「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

会社の発展を阻む経営者は「そのうち」が得意!

2020-03-31 15:37:46 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

経営者なら誰もが目標を持っているだろう。でも、なぜか目標達成に向けて行動しようとしないから成果が得られないのだ。「社長、是非やりましょうよ」とけしかけると「そのうち」と返ってくることが多い。がっかりしますね。

         ~経営力<その31>~

==================================================

【本文】

■会社の発展を阻む経営者は「そのうち」が得意!■

石橋を叩いても渡らない経営者がいる。

紙業を営んでいる会社の二代目が3回も経営相談に見えたので、会社にも伺って現場を見せてもらい、更に突っ込んだ経営改善策をアドバイスしてあげた。

だが、結局この二代目社長はアドバイスしてあげたことを実践しようとはしなかった。

「社長、是非やりましょうよ」とけしかけたら「そのうち」と返ってきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くの経営者はたくさんの課題を抱えながらも日々頑張っている。

あれも問題、これも問題と言うことで問題意識は高そうだ。

だが、優先順位を決めかね、手法も身に付けていないから実行力が弱い。

一方、コンサルタントの指導を仰ぎ、素直に実践する経営者もいて、大きな成果を挙げてくれるからコンサルタント冥利に尽きる。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙虚な人には助けてくれる人が現れる!

2020-03-31 06:39:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

会社で仕事をやっていてどうしてもうまく行かず、困ってしまうことがある。正直に自分の無知を認めて謙虚な振る舞いをしている人に対しては親切に教えてくれる人が現れるが、常日頃から知ったかぶりをしている人に対しては教えてくれる人は現れない。

         ~対人影響力<その31>~

==================================================

【本文】

■謙虚な人には助けてくれる人が現れる!■

ビジネスマンの中には自分の無知を認めたがらない人は多い。

正直に無知を認めればいいのに、逆に知ったかぶりをしてしまう。

最初のうちは相手にしてもらえるが、無知と分かると誰も相手にしてくれなくなる。

会社で仕事をしていれば、誰だって行き詰まったり壁にぶつかることがある。

正直に自分の無知を認める人に対しては、必ず熱心に教えてくれる人が現れるから、無事に仕事をやり遂げることができる。

ところが知ったかぶりをし、無知を認めたがらない人が仕事で行き詰まったり壁にぶつかっても誰も知らん顔で教えてくれる人は現れない。

結局この人は仕事を成し遂げることができず、「口だけの人」とレッテルを貼られる。

「正直者はバカを見る」と言う例えがあるが、「正直者はバカを見ない」に訂正してはどうだろうかと思う。

「正直者」は、強力な対人影響力を持つことを心に刻んでほしい。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のローコスト経営が百均です!

2020-03-30 15:35:12 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

商品を仕入れたなら販売価格を決め、ラベルを貼り付けて陳列しなければならないから手間がかかる。面倒くさいし人手もないから全部100円で売ってしまう。巷では百均と言うが結構品質もいいから年商4,000億以上の大企業になれた。

         ~経営力<その30>~

==================================================

【本文】

■究極のローコスト経営が百均です!■

移動販売で日用雑貨を売り歩いていた会社があった。

人はこのような商売を「バッタ屋」と揶揄する。

あるとき火災に遭い、命綱であるトラックまで焼失してしまった。

それでも生活のため、焼け残った商品を売り、お金に換えようと考えた。

値段のラベルを貼る時間も人出もないから一律100円で販売したところ全て売れた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例えば、今ダイソーの商品の8割ほどが自社開発商品だと言う。

他社が抱えている在庫品を安く買い取っても売れなければ経営は成り立たない。

感性を発揮してお客様のニーズを掴み、商品化するのはきっと楽しいに違いない。

商品を10点買っても1,000円だから、つい我を忘れてたくさん買ってしまう、いわゆる爆買い効果も大きいのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くのと動くのとを混同してはなりません!

2020-03-30 06:38:58 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

ビジネスマンの中には働くのと動くのとを混同している人は多いように思う。動くことは多少の運動にはなるが仕事にはならないことを分からせる必要がある。営業部門にとって訪問件数と訪問の中身ではどっちらが重要かを考えてみればいい。

         ~対人影響力<その30>~

==================================================

【本文】

■働くのと動くのとを混同してはなりません!■

事務機器などを扱っている名門R社では、10数年前までは営業マンに訪問件数をアップするよう指導していたそうだ。

靴をすり減らしながら「できるだけ訪問件数をアップしろ」と真顔で言っていたのだ。

門前払いも多いし、名刺すら受け取ってもらえない訪問先も多い。

日報に例えば、「15社訪問したが、うち再訪問可能はゼロ」と書くしかない。

効率は極めて悪い。

いい運動にはなるが、仕事にはならないわけだ。

一方、センサーなどで好業績のK社では、何らかの方法でその会社が今抱えている課題を把握し、提案書にしたためてアポを取れた会社から優先して訪問することにしているえ。

アポを取って訪問するから空振りはなく、必ず応接室か会議室に通されて商談ができるから対人影響力を発揮するチャンスを得ることになる。

R社の営業マンは流しのタクシーで、K社の営業マンは予約を受けて伺うハイヤーだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自浄能力を発揮する会社を目指すこと!

2020-03-29 13:45:30 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

会議、会議に明け暮れている会社は多い。ところが問題解決一つできず、直ぐに第三者調査委員会に委ねようとする。このような会社は職制や組織に欠陥があるのだ。

         ~経営力<その29>~

==================================================

【本文】

■自浄能力を発揮する会社を目指すこと!■

役所ならそうかと思うのだが、民間の会社で会議に明け暮れていては仕事が前に進まない。

責任をたらいまわしにする「回議」、怪しい意見がまかり通る「怪議」、貝のように口を閉ざして発言しない「貝議」、出るんじゃなかったと後悔する「悔議」などがあって時間を潰している。

このような会社は問題が発生しても自浄能力を発揮できない。

いつものお決まりで「第三者委員会に委ねましょう」となる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

偉い人が一方的に報告する「報告会議」があるが、ほとんどの場合は「問題解決会議」になるだろう。

まず原因追究班が現状と原因を調査して対策会議を開き、対策案が決まったなら解散し、実行結果を持ち寄って対策後の効果確認会議を開くことだ。

そうすることで迅速に問題を解決し、見事に自浄能力を発揮するのである。

職制や組織に欠陥の少ない会社では問題解決がスムーズで、真に経営力が発揮されている。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業内野党を黙らせるには!

2020-03-29 06:35:45 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

会社の中にも企業内野党がたくさんいるものだ。彼らは「そんなやり方じゃダメだ」、「ちっとも成果が出てないじゃないか」などと言っては反対する。だが、目に見える成果を早く出せば企業内野党の連中も付いてくるようになるものだ。

         ~対人影響力<その29>~

==================================================

【本文】

■企業内野党を黙らせるには!■

会社の中には「抵抗勢力」と思われる人間たちが必ずいるものだ。

別名、企業内野党と言ってもいいだろう。

自分たちならうまくやれるかどうかはあまり関係ない。

とにかく反抗してみたいのだ。

会議の場などは彼らの存在感を示す格好の場になる。

もっともらしい理由をつけて反対する。

「そんなやり方じゃダメだ」、「ちっとも成果が出てないじゃないか」などと言う。

企業内与党の皆さんは、できるだけ早く成果を出して見せることだ。

成果を見せ付けられれば、企業内野党の連中も反対する理由は消されてしまう。

企業内野党を味方に付けるには、企業内与党ができるだけ早い段階で成果を出すに限る。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社経営の第一の目的は人財育成ではないですか!

2020-03-28 13:33:06 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

会社を経営する目的は「優れた人財を育成すること」だと思う。でも、そのように答える経営者はあまりにも少ない。だって、何をやるにも人財あればこそですから。

         ~経営力<その28>~

==================================================

【本文】

■会社経営の第一の目的は人財育成ではないですか!■

「人材育成が会社経営の目的」とズバリおっしゃる経営者はめったにいない。

松下電器(現パナソニック)の創業者、松下幸之助氏は「わが社は人作りをやっております。併せて電気製品も作っております」と語っていた話は有名だ。

小倉昌男氏が立ち上げたクロネコの宅急便事業は、新興ビジネスとして急発展してきた。

ところが、通販の仕事を取りすぎて現場に過酷な労働を強いたため、ドライバー不足に陥り、「人作り」どころか、「人失い」になってしまった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社の経営目的は「優れた人財を育成すること」である。

そのためには労働環境を整えたり、いい処遇を与えることと並行して人財育成のための教育訓練をしなければならない。

格安、激安で仕事を取り、低い処遇で倍働かせようとすることは時代錯誤だった。

人財が育ち、定着してくれて初めて人馬一体ならぬ「人社一体」の会社になれるのだ。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部下の評価を恣意的に行ってはならない!

2020-03-28 06:42:28 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

ビジネスマンの中には、自分は過小評価されていると考えている者がいる。周りの人よりも昇給額が低かったり、ボーナスの額が低いとピーンとくるものがあるのだろう。上司はなぜ評価が低かったのかを分かりやすく説明して、努力目標をアドバイスしてはどうか。

         ~対人影響力<その28>~

==================================================

【本文】

■部下の評価を恣意的に行ってはならない!■

人間が人間を評価することほど難しいものはない。

人間は感情の動物だから好き、嫌いがある。

仕事のできる人間でも嫌いだといい評価はあげたくないだろう。

反対に、出来がよくないのに妙に好きと言う人もいて、人情として高い評価をしてしまう。

親もできの悪い子供のほうが可愛くなり、より多くの愛情を注ぎたくなるのと同じだ。

できの悪い人は、できの悪いことを自己認識しつつも、普通の評価はもらえるものと思い込んでいるから自分は過小評価されていると考えてしまう。

自分が課長になりたての頃、公平な評価を心がけたつもりだが、低い評価をした部下に睨みつけられ、「こんなに残業して頑張っているのに」と食って掛かられたことがあった。

残業時間の多さではなく、仕事の効率と出来ばえで評価させてもらったことを説明し、かつ今後の努力目標を示してあげた。

その後努力してくれた彼は、数年後に立派な課長になってくれた。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスでは経営戦略と実行が生命線です!

2020-03-27 15:37:01 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

ビジネスにおいては経営戦略を練ることが生命線である。思いついた戦略を紙に書いてみる。閃いたなら修正を加える。それを繰り返すことで明確な戦略になり、頭の中にはっきりとしたイメージができる。後は実行あるのみで、これが経営力だ。

         ~経営力<その27>~

==================================================

【本文】

■ビジネスでは経営戦略と実行が生命線です!■

経営相談にこられる中小企業の中には経営戦略など作成したこともない会社が多い。

「経営戦略はありますか」と質問してみた。

「ありません。考える暇もありません。ところで経営戦略を作ると儲かるのですか」と切り返された。

すっかり参ってしまい、「今日はどんなことを相談したいですか」と質問し直した。

「赤字を出したことはないのですが、もっと儲けたいと思いまして」と返ってきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「経営戦略が利益を生むわけではありません。練り上げた経営戦略を社員みんなで実行することで利益を生むのです。もっと儲けるにはこれまでにしたことのないようなことを戦略に掲げて実行に移す必要がありますね」と噛んで含むように話してみた。

素直に話を聞いてくれた社長は、「経営戦略の作り方を教えてほしいと前向きになった。

快く了解し、後日会社を訪問し、キーパーソンを交えてレクチャーしてあげた。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率化を図った分は給料を増やしてあげるべき!

2020-03-27 04:25:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

仕事の効率を上げれば残業は大幅に減らすことができる。だが、残業を減らせば残業手当がなくなるから社員は収入が減り、生活に響く。残業を減らすために人を増やすのではなく、「効率化を図ったならその分の給料を増やす」と宣言してはどうか。

         ~対人影響力<その27>~

==================================================

【本文】

■効率化を図った分は給料を増やしてあげるべき!■

勤務時間から休憩時間を差し引いた分が実働時間であり、この実働時間は「稼働時間」と「不稼動時間」に分けられる。

もの探しや移動のための歩行時間などは「不稼動時間」の代表であり、タクシーなら空車で走っている時間に相当する。

一方、「稼働時間」は「お金になる稼働時間」と「お金にならない稼働時間」に分類できる。

例えば「お金にならない稼働時間」は、仕事のミスなどでやり直したりする時間だ。

製造業なら不良を出して選別、手直し、再製作などをするする時間だ。

客先で発生した不良ならお詫び行脚の時間や書類作成時間、原材料や人件費のロスなど損失は莫大になる。

レイアウトを見直して移動や歩行時間を短縮し、5Sや識別表示管理を強化してもの探しを無くせばその分を「お金になる稼働時間」に回せるから仕事は大幅に効率化できる。

「効率化を図った分は給料に還元する」と宣言すれば、社員に対する影響力が発揮でき、その気になって頑張ってくれるから残業時間を激減できるはずだ。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする