「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

失敗を許す風土が会社と社員の連帯力を強固にする!

2021-09-30 15:14:37 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

ビジネスマンは上司に信用されていないと思えば頑張る気にもなれないだろう。逆に信用されていると思えば不思議にやる気が湧いてくるものだ。これで上司と部下の連帯力が発揮できる下地ができる。

         ~連帯構築力<その30>~

 ==================================================

【本文】

■失敗を許す風土が会社と社員の連帯力を強固にする!■

一度仕事で失敗すると部下は上司の信用を失う。

部下はそれ以降、自分は信用されていないことを薄々感じてしまう。

するとテンションが上がらず、頑張る気にもなれなくなってしまう。

上司は「あいつはダメだ」と決め込むから大事な仕事は任せられないと考える。

上司と部下の連帯力は生まれにくい状況に陥ってしまうわけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、一度や二度の失敗で部下を見切ったりしない会社がある。

「気にするな、失敗は誰にでもある。だが、同じ失敗はするなよ」と上司が励ます。

ホンダの創業者、本田宗一郎氏はそのようなタイプだった。

サントリーも「やってみにはれ」風土が根付いているから社員は失敗を恐れず挑戦する。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員を信じて任せる会社は元気いっぱいで潰れない!

2021-09-30 06:23:15 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

今や規模を競う時代ではなくなった。例えば福岡県に「従業員が働きたいスーパー日本一」を目指している地場スーパーがある。働いて楽しい会社は絶対に潰れない。

         ~決断・実行力<その30>~

==================================================

【本文】

■社員を信じて任せる会社は元気いっぱいで潰れない!■

高度成長時代に「♪大きいことはいいことだ♪」と言うテレビCMが一世を風靡した。

ダイエーは出店戦略を重ね、中内オーナーは進軍ラッパを吹き続けた。

陰りの出た店舗も一切閉鎖しなかった上、プロ野球の誘致を含む多角化戦略が裏目に出て、遂に破綻した。

出店戦略が悪いとは言わないが、商圏の人口構成やニーズが変化したのなら、当然対応すべきだったろう。

一方、福岡県に元気のいい地場スーパー「H」があり、繁盛している。

店舗運営は従業員のアイディア満載で、活気、いや熱気がすごい。

スーパーなのに子供を呼び込む仕掛けがたくさんあるから子連れのお客様が多く来店する。

自分たちのアイディアで店作りができ、しかも結果が伴うから従業員のモチベーションは益々高まる。

マイクを向けられた従業員は口々に「働くのが楽しい」と言う。

業種業界を問わず、経営者は従業員を信じて任せると決断すればいいのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高のアフターサービスで繁盛する街の電器屋!

2021-09-29 15:15:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

アフターサービス部門を「付け足し部門」程度に考えているメーカーは多い。人生に疲れたような年配者を多く配し、コールセンターに電話をしても対応するのに何日も待たされる。一方、心ある街の電器屋は代替品をお貸しするなど真心サービスで繁盛している。

         ~連帯構築力<その29>~ 

==================================================

【本文】

■最高のアフターサービスで繁盛する街の電器屋!■

アフターサービス部門を「付け足し部門」程度に考えているメーカーは多い。

例えば家電品を量販店に持ち込んでも修理には10日以上、ひどい場合は一カ月も要する。

訪問修理の場合でも最短でも一週間後対応と言うのが常識のようだ。

ダウンタイムを最小限に抑えて次の買い替え時も当社商品を買って頂こうとまでは考えていないように思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな中、街の電器屋なのに名刺に「とんでいきます」と書いてある会社がある。

故障の電話をもらえば直ぐに飛んできて、代替品を設置し、ダウンタイムを限りなくゼロにするのが「でんかのY」と言う街の電器屋だ。

修理が長引いてもお客様には迷惑をおかけしないからお客様との絆は強固だ。

量販店よりも購入時の価格は高いが、何でも面倒を見てくれるからリピーターが増え、益々繁盛しているのは、他に類を見ないアフターサービス体制によるものだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くを語る人は何も伝わらない可能性が高くなる!

2021-09-29 06:23:36 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

管理職は部下にいろいろと指示を出す。しかし一度にいくつもの指示を出す管理職は猛省すべきだ。たった一つ、それも分かりやすく伝えると決断してほしい。同時にいくつもの指示を出せば部下は混乱するだけだ。

         ~決断・実行力<その29>~

==================================================

【本文】

■多くを語る人は何も伝わらない可能性が高くなる!■

小池都知事は確かに話力に優れているとは思う。

しかし、好んで横文字(外国語)を使いたがる癖がある。

学のあるところを誇示したいのだろうが、聞いている人たちは不特定多数の老若男女だ。

何を言いたいのか、彼女の真意は伝わらず、中には「年寄りをバカにしやがって」と思う人もいると思う。

コロナの蔓延防止対策についても何度となく新しい標語めいた文言を並べてお願いするが、標語過多になってしまい、真意は伝わりにくい。

会社においても部下を持つ管理職は伝え方次第で部下の受け止めは違ってくる。

指示をするときは、極力一項目に絞り、分かりやすい言葉で指示すると決断してほしい。

そうすれば部下は混乱することもなく、指示されたとおりに動くことができるだろう。

「二兎を追うものは一兎をも得ず」と言うことわざがあるが、狙いを定めた一兎だけを追えば確実にゲットできるわけだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業して成功するにはプロと組むのが一番!

2021-09-28 15:14:58 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

起業を目指す人のためのセミナーの講師を依頼された。受講者は希望に胸を膨らませて、準備に励んでいる様子が分かった。一つアドバイスするとしたら、確実に成功するためにはプロと組むことを推奨した。

         ~連帯構築力<その28>~ 

==================================================

【本文】

■起業して成功するにはプロと組むのが一番!■

H氏は中学をやっとの思いで卒業して東京に出たのだが、お盆に久しぶりに帰省した。

街の電器屋が倒産してシャッターが閉まっていた。

とっさに閃いて起業することを思いついた。

今日から電器屋をやろう、屋号は「キョウデン」だ。

それ以来、プリント基板の実装、パソコンの製造、衣料品スーパー、温泉ホテル経営などに手を広げ、短期間で成功を手に入れたが、そこにはH氏特有の手法があった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ど素人のほうが常識に捉われずにいいアイディアがたくさん出るとH氏は強調する。

起業して成功するためにもっとも大切なことは、その道のプロと手を組むことだと持論を展開する。

ど素人とその道のプロが連帯力を発揮することで、全く新しいアイディアが具現化されるからビジネスを成功に導くことができるのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由裁量は社員が成長するための栄養素です!■

2021-09-28 06:23:52 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

強い組織を作ることは大事なことだ。だがややもすると仕組み作りに走りすぎて社員をがんじがらめに縛ってしまう恐れがある。社員は自由裁量の余地がなくなり、能力を発揮できにくくなる。自由裁量は社員に成長のエネルギーを与える重要な栄養素だ。

         ~決断・実行力<その28>~

==================================================

【本文】

■自由裁量は社員が成長するための栄養素です!■

確かにマニュアル化は必要だ。

だが、やりすぎると社員のやる気と能力を殺してしまう恐れがある。

ISO9001の認証を取得している会社は大企業と中小企業併せて10%ほどと言われている。

認証を取得するためには、マニュアル、規定、手順書なるものをたくさん作らなければならないからファイルの山ができる。

しかもマニュアル類を遵守し、全て記録を残さなければならないから大変だ。

結局、不良も減らず、CS(顧客満足)も向上しないと言う最悪の結果になる。

経営トップは社員には自由裁量の余地を与えることを決断すべきだ。

社員は、自分で考えて、行動し、成果に貢献したいのだ。

これが能力の発揮と言うことになる。

そういう意味で、マニュアル、規定、手順書は必要最低限に留めてほしい。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイトと店舗の連帯力で繁盛の居酒屋!

2021-09-27 12:57:49 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

コロナ禍前まではアルバイトが確保しにくい状態だった。特にコンビニや飲食店ではアルバイト争奪戦が繰り広げられていた。ところが学生が卒業するまで働き続けてくれる飲食店がある。アルバイトと会社の連帯力が構築されていたのだ。

         ~連帯構築力<その27>~ 

==================================================

【本文】

■アルバイトと店舗の連帯力で繁盛の居酒屋!■

ブラックアルバイトなるキーワードが頻繁に登場するようになった。

アルバイトが居ついてくれない。

学生は横の連絡を密に取り合い、やばい会社ではアルバイトをしない。

比較的良心的な飲食店でもアルバイトを確保できず、そのためシフトを組めないから経営者自らが働き詰めのところもあった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、学生が卒業するまで働き続けてくれる飲食店(T農場)があり、入店祝い金が出て、ユニフォームがかわいらしく、そのうえ他よりも時給も高い。

就職活動の進め方について無料でセミナーを開催してくれたり、個別相談にも応じる。

各人の希望を尊重してシフトを組んでくれるから働きやすく、仲間意識も芽生える。

アルバイトと店舗の連帯力で各店舗とも抜群の業績だったのでコロナ後は間違いなく巻き返すだろう。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食うために生きるのか、生きるために食うのかを考える!

2021-09-27 06:23:41 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

世の中には失業者よりも働くことから逃避している人の方がはるかに多そうだ。若者だけでなく熟年の引きこもりもかなりの率を占めている。人間、働いていれば贅沢できなくとも心豊かな人生を送くることができるのに・・・。

         ~決断・実行力<その27>~

==================================================

【本文】

■食うために生きるのか、生きるために食うのかを考える!■

毎日のように凶悪な事件が発生しているのはとても悲しい。

犯人や容疑者の8割近くが「無職」と報道されるのは残念でならない。

仕事に就いていれば事件の8割はなくせる可能性があると言うことではないのか。

コロナ前までは、世間は人手不足であり、補完するために外国人を使う企業もあるが、AIロボットに期待している企業も多い。

本格的にAIロボットが導入されれば、かなりの職業従事者が失業してしまう。

失業した人々は、新たなスキルを身に付けて再就職を目指さなければならない。

そのためには「仕事に就き、働く」ことを真っ先に決断することだ。

この際、食うために生きるのか、生きるために食うのかを真剣に考えてはどうだろうか。

働いて生活の糧を得れば、結婚して家庭を持つこともできる。

家庭を持てば家族を養うために益々仕事で頑張る勇気も湧いてくるはずだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えば、食の偽装は「悪の連帯」であることが多い!

2021-09-26 13:34:19 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

商品やサービスの価格は安さよりもリーズナブルであることが大事だと思う。食べるものなら安全、安心、新鮮さ、美味しさによって当然価値が違ってしかるべきだ。

         ~連帯構築力<その26>~ 

==================================================

【本文】

■例えば、食の偽装は「悪の連帯」であることが多い!■

最上級の新車のベンツがもし100万円なら行列ができてしまい、大混乱だろう。

価格が安いことは大事だか、安すぎると「わけあり」ではないかと疑ってしまう。

リーズナブル(Reasonable)とは「道理に合った」、「筋の通った」という意味だ。

世の中には高いのに粗悪品と言う例もあるが、通常は価格と品質は比例関係にある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家具の価格には「ニトリ価格」もあれば「島忠」価格もあって格差が大きいが、お客様の選択肢が増えるから島忠の買収子会社化はお客様にとってはうれしいことだ。

一方、食品なら安心・安全が優先されるべきで、そのうえ、美味しさが決め手になる。

数年前には食材偽装表示で、有名レストランや百貨店が芋づる式に摘発されて中には社長が辞任に追い込まれた会社もあった。

食品偽装に絡んだ「悪の連帯」は内部告発などでいずれバレてしまい、最悪の事態になることを心に刻んでおくべきだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSにおいては会社の組織は逆ピラミッド型にすべき!

2021-09-26 06:18:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

会社の組織はピラミッド型になっている。頂点に会長・社長がいて次に役員、その次に部長・課長となっていて、第一線の社員やパートは最下部に位置している。しかし、この最下部の働き次第で売り上げ・利益が違ってくるのになぜ逆ピラミッド組織にしないのか。

         ~決断・実行力<その26>~

==================================================

【本文】

■CSにおいては会社の組織は逆ピラミッド型にすべき!■

サービス残業を強いる会社は残業代を支払わないから法令違反だ。

経営者は固定費を削ればその分利益が増えると安易に考えているのだろう。

だが、このような会社は必ずしっぺ返しにあう。

そのうち、いくら募集を掛けても人が集まらなくなるからだ。

「よく売る人が一番偉い」と言ったのが丸井の創業者である青井忠治氏だった。

販売スタッフを厚遇したかどうかは知る由もないが、販売スタッフに対するリスペクトだ。

ことCS(顧客満足度)に関しては、組織は逆ピラミッドでなければならない。

CSを高めるのは第一線の社員やパートの接客力に掛かっているからだ。

相応の処遇でなければ、第一線の社員やパートはCSを高めるような接客はしないだろう。

給料面や福祉面での優遇はもちろんのこと、働きやすい環境の提供などを通して仮想逆ピラミッドを実践することが大切なのである。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする