「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

「やる気」が能力の壁を克服してくれる!

2009-05-04 16:50:41 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

新しいことに挑戦するときもっとも大切なことは、現在の自分の能力を考慮に入れてできるかできないかを予測することではなく、「やる気」があるかないかである。それを忘れてはならない。

         ~斉藤茂太~

========================

【本文】

■「やる気」が能力の壁を克服してくれる!■

私は「人財5つの条件」の最初に「やる気」と「行動力」を掲げている。

「やる気」はあっても行動しない人が多いからだ。

自分の現在の能力にビビッて行動しない人もいるだろう。

言うのは自分でやるのは他人と心得ていて行動しない人もいるだろう。

だから「やる気」と「行動力」はセットにしておく必要がある。

「やる気」があって行動すれば目の前の壁は何とか克服できるものだ。

小さな成功体験が一つできるだろう。

やり遂げた後にはさわやかな達成感、満足感が待っている。

そして次の課題への挑戦に対して大きなモチベーションが湧いてくるのだ。

「モチベーションは自分で高める」、これが基本だ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員次第で会社は元気になれる!

2009-05-04 07:27:43 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

会社っていうのは社員そのものです。一人ひとりが生きがいを持って働くことが、会社そのものが元気になることだと思います。

         ~渡邉美樹~

================

【本文】

■社員次第で会社は元気になれる!■

これまで人作りに情熱を燃やした経営者は多かった。

松下幸之助翁は、ある会合の席で「わが社は人作りをやっています。あわせて電気製品も作っています」と自己紹介した話は有名だ。

経営資源といえば「人」、「モノ」、「金」、「情報」と言われる。

中でも「人」が一番大事なことは誰でも分かっている。

しかし、ちょっと経営が苦しくなれば直ぐにリストラに走る企業は多い。

今、ワタミの渡邉社長はさまざまな事業展開をやっているが中でも中高一貫校の経営はちょっと異色だ。

子供に夢を持たせる教育をと考えている。

そして全ての事業について社員とともに夢を叶える経営を目指している。

このような経営者がもっと多く現れてほしいと願う。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする