「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

相手に伝わる「表現力」を磨け!

2009-05-27 15:34:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

アイディアを表現する能力もアイディアそのものと同じくらい大切なのである。

         ~バーナード・バルーチ~

========================

【本文】

◆相手に伝わる「表現力」を磨け!◆

私は実は「表現力」や「プレゼンテーション力」に難があると自己認識している。

私同様に「表現力」や「プレゼンテーション力」が不十分な人は多い。

それらの能力が不足していると相手にうまく伝わらない。

伝わらないばかりか誤解されることもある。

いい考えやアイディアを持っている場合、それを上手に表現してみんなに伝える能力が求められる。

ビジネスマンとして具備すべき能力はたくさんある。

中でも「表現力」、「文章力」、「企画力」それと「プレゼンテーション力」はセットで磨いておく必要がある。

いい考えやアイディアを生み出すには豊な「創造性」も具備しなければならない。

いい考えやアイディアが周囲の人たち、あるいは顧客にうまく伝わればしめたものだ。

適切な質問をし、伝わったことを確認しながらゆっくりプレゼンテーションしよう。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスト削減は小さなことの積み重ねから!

2009-05-27 09:58:48 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

電気の節約は意識の問題。名前を見て自分のモノだと感じれば、自ずと消灯にも気をつける。

         ~瀧川克弘~

================

【本文】

■コスト削減は小さなことの積み重ねから!■

役所に行ったら照明がどうなっているか見てみるがいい。

昼行灯のようになっている箇所がたくさんあることに気づくだろう。

日本電産のグループ企業では通路やエレベーターの周辺は真っ暗だ。

特にエレベーター付近はお客も頻繁に通るが一切気にしない。

各職場の蛍光灯には紐が下がっていて名前が付いている。

チャイムが鳴れば自分の蛍光灯を責任を持って消す。

未来工業でも同じ光景だし、多くの企業も消灯を徹底するようになった。

スズキでは年間のコピー枚数が富士山の高さを超えていたことが分かり、富士山を目標にして削減中だという。

電気代や紙代という地味なコストダウンでも寄せ集めれば大きなコストダウンになる。

微差は大差と考えればコストダウンのネタはたくさんあるはずだ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする