているうちに結果が出て、その道で一家を成すまでに成長していく。

 

~仕事力<その27>~

 

===================================

 

【本文】

 

■凡人と偉人の違いはあっさり諦めるか粘るかにある!■

 

凡人と偉人の違いを考えてみるのも大切なことではないかと思う。

 

凡人はせっかく就職したのに3年も経たないうちに会社を辞めてしまう。

 

あれほど苦労してリクルート活動をして、やっと掴んだ職なのにもったいない話だ。

 

再就職活動をすることになるが、これが想像以上に苦労する。

 

何度も落ちてばかりだと嫌気が差し、アルバイト専門になったりする。

 

さらには引きこもりに陥ったりして奈落の底に転げ落ちていく人も多い。

 

偉人はもう少し粘り強く続けようと考え、努力を積み重ねる。

 

そのうちに仕事の面白さに気付き、天職と思えるようになる。

 

同期の桜がみんな辞めていったのに稲盛和夫氏だけは地道に努力して頑張ったのだった。

 

京セラを一流企業に育て上げ、晩年は日本航空を再建させた正に偉人である。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員に感謝することで経営管理がうまくいくのです!

2023-11-26 13:28:48 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

お客様と良い関係を構築することはとても重要だ。

 

そのためには、社内で社員同士が上から下まで良い関係で繋がっていることが求められる。

 

なぜなら、トップが社員を大事にすることが経営管理の土台になるからだ。

 

~経営管理力<その26>~

 

=======================================

 

【本文】

 

■社員に感謝することで経営管理がうまくいくのです!■

 

「社員は宝」と表したり、「社員はパートナー」などと言う経営者もいる。

 

しかし、やっていることはと言えば、社員から労働を搾取することばかりだ。

 

人件費を極力抑えることは悪いことではないが、その手段に問題がある。

 

ブラック企業が繁栄することは全く期待できないと言うことを経営者は認識してほしい。

 

 

 

北関東で絶大な人気を誇っているのが「ばんどう太郎」と言うファミリーレストランだ。

 

各店舗には女将さんがいてファミリーやグループのお客様を温かく迎えてくれ、店内に入ればスタッフが元気な声で迎え入れてくれる。

 

年に二回ほど全店を休みにして全員参加の慰労パーティを開催するのだが、社長も幹部もこの日ばかりは黒子に徹して社員に感謝し、功労者を表彰するから社員のモチベーションは一層上がる。

 

トップが社員を常に大事にするから経営管理がことごとくうまくいくのである。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のわがままを全て聞く街の電器屋の営業方針!

2023-11-26 05:39:22 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

お客様の懐に飛び込んで営業している集団がいる。

 

「でんかのヤマグチ」の社員たちだ。

 

電球一個からでも直ぐに配達に行く。

 

「お前、ちょうどよかった。オレを病院に送ってくれ」と言われても快くよく引き受ける。

 

これで仕事をしたことになるのだ。

 

~仕事力<その26>~

 

=====================================

 

【本文】

 

■お客様のわがままを全て聞く街の電器屋の営業方針!■

 

町田市近郊ではシマウマ模様の車(営業車)が頻繁に走っている。

 

街の電器屋、「でんかのヤマグチ」の社員たちが活動しているのだ。

 

家電量販店より価格は高いがサービスの中身がまるで違う。

 

名刺に「飛んでいきます」とある通り電球一個からでも直ぐに配達に行く。

 

「ああ、もうきてくれたのか。丁度良かった。蛍光灯がパカパカしているからLEDに替えてくれ」と頼まれる。

 

中には「お前、いいところにきた。オレを病院に送ってくれ」ととんでもない頼みごとも。

 

営業マンは快く引き受けて病院まで送るのだが、これが仕事力そのものなのだ。

 

普通の会社なら御法度のはずだが、当社では許される。

 

なぜならば、地域密着しすぎるほど深い絆で結ばれているリピーターだからだ。

 

リピーターを維持するためならお客様のわがままを何でも聞くのがヤマグチ流だ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする